Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月26日 21:49 |
![]() |
12 | 11 | 2013年8月31日 18:07 |
![]() |
91 | 59 | 2013年8月31日 06:58 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月18日 13:48 |
![]() |
44 | 27 | 2013年8月24日 15:57 |
![]() |
10 | 12 | 2013年8月23日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
NEXUS 7でAmazonアプリストアにて、
モダンコンバット4というアプリをDLしました、
このゲームは、iPod touch5の方で、
よくプレイしていて、大画面でやりたくてDLしました、
ですが、何故か、Gameloft LIVEにログイン出来ませんでした…
IDは、いつもiPod touch5で使っている物です。
気になったので、別アカウントを作ってログインしようとしたり、Facebookアカウントでログインしようとしたり、色々しましたが、結局ログイン出来ず、
接続が切れました。と出てきます。
やはり、AmazonアプリストアでDLしたからでしょうか…
再起動やメモリ解放など色々試しましたが、
一向に良くならず、本当に悩んでます…
詳しい方、知恵を貸して下さい(T . T)
よろしくお願いします…>_<…
書込番号:16497913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazonかアプリの開発元に聞いてください
書込番号:16497932
0点

問い合わせ済みです(T . T)
返事がありません…
書込番号:16497938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信そんなにすぐには来ませんよ
以前Kindleアプリの事で問い合わせたら、4日後くらいに来ましたし
書込番号:16498011
1点

そうなんですか…
まぁ、気長に待ちます…
解決方法も自分なりに探してみます。
書込番号:16498066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンのレビューと Yahooマーケットに同じ症状書いてありますけど、どちらもコメントついて無いですね。
Android端末持ってないですけど、Google Play より Amazonアプリストアに興味あるので、気になるところです。
Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: モダンコンバット4:Zero Hour
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AO2P3GA/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R2QLMP4R0JUSC3
NEXUS 7で、Amazonアプリストアを使って購入した、モダンコンバット4が、Gameloft LIVEにログインできないのですが、誰か詳し… | Yahoo!マーケット
http://market.yahoo.co.jp/app/ipn/wisdoms/details/13112261258
書込番号:16510917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
具体的な質問にならなくてすいません(^^;)
出来れば2012モデルと2013モデルをいち早く所有されてます諸先輩方にお伺いしたいです。
スピーカー質が向上されているのは間違いないと思われますので愚問かもしれませんがやはり「いい」ですか?
そして音量はいかがでしょうか?
現在繋ぎにkindlefireHD使用しておりますが画質と音質はクオリティ高く、そして音量も申し分なく感じております。
新型Nexus7には軽く超えていて欲しいと思っておりますw
画質はYouTubeで拝見したところ輝度が素晴らしく感じました。
音の方はいかがでしょうか?
書込番号:16487894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質、音量ともに上がってますよ。
Kindleの方が素晴らしいと思いますが…。
書込番号:16488144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございますm(_ _)m
kindlefireHDの方がよいですか(^^;)
確かに音質と言うか音量でかい点は気に入っております。
書込番号:16489301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kindlefireHDのスピーカー音は定評がある。
コンテンツプレーヤーに絞って開発しているだけのことはある。
あれで映画とかみるとかなりいいね。
書込番号:16489636
2点

あの黄色い発色もいざ動画になると深みを増して滑らかさも感じますよね(^^;)
Googleplay使えればkindleでもよかったかも知れませんがやはりNexus7欲しいですw
音だけで言えばhpのtabletも興味本位で触れてみたいです。
あくまでtablet前提ですがやはり音質、音量はkindleの方がいい感じですか…(^^;)
書込番号:16489884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kindleはコンテンツ再生専用機としてスピーカーに金かけているからな。
新型Nexusもかなわんよ。
書込番号:16489968
3点

2013版になって、確かにステレオスピーカーになりましたが、
Nexus7 2013版について、USB端子が有る側は、Kindle Fire HDの様なデュアルドライバ・スピーカーの如く外見上2分割式なんですが、もう片側は明らかにシングルなんで、音はKindle Fire HDの方が良いと思います。
スピーカー音質を確保するには、ある程度の奥行きが必要になりますが、今回薄型化してますので、ステレオスピーカーになったと言う事だけの物だと割り切る必要があります。
書込番号:16490340
2点

nikoniko7さん、ありがとうございますm(_ _)m
一長一短ですね(^^;)
全てを満たしてくれる端末はまだまだ夢ですね♪
Radeonが好き!さん、ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、薄さも影響する事は気づきませんでした(^^;)
恐らくわたしのライトな使い方ならばkindlefireHDでも十分なのかもしれませんがw
でもやはりNexus7に買い替えます(^^)物欲w
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16490700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7インチタブレットとしての汎用的な使いやすさを重視すれば、本体の重さがかなり大きな意味を持つと思います。約400gというのは結構重いです。
書込番号:16490820
1点

ありがとうございますm(_ _)m
ですよねーkindlefireHD重いしスマートではないです(^^;)
ただ動画はイイしバッテリー持ちも良いです。
改めてGoogleplay対応ならば…ww
書込番号:16494341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kindlefireだがroot取りしてhackアプリ入れればgoogleplay使えるやろ
書込番号:16494816
0点

ありがとうございますm(_ _)m
未だに初心者と言っていいほど無知です(^^;)
興味はあるのですがびびってできませんww
書込番号:16528924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
現在、ネクサス7には、andclip free(バージョン3.2.4)とpermission manegerがインストールされている状況です。
症状は、
1.文章を長押しすると上段にコピーの表示が現れます。それをタップすると「テキストをクリップボードにコピーしました」と出ます。それを例えば、エバーノートに貼り付けようとして画面を長押ししても貼り付けという文字が出てきません。結果、貼り付けができません。
2.設定⇒アプリ⇒andclip freeを見るとデーターが140KB入っていますが、このアプリを開いても画面にクリップされたデーターは出てきません。
3.設定⇒アプリ⇒andclip freeでデーターを消去して、1の作業をすると貼り付けの文字は出てきますが、貼り付けをタップしても何も貼り付けられません。この時、上記2でandclip freeの中を見るとデーター消去で0になったデーター量が140KBとなっています。
4.andclip freeをアンインストールして1の作業をすると、貼り付けの表示は出ますが、貼り付けても何も張り付きません。
5、今の状況はそのような状況ですが、昼間の状況は最初にコピーした文章箇所がandclip freeのデーターとして表示されていて、貼り付けをタップするとそのコピーした文章箇所が貼り付けられますが、次にコピーして貼り付けを行っても最初にコピーした文章が貼り付けられていました。すなわち、追加のコピーをしてもそれはandclip freeのクリップボードに加えられず、最初にコピーした部分しかない状況でした。andclip freeのクリップボードデーターが増えませんでした。
6.permission manegerのプライベートで表示されているandclip freeはクリップボードの読み取りがONとなっています。文章をコピーしたGメールではクリップボード読み取りON。クリップボードの変更がOFF。貼り付け先のエバーノートもクリップボード読み取りON。クリップボードの変更がOFFとなっています。
どうもネクサス7のクリップボードがおかしいようです。KEE-PASSロイドというパスワード管理ソフトもパスワードのコピーができません。Chromeも他のアプリもすべて同様の状態で貼り付けができなくなりました。ただし、一度コピー操作をした部分は再びやっても、クリップボードにそのデーターがすでに行っているかのように上段にコピーの表示が出ません。
上手く表現できませんが、上記のような不具合ですが、対処方法についてご指導ください。よろしくお願いします。
1点

スレ主のレスのナイス0点ばかり。長すぎるのはみんなから嫌われる証拠。
書込番号:16489535
3点

みなさんの指摘されている点はもっともですし、四聖諦さんには投稿する前に投稿内容をもう少し見直して情報を整理してほしかったです。いくつかの注意点が入ってからも、投稿の仕方があまり変化していないようにも見えます。
しかし四聖諦さんのおっしゃられていることにも納得できる点があります。初心者は原因の目星をつける能力が上級者よりも限られています。どういう情報が必要で、どういうものが要らないのかを選別するのも難しい場合があるでしょう。質問する側が小学生や中学生である事もあります。ですから、質問の仕方や内容に問題があって注意をする場合にも、ものの言い方は出来るだけジェントルなものであってほしいと思います。
書込番号:16489677
1点

ではジェントルに
長すぎはみんなキライだよ
みんながキライなことはやめようね
書込番号:16489808
3点

逆でしょ
アプリの問題だと分かったなら、あとは1個ずつ消したり入れたりして検証していくしかないでしょ
それをするのならば初期化するのが一番手っ取り早い方法ですよ
そしてこの口コミに書き込んでいる人たちには現状症状が出ていない人の方が圧倒的多数なわけで、あなた以外の誰がやるんです?って話ですが
書込番号:16490220
2点

Androidのクリップボードて、アプリ側で幾らでも拡張出来ちゃうんですよ。その気になれば10件とかOKだし、その中から好きなものを呼び出すとかもやってやれない事は無いんです。
どんだけ、互いに干渉する様なアプリ入れとんねん^^;と、言っちゃえばそれまでなんだけど、でもこう言った事、質問じゃなくても良いんで、書いてくれたらそれはそれで、情報としては、有用だから。
長文上等 要点だけ読み出すから。 どんどん書いてくれ!
書込番号:16490642
3点

>>どんだけ、互いに干渉する様なアプリ入れとんねん^^;
Android初心者の私には、これだけも有用な情報でした。
「互いに干渉するアプリを入れると、不具合が発生する可能性があるので、気をつけること!」
このスレをまとめると、こういうことですよね。
(長くて、斜め読みしかしてませんが)
書込番号:16491769
2点

>>いい加減にしろよ
>>日本語読めないのか?
>>反吐が出る。
>>面汚し。
>>みんなから嫌われる証拠。
掲示板ルール&マナー集より抜粋
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
<<言葉遣いや表現方法にはご注意ください。>>
掲示板は、お互いの顔が見えない文字だけのコミュニケーションです。マナー違反の書き込みに対して注意する際や、議論が白熱している場合にはつい言葉が過ぎてしまがちですので、言葉遣いや表現方法にはご注意ください。
初心者に対する返信はやさしく丁寧な表現や説明でのご返信をお願いいたします。
また、初心者がマナー違反をしていた場合でも、寛大かつ優しく違反について指摘するようお願いします。
<<誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!>>
他者の人格を否定するような誹謗中傷、相手を罵った挑発的な言葉や、個人名の表記有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口は、書き込まないようご注意ください。 また、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りのような書き込みも、掲示板が荒れたりトラブルの元となりますので避けてください。
書込番号:16491825
4点

yahoo地図をインストール後、私もコピーをするとそのアプリが落ちる現象が出ました。yahoo地図をアンインストール後、再起動で現象が消え。再度、インストールで現象が再発。再度、アンインストール後、再起動で現象が消えましたので、私の場合の原因はyahoo地図と思っています。参考になれば幸いです。
書込番号:16519430
1点

teketeke2013さん
情報ありがとうございました。
私もYahoo地図をインストールしていました。
主に使用するものを除き、バシバシアンインストールしたときに、Yahoo地図もアンインストールして、現在は入っておりません。
現在は、スムーズにコピー、貼り付けができています。
方法はこれから勉強しますが、Yahoo地図デベロッパーにフィードバックしてみます。
書込番号:16519611
0点

私のネクサス7でYAHOO地図を再インストールして検証してみました。
Gメールのコピー&ペースト作業を行ってみました。
インストールする前は問題なくコピー&ペーストができました。
インストール後にコピー&ペースト作業を行うと強制終了となり、作業ができませんでした。
以上で、Yahoo地図をAndroido4.3バージョンにインストールすると、コピー&ペースト作業で、強制終了となるという事が実証できましたので、Yahoo地図ホームページとグーグルプレイのYahoo地図アプリのコンテンツの不適切なコンテンツとして報告にフィードバックいたしました。
書込番号:16519828
0点

teketeke2013 さん
Yahoo!地図が、「コピーでアプリが落ちる現象」に絡んでいるとの御説に、納得できる点があります。
私の場合は、いろいろ絡んでいるので明確ではありませんが、次に説明します。
Android 4.3へのアップデイト後でした。
Yahoo!地図を含めて8件のアプリをインストールした後にコピーの異常事象が発生し、
その後、ColorNoteを除き、Yahoo!地図を含めて7件のアプリをアンインストールしたが解決せず。
原因不明のまま、再度Yahoo!地図を含めて5件のアプリをインストールして、コピー作業を共有で間に合わせて運用していました。
ところが、コピーの異常事象が発生してから5日後に、突然復旧しました。
そのとき、たまたま同日に、Android 4.3のアップデイトと、Yahoo!地図と他のアプリのアップデイトがあったのを見つけています。
その後は、コピーも正常ですし、Yahoo!地図も使っています。
やはり、Yahoo!地図がこの問題にからんでいたんでしょうね。
書込番号:16519919
1点

フシグロセンノウさん
情報ありがとうございました。
私が先ほど、Yahoo地図をインストールして実証しましたが、強制終了の不具合が出ました。
フシグロセンノウさんはYahoo地図を入れていながら、不具合が出ないという事は、
「Yahoo地図をアンインストールすると直る場合はあるが、Yahoo地図だけの問題ではない。」という事なんでしょうか?(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=8/SortRule=1/ResView=last/#16457003でスレ主さんの不具合がYahoo地図のアンインストールでは改善できなかった。)
あるいは、「グーグルプレイからYahoo地図をインストールしてから、最新版に更新する?」という事なんでしょうか?
今グーグルプレイからYahoo地図インストールした場合、最新版がインストールされるんですよね?
書込番号:16520262
0点

四聖諦さん
私が書き込みさせて頂いた、Yahoo地図インストール後のコピー異常発生と検証は、昨日(28日)の午前中の出来事です。Android 4.3のアップデートは通知が来た直後にインストールをしています。yahoo地図の更新履歴は8月22日が最新ですので、最新yahoo地図アプリと、Android 4.3の環境下で発生しています。と言う事は最新yahooアプリでは対応が終わっていると言う訳でも無いと思われます。
書込番号:16520839
1点

四聖諦 さん
<あるいは、「グーグルプレイからYahoo地図をインストールしてから、最新版に更新す
<る?」という事なんでしょうか?
<今グーグルプレイからYahoo地図インストールした場合、最新版がインストールされる
<んですよね?
私には、この問題をどうすれば解決できるか、ご説明できませんので、事実のみお知らせします。
Yahoo!地図のメニューから、「このアプリについて」を開くと、
Application:ver.5.0.4(107)
Map Engine Version:ver.1.0.4(Vector Image)
IllustMap Engine Version:ver.1.0.5
になっています。(おそらく皆さんと同じでしょうね。)
続けて「Yahoo!地図について」を開くと、Chromeが起動してきます。
そこで、その内容のテキストを、正常にコピーすることができます。
まあ、複雑な環境ですから、いろんなケースが起こり得ると思います、適宜ご判断ください。
書込番号:16521395
1点

フシグロセンノウさん
ありがとうございます。感謝しております。
皆様へ
フシグロセンノウさんの情報を確認すべく、グーグルプレイからYahoo地図アプリを見たところ、フシグロセンノウさん記述のバージョン5.0.4が一つアップして、5.0.5となっており、最新情報で「Nexus7端末にて、他のアプリ操作時にテキストコピーすると、そのアプリが落ちる不具合の修正」と記載されていました。
また、「こいつが原因だったのか」とのレビューがありました。
インストールして、再起動したところ、問題なく、コピー貼り付けができました。
このレスの最終結論は、このアプリの致命的ハグが原因と特定できました。
ありがとうございました。
書込番号:16522476
0点

四聖諦 さん
私のnexus7のYahoo!地図も、5.0.5にアップデイトされていました。
グーグルプレイのコメントも確認しました。
それにしても、問題解決に向かっての執念には、恐れ入りました。
書込番号:16523046
1点

四聖諦さん
私も正常に動作している事が確認できました。四聖諦さんがフィードバックして頂けたので、早急な対応がされたのですね。yahoo地図は使い易そうだったので、不具合で使えなくて残念に思っていました。ありがとうございます。
書込番号:16523902
1点

Taketake2013さん
このレスの最優秀ベストアンサーはtaketake2013さんです。
ありがとうございました。助かりました。(笑)
書込番号:16526973
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Chromeのタブを選択すると勝手にリロードがはじまります
一定時間経つとなるのか、頻繁になるので法則性も読めず。
分以内になることもしばしば
これは、そんな仕様なんでしょうか?
初期化してもChromeをいじってもなおりません。
ネットで検索してもわからず
どなたか解決法知りませんか?
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

ケースあれば保護フィルムは不要。
せっかくの高解像度ディスプレイが台無し。
書込番号:16483265
1点

私はLTEのネクサス7に関心があります、
早く発売してほしいですね
書込番号:16486624
1点

当方、アメリカに住んでおりまして、7月26日にNexus7 2013を購入しました。
1台目はシャットオフとリブートが日に何回も起こりミスタイプも頻発するので交換、
2台目は噂になっているタッチパッドのマルチタッチ問題が気になり”YAMTT”他のタッチセンサーのテストアプリでテストするとYouTubeにたくさん投稿されている問題と同じ症状がでて、机の上に置いてGoogle EarthやMapを二本指で操作していると勝手に地図が動きます。このため再度交換。
本日、3台目はどうかと2台目と同じテストをすると同様の症状が出てこれ以上はどうしようもないので返品して4台目を確認しようか、それとも返金してもらおうかと考えているところです。
こちらではこのタッチセンサーの問題とGPS問題が非常に大問題となっており、特にタッチセンサー問題はハードの問題の可能性が高く、多くのフォーラムで多くの人が意見交換しており中には15台交換でやっと問題のない個体に当たった人もいるようで、3-5回交換しているは数多くいます。
グーグルもこの問題は十分承知しているようですが、まともな回答が出ておらず、問題ない個体を手に入れるのを諦めて、グーグルの正式な回答、対策が出るまで様子見に入る人も増えてきてます。
日本での発売ももうすぐでしょうが、同様の問題が解決した個体が販売されることを期待しております。
今回初めての投稿ですが、私のように苦労する人が出ないように新しいNEXUS7 2013を買われたら一度上記のアプリ(YAMTTなど)でタッチセンサーに問題がないか調べてみてください。皆様が新しいNEXUS7を楽しみにされているところに水をさすようで申し訳ありませんが、こちらアメリカであまりに大きな問題になっているので投稿させていただきました。
書込番号:16489471
12点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16473219/ImageID=1647060/
↑全く問題無し。
8/1日にamazon.comから買った16GBです。
書込番号:16491493
0点

Radeonが好き!さん
良かったですね。フォーラムではトラブル無しの個体にあたるのはLoto(宝くじ)に当たるより難しい
といっている人もいるほどです。
すべての個体に問題があるわけではなさそうですので、私は運が悪かったのかな?と諦めています。
ただ、このタッチパッドのマルチタッチ問題も本体を手で持っている状態の時には発生しなく、本体を机などの上において画面のみ指で触る時に発生することが多いようです。(私の試した個体2個についても左手で本体を持っているないしは本体を机の上におくが左手で筐体を触っている時には発生しません)
また、Mini-USBで充電している時にも問題は発生しにくいようです。
タッチパッドテスターでの確認はRadeonが好き!さんの写真にあるように親指と人差し指を上下に置いて、親指、人差し指から出ている十字線の縦線が重なるように指を左右に少し動かすと重なるところあたりで誤作動が始まります。
詳しくはYou-Tubeで”Nexus7 2013 Touch Screen Issue"で探していただくと参考の動画がたくさん出てきます。
ご参考までに。
明日にでも4台目に交換して最後の運試しをしてきます。
skyblue_blueskyさん、
スレへの回答でないことをたくさん書きこみ、すみませんでした。
書込番号:16491650
1点

ふむ〜、不具合は無いに越したことは無いですね。しかし15台も連続で交換できるほどの在庫が有るなら日本でも早く出して欲しいです。
書込番号:16491738
0点

スレタイトル違いで恐縮ですが、不具合の話題で盛り上がってる?ので便乗させてください。
タッチスクリーンの問題がどんなもんだろうと思い、Yet Another MultiTouch Testを自分のNexus 7(2013)に入れてテストしてみました。2本の指先でタッチし、単純に縦線や横線を重ねても問題は発生しませんが、タッチの位置をギリギリ(1cmくらい)まで近付けると、確かに一瞬おかしな挙動を見せます。私の場合の症状は、タッチのポイントが増えたり、ポイントの色が変わったり、ポイントが微妙に震えたりなどです。
ただ、通常の使い方でこのようにタッチすることは皆無と言っていいので、現状では気にしないことにしました。よく机上に端末を置いてマップを含めた各種アプリを使ってますが、タッチの不具合を感じたことは一度もありません。
ちなみに、多数報告されている例のGPSの不具合というのも再現を試みましたが、再現できませんでした。もしかしたらもっとGPSをヘビーユースすると再現するのかもしれませんが、、、わざわざ負荷テストを行う意味を見出せないので、やってません。ナビゲーション的な用途にはiPhoneを使ってるし。
なお、私の端末では別の不具合?が起きました。Nexus(というかAndroid端末)を買ったのが初めてということもあり、Google Playから様々なアプリをインストールしてテストしていた(≠遊んでいた)のですが、以下のような問題が起きました。
・まず、全体的に動作が重くなる。特にChromeで顕著(起動して操作を受け付けるようになるまで5秒くらいかかるようになる)。
・Firefoxを使っていると、ランダムに端末が再起動する症状が出始める。
・他のアプリを使っていても、ランダムに端末が再起動する症状が出始める。
・Firefoxが怪しいと思いアンインストールを試みるも、アンインストール処理が始まった途端に端末が再起動してしまい、アンインストールを完了できない。
・他の疑わしいアプリのアンインストールを試みても、やはり端末が再起動してしまい、一切アンインストールできない。
という感じです。原因追及するのがめんどくさくなり、端末を工場出荷状態にリセットしたところ、また元の快適な状態には戻りました。今は上記の勉強過程で「これは必須」と思ったアプリだけを順番に入れながら、様子を見ているところです。
これがハードウェア的な問題なのか、ソフトウェア的な問題なのかは分かりません。iPhoneでも似たような目に何度か遭ったことがあるので、まあリリースされたばかりのOSだし、相性の悪いアプリとか入れちゃったんだろうくらいに考えときますw
漠然とした根拠レスな印象では、壁紙チェンジャー系のアプリを幾つか入れてから様子がおかしくなり、Firefoxでトドメを刺した感じです。
書込番号:16491789
1点

サンフランシスコのベストバイで新型を買いましたが、特に不具合無く動いています。GPSも初代のほうが感度いいかな?とは思いますが、ちゃんと位置を測定してくれます。飛行機の中でネットに繋がっていなくてもGPSで位置を決めてくれました。窓際の方が早かったです。
そんなに不具合あるんですかね。一台しかないので運が良かったのかもしれませんけど。
書込番号:16492353
1点

向川さん、
問題の無い個体に当たりよかったですね。
markhuntさん、
その動きが問題のようです。ただMarkhuntさんもおっしゃっているように、程度が酷くなければ、通常使用には全く問題ないと思います。酷いものは入力時にゴーストタッチが発生してまともに入力できないようです。
私の最初の個体は再起動が酷い時は10-15分おきに起こり、気になったのでスリープに入るまでの時間を10分に設定してどうなるか見ていましたが、見ていると数分で再起動してGoogleの白文字が出て来ました。またミスタイプも自分の入力が下手だからかと思いマルチタッチの問題とは思ってませんでした。
幸い2台目、3台目はマルチタッチの問題だけでしたが、これも通常使う分には特に問題がある訳ではなく、マルチタッツチのアプリで確認するまでは特にわかりませんでした。たぶんゲームなどでの使用では問題がある場合があるかもしれませんが。そのため、実際には多くの個体に同様の問題があっても特に気づかないまま済んでしまうのではないかと思います。
現時点でもGoogle&Asusが特に正式な対応をしていない所を見るとこのままうやむやになるのかな?と言う不安もあります。
とりあえず4台目に交換してもダメな場合は、今後のアップデートでの対応に期待してそのまま使い続けようかなと思ってます。他の方がおっしゃっている通りこれらのトラブルがなければ、サクサクした動きで、画面は小さく感じますが、非常に綺麗で小さい字もくっきりと見やすく、軽くて使いやすいです。i-Pad MiniがNexus7 2013よりも安く手に入るとしてもこのNexus7 2013を買ったと思います。ですのでトラブルが多い事が非常に残念です。
書込番号:16492507
1点

3台交換してだめなら4代目でも多分だめじゃないかと思うんですよ。15台交換とかクレーマー以外のなにものでもないと思うんですが、アメリカだと普通なんですかね。特にタッチパネルに不満があるわけではないので、わざわざの高感度のアプリで問題にならない程度の不具合(?)を調べるのもどうかな、と思うんですが。
書込番号:16493085
1点

何度も交換しても店に迷惑がかかるだけで、それは欲しいものとは違うのだから交換を繰り返すのではなく返品すべきだと思うのです。
書込番号:16493236
1点

Nexus7 2013を待ちきれない人は「MeMO Pad HD7」を購入しているようですね。
ヤマダ電機へ行くと、店員さんからは「EVERY PAD」を強烈に勧められますけどね。
http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=2023284
書込番号:16493446
0点

大手電機チェーン店なら必ず物流センターを持ち、常に相当数の流通在庫を抱えてると思います。
初期不良交換の場合、その保有在庫の中からの交換になるでしょうから、かなり近似LOTとの交換になるんじゃないかと思います。
思い切って、差額を返して貰った上で、32GBなら16GBモデルに交換してもらう等の、方法を取らない限り又、近似LOTと交換で、似た様な不具合の連鎖となると思います。
一旦返金してもらい再度購入すれば、かなり離れたLOTになり、不具合も解消されたりすると思います。
書込番号:16493642
0点

向川さん、
15台交換というのは確かに異常だと思います。これは特殊な例と思いますが、3-5台交換は普通に行われているように思います。私が3台目に交換に行った時もそのお店だけでも新品は4-5台でしたが、開封済みの返品されたものが15台ほど置かれていました。こちらではPCやタブレットは購入後14日-15日以内(購入店によってばらつきはありますが)であれば購入者が壊したり改造したりしなければ返品、交換が可能です。よくこれでお店がやっていけるのか不思議ですが。
こちらに長くいるせいか、返品交換といった行為にあまり抵抗がなくなってきている気がします。
Radeonが好き!さん、
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり大型量販ですから、大量の同一ないしは製造の近いLotが在庫としてあると思いますので、確かに、このような交換を繰り返しても意味がないと思います。今回は一度返品して、Google&Asusの正式な見解、対応が出てから買い直すことにします。
皆様、このスレに関係ないトラブルのことをいろいろ書き込みすいませんでした。
結果的にNexus7 2013の日本発売前に楽しみにしていられる方にいらぬ不安だけを与えることになったことを
お詫びいたします。
書込番号:16494499
0点

よくこれでお店がやっていけるのか不思議>
販売店の腹は、痛まないから大丈夫なんです。
あくまで動作不良による返品品の場合、販売店からメーカーや代理店に返品され、交換や、仕入れ金の返金があるので、店側の負担は、一ヶ月分の仕入れ金額の利子と手間を食う事の人件費と言う事になります。
後、大手電機店ならば、当然販売シリアルナンバーは、管理しています。大規模な返品が発生した場合は、一定範囲のシリアルナンバー品が、一括でメーカーに返品されます。そこで問題なのが、流通数なんです。店側が大規模に返品したくても、流通数が極めて少ない新型品の場合、客の強いニーズがあるので、おいそれと全返品出来ない事情が出てきます。
これもある程度潤沢に流通在庫が満たされると、店側の返品も活発になるので、順次問題が解決されて行きます。
書込番号:16494547
1点

続き
順次問題が解決されて行きます。>
市場にある不良品が淘汰され、自然と良い物が増えていきます。
更に、再調製品として、一旦不良として返品されたシリアルナンバー品が検査後戻って来たりするのですが、店側もシリアルナンバーの管理をしている事は、メーカー代理店も承知しているので、違う電気販売店に回されたり、安売り専門の店に回されたりします。
こんな事情も有り、不良が集中する店は、他店より仕入れ値を買い叩いてたりなんて事もありえる事も御一考下さい。
書込番号:16494565
1点

Radeonが好き!さん、
流通の細かなことまで解説いただきありがとうございます。
今後の購入にぜひ役立てたいと思います。
Skyblue_blueskyさん、
質問内容に関する答えと違うことばかり書き込み、質問内容から脱線させてしまい申し訳ありませんでした。
今後は何か新たな情報などありましたら、新しくスレをたてて書き込みますのでよろしくお願い致します。
書込番号:16494638
0点

JSS15Q タッチパネル用アップデート来たみたいです。
書込番号:16496387
0点

これですね。
------------------------------
http://productforums.google.com/d/msg/mobile/W0Hfkq8hf-c/nPrh5USCO4QJ
As a couple of you have mentioned, there's a new system update that's started rolling out for your Nexus 7s. This update does address the touchscreen issues discussed in this thread. If you're one of the people experiencing touchscreen issues, please let us know how it's going after you've received and installed the update.
(抄訳)
何人かが言及してるように、Nexus 7用の新しいシステム更新の配信を開始したよ。このスレで報告されてるタッチスクリーンの問題は、この更新で解決されるはずだ。タッチスクリーンの問題で困ってる人は、この更新のインストールで状況が変わったかどうか報告して欲しい。
------------------------------
なお、再起動問題のスレでは、早速「この更新をインストールしたらまともに起動もしなくなった!」との悲鳴が上がってたりするので、ちょっとインストールするのが怖い・・・もう半日くらい様子を見てから入れてみよう。
書込番号:16498122
0点

Googleグループの関連スレッドをいくつか追いかけてるんですが、大規模リコール騒動になりかねない雰囲気ですね。特にタッチスクリーンの問題と、再起動地獄の問題が非常に深刻な模様です。「近所の量販店のマネージャーと話をしたら、これまでに売れたNexus 7のうち、数日以内に返品・交換を要求されなかったのは2台だけだと頭を抱えてた」とか、俄には信じがたいエピソードも書き込まれています。
再起動地獄については、「買ってきてまだサードパーティ製アプリを何も入れてない状態なのに再起動を繰り返して使い物にならない」という症状を訴えている人が少なからずいて、問題の深刻さがうかがえます。なので、フリーズや再起動の問題は、サードパーティ製アプリの影響ではなく、ハードまたはOS自体の問題に起因している可能性が高まってきたように思います。
かくいう私の端末も、寝る前には快調に動いていたのに、電源を切って眠って朝起きたら起動途中でフリーズ。何度電源を入れ直しても途中でフリーズして起動すらできないので、やむなくリカバリーモードで起動し、また工場出荷状態に初期化してアプリをぜんぶ入れ直しです。そろそろ愛が薄れてきましたよw
というわけで、「間もなく日本でも販売開始か!?」という噂が流れてますが、私個人としては購入を予定されている方々に「Good Luck!」としか言えない感じです・・・
逆に言うと、アメリカではこんな状態なのに、ヨドバシとか本気で売るつもりなんでしょうか・・・だとしたら勇気あるなあ。
書込番号:16502427
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
2013 年 1 月から 2 代目の Nexus7 を使用。(不良交換)
マイクロ USB コネクタの嵌め合いが緩く、そのうち接触不良を起こすだろうと思っていたが予想が的中。
最近はとくに緩さが気になるようになっていましたが、今朝、PC に接続すると Nexus のアイコンが見え
たり見えなかったり。
Nexus 側のマイクロ USB コネクタを下方にちょっとだけ押してやると安定して認識してくれます。
嵌め合いがキツ目なマイクロ USB が販売されていたら教えて下さい。
皆さんの個体ではマイクロ USB の接触不良の心配はありませんか?新型もコネクタの同種のコネクタを
使っているようなのが心配です。私見ですがあのコネクタで何百回もの抜き差しに耐えるとは考えにく
いです。
充電は専用ホルダーを利用しているので、不便はしておりません。
2点

私のNexus7は購入してからの合計でおそらくマイクロ USBの抜き差し回数は二千回は超えているかと思います。今のところ接触不良の気配はまったくありません。
しかしこの端子は急に間違った方向へ強い力が加わったりするようなアクシデントへの耐性が高いようには思えませんね。私の叔母もコタツの上でNexus7を充電していて、コンセントへと伸びている電源ケーブルによく足を引っかけていました。それで端子の側ではなくて、ケーブルの付け根のあたりが破損して中の線が一部むき出しになってしまいました。
はめ込みが緩いのでしたら、本体のメス端子側が破損して開いてしまっているか、あるいはケーブルの側の押さえのイボちんが破損して凹んでいるのかもしれません。
書込番号:16478971
2点

raydreamさん、レス有難うございます。
古代人なのでコネクタは MILSpec の MS コネクタやアンフェノールへの信頼感があり、今日びの
USB コネクタなどに不信感があります。でも USB コネクタはユルユルでも接触不良による不具合は
経験していません。
Google にしろメーカーはこんなところで不具合を起こしていたら儲けが吹っ飛んでしまし、相当な
信頼性試験を行っているのでしょうが。ライトニングコネクタは暗いところでも素速く挿せますし、
しっかり感があります。Googleも良い所は真似ても良いと思います。
raydream さんの投稿を拝見し少し安心出来ましたが、私の Nexus7 のマイクロ USB はなんとか
手入れをしないと。
ハードの不具合は Google Play のサポートより、ASUS の方が対応が良いのでしょうか?
書込番号:16479065
0点

>ハードの不具合は Google Play のサポートより、ASUS の方が対応が良いのでしょうか?
Googleのほうが良いと聞いたことがあるような気がしますが、たまたま対応した窓口の担当者によっても、対応の良し悪しは変わってくるところがありますね。Googleのほうはどうかわかりませんが、ASUSの窓口は間違いなく担当者個人によって能力差や対応の良さが変わります。
書込番号:16479344
0点

旧型のオーナー「チー」のこと言われても。
週明けに、まずGoogleサポートに聞いてみます。
マイクロUSB(オス)ーUSB(オス)ケーブルは、たかがケーブルだと思うのですが相性があったり、
充電電流の制限があったり、なぜにややこしいのだろう?
書込番号:16479765
0点

USBコードの抜き差しやりすぎだな。
Wifiでファイル移動すればいいのに。
書込番号:16481542
0点

Media Importermicro で使用している USB OTG ケーブルはしっかりとした装着感。
どうやら充電用のケーブルのマイクロ USB(オス) の不良らしいことが分かり一安心。
ELECOM Micro-USB(A-MicroB) ケーブル 1.5m をアマゾンしました。
昨夜、不具合承知でルートの取り直しなどのPCと接続する手順でさんざん目に会い、
やっと交換品を手配しました。このドケチさんの大反省です。
楽曲はほとんどNAS経由で再生するし、抜き差しの頻度は低いほうだと思います。
イボちんの摩耗や変形は(目が悪いですが)確認できませんでした。
書込番号:16485445
0点

充電/データ転送用のケーブルが配達されました。(アマゾン)
ELECOM Micro-USB(A-MicroB) \664
Nexus7側のマイクロUSBコネクタもしっかりと装着できます。充電もデータ転送もOK。
振り返ってみると不具合を起こしたケーブルは初めから嵌め合いがゆるくて不安に感じていましたので、
その時に手を打っておくべきでした。ただググールは同梱品の欠品や不具合でも注文をキャンセルし、
あらたに同じ商品を発注するのが決められた手順だそうで、不良部品だけを交換することは出来ないと
聞いています。
書込番号:16488551
0点

長々書いておるが、結論は、付属コードの不良品か。本体コネクターがやられてなけりゃもんだいねえや。
書込番号:16488624
1点

私が購入した時も、最初っからコネクタ部分がゆるく、1回抜き差ししただけでカバーがはずれて線が丸見えになりました。カバーはすぐに治せたので、だましだまし使用していたのですが、7,8回充電を繰り返したら、線が切れてしまいました。
買って間もなかったので、修理センターへ郵送したら、新品に買い替えて下さいと言われました。保証書もきちんとつけたのですが、保証を効かすには1度の使用もせず、パッケージを空けた日に連絡して下さいと言われました。
私の認識では、通常の使用をしていて不具合が生じたら、メーカー保証がきくと思っていました。このメーカー(アスース)は1年の補償なんて、あってないもののように感じました。
書込番号:16495849
1点

ケーブルの問題ですよね。たしかに純正のものは耐久性の高いケーブルではありません。普通に使っているつもりでも、運悪く特に不良なケーブルに当たっていたら、コネクタ部のカバーが抜けやすいです。
>私が購入した時も、最初っからコネクタ部分がゆるく、1回抜き差ししただけでカバーがはずれて線が丸見えになりました。カバーはすぐに治せたので、だましだまし使用していたのですが、7,8回充電を繰り返したら、線が切れてしまいました。
これはカバーが外れるなどの異常が発生した時点で、サポートに連絡を取って対処したほうが良かったですね。
メーカー側はユーザの使い方に問題があってユーザのせいで壊れた場合にも補償してその費用を負担する訳にはいかないので、製品の不具合の状態を見てその原因が製造の側にあるのか、顧客の側にあるのかを判断しようとします。
今回の場合は「線が切れるまで使用された」とあるので、切断した状態で送られたケーブルを見て、メーカーとしてはユーザの過失による破損である可能性が高いと判断したのだろうと思います。
書込番号:16497273
0点

raydream さん、ippansimin さん
マイクロ USB のコネクタとケーブルは Nexus7 の弱点ですね。
私は接触不安定な状態に気づかず、4.3 のルートを取る作業を行い危ない目に合いま
した。
エレコム製の Micro-USB(A-MicroB) は添付品に比べれば安心できそうは装着感です。
添付品のケーブルでは、押さえのイボちん(raydream さんの表現)がすり減ったのか
バネが潰れたのか、変色変形して見えます。
充電だけならともかくPCと接続しての設定作業もあり、グーグルさん(ASUS さん)
には頑張って欲しいです。
書込番号:16498585
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





