Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2014年6月4日 06:08 |
![]() |
15 | 14 | 2014年6月3日 15:38 |
![]() |
4 | 10 | 2014年5月28日 13:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年5月26日 16:29 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年5月29日 20:27 |
![]() |
3 | 8 | 2014年5月28日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
当方32GB wifi版を使用しています。
youtubeを見ていると、バッテリーがだいたい1時間で15%減ります。多いときは20%のときもあります。
結果、5〜6時間しか持ちません。
画面を一番暗くして、アプリは無効にできるものはしています。
もう少し持ってくれると期待していましたが・・・・
みなさんのネクサスはどれくらい持ちますか?
2点

この機種は持っていませんが、一般論として
wifiで通信しながら、youtube動画を見るならば、
5-6時間持てば、良いのでは。
wifiを使うとバッテリの持ちは悪くなります。
書込番号:17565152
4点

回答ありがとうございます。
そんなもんなんですか・・・
別に所有している ネクサス2013 16GB wifi版では 同じ設定で 1時間あたり10%ぐらいです。
所有されている方のご意見もお待ちしています。
書込番号:17567085
1点

ただ単にbatteryがへたってきてるんじゃないですか?
書込番号:17568635
1点

回答ありがとうございます。
5月に買ったばかりで使用期間はまだ1ヶ月なのですが・・・
ただ、購入時に完全放電していました。関係あるのでしょうか?
書込番号:17568664
1点

2012の方がbatteryの消費が少ないなら問題ですが。。。
入れているアプリの量やメモリーの空きなどでbatteryの消費も違いますし動画を連続して5時間も見る事ってありませんよね?
そんなに気にすることないと思います。
因みに私の2012Wi-Fiモデルに入れているアプリで見ると今のbatteryの残量が97%これでインターネットの閲覧ができる時間は約8時間47分です。
書込番号:17570420
0点

youtubeを見ていると、バッテリーがだいたい1時間で15%減ります。多いときは20%のときもあります。
結果、5〜6時間しか持ちません。>
ファイルをダウンロードしながらのストリーミング再生。Nexus7ノバッテリー容量、Tegra 3と言うCPUを考えると、もの凄く妥当だと思います。
例えば、ローカルに有る動画を再生した場合、ハードウェアによりデコードされるので、コンパニオンコアの動作が中心でCPUクロックはさほど上昇しませんが、無線LAN環境でダウンロードしながらでですと、メインコアがある程度のクロックに達します。
メーカー発表の使用可能時間は、ローカルからのファイル再生を基準にしている場合が多いです。何故ならバッテリーが結構持つからです。
書込番号:17572222
1点

検索したらこういう記事がありました。
“テスト方法は、フル充電した両機種のディスプレイを最大輝度に設定したうえで、YouTubeの再生リスト(約16時間)を連続再生し、バッテリー切れになるまで何時間再生し続けられるかを計測した(Wi-Fiオン、Bluetoothオフ、音量25%)。”
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130910/1052038/?P=5
書込番号:17572358
1点

記事は読んでいました。
その記事では 「2012と2013の差はわずかだ。」「2013がバッテリー切れになった段階で、2012の残量は5%」
とかかれています。
この記事をよんでいたので2012も2013と同等のバッテリー持ち、1時間あたり10%程度は持つ、と期待して2012を購入した次第です。
2012のバッテリー持ちが良くないのでなく、2013のバッテリーもちが良い、ということになるのでしょうか?
書込番号:17574253
0点

1時間あたり10%程度は持つ>
youtubeと言っても解像度や、ビットレートはまちまち、動画のフォーマットもMP4だけじゃないしですから、一概に言えない。
2012版と、2013版の比較
解像度や照度が2013版の方が高いので、液晶モニタは、2013の方が、バッテリーを食うでしょうね。対してCPUは、2013版はSnapdragon、2012版はNVIDIA Tegra 3と言う違いがあります。前者のCPUの方が、個別のコアに対して別々のクロック数動作が出来るので、後者のコンパニオンコアを持つ方式より省電力性に関しては、1世代新しいだけはありますね。
書込番号:17575797
1点


なかなかユーザーの方々のご意見がいただけませんね。
こんなもんなんでしょう・・・
いろいろご助言ありがとうございました。
書込番号:17588930
0点

結局、Youtubeは何で見ているの?
アプリ?WEB?
基本、アプリの解答だとは思いますけど、情報は多ければ多いほど解答に近づきます。
書込番号:17589233
0点

結局、Youtubeは何で見ているの?
→2013をメインに使うことにしました。
アプリ?WEB?
基本、アプリの解答だとは思いますけど、情報は多ければ多いほど解答に近づきます。
→ネクサスのバッテリーの持ち具合を知りたくてお尋ねしました。
2013をメインに使うことにしました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17590357
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
充電をしていると途中で充電が止まってしまう場合があります。
止まる%は一定ではなく、70%だったり96%だったりばらばらです。
問題なく100%まで行くこともあります。
指し直しても変わらず、再起動をすると充電がはじまります。
何が原因なのでしょうか?
心当たりがある方おねがいします。
3点

同じような症状になり、バッテリー交換かな?と思いバッテリー購入直前に100円ショップでUSBケーブルを購入したところ問題なく充電できるようになりました。ケーブルの不良も一因の可能性はあるかもしれません。
当方の環境ではPCとのデータ通信に問題なく、充電中の表示にもなるのですが充電できない時がありました。
書込番号:17565331
1点

自分も同じような症状になりUSBケーブルを交換すると問題なく充電できるようになりました。まずはUSBケーブルを交換してみてはどうでしょう?
書込番号:17565412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器は二つつかっていますが
どちらでも起こっているので、充電器側の問題ではないかなと思われます。
今日は試しに0%まで使い切って100%まで充電をしてみました。
効果があったどうかはまだ分かりませんが。
書込番号:17568014
1点


スレ主さんお使いの充電器&充電ケーブルはいずれも購入時附属のものでしょうか?
もし違っていたら、上記の構成で一度試してみたら如何でしょうか?
書込番号:17569157
1点

残念ながら、
付属品、よくわからない昔買った充電器、最近買った高速充電対応充電器
どれでも起きました
書込番号:17569507
1点

充電器?
とりあえず、2.0A(←特に意味は無いけど)対応のUSBケーブルで、壁コンセントから充電してみてもダメですか?
書込番号:17569542
2点

みなさんが心配されているのは充電器ではなく、ケーブルの方かと思うのですが。
原因として
1.充電器
2.ケーブル
3.本体USB端子の物理的故障
4.本体ソフトウェアでの充電に関する部分
5.電源コンセント・タップ等
のどれかかと思われるのでご自分で対処する場合は、まず原因の切り分けを行う必要があります。
・いろいろな組み合わせを試す
・電源の場所を変える
・パソコンとつないでみる
・怪しいアプリを削除してみる
・初期化してもいいなら初期化してみる
などの原因究明の行動を取る必要があり、その結果から原因を推測するわけです。
まずはみなさんのアドバイスに従ってみましょう。
書込番号:17569593
5点

充電器とケーブルはセットで考えているだけです。
当然2.0A対応のものです
別にアドバイスは無視してないのですが
それぞれ試しても変わらないので
コンセント自体買えることはしていませんが
毎回決まって起きているわけでもないのでなかなか組み合わせで原因を突き止めるのは難しそうですね
書込番号:17569616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう捉えるかは主さんの自由なので深くは突っ込みませんが、不具合を突き止めようと思うのであれば、どんな事でも細かく切り分けて考える事ですね。そして、絞っていけば良いかと思われます。
書込番号:17570165
0点

スレ主さんの画像で、91%から赤線で平行に表示されているという事は、
Nexus本体のUSB口の不具合では無いように思います。
電源制御関係のアプリがあれば、一度削除してみたら如何でしょうか?
ちょっと関係ないかも知れませんが、アマゾン等で販売しているUSBバッテリチェッカー(1,000円以下)
が1つあると、USB充電機器が増えている昨今では、意外に役立つかも知れません。
ちなみに、私の現在の環境@を測ってみました。
@dtab附属の充電器(5.0V 2.0A)に充電ケーブル(Nexus附属)で充電・・・5.06V 0.39A
Aモバイルバッテリ(POWERBANK12000mA 5.0V 2.1A他に1A口もある)に@と同じケーブル・・・5.12V 0.82A
(ですが、@の環境でもNexusへの充電に支障はありません。)
スレ主さんの状況は症状の出方がばらばらという事ですので、原因特定が難しそうですね^^;
書込番号:17570716
0点

↑充電ケーブルは、@Aともdtab附属のものでした。
お詫びして訂正致します。
書込番号:17570861
0点

> 充電をしていると途中で充電が止まってしまう
> 平行線の後で下がっているのはアダブタが抜けたため
ある時点で充電が完全に止まり、それ以降は全く充電されないなら、平行ではなく、直ちに落ち始める
ように思います。アダプタが抜けないと落ちないのなら、抜ける前は、充電量を維持する分は充電されてる
はずですよね。
しかも、上がったり下がったりしているときには微妙な上下動がありますが、平行なときはきれいな直線。
表示が正しいなら、使った分とピッタリ同じ量だけを充電し続けていることになります。充電器やケーブルの
トラブルで、こんな風になるのかな?
書込番号:17572161
0点

その後の報告
とりあえず初期化を試すも効果なし
調べていると、android4.4.2でbatterymix等の電池監視系のアプリを入れると、
充電がおかしくなるという書き込みがひとつだけあり
ひとまず、batterymix削除し電池キャリブレーション後
様子観です。
今のところは、順調なようですがたまたまの可能性もありますし
類似の報告が上がってないのあ不自然なのでちょい不安…
もうすぐ4.4.3も来ますし、どうなることやら
書込番号:17588184
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
既に16GBモデルを購入して明日届くのですが、ポチッた後でプラス千円足らずで32GBが買えると知りました。
自分の家族にゲーム機として買ったのですが、容量的にど〜なんでしょうかね?
0点

アプリだけなら16GBあれば十分だと思います。容量を食うのは、動画、画像、音楽ファイルです。
書込番号:17562435
0点

後からSDカード等での記憶領域の増設が出来ないので断然、32GBをお勧めします。
書込番号:17562437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キハ65さん>基本ゲームな人なので平気だと思ってはいますが・・・ 誰かに「十分だよ!」と言って貰いたい自分が居ますw
Taka 1975さん>SDスロットが無いんですよね〜コレ。ホスト機能で読み込ませてSDからアプリを立ち上げるなんて出来ないでしょうかね???
書込番号:17562462
0点

ゲームしだいかな。あと、数と。
数十も入れるとなれば、容量食いますね。とはいえ、何GBもなるアプリってないと思うので大丈夫かな
書込番号:17562624
0点

>グラアクさん
>ホスト機能で読み込ませてSDからアプリを立ち上げるなんて出来ないでしょうかね???
ホスト機能を使うにはNexus Media Importerを使用することになりますが、、、アプリの移動と起動に
関しては無理だと思います。
何かアプリを動かすたびにUSB端子に盲腸の様にぶら下がる、カードリーダー、、正直、使い勝手が悪いです。
書込番号:17562967
0点

Taka 1975さん
>ホスト機能を使うにはNexus Media Importerを使用することになりますが、、、
ご存知かもしれませんが、ES ファイルエクスプローラー の最近の更新で対応済みになりまして
わざわざNexus Media Importerを購入しなくても外部メモリの使用が可能になりました。
もちろんそれでも外部メモリからのアプリ起動はできませんし、ケーブルがプラプラするのも変わりませんが、
rootか専用アプリが必要だった状況から考えると相当敷居が下がりましたね。
書込番号:17563411
0点

http://kakaku.com/item/J0000011453/
動画なんかは上記のような商品に入れるのがおすすめですね。
ブラブラせんですし、一つあれば便利ですよ。
書込番号:17563752
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます!
パーシモン1wさん>パズル系が主だと思います。複雑なゲームとかは無理な人ですw
Taka 1975さん>と言う事はUSBメモリスティックからの起動は可能と解釈して良いのですかね?
だとしたらありがたいです!
越後太郎さん>貴重な情報です!感謝します!
totaro02さん>直挿しですか!これは買いですね!
書込番号:17565355
0点

> グラアクさん
すいません、、誤解を与えてしまうような書き込みを行ってしまいましたので訂正します。
USBメモリーや外付けカードリーダーを含む外部メモリーからのアプリの起動はできません。
大変申し訳ありません。
書込番号:17565510
0点

Taka 1975さん>いえいえ、気にしないでください!
先ほどネクサス7が到着しました。
家の者も喜んでおります!買ってよかった〜
書込番号:17566150
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
この製品を購入して一年以上経ちました。
外出時の頼りになる相棒です。
その相棒が、数日前から不機嫌です。
タップの後、反応するまで一呼吸かかります。スクロールも、スムーズに動かずギクシャクしています。
素人ゆえ原因の特定ができないのですが、思い当たる節としては、数日前までは正常に反応していたのですが、外出時に電池切れ→電源が自動off寸前に画面が暴走状態になり、手動で電源を切ろうと画面をさわっている内に、意図しない設定変更をしてしまっている可能性があります。
この日を境に、この不機嫌な状態になりました。
ネットワークをoffにしても、セキュリティアプリをoffにしても、キャッシュクリアーしても状況は変わりません。
やはり設定で、この反応に一呼吸かかる現象になっているように思います。
賢人の方からの、「ここの設定を変えれば改善するかも」、というご助言をお待ちしております。
0点

一度、初期化してみたらどうでしょうか? データ等はどこかに保存して、初期化してみるのが一番だと思います。
書込番号:17558225
0点

「この日を境に」
何かインストールしたアプリ等あれば、アンインストールしてみたら如何でしょうか?
(ランチャー変更等も含め)
書込番号:17558820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、ご返信ありがとうございます。
あれこれと設定をさわっていたのですが、ユーザー補助の中にある、「拡大」をoffにすることで改善されました。
冒頭の質問でご説明した、画面暴走の際に、あたふたと操作をして、「拡大」をonにしていたようです。
しばらくこれで様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:17559022
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ゲーム(主にパズドラ等)用にネクサス7かMEの173のどちらかの購入を考えてます。ズバリどちらが適してますか?
ゲーム、サイト閲覧、YouTubeくらいの使用目的ですが、殆どゲームにしか使わないんでどちらが適してるか教えて下さい。
0点

スレ主さんへ
アドバイスされたのは、2012ではなく2013ですからね。
間違えないように(ここは2012のスレだから敢えて書きます)。
書込番号:17549896
2点

以下の投稿見ると Nexus 7 2012 持ってるっぽいんですよねー。
価格.com - 『このタブレットは。』 ASUS ASUS MeMO Pad ME172V のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007502/SortID=17324082/#17324366
> 今は、12年製のネクサス7でパズドラをしてますので、
どういう質問なんでしょ?
書込番号:17551542
0点

見たなら何か返事しましょうよ。
(過去の投稿でも返事が無いの結構あるみたいですし。)
書込番号:17570769
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
つい最近、ブックマークがサムネイルからリスト表示に変更になっていました。
ブックマークの表示方法って設定できますか?
アップデートに伴う仕様変更でしょうか。
順番も変更できずちょっと不便を感じています。
1点


自分のもなりましたね。アップデートが
あったんですかね。
まあ不便だけど、こう言うもんと思って使っ
てます。
書込番号:17548581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムネイルへの変更はできないと思います。
私はブックマークがたくさんあるので
リスト表示の方が良いですが。。。
書込番号:17548823
0点

>アップデートに伴う仕様変更でしょうか。
先ほど帰宅したのでタブレットを確認しましたら、なるほど更新が来ている。で、更新してリスト表示に変更されたことが確認できました。ん〜、個人的には特に問題が無いですね。PCではブックマークバーを利用しているので、こちらのほうが使い安いかも知れません。設定変更は何処にも有りませんね。使い慣れた人には残念でしょうね。
書込番号:17549948
1点

>順番も変更できずちょっと不便を感じています。
順番は、PC等で変更すれば同期しますよ。
まぁ、直接変更できる方が便利でしょうけど、手はあります。
書込番号:17550239
0点

ご回答ありがとうございました。
端末からの変更はあきらめてPCでいじってみます。
仕様変更するなら既存の設定方法も残しておいてよ、、、とは思いますが。。。
慣れの問題でしょうけど、端末ではサムネイルのほうが1画面の表示数が多くてみやすかったような。。。リストになってスクロールする手間が増えました。
書込番号:17550373
0点

なるほど、主さんは横にしてるんですね。
縦だったら、結構な表示エリアがあるかと思います。
書込番号:17563079
0点

縦で使ってはいるのですが、1画面に表示されるブックマーク数は1/2程度になったと思います。慣れればこれが普通になるんでしょうけど。。。
書込番号:17565341
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





