Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年11月19日 23:31 |
![]() |
2 | 7 | 2012年11月30日 16:02 |
![]() |
7 | 6 | 2012年11月19日 23:52 |
![]() |
9 | 5 | 2012年11月19日 22:31 |
![]() |
10 | 1 | 2012年11月19日 01:59 |
![]() |
12 | 9 | 2013年2月9日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7 16GB を先月購入しました。
Microsoft Wedge Mobile Keyboard を購入したのですが
Google Yahoo 検索エンジンの文字入力の際 二重打ちになります。
メールソフトは大丈夫です
何か良い方法を教えて下さい。
因みに、Microsoft Wedge touch Mouse は何ら問題は有りません。
1点

どうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15310326/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15358232/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15303419/
現象は各個人によって違うようなので、ご自分の環境に合ったブラウザを探す必要があります。
書込番号:15364058
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
こんにちは
Androidのまったくの初心者です。
この度、この機種を子供の塾のWeb授業を見る為に購入しようかと検討中です。
Flashで配信されるのですが、見ることは可能でしょうか?
また、7インチということで大きさも気になります。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

公式にはAndroid4.1からはFlashに対応していませんので、自分でFlashをインストールし
Flashに対応したブラウザを導入する必要があります
あとは授業のやつですが、インタラクティブなものでなければ問題無いかと
タッチしたりするにはちょっと小さいです
書込番号:15364064
1点

送出側(塾)もPCのディスプレイサイズを前提に作ってると思う。
書込番号:15364222
1点

持ち運びもそうしないのであれば
http://kakaku.com/item/K0000339927/
なんてのはどうでしょう?
必要無いかもしれませんが、キーボードとドッキングできますし、10インチもあるので、
別に手書きペンを買えば色々メモも取れるかと。
毎日塾に持っていくとかでなけれな、こっちの方が用途も広がると思います。
書込番号:15365980
0点

いろいろなアドバイスありがとうございました。
Nexus7を購入いたしました。
塾の動画を見ることに成功しました。
しかし、時々Bufferingになります。
通信の速度の問題なのでしょうか?
無線LANの速度は、現在BuffaloのG54air stationを使用しています。
また、アドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15412133
0点

他の無線LAN対応のPCなどで閲覧してバッファリングが発生するのならルータのせいかもしれません
無線のチャンネルを変更したり電波強度を強くすれば改善する可能性もあります
書込番号:15412649
0点

早速のお返事ありがとうございます。
やはり無線LANを新しく購入した方がよいのですね。
ありがとうございました。
書込番号:15412778
0点

いや、今の段階では原因がわからないので
他に無線LANで接続できる機器があれば確かめてみるのが良いでしょうって事ですよ
書込番号:15412935
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
WindowsXPのメディアプレイヤーからNEXUS7に音楽ファイル(wma)を転送しました。
エクスプローラーでは、ちゃんと内部ストレージ→Musicのフォルダー内にファイルがあるのですが、
NEXUS7の音楽プレイヤー(黄色のヘッドホンアイコン)を起動しても、「端末に音楽が保存されていません」と表示されてしまいます。
Google PLAYのサポートを見るとwma形式はサポートされているはずですが。
どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。
1点

どうもNexus7でWMAを認識しないという書き込みがありますね。
ネットで検索してもこの手の問題がヒットします。
アプリで対応させるかMP3に変換した方が早いかもしれません。
私は元々PCにはMP3で取り込んでるので詳しくないですが。
書込番号:15362345
1点

私もwmaは再生できませんでした。
SONY謹製のMediaGoでaac再転送しました。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/
でDLできますよ。
お試しください。
書込番号:15362759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus7で対応できるWMAのバージョンが古いのかも。
書込番号:15363335
1点

wma形式だとGoogle Play Musicに転送出来ないハズです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
PowerAMP が対応しているハズです。
書込番号:15363419
1点

Radeonが好き! さん、ありがとうございます。
Powerampインストールしたら、PLAYできるようになりました。
音質、機能、デザインの3拍子揃ったいいアプリですね。
モノクロのシックな画面が、落ち着いた雰囲気でいい感じ。
書込番号:15364105
1点

VPlayer Video Player でも再生できますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.abitno.vplayer.t
書込番号:15364194
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
4.2へのバージョンアップ前はboatブラウザで動いていたのですが
現在Flashを使うページが全く動かなくなりました。
※4.2へバージョンアップ後も数日はboatブラウザで動いてように思うのですが・・・
boatブラウザ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
Flashの再生を開始すると、正常に表示でいた様に見えて
でもハングアップになります。
sleipnirブラウザ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fenrir.android.sleipnir
Flashが有るページを表示すると、その場でハングアップ
firefoxブラウザ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
4.2へバージョンアップ後はブラウザ自身が動いていません。
インストールしているFlashPALYERは
Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)
install_flash_player_ics.apk
プリデータ/キャッシュの削除
Flash Playerのアンインストール/再インストールも試しましたが変わりません。
また当然の事ですがFlash Playerのアンインストールしている状況で
Flashを含むページにアクセスすると、コンテンツは表示されませんが
ブラウザは落ちません。
boat/sleipnir以外でFlashの動いているブラウザは有りますでしょうか?
2点

Android 4.1以降は、Flash Player非対応であったかと。
Android 4.1では手動で少し無理して入れれたと思うが、Android 4.2はどうだったかな・・・
書込番号:15361940
1点

FirefoxのBeta版でしたら、私のNexus 7 32GBでは
鉄也さんがインストールされているFlash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)
でFlashの動作は確認出来ています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta&feature
書込番号:15361955
2点

でもFirefoxのBeta版では
物理キーボードで日本語入力が一切できな。
Webのパスワード入力欄で、文字がカーソルの前に入力されるようになり順序が逆になる
と言う致命的なバグがでました。
前者はATOKでもiWnnでも駄目
後者はATOKだけで発生?
書込番号:15362117
1点

うちの場合、4.2にアップデートしましたが、今のところboat browserでflashは動いています。
書込番号:15363663
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
現状4.1のまま使ってて支障を感じていません。4.2へのアップデートは対応していないアプリがまだまだ多いようなので先送りにしたいのですが。
通知バーでの表示はもちろん。電源をオンにする度にアップデートを促されるので正直ウザいです。
これらの通知を消すことは可能ですか?他の操作に支障がきたさないのであれば設定したいと思います。
書込番号:15360097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
普段は、ディスプレイの照度調節(画面の明るさ)を
自動調節に設定しているのですが
Ver4.2へアップデートしてから
センサーが曖昧なのか もしくはシビアすぎるのか
室内や夕暮時など、中途半端な明るさのときに
明るくなったり暗くなったりを数秒単位で繰り返してしまいます。
以前のバージョンでは こんなことなかったハズなのですが・・・
同様な症状をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?
2点

僕も4.2にしましたが、その症状は出ていませんね。
GPS STATUSというアプリを使うと、照度センサーの明るさが数値でみれるので試してみてはどうでしょうか?
一つ言えるのは、他のスマホやタブレットと比較するとNexus7の照度センサーの測れる幅が狭いようです。
僕のもスマホ(IS03)で250の明るさでも、Nexus7だと100と半分未満でした。
おそらく、中途半端な明るさだとセンサーの幅が狭いせいで、調整がぶれるているのだと思います。
書込番号:15360444
3点

以前のバージョンでもなってましたよ?
機械は違いますがiPhone4sでもなります。
特に暗い照度の時が気になりますよね。
なので私は普段は自動調節を切ってます。
純正のウィジェットにスイッチがありますよね。アレ使ってます。
書込番号:15360600
2点

レモンハートのマスターさん、クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
使用環境はアップデート前と特に変わっていないのですが
やっぱり気になります。
どうやら 私の方が、「アップデートによる不具合では?」と
敏感になっているかもしれませんね。
もう少し様子をみて、それでも気になるようであれば
手動に切り替えたいと思います。
書込番号:15360638
1点

amamianさんと同じように私も4.2にアップしてから
センサーの感度が変化した気がします。
微妙な明るさの時にクククって感じに画面の明るさが変化します。
こんなものかと思えばこんなものなのですが
気になり始めると。。。って感じですね。
ただ、他の方は感じていないようなので個体差?があるんですかね?
まぁ次のVerで改善されるのを首を長くして待ちます。
書込番号:15361307
2点

確かにアップデートしてから真っ暗な部屋で使っていても
突然明るくなったり挙動がおかしいことがありますね。
以前のバージョンでもあまり精度は良くなかったですが
今回のアップデートで更に悪くなったように感じます。
書込番号:15362223
1点

4.1.2の期間が短かったので、4.2にしてからそうなのか分かりませんが、敏感過ぎると思い自動調節はOffにしました。
自動調節を切った後、初期設定のままでは明るすぎると感じたので輝度を下げたところ、
画面がチラつくことに気付き、色々調べてみたところ「PRISM Display Technology」が原因かもしれないという所まで行き着きました。
(以下参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tegra#cite_note­MYNAVI_NEWS­7
http://judgement4423.wordpress.com/tag/nexus7/起こっているのが
他の端末でも同じかと思い購入した店で確認して来ましたが、そういう症状は見られませんでした。
(店頭のVerは4.1.2)
自分の物に起こっていることが「PRISM Display Technology」のせいなのか、不良なのか判断がつかないため、
定員さんと相談してASUSに送って調べてもらうことになりました。
多分、仕様ですで片付けられそう。
背景が「設定」箇所などの黒Backではなく、白Backの方が分かりやすいです。
後、暗めの部屋や、昼間の方が確認しやすいです。
書込番号:15363713
1点

☆ネック☆さん、あとの祭り祀りさん
クククッという明るさの変化・・・ まさにそんなカンジです。
あらためて、前バージョンでは それほど変化がなかった記憶が...
次のバージョンで改善されるんでしょうか?
今は とりあえず様子見です。
Zfkoさん
ありがとうございます。
「PRISM Display Technology」の影響も考えられるのですね?
参考にさせていただきます。
書込番号:15365777
0点

4.2のバグまとめに、"明るさの自動調節のバグ"が報告されていました。
Android 4.2はバグだらけ?Honeycomb以降で不具合最多に
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/android-42honeycomb.html
書込番号:15370844
0点

NEXUS7の方は快適だったのですが昨日到着したNEXUS10ではご指摘のような状況になっています。特に薄暗い部屋では画面が暗すぎて見えません。今のところオート調節をOFFにして使っています。
書込番号:15737387
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





