Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 13 | 2012年11月13日 21:54 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年11月9日 09:12 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年11月9日 15:27 |
![]() |
29 | 11 | 2012年11月8日 14:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月8日 12:59 |
![]() |
5 | 2 | 2012年11月8日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
至極当たり前のことなのですが、nexus7はwifi専用モデルです。
なので屋外利用においては一般的に
1.スマホテザリング
2.モバイルルータ
の2つがありますね。このnexus7の携帯性を最大限に生かすためにはやはりLTE対応ルータが必要と感じています。
諸々の事情でdocomoのルータにしたいと思っているのですが、同じような状況の方、お勧めのルータを教えてください。(スマホテザリングの電池消耗はスマホを電話機としての機能を奪ってしまう程激しいことを身をもって知りました。目もりが減っていくのはわかります。。)
個人的はL-03E待ちかとも思っていますが。。
nexus7ユーザとして屋外活用されている方々の意見を聞いてみたく、質問させていただきました。
(ちなみにイオンもないほど田舎です。)
0点

スマホテザリングです。
長時間使うときは+モバブーです。
書込番号:15312072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波のエリアにさえ入っていれば
EMのwifiルーターが一番だと思います。
書込番号:15312162
1点

>電波のエリアにさえ入っていれば
それこそが最大の問題だと思うのですが…
書込番号:15312322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レトロとデジタルさん
私の場合ですがacro(SO-02C)の時よりWiMAXを使っていて外でacro(パケット通信せず)・iPad2・ノートPCをWiMAXに繋いでいました。
今はスマホをGXに変更しタブレットもNexus7に変えましたがWiMAXをそのまま使い続けています。
書込番号:15312365
1点

ちなみにイオンもないほど田舎ですと言われたら
ドコモですが 高速通信に対応している地域なのか
判りませんので 一度借りてみては
まあ自分は wimax/docomo lte/emobile/b-mobileを
使ってますが どれも 似たような感じです
書込番号:15312420
2点

鉄也さん
>電波のエリアにさえ入っていれば
>EMのwifiルーターが一番だと思います。
無作為さん
>それこそが最大の問題だと思うのですが…
ご意見ありがとうございます(>_<)!
正直e-mobile諦めてましたが、ダメ元で電話したら自宅はギリで入ってました。3月にはLTEも入る予定です。主に使用する場所はLTE領域でした。11月キャンペーンがあったので、申し込んでしまいました。
nexus7持ってると屋外使用なしだともったいないような気がして、docomoの無線ルータしかないと思ってましたが、2999円は魅力です。キャリアLTEの月7Gとの制限からも解放されます。
(日単位の制限はあるようですが、まずかかるような範囲ではなさそうです。)
docomoに凝り固まっていた頭をほぐしていただきありがとうございます。
スマホの電池切れのヒヤヒヤからも解放されます。よかったー。。
書込番号:15312437
1点

EMの通信量制限は甘いですからね
http://emobile.jp/charge/info/tsushin.html
1日366MBは31日で換算すれば11GB越えですし
動画を流し放しにでもしなければ、そうそう越える量では無いです
もし越えても21時〜2時迄だけの制限なので、1晩諦めて寝てしまえば良いだけですしね
DoCoMoの一度制限を越えると後は(速度アップ)有料みたいなのと全然違います。
問題はソフトバンクに吸収合併されてしまったので
今後サービスがどう変わって行くかですが
少なくとも2年契約の期間はサービス内容は保障されるので当分は問題無いでしょう
書込番号:15313813
1点

鉄也さん へ
先ほどはご回答ありがとうございました。
>問題はソフトバンクに吸収合併されてしまったので
>今後サービスがどう変わって行くかですが
>少なくとも2年契約の期間はサービス内容は保障されるので当分は問題無いでしょう
こういうフォローすごい嬉しいです。EMのスレではかなり悪評があったので、大丈夫かと思ったのですが、今契約すると逆にこっちが2年縛りするので安心できてしまいますね。
早くルータが届かないかと心待ちにしております。
書込番号:15313900
2点

機種はどれにされたのですか?
>>今契約すると逆にこっちが2年縛りするので安心できてしまいますね。
はい、そうなります。
昔DoCoMoですが、基本料金のラインナップが一新された時
Foma+パケホウダイの最低料金が上がってしまったのですが
2年縛り及びその自動更新を続けている限り、以前のままの料金で使えました。
EMは今までは逆に契約が変わる都度、安くなったので
寧ろ積極的にプラン(及び機種を)変更していましたが
書込番号:15314312
1点

鉄也さん
機種はカタログスペックの上では最も長時間使用でき、かつ最新の
Pocket WiFi LTE(GL04P)
にいたしました。
EMのことは全くわかりませんが、機種変更の案内などもあると書き込みを読みました。必要に応じて機種変更したいと思います。何か注意点等あったら教えてください。
書込番号:15314363
0点

機種変更は、2年縛りをしていると契約変更に該当するので解約金が発生しますが
GL04Pならば全然不満は無いと思いますよ。
スペック的にはほぼ同等のGL01Pを使っていますが
公証9時間はそのまま使えます。
それも通信し続けて9時間なので、余程ずっと何か操作(通信)を続けてない限り
1日十分持ちます。
GL01Pの電池が無くなる頃には、Nexus7の電池も無くなるので
どうせ充電しなければ何もできなくなりますし
書込番号:15314444
1点

docomoユーザーですが、モバイルルータは、WiMAXです。
帯域制限にビクビクしながらLTE使うなんてまっぴら。
速度制限、帯域制限、プロトコル制限が現状ほぼ無いのはWiMAXだけ。但し契約してるISPについては話は別だけど。
書込番号:15314906
0点

こんばんは
e-mobileのpocketwifi使用感の報告です。
JRの鈍行に乗りながら3G⇒LTEに切り替わり、3Gで3〜6M、LTEで8〜9Mといったところで、自宅(3Gエリア)でYouTube見ても、スムーズです。かつてのADSL並みのスピードといったところでしょうか。
(自宅はフレッツ光なのですが13Mしかでてないです。測定アプリの精度を少し疑いますが。。ただ金額同じなので隼に今週末変更する予定です。)
WIMAX支持の方もいらっしゃたので、契約後少し後悔しましたが、今は平和につながっているEMでよかったと思っています。一長一短あると思いますので。。。
ちなみにdocomoルータを推薦される方はいらっしゃらなかったような。。。
ルータのバッテリーは長時間持つのでうれしいです。最低2年使い倒します。
雑文失礼しました。
書込番号:15336446
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初めてのタブレット端末、したがって初めてのAndroidでしたが、いまのところ十二分に満足しています。
ただ1つ、Nexus Media Importerでの音楽ファイルの再生で困っています。
SDカードにいくつかのMP3ファイルをアーティストごとにフォルダにまとめてコピー、USBケーブルとカードリーダーを介してタブレットと接続しました。これをNexus Media Importerで読み込んで、音楽を再生しています。
問題は、Nexus Media ImporterではSDカード上のフォルダが表示されず、個々のファイルがずらっと表示されることです。SDカードに数多くの曲をコピーしている場合、これではちょっと不便です。
本体上のVPlayerやESファイルエクスプローラにもSDカードの内容は表示されていないようです。
SDカード上の音楽ファイルをアーティストごとに(あるいはアルバムやジャンルごとに)表示させ、再生させる方法があるのでしょうか?
0点

naka22さん
現状ではファイルが並べられるだけのようです。
rooted後はディレクトリ毎にファイル管理される
ntfs,fat32のマウンタアプリがいくつかあるようですが、
当アプリは個別ファイルのみの再生だっと思います。
自己責任ですがrootedに挑戦してみてはいかが
でしょうか。(((^_^;)
rootedアプリが良くできてるのでそんなに難しく
ないとは思います。
書込番号:15312361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mac100様
そうですか、root権限が必要ですか。
好奇心旺盛なほうなのでいずれかはroot化してみようと思いますが、なにしろ購入してから1か月も経っていないので、もうしばらく通常の状態で使ってみてからにします。
ありがとうございました。
書込番号:15312933
0点

Windowsだってadminなんだからいいかげん
TAB位、root権限で出してほしいですよね。
Nexusシリーズは、歴代外部ストレージもUSBストレージ
機能も持たないようです。
web中心でブックリーダとしてならいらないのですが、
音楽や動画となるとやはり寂しい。
私も買ってからその深刻さに気付きました。(((^_^;)
書込番号:15313157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提案
物理的にケーブルで繋ぐのを止めてはいかがでしょう?
http://usagisaigon.blogspot.jp/2012/10/nexus-7-google-play-music.html
1.Nexus 7 でGoogle Play Musicを使う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
http://android-smart.com/2011/06/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%8Ces%E3%83%95.html
2.トイレからでもパソコン上の共有フォルダにアクセスできる「ESファイルエクスプローラ」
書込番号:15313698
0点

そうですね。GoogleドライブやGoogle Musicにアップしておけば容量の心配はなくなりますね。
ただ、当方はポータブルWi-fiルータを持っておらず、またコストの関係上今後も契約する予定がないため、外出時にはどうしても物理的な記憶媒体に頼らざるをえません。
とうぶんは現状のまま我慢し、今後何らかの手段を検討することにします。
書込番号:15315172
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
レビューのほうにオフライン地図があるという書き込みを見ましたがどういうことなのでしょうか?
日本地図一冊分がプリインストールされているのでしょうか?
それと、液晶はデジタル写真を見る用途ではiPadを比べて十分きれいなのでしょうか?
有線lan変換アダプタで有線接続できますか?
0点

現在日本では使用できない機能です。どうやらゼンリンなどの特許のせいらしいのですが…
機能としては例えばハワイなどの地図データを一時的にGoogleマップに保存してWi-Fiに接続されていない時でも見ることが出来ます!海外へ行く時とても便利ですね(´・ω・`)!
日本でも早く使え
るようにして欲しいです
書込番号:15311867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出発地から目的地周辺までの日本のグーグルマップは保存できないのでしょうか。
Kindleでは無理ですか?
書込番号:15311915
0点

やはり日本の地図は無理ですね(´・ω・`)
Kindleは触った事がないのでわかりませんがAndroidosということなのでGoogleマップはあると思います、ですがKindleにはGPSが無いので現在地などを知るには外付けGPSが必要になります。
書込番号:15312045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフライン地図
Androidで、共通に使える、RMaps、OruxMaps等のアプリのことでしょう。
これらは、事前に、PCで、自分の必要なところの地図データをファイル化して、表示させるものです。
経路ナビはできません。ですから、地図を読める方むきです。
現在位置表示、トラック記録等ができます。
地図データの作成方法は、ググッてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15308056/
グーグルマップは、ある程度の、見たところの地図は、キャッシュ機能とは別にキャッシュされているようなので、出発地から、目的地まで、一度、表示させてみたら、なんとかなるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15285853/
書込番号:15312130
3点

もしかして私のレビューですかね?違うかもしれませんが、とりあえず知っていることを。
オフライン地図とは まいぱさん の言うとおり、Rmaps等のアプリのことです。
このアプリはPC上で作成したグーグルマップ等の地図データを利用してオフラインで
地図閲覧ができます。
>日本地図一冊分がプリインストールされているのでしょうか?
プリインストールはされていません。ただし、分割してある程度自分で作れます。
>出発地から目的地周辺までの日本のグーグルマップは保存できないのでしょうか。
距離によりますが、分割すれば保存できます。ただし、ナビ使用はできない
と思います。(やり方があるかもしれませんが、知りません。)
一応、できることを書いておきます。結構便利だと思いますよ。
(もっといろいろできるかもしれませんが、私が確認した範囲で。)
■PCでグーグルマップを範囲指定して保存する。(専用ソフトあり)そのファイルを
Rmapsのフォルダにいれることでオフラインでも地図がみれる。拡大レベルなどは
保存する際に設定します。広いほど、拡大すればするほどファイルサイズは
大きくなります。
未確認ですが2G以下にしないと読み込めないとの情報あり。
■地図データは複数用意できる。東京、神奈川など、別々にデータ化し、
地図を変更しながらみることができる。
(道がわかる拡大レベルなら、東京ならひとつのデータに入ります。)
■地図データをまたいでPOIが有効になります。例えばオンライン状態の
グーグルマップでPOIを設定すると、そのPOIはオフラインの地図データの
上にも表示されます。(POI部の地図データがあることが前提ですが。)
■オフライン状態でもGPS、磁石はばっちりです。
■オフライン状態でもトラックできます。
と、こんなもんですかね。
例えば旅行に行く場合、オンラインのグーグルマップで各目的地にPOIを
立てておく。んで、目的地周辺の地図データを保存してもって行けば、
自分の位置(GPSデータ)と目的地(POI)が表示される地図が現地で見れます。
ナビにはならないけど、便利だと思います。
注意事項としては、Rmapsの場合、自作した地図データは保存する場所が決まっています。
外付けUSBに保存した地図データが使えない気がしますので容量を圧迫することは
覚悟がいりそうです。(私が知らないだけで外付けでも見れるのかもしれませんが。)
地図を持ち歩きたいなら32Gの方がいいかもしれませんね。
ではでは〜。
あ、詳しいやり方はぐぐってください。すぐに分かると思います。
書込番号:15314143
0点

Androidのオフラインナビアプリ自体はありますよ。少々値段が高いのと現時点ではNexus 7には対応していないのが残念ですけれど。
ナビアプリで有名なのはNAVIelite、いつもNAVI (ドライブ)の二つじゃないでしょうか。
NAVIeliteなんかアイシンAWが作っているアプリでトヨタ純正ナビと同じマップを採用しています。使いやすさや性能はピカイチだと思いますが毎年3800円のライセンス更新料が掛かります。性能も高いが値段も高いです。
いつもNAVIは半額セール時に3500円で購入しましたが、ナビとしては少々使いづらい所がありますがそれでもちゃんと道案内しれくれました。後、このアプリにはセンサーアシストといってGPSだけではなく加速度センサーやジャイロセンサーを使用するのでGPSが届かないトンネルとかでは威力を発揮します。スマホのGPSは性能悪かったのですがNexus 7のGPSであれば超高速で衛星を測位しますし、スマホの時よりも断然使い易くなってると思います。
多分、時間の問題で数ヶ月の辛抱だと思いますがこれらが4.1(今月中には4.2)に対応してくれれば良いですね。
書込番号:15314661
0点

皆様ありがとうございました。
お店で見てきましたがロックされていて使えませんでした;ω;
書込番号:15316258
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
あなたが何に使いたいのか、どういう状況で使うのか
そういうのが分からないと、アドバイスのしようがありません
スペックを知りたいのならば、4gamerとかGIGAZINEとかアスキーのページで比較や紹介記事を見たほうが良いでしょう
書込番号:15311338
6点

自分も悩んでますf^_^;
自分は、カーナビと動画鑑賞でついでにWeb観覧できればいいかなと考えていました。
全ての用途だとGPS必須の為にnexusになってしまうのですが、Kindleも気になってしまい待機状態です。
アナタの場合は、発売まで待ってみればいいと思いますよ!
待っていれば何かしら各メーカーからサプライズがあるかもしれませんよ(^^
書込番号:15311380
1点

すみません。
主にウェブサイトの閲覧と映画を見ることですね。
音楽は聞きません。電子書籍もほとんど見ません。
あとスケジュール帳・日記等にも使えたら。
こんなところです。
書込番号:15311385
0点

Nexus7
・最新のandroid OSに対応しやすい
・同じ画面サイズでkfHDよりコンパクト、50g程軽い
・Google play対応で自由度が高い
・GPS搭載
Kindle fire HD
・液晶画面がNexus7よりも高画質(色再現性等)
・デュアルドライバ搭載で本体スピーカーが高音質
・microHDMI端子搭載でTV等と接続可能
・同じ本体容量でNexus7より4,5000円ほど安価
Androidアプリやゲームを最大限に楽しみたいならNexus7、
映像や音楽等、画質音質重視ならkindle fire HDですかね。
Kindleは現在Android4.0ベースのカスタムOSを採用しており、
最新のAndroid(4.1,4.2以降)に対応するのはNexus7よりも遅れると思います。
また、Google play 非対応で、amazonが認可したAndroidアプリのみをおく独自のアプリマーケットを利用することになるため、
自由度としてはNexus7の方が上になります。
(SNSや有名どころのアプリは揃ってるので、普通に使う分には不便はないはずです)
書込番号:15311390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSが欲しいのならば、Nexus7ですね(外付けGPSを使うって手もありますが)
動画をメインに見るのならばKindleHDの方が向いているかもしれません
スピーカーもHDの方が上ですし
ただ、googleplayを使えないのと、独自仕様なのでAndroidの最新版が来るのはNexus7より遅いです(来ないかもしれません)
操作感などは実機を触ってみないと何とも言えませんね
書込番号:15311408
5点

二つを比較して、「悩んでます」のなかみがわかりません。
具体的に何を悩んでいるのかを説明していただかないと。
あるいは、このような内容のスレをたてる時点で
Androidタブを選ぶ事を危惧しますが。
書込番号:15311574
4点

本を読まないなら、kindleの意味なし。
すでにあちこちで評価出てますよ。kindleの欠点は、遅い、重い、
アンドロイドのアプリを入れるのに制限がある、GPSがない。
書込番号:15311622
2点

色々とありがとうございました。
とりあえずNexus 7 32GB買います。
最後に1つ、直販で24800円なのに
ここに載ってる店は全部26000円以上
するのはなぜなんでしょうか?
直販で買うと時間がかかったりする
からですか?
書込番号:15311663
1点

Nexus7をお勧めします。
理由としてandroidを作っているのがグーグルでnexus7もグーグルのブランド(作ってるのはASUS)ですから
自社のタブレットが一番有利になるようなサービスが出てきやすくなると思います。
アマゾンのタブレットでできる事はnexus7で全てできても、アマゾンのタブレットではできないことがnexus7でできるほうが多くなるはずです。
書込番号:15311674
2点

こんな所で買う人はほとんどいないと思いますよ。
無視して良いかと思いますよ。
お近くの家電量販店で10%のポイントバックを交渉して買うのが一番安くなるかと。
それが無理ならばgoogleに発注して、事故が無い事を祈るだけ。
書込番号:15311705
2点

最後の価格に関するご質問は、過去スレに色々登場しておりますので、検索されてみられることをお勧めします。
まぁ端的に言え、定価より高くても品薄なので買う人はいると考えて値段が上がっているだけです。
私はGoogle Playで買いました。当然定価です。海外からの発送の上名前も間違えられ、発送メールよりも先にモノが届いたんですけど、まぁ物流品質に関しては日本の方が明らかに上です。
(よく届いたなと思いました。)
ここまで待ったのであれば、大手量販店に予約しておいて購入されることが望ましいと思いますけど。。
書込番号:15311879
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
iphone4s(ios6.0.1)とnexus7をBluetooth接続しようと試みているのですが、
繋がりません・・・。
iphone側のBluetoothをonにするとずっと検索中です。認識しません。
nexus7側は、周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示を行っています。
また、nexus7のデバイス検索も行いましたが周辺にBluetoothデバイスが見つかりませんと表示されます。
(iphone側はBluetoothをonにしてあります)
どなたか、接続の仕方を教えて頂けますでしょうか?
0点


Bluetooth機器は対等なトランシーバーではなくサーバー/クライアントの関係があり、それぞれの役割が決まっているのでサーバー同士、クライアント同士は接続できない。
書込番号:15311560
0点

スミルスチックさん
Hippo-cratesさん
大変勉強になりました。
有難う御座いました。
書込番号:15311612
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先日、ニフティWIMAX新規加入でNEXUS7付きを選択(979円でNEXUS7購入)で手に入れました。
GoogleドライブやDROPBPX、エバーノートなど一通り入れてひと段落しましたが、google nowは
どこから入るのかがわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
1点

ホームから上にスワイプして行けませんか。
それと四角い青いアイコン「g」しか書いて無いから
わかり難いですが、無いですか。
書込番号:15310850
2点

私も最初わからなくていろいろ調べました。
↓参考にしてください。
http://win-droid.blogspot.jp/2012/07/google-now.html
書込番号:15310862
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





