Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 100 | 2013年8月3日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月18日 11:59 |
![]() |
11 | 7 | 2013年6月18日 12:58 |
![]() |
4 | 9 | 2013年6月18日 13:25 |
![]() |
6 | 38 | 2013年6月17日 21:00 |
![]() |
19 | 10 | 2013年6月17日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7 フォルダを使用して、ライン出力をコンポにつないでいます。
コンポはオンキョーCR-N755。ライン入力感度は150mvです。
NEXUS 7のライン出力レベルが低すぎるので、コンポのVRは3/4レベル以上にしています。このままでうっかり入力をチューナなどに切り替えると破壊的大音量。
サポさんに問い合わせていますが、ライン出力レベルは低いんです、と人事のよう。
イヤフォン用のミニジャックを使えば納得の音量が出ます。ライン出力のほうが音質が向上すると思ってNexus 7 フォルダを購入したのですが、こんなものなのでしょうか?
1点

tanetty さん、ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしいミスですが、ホルダーとフォルダーの区別が頭のなかで出来ていないのかもしれません。
ホルダーという商品名は、はじめに対応してくれた Google Play のサポートさんに通じない名前でした。
ご紹介いただいた「USB Audio Recorder PRO + Dragonfly を試すつもりですが、これはというユーザーレビューをご存知でしたらご紹介ください。
Dragonfly は NEXUS 7 で利用できなくても、パソコン用の外付けDACとして利用できます。最近 Youtube で高音質な番組を見つけたので Dragonfly に出番があります。NEXUS 7 ではハイレゾ音源を内蔵SDカードにコピーするのが厄介そうですが試してみないと分かりません。試し目的に近づく過程が楽しみな年寄りです。
ご報告;
ホルダーの交換品が届きました。早速試してみましたが、音量レベルは期待ほどにはには変わっておりません。
Poweramp のプリアンプで音量を最大に設定してやって、まあ良いか、というレベルです。この状態がこのホルダーの仕様なのだと思いますのでこれで良しといたします。
書込番号:16290464
0点

★★掲示板パトロール★★さん
お損な性分ですね。
以下はあなたのお言葉。
・「nexus7 の音が糞だということぐらい、耳がいい人がイヤホンで聴けば一発でわかること。」
・「所詮、その程度の考えの人だとよくわかりました。」
これはみんなあなたの発言。
アドバイスを頂くのは有難いが、すぐに上のような言葉が飛び出す。不愉快になる。もう、アドバイスや返信は結構です。
知識も豊富だしもの調べもじつに早い。しかし不用意な言葉で強みを台無しにしている。
iPod Touch 4ht に限った、あるいは iOS の欠点かもしれないが、I-O Data LANDISK のコンテンツを再生するのに、iPod Touch の場合は Safari からしかコンテンツフォルダを開くことが出来ない。そしてアルバムやプレイリスト内の楽曲を連続再生できない。この点で iPod Touchは 私のところでは出番なし。
書込番号:16290513
4点

>iPod Touch 4ht に限った、あるいは iOS の欠点かもしれないが、I-O Data LANDISK のコンテンツを再生するのに、>iPod Touch の場合は Safari からしかコンテンツフォルダを開くことが出来ない。そしてアルバムやプレイリスト内
>の楽曲を連続再生できない。この点で iPod Touchは 私のところでは出番なし。
第4世代は、iOSのバージョンアップに対応できていないのかもしれないので詳細はしらんが、
第5世代以降なら、アプリを入れれば、NASの音源なら簡単に再生できる。
アプリ例
Aceplayer、Oplayer、類似アプリはたくさんあるのだがね。
無料アプリ(機能制限付きだが、お試しできる)もあるから試してみるといい。
自分の知識不足を嘆くことになるであろう。
書込番号:16291240
1点

>>ホルダーの交換品が届きました。早速試してみましたが、音量レベルは期待ほどにはには変わっておりません。
解決策は、バッファアンプとなったな。
スレ主はわからんちんだから無視するとして、
このスレを読んでいる多くの他のNexusホルダーユーザーの方は、
コンポにつないだり、パワードスピーカーに繋ぐ時に、バッファアンプを使えば音量不足を解消できますよ。
http://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=1055
上記のキットなどは、真空管の色づけも可能です。
書込番号:16291255
1点

>>NEXUS 7 ではハイレゾ音源を内蔵SDカードにコピーするのが厄介そうですが
内臓SDカードはないのですが。
Nexus7の内臓フラッシュメモリーのことだと思いますが、SDカードのように書き込みスピードが遅いものでは役にたちません。
ハイレゾ音源を内臓フラッシュメモリーにコピーする操作は簡単だが、ハイレゾ音源のファイルサイズは大きすぎるために、実用的ではないだろう。
NASを読みにいくソフトでリモート再生させるべきだろう。
書込番号:16291315
1点

nerimapapa2 さん
>>ご紹介いただいた「USB Audio Recorder PRO + Dragonfly を試すつもりですが、これはというユーザーレビューをご存知でしたらご紹介ください。
探してみましたが、これ(↓)しか見つかりませんでした…。
https://plus.google.com/app/basic/stream/z13jgz3qov3yuxqny23bszs4elekjti5v04
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:16291356
0点

USB Audio Recorder Proは、
下記を読む限り安定感にかけるな。無理してつかうものか? 疑問。
(以下引用)
先に USB DAC を挿しておいてUARP を立ち上げるとOK。
Hotplug だとパープルなのですが、UARP で見つけるとグリーン(44.1kHz)になって再生できる。
ただし Buffer は 8192 frames にする。
rooted デバイスでなくても動くと思う・・・が、なんかのきっかけでノイズ入る。
元が録音用ツールなので、再生については最低限の機能しかない。
音質ももう一歩かな。
ボリュームの調整が MIXER で調整。
左右独立で調整はそれなりに面倒。音出しながらだとノイズも入る。
標準のボリュームは全く使えない。
いい勢いで電源が減っていく。
書込番号:16291538
1点

tanetty さん、
わざわざお調べいただいたのですね。有難うございます。
ご紹介いただいた記事を読むと不安がよぎりますが、USB Audio Recorder PRO の開発元の意欲を買って USB Audio Recorder PRO + Dragonfly で行ってみます。技術的には録音部のほうが難しいのではと思いますが、面白い製品に仕上げていると見受けました。
うまく行かなくても Dragonfly が残るし、こちらの用途は決めてあります。何週間語になるかは分かりませんが、結果を報告いたします。
書込番号:16291681
0点

Dragonflyはノートパソコンで使うのが本来的な使用法。
タブレットに使うものではない。
じつはiPadで使うことは出来るがPCの様には使えない。
書込番号:16291795
1点

クレードルのライン出力が低すぎる場合のバッファアンプの新製品のニュースがありました。Dragonflyもいいですが、こちらの方が直接的な解決だと思いますが。
http://www.phileweb.com/news/audio/201307/08/13484.html
>プリアンプ・モードで、バッファー・モード両方で通常のゲイン0dbだけでなく+6dB でも動作。6dBは、Dockやアダプターケーブルにつないだ
>iPod/iPhone、Astell&Kernのようなプレーヤーのラインアウト出力を上げるために使うなどといった利用法ができる。
書込番号:16346431
0点

ASUS純正卓上ホルダーのライン出力から音声を取り出すには、卓上ホルダーにACアダプターが接続されている必要があります。
私の個体ではPCスピーカー(アクティブスピーカー)を接続してみたところ、問題ないレベルの出力がありました。
接続する機器にもよるのでしょうか。
書込番号:16346740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nikoniko7 さん
ホルダーのライン出力レベル (電圧) が低すぎるのでは、との私の申し出を受けてサポートさんは交換商品を無償でご提供くださいました。残念ながら交換後の出力レベルも多少改善しましたが、他の機器、例えば iPod Touch の充電台のライン出力に比べると相当に低いです。ライン出力を受ける側の入力レベルのこともあるのでしょうが、NEXUS 7 のライン出力の規格は変だなぁ、と思います。イヤフォン出力を直接、オーディオのライン入力に繋いでやれば全く問題のない音量を稼げるのに、です。
前にもここでバッファアンプの使用をすすめてくれた方がおられますが、当方、この問題を解決するために真空管のバッファアンプを使用するつもりはありません。
数 db から 10db のゲインを稼ぐために真空管アンプ、というのがピンときません。
Dragonfly の目的は、
1.youtube の音楽ビデオを高音質で聞けるのでは、と期待。
NEXUS 7 →ホルダー→ CR-N755 のライン入力→ ZENSOL1 でもかなりの良音。
今、Youtube で Diana Krall を聴いています。
2.NEXUS 7 で USBDAC が出来るらしい。
情けないことにお金の工面がまだできません。
Toytoyhoo さん
NEXUS 7 のイヤフォン出力をアンプ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A) に入れてやると、音量の問題は全くなく、良い音で K521 の SP を鳴らしてくれます。
NEXUS 7 ホルダーは充電スタンドして利用、も考えています。
書込番号:16347505
0点

>>数 db から 10db のゲインを稼ぐために真空管アンプ、というのがピンときません。
なぜ、ピンとこないのでしょうか?
ライン出力レベルが小さいのを補うのに、数dbのゲインこそちょうどいいのです。
そして、真空管ならではの音色も楽しめますね。
デジタル音源でも、真空管バッファアンプで暖かみのある音色を付加出来るから
バッファアンプはメリットがあります。音を大きくするだけではありません。
書込番号:16352814
0点

無色透明ならまだしも「らしい音色」というのが気に入らないのです。
ゴメンナサイ。
書込番号:16353118
2点

>>無色透明ならまだしも「らしい音色」というのが気に入らないのです。
おっしゃる意味が分かりませんのでこの辺で退散します。
書込番号:16356759
0点

今更でしょうが、↓こんなのが出ますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130802_610089.html
書込番号:16431176
0点

prego1969man さん、
今更ではありません。大いに興味のある記事です。
他にやることがあり、細々とした買い物が多くて金欠状態。
DragonFly はまだ買っていません。
D zero-SE には興味がありますが、NEXUS 7 に直接繋げないのが残念。
D zero-SE を紹介する記事では、音質を褒め過ぎの感もありますが唆られます。
しかし Nex7 の二番煎じのような端末をかうなら、手持ちの iPod Touch で USBDAC
へ進んだ方が良さそうです。
しかし何故OSレベルで USBDAC をサポートしているのに NEXUS 7 各世代は USBDAC
接続に蓋をするのでしょう?
書込番号:16431520
0点

大人の情事 いや〜ん♥ 事情が在るのでしょうかね。
私も金欠ですよ。
欲しい物が在り過ぎて、せっせと働いております。
(何故、諦めないW)
書込番号:16431609
0点

大人の事情、というのが良くわからないのですが。#9829 はリンク違いか?
私の事情は金欠の他に、せっかくルートを取ったのだからカスタムROMを導入してN7をUSBDAC対応端末に
しよう、という邪心がが首をもたげてきたこと。
あまり危ない作業にも思えないし、失敗してもバックアップから復元できると思うので、結局、行き着くとこ
ろに収まると思いますが。
N7では外付けSDカードが利用できないのが痛いです。カスタムROMはN7専用のようです。
NASからのファイルをお気に入りのミュージックプレーヤーで再生する道が開けていないこと。
書込番号:16431814
0点

いや〜ん(ハート)ですた;;
現状では、それなりの事しか出来ないと諦めた方が良いかと思いますね。
書込番号:16431823
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
BlackBerryとNEXUS7をBluetoothでリンクしようとしましたがNEXUS7でデバイスの検索ができません。
Bluetoothキーボードは接続するのですがどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
電子辞書を買おうかと考えてます。
でもこれ買って電子辞書としても使えるなら電子辞書いらない?のかなと思っています。
電子辞書として必要なことは、広辞苑が入っていればいいと思います。
1点

じゃ、アプリで探せばいいでしょ。
https://play.google.com/store/search?q=%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91&c=apps
書込番号:16265577
2点

電子辞書には勝てません。餅は餅屋です。
書込番号:16265762
5点

こんなツールがありますが EBPocket for Androidは、Android OSを対象とした、本格的 EPWING 電子辞書ビューア
http://hishida.s271.xrea.com/manual/EBPocket_android/
昔からモバイルで辞書ツールは使ってます
前提として パソコンで辞書ソフトを持っている事かな
書込番号:16266396
1点

クレソンでおま! さん、ありがとう。
大変わかりやすいです。
確かにタブレットで何でも出来るなら、専用機っていりませんね。
デジカメも買われる方いらっしゃるし。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ほかの方もご意見ありがとう
書込番号:16266418
0点

あら…。
iPad miniに辞書・辞典を入れて使っている高校生曰く…。専用機いらないと申しておします…。
辞典系も年に数回更新されるし、ネットも合わせて使えると。
書込番号:16266747
1点

確かに、家の親父も電子辞書を買い、使い方が解らぬと聞いてきていた(先月)けど、私のdtabを手にして以来、全く起動すらしてないね。電子辞書をどう使うかで変わってくるから、どちらがどうとかは無いと思うけどね。chrome開いて端末に単語を吠えるだけでも知りたい事は出て来るしね。当然、それ以外の痒い所に手が…を求めているのだろうけど。無料アプリも結構ある。
書込番号:16267184
0点

タブレットやスマホに喰われたものは多い。
ポータブルナビ---SONYはアンドロイドスマホで勝負ありということで撤退しました。他のメーカーも続くでしょう。
低価格デジカメ---いうまでもなくスマホに喰われた。ブログにアップするのもスマホの方が便利
GPSロガー ---- スマホやタブレットのGPSで十分
電子辞書 ----- 簡易辞書ならスマホで十分。Google検索でもなんとかなるし。
書込番号:16267295
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初めて投稿します。同様な状況があったかたお解かりの方教えてください昨日購入依頼して本日佐川急便にて郵送されてきてさっそくバッテリーを10時間ぐらい充電し電源ロックボタンを4秒以上押しても長押し(10秒以上押しても)電源がONになりません。故障でしょうか
0点

サポートに確認を取られると良いでしょう。
書込番号:16261946
0点

明日は朝から晩まで仕事で今のうちに解決できればと思い投稿しました。いままでパソコンでこんなこと初めてで明後日サポートに電
してみます。
書込番号:16261985
0点


憶測ですが、バッテリーコネクタが内部で外れてるのでは?
初期不良ですね。
店頭購入なら、販売店で交換して貰って下さい。
間違っても修理対応なんて条件を受け入れない事。
書込番号:16262776
1点

キハ65さんありがとうございます。今早起きして返信をみて電源ケーブルを変えたり、再度13秒以上長押ししましたが駄目でした。がっくりです。明日サポートに電話します。つながるといいのですが。
書込番号:16262790
0点

過去にも同じような書き込みがありましたが、初期不良かもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=50/SortRule=1/ResView=all/#15842259
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=67/SortRule=1/ResView=all/#15754999
もう一つ考えられるのは、バッテリーの残量が0%(完全放電)になってしまったために、充電が出来ないのかもしれません。
https://support.google.com/googleplay/answer/3055485?hl=ja
画面がオンにならないか、バッテリー アイコンが表示されない場合、引き続き次の手順を実行してください:
1.電源コードがタブレットと電源アダプターに安全に接続されていることを確認して、充電器の元の USB ケーブルを使って Nexus 7 を元の ASUS 電源アダプターに 1 時間接続します。また、正常に機能する電源コンセントを使っていることを確認します。
2.1 時間後、端末から充電ケーブルを外します。
3.ケーブルを外してから 10 秒以内に、ケーブルにもう一度すばやく接続します。
4.電源ボタンを 15 秒以上押し続けて、端末の電源がオンになるかどうかを確認します。
上記の手順を実行しても Nexus 7 の充電が開始されないか電源が入らない場合は、端末を一晩充電し、上記の最後の 3 つの手順を繰り返してみてください。
書込番号:16262982
0点

問題が解決しました。たあみさんが説明してくれた様に一晩十分充電し(最初はそれでもなんにも表示がでず半分あきらめていましたが)USB CONNECTORを一度抜いて再度つなぐとBATTERYの表示が出てくるではありませんか大感激でした。
その後設定をしました。投稿して2分後には色々な方がアドバイスしてくれ大変感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:16267386
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ノートPCならバッテリー残量が0%でも電源を繋げれば起動できますが、
Nexus7でバッテリー残量が0%だと電源を繋いでも起動できません。
これは設定で変更できるのでしょうか?
あと、
純正アダプターを繋いだままアプリで遊んでいると
充電量よりも電気消費量のほうが多くてシャットダウンしてしまいます。
Nexus7用の急速充電器などはありますでしょうか?
0点

takazoozooさん
User-Agent偽装ではダメでした。
よく考えたら本体アプリと、機種ごとのアプリをインストールして遊戯してるので、
アプリがインストールできなければ無理っぽいです。
書込番号:16261697
0点

なるほど、スクリーンショット見てブラウザゲームにしては
手が込んでるなと思ったらそういう事でしたか
そうなると2台持ちでしか解決できなさそうですねー。
書込番号:16261801
0点

takazoozooさん
アドバイスありがとうございます。
2台持ちの方向で嫁と交渉してみます(笑)
もしくは小遣いを節約して内緒で購入します。
実際のパチンコに比べたら、かなり安上がりですからね(笑)
書込番号:16261874
0点

奥さんの誕生日か何かの記念日に奥さんへNexus7をプレゼントすればよい。奥さんに感謝をされる。
いずれ、奥さんは飽きて使わなくなるだろうから、後は思うがまま。奥さんも文句は言えない。
一挙両得の計
書込番号:16261956
0点

またまた、なんと斬新な!!
経験から生まれたアイデアでしょうか!!
それ、すごく良いです!! ( ̄ー ̄)ムフフ
書込番号:16261995
0点

我が操る絡繰り台は、本に本物その物であるぞ。
とは言っても、眺めるだけのアプリ・・・何が面白いのかと。
10時間も費やすには人生無駄にしているとしか思えん。
我は、こんなものに大金を叩いたことを悔いておる。
こんな物に現を抜かさぬ方が良いぞ。
書込番号:16262159
0点

おっ!
prego1969manさんも、けっこー好きっすねぇ!!
しかもそれ有料っすよね(笑)
ももも・もったいなーい♪
書込番号:16262326
0点

海も持ってる。
殆どしない。
本に勿体ない事である。
4パチで稼ぎ酒の勢いでポチったw
書込番号:16262755
0点

パチンコで負けが込んでる人に是非観て欲しい動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=hrC6-_qKR54
2/1
http://www.youtube.com/watch?v=i_Sb_Mbk0P0
2/2
http://www.youtube.com/watch?v=FVbFcL3XalE
http://www.youtube.com/watch?v=_gbITM5HRNY
書込番号:16262797
0点

↑
目新しい情報もなく騙された。
己を悔い改める事のみが唯一の方法なり。
他力な情報での試みは何一つ功をなせず。
最初の2つは、どうでも良い。何処にでも甘い汁を吸いたがる馬鹿は居る。
3つ目に至っては、当たり前すぎて言葉も出ない。
逆に、こんな事する店もあるんだ程度に思われるのが落ち。
どこも遣っていると思って遣るのが博打。戦いである。
4つ目・・・?
我のように専用アプリを買うのが吉。
しかし、つくづく思う。博打は金が掛かるからこその楽しみである。
画面を永遠と眺めた処で、何一つ面白くもなければ儲ける事もない。
しかし、アプリ代以外に損をする事もない。・・・ない?
(いや、無駄に人生の時間を減らしていると気が付かねば・・・「ない」で良かろう。だから、気が付くな!)
書込番号:16262832
0点

四番目の動画は自作ソフトらしいですよ、面白そう。個人でも遠隔ソフトのくみ上げが出来る事に注目しました。
後、リンク先の動画はprego1969manさんの為に貼った訳じゃ無いから。(笑い
もし既に知ってる内容ならスルーしておこうね、それが大人という物。
その昔から、成人男子の遊びといえば「呑む」「買う」「打つ」だけどそれを否定するつもりは無い。
「どうぞ御勝手に打って下さいませ」。
書込番号:16262867
0点

…リアル海物語で勝ちゃあイイんじゃねぇ!
ガンガって人生を無駄遣いしませう。
ってか、時間の無駄遣いをしてない奴なんかいないぜ(^O^)/
書込番号:16262870
0点

>後、リンク先の動画はprego1969manさんの為に貼った訳じゃ無いから。(笑い
解ってますよ。対象となる方に己の問題と言いたいだけのこと
癇に障ったかな?ならば謝罪しよう。m(__)m
>…リアル海物語で勝ちゃあイイんじゃねぇ!
負けりゃワルイんじゃねぇ!
>ってか、時間の無駄遣いをしてない奴なんかいないぜ(^O^)/
その通り。無駄な事があるからそ無駄で無い事が生きてい来る。
そういう意味の無駄であれば我もそう思うぞ。なかなかどうしてお主・・・w
書込番号:16262888
0点

趣味には無駄があっても良いと思いますよ。
効率性を求め始めたら、それは趣味じゃなくて作業になっちゃうので(笑)
何でもホドホドでなら良いと思います。
どんな趣味でもやり過ぎたら毒です。
幸いウチでは厳しい財務省(嫁)が常に監視してますので(笑)しっかり手綱は握られてます。
っつーか人生なんて無駄の塊ですよ(笑)
悪影響が出ない程度に楽しくやりましょうよ!
書込番号:16262908
0点

君主様、仰せの通りで御座います。
やり過ぎ、ほどほど、お遊び程度・・・言い方は色々あれど、そこが一番大事で御座います。
朝な夕なと十時間以上も没頭し、それでもまだ足りぬと仰せの君主殿は矛盾しておりますぞ。
>幸いウチでは厳しい財務省(嫁)が常に監視
それが為、目を盗んで二機目を購入しよう等とは思われなさるな。
本末転倒で御座います。奥方様の苦労が見て取れまするな。
まぁ…ほれ、最初から冗談半分なのだから、真面目に考えなさるな。
君主の城が一つ無くなろうとも世の中に影響は御座らぬ。
心配なさるな。存分に呆けなされ。
ワッハッハッハww ん?
言ってる我もリアルで4パチに明け暮れている…(こっちの方が危ないw)
書込番号:16262991
0点

うーん、やっぱり4パチよりNexus7買った方が安上がりですよ(笑)
リアルパチなら2万円くらい瞬殺ですからね!
怖い怖い怖い!
書込番号:16263011
0点

一つ言い忘れたが、趣味は無駄ではない。
多ければ多いほど良い。但し、身の丈を知るべし!でおじゃるよ^^
無駄と他人が思う事を己も思うか思われぬか…それだけの事であり、また紙一重。
難しく考えなさるな。あっ、振ったのは我であったか。
すまん、すまん。ワッハッハッハ
では、これにて失礼致す。m(__)m
書込番号:16263020
0点

>うーん、やっぱり4パチよりNexus7買った方が安上がりですよ(笑)
そこと比較したらそうですけど、そもそもリアルパチは後から出てきた事だからねぇ^^
そこと比較して二台目の購入は最も自分に言い聞かせているのであろう。
他の君主とはいえ、心配で御座いますぞ。目を覚まされよ。
このように言い伝えよ。直ちに早馬を出せ!!
時代劇に没頭したせいか(悪影響w)
我の振り見て、君主の振り直せ!…いや〜お恥ずかしい><;
入れ違い御免
書込番号:16263025
0点

本気でもう一台欲しいけど・・・(だって日々退屈なんだも〜ん)
まずは嫁の顔色を伺ってからですね。。。
俺が稼いだ金だぞ!と言えるほど強い立場じゃないので・・・とほほ。
嫁の機嫌の良いときに「さりげなく」稟議書を提出するつもりです!
もちろん、嫁専用機(プレゼント)と偽ってですよ(笑) ( ̄ー ̄)ムフフフフフフ
書込番号:16263055
0点

効くかどうかは不明ですが
一応3A対応のアダプタが売っているので
それを使ったら充電が間に合うかもしれない
標準での付属のは2Aのアダプタなので
書込番号:16265020
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
7インチ程度のタブレットが欲しいと思ってヨドバシカメラへ行き、値段と使い勝手がちょうどいいと感じました。
店員が2人掛かりで勧めてくるので、無線LANが5GHz帯に対応しているかという質問をしたところ、「対応しています。こんなに無線拾ってますよ」とネットワーク画面を見せてくれました。そのほとんどが最後に-gがつくSSIDで、-aに対応していないのか尋ねると「-aには対応していませんが、5GHz帯には対応しているので大丈夫ですよ!」との返答。5GHzに対応しているならばと、そのまま財布を出して買おうと思ったのですが、値札に 802.11 b/g/nとしか書いていなかったため保留にして帰ってきました。
タイトル通りの質問なのですが、実際のところ5GHzに対応しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点

非対応です。
電気屋の店員は信用してはいけません。専門知識はほぼゼロだと思って下さい。商品を買わせる為に適当な事を言うだけです。
書込番号:16256514
7点

> タイトル通りの質問なのですが、実際のところ5GHzに対応しているのでしょうか。
5GHzには対応していませんよ。
書込番号:16256521
1点

非対応です。
11n/g/b→2.4GHz帯のみ、となります。
5GHz帯も対応していれば、11n/a/g/bと11aが入ってきますy
その店員さん違いをわかってないんでしょうね。
書込番号:16256527
2点

大手電機店の店員は、多かれ少なかれ、ノルマを課せられていますから、商品を売るためならITに疎い客には平気で嘘もつきます。
書込番号:16256555
3点

simフリーユーザーですが、残念ながら5GHzには対応していません。
書込番号:16256568
1点

みなさん素早い回答ありがとうございます。
Radeonが好き!さん>確かに専門知識ゼロかもしれませんね・・・。逆に知識があってわざと嘘をついていたのかなと勘ぐってしまいます。
哲!さん>やはり対応していませんよね・・・。
パーシモン1wさん>ヨドバシで見せてもらったネットワーク一覧はほぼ-gで、他にAppleと書かれているものがあったりで-aや-nすらありませんでした。
Radeonが好き!さん>やはりノルマの為にはある程度嘘をついて売りつけるんですかね…。でも後で違うってことが分かったらクレームになりそうなのですが・・・。
キハ65さん>やはり対応していませんよね・・・。
ヨドバシは安くはないけど品ぞろえが豊富なので、ネットで買う前に実機を触りたい時によく利用します。今回のような一件があり、ヨドバシでは買いたくないな・・・と思いました。とは言っても普段買い物をするヤマダ電機にはタブレットがあまり置いていないのですが・・・。
みなさんありがとうございました!
書込番号:16256600
1点

大手電機店の店員も、アルバイトだったりどっかからの派遣応援だったり、必ずしも商品の知識がある人だとは言えません。
ですが、立場は違えども、皆さん販売ノルマは課されてますので、商品知識が欠如していても、売る為、皆必死です。ですから皆、巧みな話術は身につけています。買う側もその当りは理解して対処しないと、唯何となく商品をいじっていったらいつの間にか買わされていた? なんて事にならない様に気をつけて下さい。
上記の事はさておきNexus 7は、買って損の無い優秀な端末です。 是非ご検討を。
書込番号:16256647
1点

Radeonが好き!さん>
いや、ホントおっしゃる通りです。買う側にも知識がないと失敗しますね。
ネクサス7、価格コム等の口コミを見て購入を検討していました。我が家には新しいiPadなるものがありますが、画面がでかいですし、母が主に使っているため自分用のタブレットを探していました。ヨドバシで実機を触っていてもストレスフリーだし、重量もバッテリーの持ち時間などもまぁまぁで、なにより値段が安い・・・。5GHz対応さえしていれば即買いなんですが・・・。7月頃に出ると噂の新型ネクサス7が対応してくれることを祈っています。
でもその前に買ってしまうかもしれません(笑)ホント何にとってもちょうどいいタブレットでした。
書込番号:16256675
1点

無線LAN:IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band, HT40)
↑新型の無線LANスペック
今のタイミングだと新型を待つのが得策かと。特に 5.xGHz帯を望むなら尚のこと。
書込番号:16258815
1点

Radeonが好き! さん
>電気屋の店員は信用してはいけません。専門知識はほぼゼロだと思って下さい。
みんながみんながじゃないですけどね。
かわにゃんさん
今度店に行くことがあったら、店員さんに違った旨と結果的に嘘を断言された旨を伝えた方がいいと思います。
(出来れば売り場の管理者クラス以上の人に。)
よく利用されてて今後も利用するならという条件で。
書込番号:16265192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





