Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2012年11月24日 18:55 |
![]() |
4 | 9 | 2012年11月24日 19:57 |
![]() |
1 | 9 | 2012年11月30日 12:23 |
![]() |
19 | 19 | 2012年12月23日 14:51 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2012年12月1日 09:42 |
![]() |
21 | 11 | 2012年11月24日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
みなさんは本体裏面のシリアル番号と設定から見れるシリアル番号って違いますか?
というのも、昨日買ってきたんですが、開封してみたら液晶に指紋のあとがあったり
説明書にしわが少しあったりと明らかに開封した痕跡があり、
裏面のシリアルのシールの角が少し撚れていたので。。
傷やタッチテストなど問題はなかったので、交換するのも面倒なのでそのまま使ってますが;
0点

設定にシリアル番号の表示ってないと思いますが...
どこの番号のことを言っておられますか?
書込番号:15383790
0点

私のは箱と本体、あっていますよ。
一度googleに問い合わせてみられては。
書込番号:15383858
0点

設定⇒タブレット情報⇒端末の状態をタップした一番下の段にシリアル番号があります。
これと普通は違っているかを確認したいのです。
書込番号:15383872
0点

TG200さん
おー、そこでしたか
僕のもシールと設定の表示は違います。
別なシリアルなんでしょうね。
書込番号:15383888
0点

ちなみに、箱に書いてあるシリアルをみると
CSSN→設定と同じ
SSN→シールと同じ
ようです。
書込番号:15383904
0点

箱と両方見ればよかったんですね;
SSN、CSSN両方とも一致したので安心しました。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:15383940
0点

本体裏に貼ってあるシールの番号は無線技適番号です。
設定→タブレット情報→端末の状態にあるのが製造(シリアル)番号です。
書込番号:15383944
2点

タブレット情報の端末の状態で表示されるシリアル番号ですよね。
私の場合、全く違います。まるきり違うので、筐体の裏のシリアル番号
とは別のものを表示しているんじゃないでしょうか。
なお、梱包は結構厳重で、簡単に中は開けられないようになっていました。
黒のシールを2枚はがさなくてはならないし、本体は薄いビニールのシート
に包まれていました。一度開けて、同じように戻すのは不可能ではないか
と思います。
書込番号:15383959
0点

デジタル系さん、あきらかに開封したあと、というのが言い過ぎました;
確かに本体に透明のフィルムが包まれて普通に梱包はしてありましたが、
はがしてみると指紋がいくつかべったりついており、
アダプタの包装もちょっとはげかかった感じで、背面のシールのこともあり
不安になったのです。
問題も解決できたので、もう気にしないようにしました。
書込番号:15384140
0点

細かいこと気にし過ぎと思います。
所詮中国人が出荷作業してるんですよ。指紋くらい付いてて当たり前の世界です。
明らかなキズとか故障ならともかく、拭けば取れる様なもんなら、良品と思ったほうがいいかと。
しめちゃった後で何ですが、、、(^^ゞ
書込番号:15385078
0点

>所詮中国人が出荷作業してるんですよ
所詮日本人ですから見下した見方をする人がいても当然でしょうが、
指紋がついてたりするのは何か別の理由があるのだろうと思いますよ。
ちなみに私のSNは一部はげ落ちてきました。1年ぐらいしたら綺麗に消えていると思います。
書込番号:15385853
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
何がきっかけかわからないのですが、標準ブラウザーを使おうとしたところアイコンが見当たらなくなりました。削除した記憶もありません。再インストールって出来るのでしょうか?
nexus7 16GでOSは4.2です。
0点

ホームから削除しただけでは?
ならあ、アプリ一覧で長押しすればホームに配置できますよ
書込番号:15383370
0点

「標準ブラウザー」て、「Chrome」の事だよね?
それなら「レモンハートのマスターさん」の方法でOKだけど。
まさかとは思うけど、下記の事がやりたいの?
http://juggly.cn/archives/75541.html
「標準ブラウザー」なんて質問の仕方だと「Android標準ブラウザ」と受け取られ兼ねないからご注意されたし。
書込番号:15383567
0点

え、、、Chromeって標準ブラウザじゃないのん?
てっきりデフォでホームにデン!といるから標準かと思ってた。Google謹製だしねぇ。
書込番号:15383645
0点

Android 4.1 以降 標準で搭載しているブラウザ は一応「Chrome」と言う事になりますが。
一般的に「Android標準ブラウザ」言えば、下記ブラウザを指します。
http://smarter-jp.net/newsetc/29660/
「Chrome」の出来が今一歩なので、未だにAndroid 4.1 以降でもこの「Android標準ブラウザ」を利用する人は多いです。
書込番号:15383706
1点

皆様方、ご回答ありがとうございます。chromeではなくブラウザーと表記されているものです。android標準ブラウザーになるのですかね?記憶が定かではないのですが、2,3日前にはアイコンがあったような記憶があるのですが。
書込番号:15384160
0点

Windows PC と同じでデスクトップのショートカットアイコンが消えたからといってプログラム(アプリ)本体が消えた訳じゃありませんから、再びランチャーにショートカットを置けば良いかと。
やり方は、[15383370]参照。
書込番号:15384393
1点

ふむ、、、参考になりました。ありがとうございました。
生憎、AndroidはNexusが初めてなもんで。
しかし、標準搭載されてるからにはやはりChromeが標準ブラウザ、、、でしょう。
書込番号:15385127
0点

モップ父さん
Nexus7はデフォルトのブラウザはChromeしか入っていないはずです。
なにかと勘違いされているのではありませんか?
書込番号:15385341
2点

どうも記憶がさだかでないもので。スマホと混同してしまったのかも。とりあえずクローズさせてもらいます。皆様、ありがとうございました。
書込番号:15386114
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
OSのOTAバージョンアップまでは、eo純正のwifiスポット接続ツールで問題なく自動ログインできていたのですが、4.2に上げてからは、どこの場所でもログインに100%失敗します。
Wifi設定での接続まではできており、ブラウザーからの手動ログインは、正常です。
アンストールして再インストールして設定をやりなおしてもだめ。
moopenerでも同様です。
同症状の方、解決策ご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点

Google playのユーザーレビューをご覧下さい
ツールのver.upを待つしかないと思います
書込番号:15386475
1点

下町情緒さん、ありがとうございました。
google playのレビューには自分も書き込んでいながら、過去レビューを見ていませんでした。
ずっとさかのぼってみていると、eoの対応は遅そうですね。
moopenerが先に対応してくれたら有料版買うのですが、試用期間中にやってくれませんかねぇ。
書込番号:15388164
0点

と、書いたからか、11/26の夕方?、OS4.2対応にeoのアプリが更新されました。
家からはeoスポットに届かないので、まだ動作確認できていませんが、直っているならうれしいです。
書込番号:15396255
0点

「2012/11/26 Ver1.3.1 Android4.2でのログインできない不具合を修正しました」
となっていますね
早い対応で良かったですね^^
書込番号:15396307
0点

直っています!
#次は自動ログインonにしておくと、バッテリー消費が妙に多いのをなんとかして...
書込番号:15397684
0点

もーるぼーるさん
Wi-Fi詳細設定にある、Wi-Fi最適化はオンなっていますか?
オンにすると電池持ちがよくなるという噂です。
僕は使わない時に機内モードにしているため効果のほどは不明ですが...
書込番号:15400288
0点

レモンハートのマスターさん
設定した覚えはありませんが、Wifi最適化はOnになっていました。
いま普段はアプリ設定の自動ログインをOffにしていて、Wifiスポットを使うときだけ設定画面に入って自動ログインOnにしてバッテリー消費を抑えていましたが、機内モードを使う方が楽かもしれません。しばらくやってみます。ありがとうございました。
#特にアプリの省エネ性を頑張ってあげてもらわなくても、あの無駄に大きいウィジェットの右半分をタップすると、設定画面に入らなくても自動ログインOn/Offを切り替えれるようにしてくれたら便利なんですが、eoの人、改良してくれませんかねぇ。
書込番号:15401734
0点

そうですか、僕はいろいろいじっているので初期値がオンだったのでしょうね。
Wi-Fiだけのオンオフだけであれば、電源管理のウィジェットをホームに配置したほうが一発でオンオフできますね。
書込番号:15401743
0点

アプリかOS4.2(4.2.1?)か、どちらの効果なのかは分かりませんが、アプリ更新してOS4.2で自動ログインできるようになってからは、Wifi不使用時に機内モードに入れなくても待機中のバッテリー消費も普通になっています。
以前は「使用2時間(内Wifiスポットへの接続30分)+待機10時間」くらいの使い方で、Battery Widgetで見た各機能での電源消費率が、
画面で70%
eoツールで10%
その他アプリ等で20%
くらいだったのが、今はeoツールでの消費率は2%以下で、たいていリストに出てこないまともレベルになってます。
書込番号:15412221
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
自分の筐体なんですがイヤフォンを普通にスッと差し込んでも音が出ません。
本体から2mm強プラグをはみ出すようにして、
それから微妙に調整してやるとやっと音が出ます。
だから、少し動かすと音が途切れます。
プラグを調整するたびに動画が一時停止してしまい使用に不便です。
皆さん方の筐体もこの様な状況なんでしょうか?
ちなみに使用しているプラグは3極タイプの物です。
1点

はじめまして。イヤホンジャックは、かなりか
た目です。「カチッ」と感触があるまで差し込
む必要があります。今一度ご確認を!
もし最後まで差し込まれているようでしたら、
故障かもしれませんね。申し訳けございません
が、私にはそれ以上のことはわかりません。
書込番号:15383115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

差し込みが足りないのではないでしょうか?
僕も最初イヤホンに切り替わらない?と思いましたが、スッと入った後もうひと押しぐっと入れないとダメでした。
書込番号:15383123
3点

皆さん、ご返事ありがとうございます。
ただいま本体を確認いたしました
根元までキチンとカチッ音がするまで差し込むと音声が出なくなるんです。
不具合かもしれないので、グーグルに問い合わせてみます。
書込番号:15383134
0点

あまり詳しくはないのですが、イヤホン側を疑
う必要も有るかと思います。イヤホンの不具合
、プラグのタイプでうまく繋がらない可能性も
あると思います。ちなみに、イヤホンのメーカ
ー、型番なんぞあると詳しい方からアドバイス
もらえるかもしれません。
書込番号:15383151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風邪です。さん
イヤホンのメーカーはどこでしょうか?
僕も持っているスマホのIS03とTDKのイヤホンで同じ現象になったことがあります。
他のミュージックプレーヤーやiPadでは問題がないのに、スマホだけダメでした。
TDK以外だと問題ありませんでした。
僕もスマホ側に問い合わせてみましたが、他のイヤホンが問題ないなら故障とは思えないのでそのイヤホンメーカーに問い合わせてという話しでした。
時間がとれないまま、イヤホンが壊れてしまい結論はでずじまいでしたが...
書込番号:15383156
1点

何度もご返事いただいてありがとうございます。
使用していますのは、パナソニックの形式RP−HJE150です。
元はプレステVitaに使用していた物です。その他テレビ等に繋げて試してみましたが正常に動作しました。
ひょっとしたら、4極プラグでないと正しく動かないのでしょうか?
書込番号:15383216
0点

僕は、Pionnerの三極のを使っていますが問題ありませんね。
書込番号:15383240
3点

私も同じ症状でした。
イヤフォンは何種類か所有しているので試したところ、ソニー製品だけは普通に差し込め聞くことが出来ました。
DLNAもソニー製レコーダーと相性が良いですし、密かにソニーと契約しているのでは?w
書込番号:15383501
1点

ニイハオ製の安物マイク付きイヤホンはダメでしたよ。
オーテクCKS77やオーバーヘッドのヘッドホンは問題なし。別にソニーとは関係ないでしょう。
不良品っぽいですね。
書込番号:15383575
1点

グーグルに電話して交換してもらいます。
色々相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:15383721
0点

風邪です。さん
交換しても相性だったらまた同じことですよ。
量販店等で別な実機で試せる場所に住んでおられるなら、試させてもらったらどうでしょうか?
手持ちのイヤホン差して試すのはできると思いますよ
書込番号:15383757
1点

付属のイヤホンや他のイヤホンで正常に聞けるようならば、本体交換しても無駄です。
どのイヤホンも聞けないですか?
付属のイヤホンで聞けるようならば、イヤホン交換して下さい。
書込番号:15383762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、付属のイヤホンなんてないですね。
他のイヤホンはどうでしょうか?
書込番号:15383774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3極プラグのプラグの形状、皆一緒に見えるんですが
相性等あるんですね。
手持ちのイヤフォン1つしかないです。
2000円位イヤフォンでオススメな製品ありますか?
音が出ればよいです。
書込番号:15384016
1点

3極のプラグは独自仕様なので交換してもらっても多分使えないですよ
ちなみに安くて音のいいおススメは
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11000000/shc/0/cmc/4528483071776/backURL/+01+main
ケーブルが太いのが難点ですが、結構音が良かったです。
期待せず買ったんですが音質良くてびっくりしました。
書込番号:15384462
1点

根本を覆すようで恐縮ですが、私はBluetoothの快適さを知ってからは
手放せません。
しかしセキュリティ上の問題もあるようですね。
できるだけ内部には重要データを入れておかないのがよさそうです。
スマホでも配線が気になるところに安価なBluetoothレシーバの存在を知り
快適さを選択して正解だったと感じています。
なのでヘッドフォンジャックは別の用途で役立っています。
書込番号:15387355
0点

自分はHTC Jに付属のイヤホンを挿しても聞くことが出来ず、半ば諦めていたのですが、「カチッ」と音がするまで挿し込んだら、無事に音が鳴りました。
他のヘッドホンからだと聞けていたので、単純に相性の問題かなと思っていたのですが、こちらの掲示板を見て本当に良かったです。
有り難うございます。
書込番号:15387608
0点

Bluetoothは規格上音質の劣化がさけられないのが痛いですね。
せめてLPCMをそのまま流してくれないと使えないですね〜
書込番号:15388241
0点

わたしも同じでイヤホンを刺しても音が聞こえません。
同じイヤホンをipodで使うと正常ですので、ネクサス7の故障だと思います。
書込番号:15518684
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この商品の購入を考えていますが、本サイトの価格比較をみると
google playで販売されている定価よりも高い価格の販売が多いのですが、なぜなんでしょう・・・??
購入されたかた、どちらで購入されましたか?
1点


すでにありましたか、すみません・・・。
ちなみにどちらで購入されましたか??
書込番号:15382595
1点

ヨドバシ等で購入したかったのですが、入荷日などが未定で予約前金キャンセルNGだったので
諦めて、Googleで買いました。注文して3日ほどで届きました。(32Gですが)
今だと、量販店の方も在庫が廻り始めてる様なので、ポイントが付くなら
量販店で買われた方が、良いと思います。
書込番号:15382623
1点

私は、ビックカメラの新宿店で購入しました。24,800円の10%ポイントです。
この店の良い所は、3階がネクサス7の売り場ですが、スマホサポートセンターというところがあり、通常使えるよう設定をしてくれ、必要と思われるアプリをインソールしてくれます。
また、解らないことがあれば、教えてくれます。
私は、スマホを使用したことのないアンドロイドタブレットは、初体験でしたので、全く要領がわからず、本当に、大変助かりました。感激して、妻用にもう一台購入させていただきました。
ただし、接続設定をしてもらうためには、Waimax等のネクサス7と無線で接続できるルーターを持参する必要があります。
Gメールアドレス(アカウント)をお持ちでなければ、その場で作成も可能だと思います。
書込番号:15382661
1点

Joshinで交渉して10%ポイント付きで購入しました〜
しかもiPhone5購入した時もらったクーポンでケースが20%OFFで買えました〜
クレジットカード登録でもらえる2000Pで「Sling Player」を購入〜
どこでも地デジ+BS・CS+録画番組がみれる小型テレビができました〜
書込番号:15382771
2点

価格.comに登録されている値段はあくまで参考価格です。
google playおよび各量販店の小売価格は19800円/24800円で統一されています。
量販店ではポイントが付く場合がありますが、店頭在庫が少ないです(ここ数日で解消されつつある)。
私が知る限りヨドバシはほぼ10%、ビック・ヤマダは交渉で10%付く場合が多いようです。
さらに1000ポイント上乗せや、32GB/23500円で販売している店舗もあるようです。
また価格.comに限らず、質問する前には一通り検索される事をお勧めします。
以降はスレ主さんへの回答ではありませんが…
四聖諦さん
大変申し上げ難いのですが、以前もどなたかが指摘したように、
“インソール”ではなく“インストール”です。
オンライン上ならまだしも、直接人と会話する際にインソールなどと声にしますと、大恥をかかれることと思います。
また四聖諦さんから周りの方に間違った語意が伝播しない為にも、
失礼かとは思いますが一言加えさせて貰いました。
書込番号:15382847
2点

インソールってなんだっけ? 靴の中敷だっけ?(笑)
確かに実会話では赤っ恥ですなぁ。。
因みに私はGoogle通販(play)で買いました。量販店のポイントなんてどうでもいいし。
書込番号:15382868
3点

皆さん、多くの回答を有難うございました。
google playで購入したいと思います。
参考になりました。
書込番号:15383588
1点

影喰いさん他皆様へ
申し訳ございません。再度、間違え、ご指摘を受け恐縮です。
今後間違えないようにパソコンの入力で「インストール」の単語登録をいたしました。従来、いんと入力したところで、候補がインソールと出てきてしまい、すみませんでした。
この口コミ読んでいて、「Sling Player」良さそうですね!
早速、私の今の環境で、「sling box pro hd」とこのアプリを購入すれば、外で、ネクサス7でBS観れるかメーカーに問い合わせ送信しました。楽しみです。アッキーさん情報ありがとうございました。
書込番号:15383817
0点

お使いのテレビでBSが見れるならNexus7でもBSもみれますよ〜
画質はめちゃくちゃきれいです。
テザリングで1Mbpsくらいでる環境なら高画質でどこでも見ることができます。
iPadにも入れていますが、16:9じゃなくて微妙だったんですが
Nexus7で文句なしになりましたね〜
書込番号:15383865
1点

アッキーさんへ
使っているブルーレイレコーダーがソニーのBDZAT−700で、テレビはTH-P42GT3です。
テレビでBS見れるのであれば、ブルーレイレコーダーの機種は関係ないのでしょうか?
もし、ブルーレイレコーダーの機種が関係なく、BSが観れるのであれば、絶対に、「Sling Player」と、「sling box pro hd」を購入いたします。
ブルーレイレコーダーで録画している内容も観れるのでしょうか?
良く理屈がわかりませんが、同じような内容の質問を「sling box pro hd」のメーカーにメールで質問していますので、メーカーよりの回答を首を長くして、楽しみに待ちます。
ブルーレイレコーダーの機種を最新のものにしないと、BS並びに録画内容は観れないと思っていましたので、もし、今の環境で可能ということになれば、大変得をした気分です。情報ありがとうございました。
万が一、現在のブルーレイレコーダーではダメという結論が出ても、ガッカリはいたしませんので、気になさらないでください。
書込番号:15387238
0点

うちは東芝のDVDレコーダーでめちゃめちゃ古いです(笑)
レコーダーの外部出力なので、そのレコーダーでみれるものは見れます。
録画番組もみれますよー
ただソフトがお使いの機種のリモコンに対応していない可能性があるので汎用リモコンを学習させる作業が必要かもしれません。
今ソフトもハードもキャンペーンやってるのでちょっと安く買えます。
書込番号:15404211
0点

京都市内南部のジョーシンで交渉の末、定価/ポイント10%(ジョーシンと関係の無いクレジットカードで購入)非常に感じの良い店員さんでした。近所のヤマダはどうしてもポイント1%(10000円以上の買い物はケータイdeポイント1000ポイント付加はあるのですが・・・)を崩せないとのことでサヨナラ・そのまた近くのKsは定価販売のみ(うちの強みは在庫があり、お持ち帰りできることだそうな)3店競合地域ですがジョーシンが一番やる気ありでした。ヨドバシ京都はポイント10%ですが32GBは在庫なしでキャンセル料無しの予約可能(次回入荷は未定とのこと)状態ですが、16GBモデルは在庫有り(ポイント10%)でした。
書込番号:15415980
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
wi-fi設定の「スリープ時にwi-fi接続を維持」の所で「常に使用」を選択しても
実際にスリープするとwi-fiが切断されてしまうようで YouTube や radiko 等の
ストリーミング再生するアプリが数十秒後に停止してしまいます。
スリープしない状態では自ら停止させるまで再生し続けます。
節電アプリは入れておりません。
OSは「4.2」です。
音楽だけが聴きたいので画面はスリープさせて節電して使いたいのですが・・・
3点

radikoで試してみましたが私のNEXUSはスリープさせても停止しませんね。
初期化などデフォルトの状態でも同じようになるのであれば、ハードの不具合かもしれないですね。
書込番号:15381989
3点

僕の場合逆ですが、スリープで接続を維持しないにしても切れないことがあります。
4.1では100%切れていたので、4.2のアップデートでの不具合かと思います
書込番号:15382023
5点

STKBさん、レモンハートのマスターさん 返答ありがとうございます!
こういう場合でもOSではなく
ハードの不具合が原因である可能性があるのですね・・・
修理に出すとなると最低でも1ヶ月かかると聞きましたので
出来れば出したくないのですが・・・
初期化して再テストするにしても元に戻す苦労を考えるとゾッとします・・・
4.21 のアップデートが来ても改善されないようでしたら
初期化並びに修理を検討してみます
OSだけの不具合であって欲しい・・・
書込番号:15382129
0点

裏でタスクキル系のアプリケーション動かしてませんか?
私の場合はですが、タスクキルアプリがスリープ後にキルする設定になっていたのをすっかり忘れて「このアプリはスリープしながら使えない」というレッテルを張っていたことがありました。
また、アプリによってはスリープ時の動作を設定できる場合もあるのであわせて確認してみてください。
書込番号:15382213
5点

越後太郎さん 返答ありがとうございます!
タスクキラーは1度アンインストールしてみましたが改善されませんでした。
初期化すると現状まで復元させるのが大変なので、
とりあえず悪さしているアプリが無いか、
5つずつまとめて消してテストし始めております。
書込番号:15382298
0点

横からすいません。
スリープ時にwi-fi接続を維持する場合ってどんな目的で利用されるのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったもので・・。
モバイルルーターの中には一定時間通信がないとルーターをスリープにするものがあり、Nexus7がスリープになった時にwifiも切れるようにした方がメリットがあるように思います。
私の勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:15382607
0点

度々、すいません。
スレ主さんのコメントから、スリープ状態でも起動中のソフトは動き続けるってことでしょうか?
私が勘違いしていたのか、スリープ中はソフトも止まると思いwifiだけONにしてどうするのかな?と思った次第です。
書込番号:15382653
0点

スリープじゃないって、、、(笑)
ただの画面OFFですね。
タブレットの板にはパソコン素人さんが多くてなかなか笑えます。
書込番号:15382884
2点

むぐむぐさん
スリープ中でも、radikoやミュージックプレーヤー系のアプリなどバックグラウンドで動作し続けるアプリがあります。
この中でradikoは通信によってラジオの音声データを取得する必要があるため、Wi-Fiが中断されると困るわけでスリープ中でも切断しないようにする必要があるわけです。
バックグラウンドで動作する必要がない動画プレーヤーなんかは、再生中にスリープに入ると止まり、スリープ復帰で止まっていたところから再開します。
書込番号:15383146
2点

Android4.2による影響かも知れませんね
マルチユーザー対応によるストレージ構成の変更が影響しているのかも?
書込番号:15383224
0点

>むぐむぐさん
>スリープ時にwi-fi接続を維持する場合ってどんな目的で利用されるのでしょうか?
●スレ文の通り「音楽だけが聴きたいので画面はスリープさせて節電して使いたい」です
>モバイルルーターの中には一定時間通信がないとルーターをスリープにするものがあり
●スレ文の通り「ストリーミング再生するアプリ」なので通信し続けた状態です
>スリープ状態でも起動中のソフトは動き続けるってことでしょうか?
●「スリープ」というのは、OSによって違う呼び名で呼ばれたりもしますので、
統一された用語ではありません
Android4.2では、ディスプレイの設定で「スリープ」という言葉が使われているので、
画面OFFの事も「スリープ」と呼びます
本題に戻りますが、最近インストールした某音楽プレーヤーを削除したらスリープしても
radiko の再生が止まる事がなくなりました!
アプリ同士が干渉するようですね
ただし、Raziko の方はスリープすると音が途切れ途切れになったまま改善無しです・・・
Raziko はアプリ自体の不具合なのかな?
スレ文に YouTube と書いてしまいましたが、正確には PVSTAR+ で、
こちらも止まらなくなりました
なのでハードの不具合では無いと思う事にしました!
書込番号:15386790
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





