Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBを認識したり、しなかったり

2015/02/10 13:58(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:214件

約2年間、快適に使ってきました。
昨日から、PCに接続すると認識したりしなかったり。

まずUSBのコードを疑い、付属品の純正を使ってみましたが症状は変わらず。

デバイスとしては認識してるようですが、開けない。
ドライバーの更新をしても症状は変わらず。
一度、更新した後に、「ドライバーを元に戻す」としたら、開いて中のフォルダーが見られました。
その後は、また開かなくなった。

MTPモード、PTPモード、
USBデバックを入れたり、切ったりして。
開けたり、開けなかったり。

この辺りについては、これまで意識して操作したこと無かったです。
基本設定は、「MTPモード+デバックにチェック入り」でいいのでしょうか?

5.0.2のアップデート以前には、そう言う症状は無かったです。
ロリポップが影響してるのでしょうか?
と言っても、アップデートして2週間くらい過ぎてからの発症です。

書込番号:18460406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2015/02/14 22:57(1年以上前)

私のNEXUS7もUSB接続できなくなりました。

”設定”→”無線とネットワーク”を見るとUSBの項目が無いです。

ネットの記事を検索していたら、こんな記事がありました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
”Nexus 7(2012) を Android 5.0(Lollipop)に更新すると、USB ネットワーク・アダプタが使用できなくなる問題について”

原文(2015年2月3日投稿):Nexus 7 First Gen (2012) upgrade to Android 5.0 (Lollipop) breaks USB-Ethernet support

ネットワーク経由で Nexus 7(2012)モデル・タブレットにも Android バージョン 5.0(ロリポップ)が自動配信されるようになりましたが、この新バージョンは Plugable Technologies 社の USB2-E100 と USB2-OTGE100 をはじめとした、USB 10/100 高速イーサネット・アダプタを使用不可にしてしまうことがわかりました。非常に皮肉なことに同じこのバージョン 5.0 によって、Nexus 7(2013)モデルではようやく USB 10/100 高速イーサネット・アダプタを使用できるようになったところでした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ダメみたいです。

書込番号:18477137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2015/02/15 02:41(1年以上前)

私のは症状が固定化してきました。と言うか気が付いた。
「設定」の「ストレージ」で左上の・・・で「USBでパソコンに接続」で、「MTP」コレは固定。

パソコンにUSBで繋ぐ度に「デバックがなんちゃら」ってメッセージが出ますが、開くとフォルダは空です。(空に見える)
ココでUSBコード繋いだままネクサスを操作して、USBデバックのチェックをあえて一度外し、再度チェック付けると、フォルダの中にファイルが見えます。

USB繋ぐたびに、この作業をやってます。

手順は固定されたので、何とかロリポップのままで使ってます。
クロームは使えますが、ワンテンポ遅い気がする。

バージョン戻すのは、メ−カ−保障が切れるような荒業が必要みたいで。。。
でも4.4.4だったかな?キットカット?の時が、NEXUS7(2012)が一番安定してた気がします。

書込番号:18477818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

Nexus7[2012]のOSを5.0.2にバージョンアップしてから、タブレットの起動時間が長くなり、Google Chromeでの掲示板書き込みでも反応が遅くなり、ストレスを感じるようになたっため、4.1.2に戻しました。

わたしのNexus7の主な使い方は、
1. Gmailでメール送受信
2. Google Chromeでウェブブラウジング
3. YouTubeで動画閲覧
4. Kindleで電子書籍閲覧
5. PlayミュージックでMP3音楽再生

周辺機器としては、Bluetoothヘッドホンを使うぐらいです。

購入時から、4.4.4までは無条件にAndroidをバージョンアップして特に不便を感じなかったのですが、
わたしのようなライトユーザの場合、Ver4の最終バージョンである4.4.4が良いのか、もっと古いバージョンが良いのか、先輩諸兄のご教示を賜りたくお願いする次第です。

よろしくお願いします。


書込番号:18453591

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/02/08 17:25(1年以上前)

5.0.2で不具合を感じるなら、4.4.4で良いのではないでしょうか。

書込番号:18453645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/02/08 17:52(1年以上前)

Nexus7(2012)ではロリポップは少し力不足ですね。
4.4.4のままがいいと思います。

書込番号:18453766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 13:45(1年以上前)

私のnexus7は5.0.2にアップデートしたら、極端に遅くなりクロームでのweb閲覧も使い物にならないほど。
一度初期化したら、5.0.2でも、使えるようにはなりました。(何となく重い感じは残っています。)

アンドロイドVerって元に戻せるのですか?
簡単に戻せるなら4.4.4に戻したい・・・

書込番号:18460380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/10 17:11(1年以上前)

【!Nexus7 2012版限定! NEON無視】

4.1.2か4.4.4。
ハード(Bluetoothなど含めて)不具合特に無いなら、4.1.2優先。
(開発サンプルとして当初各ベンチしたけど、内容は記載のアプリより他にウエイト掛けてるので割愛

経験上下記通りに調整
1. Gmailでメール送受信         アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
2. Google Chromeでウェブブラウジング  アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
3. YouTubeで動画閲覧          アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
4. Kindleで電子書籍閲覧         最新まで更新する。
5. PlayミュージックでMP3音楽再生    最新まで更新する。

FactoryImageを入れたらまっすぐ上記アプリで検証ください。(その後でRoot取ったり、削除・禁止したり)

書込番号:18460881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/10 21:32(1年以上前)

キハ65さん
クレソンでおま!さん
kickarm_satさん
CaptorMeyerさん

レスをいただき、ありがとうございました。

事情により、お返事が遅くなっっていますが、ご容赦ください。

パソコンと同様にタブレットも、マシンスペックと使い方に応じて最適なOSバージョンがあると思いますが、どこまでバージョンを上げるべきか、どこでとどめるべきかを、先輩諸兄の助言を参考に考えてみます。

書込番号:18461763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 15:19(1年以上前)

祝日で時間が取れたので、Android 4.1.2の使い心地を調べようとしたのですが、MP3データを多量にNexus7に送り込んだところ、Nexus7の動作が緩慢になり、わたしの4.1.2への復元操作が不完全だということがわかりました。

内部ストレージが32GBではなく、6.02GBしか認識されていないのです。
ググルと6.02GB問題で難渋している方が複数見つかりますが、開示されている解決策では、わたしの場合は解決に至っていません。

CaptorMeyerさん、キハ65さん、クレソンでおま!さん
スレッド件名からは離れますが、内部ストレージサイズを32GBとする方法をご教示いただけないでしょうか。

わたしの復元方法は、
1. Nexus7 Toolkitを用いて以下を実施
(1)Nexus7用のWindowsドライバをインストールする(1回だけ)
(2)ブートローダをアンロックする
(3)TWRPをNexus7に送り込み、
Advanced WipeでUSB OTGを除く全項目を初期化し、DATA Formatも実施

Nexus7 Toolkitでは、Factory Imagesの取得に問題があり(解凍後のチェックサムが所定の値と一致しない)、断念しました。
そこで、

2.Android-SDKを用いて
Googleが提供しているFactory Images "nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi)をダウンロードし、展開して、以下をFlashしました。
bootloader
boot
system
recovery
userdata

最初は、TWRPでのAdvanced Wipeを行っていなかったのが原因かと思ったのですが、
それだけが原因ではないようなので難渋しています。

よろしくお願いします。

kickarm_satさん
>簡単に戻せるなら4.4.4に戻したい・・・
結構、リスクはありそうですよ。

書込番号:18464330

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 15:40(1年以上前)

内部ストレージを32GB使うことについては、自己解決しました。

Nexus7[2012]がFactory Imagesをもとに復元できているはずですから、
Nexus7でのRecovery Modeに入り、ユーザデータを削除したところ、再起動後には、
内部ストレージが32GB(27.58GB)になりました。

TWRPのAdvenced Wipeと FORMAT DATA の操作は不要だったのか?
わたしの知識では不明な点が残りますが、購入時の状態に戻ったのでヨシとします。

お騒がせしました。

書込番号:18464377

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 16:25(1年以上前)

Android4.1から4.4までの各バージョンの中で、以下の改善点について関心を持ちました。

4.2
マルチアカウント
描画の高速化
セキュリティの強化

4.3
描画の高速化
Wi-Fiに接続することなく、Wi-Fi による位置情報取得
マルチユーザーで制限プロファイル対応

4.4
徒歩検出と歩数カウンタ
Miracast の Wi-Fi 認証
セキュリティ強化

「セキュリティ強化」というのが気になりますが、それを除けば、4.1.2で十分な気がします。

今後、追加するアプリで問題なければ、当分の間、4.1.2のままとしておきます。

CaptorMeyerさんからは、アプリのバージョンアップする/しないについての助言をいただきました。

Androidのアップデートもそうですが、アップデートの通知がわずらわしいのですが、
アプリについても、不要なアップデートを行わないようにしたいと思います。


レスをいただいた皆様
ありがとうございました。
このスレッドは解決済みとさせていただきます。



書込番号:18464502

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 17:17(1年以上前)

Android のアップデート通知が煩わしいので、
設定→アプリ→すべての画面で「Googleサービスフレームワーク」を選んで「無効にする」に設定したところ、
アップデート通知は来なくなりました。

もっと簡単にアップデートを回避できるようになっていないと、
「気軽にアップデートしてしまい、動作が遅くなって困る」人が減らないですね。

書込番号:18464686

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.02の履歴キー

2015/02/06 09:56(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

私のSIMフリー2012モデルにも、今週の月曜日に5.02が降ってきましたので早速インストールして使っています。4.4以来、全く降ってこなかったバージョンアップなので、少々不安もありましたが、今のところ大きな問題もなく使えています。(当初、バッテリーの持ちが極端に悪くなったと思ったら、バージョンアップしたら画面の明るさが自動的にオートになっていたようで、元の最弱に設定したら、それほど不満はありませんでした)

一点だけ不満なのは、4.4の時は、複数のアプリを立ち上げたまま電源を切った場合、次の電源オン時には履歴キーを押しても、何のアプリも表示されなかったのが、5.02は、電源を切る前に立ち上げていたアプリが、次の電源オンで全て自動的に立ち上げられます。
私の2012モデルの場合、メインメモリーに余裕がありませんので、立ち上げる都度、アプリも必要なものだけを立ち上げたいのですが、自動的に最終使用アプリがバックグラウンドで立ち上がってしまう余計なお世話機能はキャンセルできないのでしょうか?

書込番号:18444143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/06 12:17(1年以上前)

>今のところ大きな問題もなく使えています
なら我慢して、慣れればいいと思う。 人って結構慣れるもんで、拘り無ければ!

>バックグラウンドで立ち上がってしまう余計なお世話機能
立ち上げてない、ただ元々キャッシュにあるものを維持するだけ、電気食わないし、フラッシュ耐久にもいい。
それを一旦wake掛けて、パージするのが元のOSの悪いとこ。OSがやってくれないもの。
(4.4.4/ROOTなしの場合、強制中止しない限り、キャッシュは維持するんだよ、履歴見えてないだけ!)


要するに、 Ramキャッシュ と  Flashキャッシュ どっちにするか、OSがやってくれる。
要らないなら、手動で「強制中止」しかない。(Rootなしの場合)
ユーザー側のRam→Flash 或いは Flash→Ram のようなパスボール行為自体にムダが生じる。
それをパスボールゲームにするメモリフリー機能が「余計」。

ま、こういうアプリはすぐウイルスのような拡散出来るのと、ユーザーとOSデーター獲得出来るのが魅力だから。
ゲームやイースターエッグ付きのメモリフリーアプリ、ウイルスフリーアプリ、いっぱいある。

書込番号:18444448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2015/02/06 12:38(1年以上前)

CaptorMeyerさん

>立ち上げていない。
そうなんですね。無知なもので、失礼いたしました。
履歴キーで表示されるアプリを全て閉じると、少し反応が速くなった気がしたので、
てっきり、動作メモリー(ですか?)を、この履歴アプリが消費しているんだと考えてしまいました。

動作速度に無関係なのであれば、履歴アプリは気にしないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:18444512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/06 14:33(1年以上前)

>履歴キーで表示されるアプリを全て閉じると、少し反応が速くなった気がしたので
それは本当。(但し、履歴の数にもよる
何故ならば、履歴を記録&維持&表示する機能はランチャー(HOME)の役目。
履歴記録、表示(文字だけでなく、プレビューもある)など、どうしてもリソースを使うことになる。

それを削除することで、解放したリソースによって(RAMよりも処理能力や優先度など)、UIの動きは多少楽になる。
但し、UIの動き(各設定メニュに入るや切替など)は必ずしもアプリ稼働と関連してない。
UIが重くても、ゲームなど大量なリソースを使うアプリを起動する時、OSが分配してくれる。
その代わり、元々UIのキャッシュがなくなり、ゲームをやめてHOMEに戻る時や履歴を見る時には、
またキャッシュをFLASHからRAMに・・・この一瞬、またカクカクになる・・・でもゲーム稼働を確保した。
目的はゲーム稼働とOSは推定したからだ。
→UIの操作を流暢にして、ゲーム/アプリがカクカクになったら本末転倒。

新機種はRAMやFlashに負担掛けても両方を取りたいけど、スペック落ちになったら一方しか取れない場合がある。
古い機種は無理にOSを最新にして、両方も取れなくてやりくりするしかなく、例えギリギリスムーズで有っても、
バッテリーにまた・・・
古いPCはXPのままでもアリかな?的な。

書込番号:18444822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2015/02/06 15:08(1年以上前)

CaptorMeyerさん

度々恐れ入ります。
立ち上げているときは、Chrome、YouTube、PDF、画像アプリ等を同時に立ち上げているときがありますので、仰るようにリソースに負担がかかっているのかもしれませんね。ゲームはしませんが、古いこの機種に最新OSは無理があるのかもしれません。

いずれにしましても、今から4.4にバージョンダウンするスキルはありませんし、分不相応な事をして不安定になるのも面倒ですので、多少不便になりましたが、アプリ履歴削除、キャッシュ削除を心がけるようにします。(ご説明のフラッシュ耐久には良くないかもしれませんが、、、)
その点以外は、5.02に何の不満もありませんので、このまま慣れようと思います。

スキルのある賢者の方々には「常識」なことだったのかもしれませんが、不明な事が解明でき、大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:18444926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Android5.0にしてから電池持ちが悪くなった?

2015/02/05 22:01(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 ogisukeさん
クチコミ投稿数:53件

約3年所有しています。
主な使用用途はパソコンから入れた動画の閲覧です
移動中やジムで動画をみたりするので
5時間くらい見てたりしています。
以前はそのような使い方をしても電池は半分残っていたのですが
Android5.0になってから?上記の使い方でバッテリーがなくなりました。
充電も異常に遅くなったような気がします
これはAndroid5.0の影響なのでしょうか?
何か解決方法はありますか?
よろしくお願いいたします

書込番号:18442895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/02/05 22:14(1年以上前)

OSのせいというより充電池がヘタってきたんでしょう。交換か買い換えがいいかと。

書込番号:18442961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/06 07:21(1年以上前)

動画再生中心であれば、バッテリの減少については、OSによる差異は少ないと思います。

バッテリがへたってきた場合は、出先利用向きには、寿命がきたと考え、買い替えることをお勧めします。

頻繁に充電できる宅内利用に限定して使われてはと思います。

書込番号:18443849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yocchan1さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/06 09:49(1年以上前)

購入後1年未満ですが、私も、5.0.2にしてから
バッテリーの減りが著しく速くなりました。
起動にも時間がかかり、表示等にも、
ややモッサリ感を感じることがあります。

書込番号:18444126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/06 11:35(1年以上前)

>これはAndroid5.0の影響なのでしょうか?
はい。
アップデートして途端悪化を感じたら電池の問題じゃない。
仕様としてシステム内部の一部「クロック」的なものを繰り上げしたので、(専門用語での説明は割愛)
アプリインストールしない出荷状態でも多少バッテリーライフが減る。
その代わり、幾つの機能を性能アップ出来てるけど、2012版はスペック出来に限界来てるから、
購入当初に近い使い方したい場合(内容重視)、4.4.4か4.4.2に戻すほうがベスト。(メインストリームバージョン)
ライトユーザーで、多少もっさりを我慢出来、新しいOSのUI/操作感を体験したい場合(見た目重視)は5.02維持。

ネットではIOS、Android関係なく、OSアップグレードで古いハードのユーザー体験を下げて新機種購入へ誘う説
あるけど、アプリ開発側から言わせてみればそういう気持ちも確かあるけど、そういう故意な仕込みはない!
旧機種の体験維持を取るより、新機能や新体験を開発して売上向上を取るのが普通。
アップデートするかしないか、ユーザーにはその権力を持ってるじゃない。
アプリ側の制限もないのに(DirectX〇〇じゃないと稼働しないゲームとか)、後は虚栄心/新鮮感との戦い。(苦笑

書込番号:18444355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/06 12:04(1年以上前)

>動画再生中心であれば、バッテリの減少については、OSによる差異は少ないと思います。
少ないけど、あるはある。
と言うか、動画再生に限定する使用自体少ないから。
「OSによる(電池の)差異」はあり過ぎで、困る。

1 アプリによるデコードの変化。
2 OSアップデートしたら、それに合わせるアプデート。
OS仕様に合わせるのもあるけど、
ライセンス更新で古いlib/dec(省エネ)を新しいもの(高性能けど成熟度低い、バッテリー消耗↑)にする場合もある。
ましてこの機種のGPUとAudioCodecは常にライセンス問題引っかかりそうだから、更新する度ちょくちょく調整してる。

例:MXPlayerの過去履歴に参照。

更新するかしないか、ユーザーには選択出来るし、戻すことも実現出来るから、
正直最終的にバグ無し使えるなら「いちいち説明してられるか」の感じで・・・
Playストアの更新説明を読んで、分からないことを調べた上更新する方、中々居ないでしょう。
(一発で分かる人しか判断してない、分からない人は判断せず取り敢えずアップして文句を言う、それはそれでいい。
Playストアのあり方だから)

書込番号:18444411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.02が降ってきました。

2015/01/26 08:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:115件

最新をダウンロードしました。充電がたりないのでまだインストールせずに待ってるよ的な状態です。
このままだと無理やりバージョンアップされてしまいます。
どうすればストップ出来ますか?

恐ろしくて震え上がっております。

書込番号:18408049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/01/26 11:46(1年以上前)

こんにちは。既に5.0.2に上げちゃった1人ですが。

更新用ファイルのダウンロードは自動的にされてしまいますが、実際のアップデートは通知画面上の[再起動してインストール]をタップしない限りは実行されません。
アップするつもりが無いなら、その通知画面を開いてしまっても、その画面から抜ける(backする)だけでいいですよ。

今後も頻繁に?出てくる通知さえ無視していれば、今のままで使い続けられます。

お試しを。

書込番号:18408352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/01/26 12:57(1年以上前)

そうでしたかー。
良かったです。
ありがとうございました。ちなみに、その毎回出る、もしくは出ている通知を出ないようには出来ないのでしょうか。

書込番号:18408525

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/01/26 12:58(1年以上前)

>このままだと無理やりバージョン アップされてしまいます。

無理やりということは無いので安心してください。無視すれば良いだけです。

書込番号:18408528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/01/26 14:57(1年以上前)

通知を出現させない設定は出来ないこともないみたいです。。不詳ですが。

下記↓過去スレの後半をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=18336829/

書込番号:18408782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/02/03 20:14(1年以上前)

自分はアプリ→すべて→Google Play開発者サービス→通知を表示→チェック外す
これでロリポップの通知を表示しないようにしています
5.0で懲りたので当分5.02には上げない予定です
Googleサービスフレームワークを止めると一旦アカウントを端末から削除してサインインし直さないと
Google PlayやGmailなどがエラーになるので面倒です

書込番号:18436051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/02/05 16:10(1年以上前)

BEPOさん
ありがとうございます。非通知にすることが出来ました。!

皆様、お返事が遅れて申し訳ございません。お知恵を頂きありがとうございました。

書込番号:18441721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレット初心者です。

2015/01/18 09:42(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 ken24FCさん
クチコミ投稿数:8件

初購入を悩んでおります。
3Gではありますが、シムフリー対応にしては二万円を切っていれば安いと思うのですが、買いですか?それとも他のおすすめはありますか?

書込番号:18381710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/18 10:10(1年以上前)

こんにちは
使用者ですが
3G遅いです(^_^;)
本体のスペックとしては十分ですよ

私はスマホを持っていない時に購入して
激安SIMを使ってましたが
今時は激安スマホも普通にありますんで
わざわざ3Gしか対応していない本機を購入する意味は無いように感じます

事実、我が家の本機のSIMは解約しました
このサイズで欲しいのであれば2013モデルが妥当だと思いますよ

書込番号:18381803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2015/01/18 11:14(1年以上前)

古い機種なのに高いんですね。僕は、一年半近く前にアウトレットで15000円しないでゲットしましたが、今ではその値段でも買わないと思います。性能もネットは遅いし、今は安くもっと性能が良いものが出ていると思います。画面の大きさは嬉しいですが、やはり快適なスマホを常用しています。月に一度使うかなあ(^^;;

書込番号:18382007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken24FCさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/18 12:06(1年以上前)

そうですかぁ。
タブレットが欲しい気持ちもありますが、iPhone6に変えればいい感じもします。
客観的にどうするのが最適ですか?
教えてください。

書込番号:18382210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/01/18 21:12(1年以上前)

>タブレットが欲しい気持ちもありますが、iPhone6に変えればいい感じもします。

本機とiPhone6とで迷うなら、そして予算が許すなら、iPhone6の方が満足度は高いと思います。

本機とiPhone6とを比較するということには驚きましたが、考え方は人さまざまですね。

書込番号:18383973

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/19 13:29(1年以上前)

用途にもよるでしょうね。ウエブやメールなどが中心であれば本機でも十分じゃないですかね。Andoroid5.0にもアップしましたし。スマホ一台にしてしまうか、それとも別にタブレットを所有するかは好みでしょうね。スマホはバッテリー容量が少ないからデータ通信はタブレット中心でという人もいるでしょうし、2台持つのは面倒という人もいるだろうし。

書込番号:18385880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2015/01/20 18:41(1年以上前)

スマートフォンがあるならテザリングした方が安くつきますよ。

画面の大きさは目の強さ次第だけど、やっぱり大きい方が使いやすいので7インチを別途わざわざ持ち歩く意味があんまりないような感じはしますね。

安いには安いなりの理由があるってことで。

書込番号:18389634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2015/01/20 18:44(1年以上前)

ちなみに格安3Gは今となっては遅いし、昨年はdocomoが端末入れても格安並みの値段だったのでMVNOに果たして意味があるのか疑問に思ってます。

書込番号:18389642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング