Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年5月20日 12:18 | |
| 6 | 6 | 2013年12月2日 23:25 | |
| 3 | 6 | 2013年5月16日 08:15 | |
| 0 | 2 | 2013年5月15日 17:31 | |
| 1 | 3 | 2013年5月15日 18:55 | |
| 5 | 4 | 2013年5月15日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
現在Wi-Fiモデルのnexus7とe-mobileのモバイルWi-Fiルータ(GP01)の組み合わせで利用しています。
試しにGP01へIIJmio(ミニマムスタートプラン)のSIMを挿し、skypeをしてみたところ画質は悪いですが、なんとかビデオ通話が出来ました。
相手側は光回線でPC利用です。
nexus7の3G接続(IIJmioミニマムスタートプラン)ではskypeのビデオ通話は可能でしょうか?
ルータを介しての使用で可能だったので、多分大丈夫なんだろうと思いますが、念のため確認したく書き込みしました。
また、雑談気味の話になりますが、持ち物(ルータ)を減らす目的で3G対応モデルへの買い替えか、
ドコモから出る予定のAQUOS PAD SH-08E
http://www.sharp.co.jp/products/sh08e/spec.html
への乗り換えかで迷っています。
AQUOS PADは通話が可能の様なので魅力的なのですが、AQUOS PAD 1本で携帯として使うにはやや厳しい気がしています。
そうなると手持ちのスマホとの2台持ちとなる訳ですが、コスト的に高くつくと思うので悩ましいです。
みなさんは携帯端末としてはどのような組み合わせで使用していますか?
今まであまり通信費の節約を考えずにいたため、気が付くと無駄な回線が多く、今回通信費の節約と言う意味でどのような組み合わせが良いか色々と検討しています。
自分はこのような組み合わせで利用していて、その場合のメリット等もコメントして頂けると参考になると思うので、こちらについても是非レス頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
え、、、テザリングできるLTEなスマホにすれば? 5インチクラスならネクサス7もいらないかもよ?
因みに私はauのガラケー(通話専用)にソフバンのiPhone4sにネクサス7の3G(楽天SIM)と無様なもんですが。
書込番号:16149055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クレソンでおま!さん
おはようございます。
3台持ちですか。わたしはスマホとか結構好きなほうなので、複数台持ち歩くことは苦痛ではないのですが、休日などは出来れば1台で済ませたいと考えています。
スマホでテザリングも出来るのですが、外出時はバッテリーの問題もあってやむを得ずルーターを利用しています。
楽天SIM利用との事ですがskypeの利用は可能でしたでしょうか?
公式には最低128kbps、推奨300kbps以上との事なので厳しいかな? IIJmio(ミニマムスタートプラン)ではGP01使用で250kbps前後でした。
私が利用しているe-mobileのGP01ですが、利点としては社外の大容量バッテリーを使用する事で繋ぎっぱなしでも丸1日もつことでしょうか。
ポケットなりバックなりに放り込んでおけば、1日中Wi-Fi圏内に居られるので重宝しています。
最近はLTE移行で利用者が少ないのか、5〜12Mbps出ていて快適です。366MB/日で帯域制限の対象になりますが、制限の実施はその日の21時〜翌2時の間に限定されていて、その時間帯は家に居て固定回線が使えるので実質帯域制限の影響を受ける事が無い点が気に入っています。
ただやはり少なからず荷物が増えるので、可能であればルーターの利用を止めたいところ。節約の面でもシンプルに行きたいとも考えています。
引き続き、skype利用の可否、使用しているモバイル端末の構成とその利点など自分なりの気に入っている点がございましたら、参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:16149838
1点
こんにちは、私も昔はNEXUS7Wifiモデル+GP01+IIJMIOで使っていました
それにスマホを足した3台構成でした
ポケットWifiは色んな端末をネット接続できるので便利で使ってましたが
私の場合は、出先で複数の端末をネットにつなぐ機会はそう無いということで
NEXUS7‐32T+IIJMIOになりました
Skypeは双方向のビデオ通話だと流石に常時スムーズとは行きませんでしたが
十分会話になるレベルだと思いますよ、来月からミニマムプランには
500Mの無料ターボチケットも付きますので、更に使いやすいのではないでしょうか
逆に、利用者が増える+ターボ使用により回線に余裕が無くなり
結果ターボを使わない時の速度が落ちて、今より悪くなる可能性もありますが・・・
スマホはFOMASIMを挿して音声通話+メールとネットはWifi運用で使っています
あまり参考にはならないかもしれませんが、IIJMIOを入れているNEXUS7でテザリング出来る様に
パッチを当てて使っていますので、これであまり不自由しないと言う事もあります・・・
最近は各社から色々な格安プランが出てきて嬉しい限りですが
月々の料金を安く抑えつつ、快適な環境というのはまだまだ悩ましいですね
書込番号:16150240
![]()
1点
> 円弧さん
こんにちは。同じ様な構成での使用経験ありとの事、奇遇ですね。
本日au夏モデルの発表が有りましたが、4モデルのみの様で、私としては食指を動かさせる程ではなかった為、タブレットの購入をする事に決めました。
IIJmioのミニマムスタートプランを少し使ってみていますが、やはり速度が遅いのでPC向けサイトの閲覧はツラい物がありますね。
最低限の使用時はnexus7の 3Gで、速度が必要な時だけスマホのテザリングで対応するのが金をかけずに済むのかなと考えています。
それでもある程度の快適性を求めると、ルーター利用が必要な事が再確認出来ました。
AQUOS PADの発売が7月なので少々待ちきれずにnexus7の買い替えをしてしまいそうですが、もう少し悩んでみたいと思います。
Skypeの件参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16154433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
いわゆる携帯会社で出しているデジタルフォトフレームのように画像付きメールを受信したら
自動で再生するアプリはありますか?自動で再生されるのが希望です。
どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
Google Playで検索しましたか?
この中からお好みのものを。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0
書込番号:16146799
3点
これはどうですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.clore.android.faceframe&hl=ja
書込番号:16148037
3点
1985bkoさん、ありがとうございます。なかなか、自動で受信、スライドショーで再生してくれるアプリがみつかりません。
オススメがありますでしょうか。
書込番号:16153360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
trenteetunさん、ありがとうございます。
なぜか、自分の環境でうまく動かないのですXperiaアクロHDを使っています。
うまく行けば母にタブレット端末を購入したいのですが。現状、うまくいかないので、携帯会社のフォトフレームと悩んでいます。
書込番号:16153369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後どうでしょうか?良いアプリ見つかりましたか?
私も遠方のジジババにフォトフレームとして検討しています。
書込番号:16530106
0点
見つかりませんでした。何かあるといいんですけどね。
今更、すみません。
書込番号:16908928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初歩的な内容かも知れませんが教えてください。
ネクサス7は所有しています。
デジカメで撮った写真をネクサス7からFBにアップしたいと考えています。
私のデジカメにはWi-Fi機能が無いので、Eye-Fi(でしたっけ)などのWi-Fiメディアを使おうと思います。
これでメディアからネクサスへ写真を転送出来るでしょうか?
0点
「Nexus7 eye-fi」でググれば知りたいことがザクザク出てきますよ。
回答を待つより時間も節約できます。
書込番号:16137170 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://kakaku.com/item/K0000436313/
それよりもwifi対応デジカメに買えたほうがいいですよ。
SDカードを1万円近くだして買うより
wifi対応デジカメを1.5万〜で買うほうがおススメです。
書込番号:16137263
0点
http://wifidigicame.blog.fc2.com/
いろいろあります。WiFi対応デジカメ。個人的には5軸対応の手ぶれ補正の「Canon PowerShot SX280 HS」なんかお勧め。
書込番号:16137357
0点
Eye-FiカードとNexus7を使用してます。
便利って言えば便利ですが時々データが壊れたり
10枚撮っても8枚しか転送しなかったり...
WiFi搭載カメラは使った事無いですが
そちらの方が信頼性は高いかも知れません。
自分はInstagramに画像UPしてますが
高画質でUPできないのとiOSアプリの正方形さんが無いのが残念です。
書込番号:16138205
0点
皆さんありがとうございます。
カメラは一眼レフです。ダブルスロットのSD側が空いてるのでEye-Fiなら便利かなと思いました。
8GBで十分なので安いし考えてみます。信頼性は、メインがCFなので実害は無いですが、面倒な話ですね。
書込番号:16138542
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アップ可能なファイルは画像と動画のみです。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
http://kakaku.com/help/guide_04_45.html
を参照ください。
書込番号:16136283
0点
ヒロッチイさん
>エクセル。ワード、文 章を訂正できますか!
Microsoft Officeの互換ソフト、例えば「Quickoffice Pro」などを購入すれば、編集は可能ですが、Microsoft Officeと同じではないので、実用的に使えるか否かには、スレ主さんが確認する必要があります。
ドキュメントを校正するならWindowsパソコンの方が無難ではあります。
書込番号:16136311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
長いって、どのくらい?
普通のボールペンの倍の長さとか?
書込番号:16135855
1点
ワコムのbamboo stylusってのがあるみたいですが、
キャンドゥなど百均にもありますよ。
ボールペンサイズです。
書込番号:16136400
0点
びえうtさん、こんにちは。
大規模ダイソーで購入したもので145mmです。
それでもまぁボールペン程度です。
使い勝手が悪くても、ボールペンの書き味が絶品ですので後悔しません。(^o^)
ご参考までに。
書込番号:16136517
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
NEXUS7の購入を検討しています。
iijmioのSIMを挿してネット閲覧、デザリングをされている方はいますか?
それができるなら大手キャリアと契約するよりは毎月の維持費がかなり抑えられると思っています。
ご教授をよろしくお願いします。
0点
書込番号:16132235
3点
テザリングは出来ません。ルート化でもすればできるのかな? 興味ないから知りませんが。
しかも、その速度でテザリングしてもねぇ。
普通にWeb程度なら無難に使えますよ。ストリーミングは無理。まあ私は楽天SIMですが。OCNへ乗り換え待ちです。
書込番号:16132590
![]()
0点
無理っぽいということですね。
ありがとうございました。
書込番号:16132599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと調べりゃすぐわかるスレでしたね。
書込番号:16135562
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







