Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年11月2日 02:06 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2012年11月1日 12:37 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年11月1日 21:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年10月31日 21:39 |
![]() |
22 | 16 | 2012年11月4日 23:00 |
![]() |
6 | 11 | 2012年11月1日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

本日店頭で購入。アクティベートしたら2,000円メール来ました。
期待してなかったんで、チョッと得した気分です。
書込番号:15279809
2点

おめでとうございます・・・それは、良かったですね!
と言う事は、Nexus 7 購入特典の期間延長かなぁ・・・?
書込番号:15279842
1点

自社の配送が相当遅れたからが多いから、その罪滅ぼしでは?
明日32GB入手予定なのでラッキー池田な気分です。
でもいつまでなんでしょうね?記載からすれば、購入期限なしとも
読み取れますが・・・・
書込番号:15279893
0点

ほんと・・そんな感じですね。
でも、いつまでなんでしょうか?
すこし考える時間が増えてよかったですが・・
16Gか・・32Gか・・はたまた、ipad miniか・・?
書込番号:15279969
0点

有料コンテンツを売るためにハードを安く販売してるようですし、
それを考えると突然切れるような気がします。
どうなんでしょうか。
早く手に入れた方が良さそうですね。
書込番号:15280047
1点

11月1日13:00到着しました。登録アカウントでwifi接続すると指定メールアドレス宛に
「¥2,000分の Google Play の特典をご利用いただけます」というタイトルのメールが
到着しました。メールには
「このクレジットは 2013 年 10 月 31 日までご利用いただけます。」と書かれていました。
1年間有効のようです。
書込番号:15283134
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
タブレット端末というのはネット環境もありGPS機能もあるので、もしかしたらカーナビの代役も出来るのでしょうか?
世の中の進歩に着いて行けてないアナログ人間なので昨日、初めてタブレット端末を知りスマートフォンの購入をやめてこちらを購入をしようかと思いました。
もし可能なら、この機種以外にもおすすめがありましたらお願いします。
(^_^;)カーナビよりスマートフォンの方が何かと便利そうですが、それより便利みたいなんで…
1点

クチコミも4000を超えるとほとんどすべてのニーズと疑問を解決できます。まず、過去スレとレスを検索してみてください。
書込番号:15279289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無線lan等、インターネット環境があれば、可能です。
このnexus7はSIMカードが入らないので、外出時はwifiエリア以外では
イーモバイルやwimax等で契約できるpocket wifiをルーターとして
別に持ち歩かないとインターネットできません。
スマホをポケットwifiにしてしまうという方法もあります。
テザリングってやつですね。
もちろん月額料金を毎月払わないといけません。
pocket wifiはスマホくらいの大きさで、持ち歩き無線lanと思ってください。
同時に、機種によりますが、約5台〜12台くらいまでのスマホ端末やPCなどを無線lanでインターネット接続可能です。
スマホはsimカードが入るので、単独でインターネット環境できます。
スマホでナビゲーションしたいなら比較的大きい端末のが良いでしょう。
今月発売されると思われる、Galaxy Note 2 などが良いと思います。
タブレットでもgalaxy tabやmedias pad等、simが入るものもありますが電話としては大きすぎて通話はちょっとしにくいんじゃないでしょうか。
ipadもsimが入るモデルとwifiのみのモデルかがあります。
もちろんsimが入るタイプのタブレットは、
simがなかったら使えないということではなく、
wifiタイプと同じようにsimがない状態でも、
pocket wifiなどで使えます。
書込番号:15279739
4点

284Parkさん
返信有り難うございます。
さすがに注目の人気機種で多機能だけあり過去レスがたくさんあり4000超えの全文は見れませんでしたが必要事項は確認出来ました。
コントルさん
返信有り難うございます。
過去スレの一文の必要項目を確認しましたが知りたい部分が私では少し理解するのに時間がかかり困りましたがコントルさんの説明でようやく納得出来ました。本当に、お二人には感謝です。
この機種は本当に便利ですね購入検討致します。
書込番号:15279794
3点

「Nexus7 ナビ」で検索すれば情報はでてきますよ!
書込番号:15280072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初めて書き込みします。
GPSで位置情報を取得しようとすると「一時的に現在地を検出できません。」と出ます。
端末を傾けたり、移動したり工夫すると5回中1回くらいの割合で検出はできるんですが、
これはこれで少し不憫でして…この症状は初期不良でしょうか?ネットで探しても似たような症状を見かけないので…
宜しくお願い致します。
0点

GPSテスト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
を入れれば精度が上がるかも・・・
書込番号:15278784
4点

こちらのGPSは精度が良いとお聞きしましたよ。
私は実際はやいです
建物の影になるような場所や室内でないなら、故障の可能性もあると思いますよ。
書込番号:15279230
0点

まずないと思いますが、症例としてはGPSがオンになっていない可能性があります。設定→位置情報アクセス→GPS機能がチックされているか確認してください。GPSをオフにして、WiFiだけだとそのようなつかみです。そうでなければ初期不良です。
書込番号:15279273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレに同様な質問が有ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15244721/#15244721
スレ主さんと違いこの場合は全く補足出来なかったです
電源+音量大 小スイッチの同時長押しでのリセットをして解決しない場合は
ハード不良の可能性が高いです
書込番号:15280107
0点

>GPSで位置情報を取得しようとすると「一時的に現在地を検出できません。」と出ます。
端末を傾けたり、移動したり工夫すると5回中1回くらいの割合で検出はできるんですが、
これはこれで少し不憫でして…この症状は初期不良でしょうか?ネットで探しても似たような症状を見かけないので…
精度では なくて、検出率の問題ですね。
GPS機能がONになっていて 検出出来ないならば、
DeNAさんも紹介されていますが これをPlayストアからインストールして 開いた上で
GPSで位置情報を取得してみて下さい。↓
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
多分、今までのは何だったの?って感じで 何事もなかった様に検出 出来る様になると思います。
また、その後は GPS Status & Toolbox を開かなくても大丈夫だと思いますが、
うまく検出出来ない時は、一旦 これを開けば検出出来ると思います。
自己所有のスマホが稀にGPSで位置情報をうまく取得出来ない事があり、
そんな時は これをやると すんなり 位置情報を取得出来ます。
また 別機種ですが、先日 店頭のホットモックでも そんな事(位置情報が取得出来ない)がありましたが 上記の方法で すんなり位置情報を取得出来る様になりました。
上記の方法でもダメなら 初期不良確定だと思います。
ただ Dai831さんの端末のGPS機能は、現状 使い物にならない状態ですし、
GPS Status & Toolbox をインストールせずに初期不良として交換された方が 良いかも知れません。
書込番号:15280139
2点

もしかして屋内ってオチはないよね。
もし屋外での話なら、早々に初期不良交換お願いしたほうがいいよ。
書込番号:15280770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めての書き込みで皆さん親切に回答して頂いてありがとう御座います。
DeNAさん、ねこパンチ! さんに紹介して頂いたアプリをインストールしてみたところ
しっかり検出してくれました。本当に何だったんだろうと思うくらいに^^;
前評判通り精度は抜群で満足しています。
皆さんご丁寧に有難うございました。
書込番号:15281968
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
昨晩クレジットカード会社のマイページから支払い予定表をチェックした所、PlayストアーへのApps購入費11月分として支払い予定が発生していました。2,000円クーポンはまだ使い切っていません、GooglePlayの「注文履歴」を見て確認しています。
Googleでこの様なトラブルを経験された方はおりますか?ちなみにNexus7の支払いは一回だけで終わっています。
0点

他のスレに書いてありますよ。
ここ2時間くらいで3つくらい同じようなスレが立っているようですが。
よく読んでください。
書込番号:15277739
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
雑誌を自炊したpdfを読むことと、wifiでネットに繋ぐことを目的に、Nexusの購入を
検討しています。
1年ほど前、ICONIA A100という7インチタブレットを買いましたが、Android3.1(?)
の操作がよくわからないことと、pdfの表示が遅くて使えないことからお蔵入りでした。
Nexus7では、A4カラー300dpiのpdfファイルを快適に表示できるでしょうか。画面サイズ
の問題から、Nexus10も視野に入れています。
これが難しいようでしたら、iPADも候補にします。
このような用途でお使いの方がいましたら、教えてください。
2点

私も自炊本をPDF形式で読むために導入しましたけど、、使用するアプリにもよりますがAdobe AcrobatReaderを使い、300bpiのA4カラーの雑誌程度なら快適に読めました。
書込番号:15278042
2点

表示はできますけど、Nexus7は幅が狭いのがネックですね。
Adobe readerが一番速いですが、ページ指定をした上でジャンプとかできません。
非常にシンプルです。
他のアプリ(ezPDF Reader,RepliGo Reader)では表示が遅いです。自炊PDFデータをAdobe並に速く表示できるアプリはないです。一年前のその機種とそんなに変わらないと思っていいです。
Adobe Readerは機能が少ないのが人によっては欠点です。
PDFに関しては既に2世代くらい前の機種のiPad2の方がNexus7より速いです。
PC、Mac以上に優秀なソフトがありますが、ファイルがアプリごとに管理されるという欠点があります。
例えば、Adobeで見たPDFを他のアプリで見るにはその他のアプリにコピーされてから見ることになります。
なので、容量が無駄にならないように、閲覧アプリは一つだけにします。GoodReaderがおすすめです。
AndroidはAdobe以外のアプリでは表示されるまでも遅いですし、表示されてからのページの読み込みも遅いです。
jpg形式ならAndroidでも快適に読めるレベルになってます。
PDFを読むだけなら、NexusでもiPadでもどちらでもいいです。
PDFに細かいテキストを打ち込んだり、かなり大きく拡大して小さい字を手書きしたり、等々の様々な編集をするなら、iPadにした方がいいです。
書込番号:15278348
6点

私も自炊用に購入しましたが、Moon+Reader Proを使っています。
調子はいいですよ。
書込番号:15279008
1点

うーん。自炊PDFはiPad2とGoodReaderよりNexus7とPDF to Goの組合せのほうが圧倒的に速いです。両方に1500本の文献をアップしてますが、実用的にはイーブンですね。iPad2は遅いけど文字が大きくてよみやすい。Nexus7は速いけど字が小さい。ただ、同時にいくつかの文献を読みたい時、Nexus7はストレスがないですね。閲覧ソフトとしては、GoodReaderよりアンドロイドのPerfect Viewerのほうが秀逸です。
書込番号:15279332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

284Parkさん
手元の自炊したばかりの約300MBのPDFをひらいてiPad3とiPad2のGoodReaderとNexus7のPerfect Viewerを比較しましたけど、最初の読み込み速度はGoodReaderの方が速かったです。
GoodReaderが3秒くらい、PerfectViewerが15秒くらいです。
ページめくりは互角でした。両者とも画面が白くなったりぼやけたりしないで瞬時につぎのページが表示されます。
ただ、GoodReaderとPerfectViewerは機能に差があります。
繰り返しになりますけど、単に見るだけならどっちでも同じ感じです。
PDF to GoというのはDocuments to Goで開く場合のことでしたら、このソフトは私が扱う容量が大きめのPDFはそもそも開かないか、開くまでに途方もない時間かかって全く実用にならないです。
書込番号:15279442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMらけん様
Documents to Goのライセンスはお取りですか?フルバージョンにすると、かなり違います。が、お使いのファイルによって、示現性が違うのは、当然だと思います。私はそれぞれ、有料・無償のアプリとハードの組合せをやってみた結果、携行するのは、Nexus7とPDF to Goですね。機能もGoodReaderに近いです。私が使うファイルは、iPad2まではページめくりが遅くてストレス、iPad3では改善しました。iPadはデスクトップ利用で真ん中にパソコン、両脇にiPad2とiPad3を置き、GoodReaderで文献を参照する使い方です。Nexus7は私のファイルではページめくりが速いですが、字が小さいので、あくまで出先の一時利用です。アプリというよりは、RAMメモリの差、iPad2が512MB、Nexus7が1GB、もあるのではと思っていました。
書込番号:15280207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

284Park様
>Documents to Goのライセンスはお取りですか?
そもそもライセンスを取らないとPDFに関しては閲覧できないようです。
2年くらい前から利用してます。
容量が小さいファイルに関してはよく見れますが、私が持ってる700頁から800頁くらいのフルカラースキャンの教科書、専門書類は他で開くことができるのに開くことができないものがありますし、開くことができても開かれるまでに時間がかかりますし、ページ送りも若干時間がかかります。
284Park様と感想が真逆なのかもしれません。
このアプリに関してはWordやExcelファイルの確認、手直しで使ってます。
私はNexus7を日本で発売してから何のトラブルもなく購入してそれから毎日使ってますが、Adobe ReaderでPDF資料を閲覧する用途で外出先で使ってます。
私が使う資料を単に見るだけという用途では、Adobe Readerが一番使いやすかったです。
iPadに関しては2と3は速度的な違いは比べてみてもPDF閲覧では感じないです。
iPad2に関してはPDFを見るという用途に関してはNexus7より遅いと感じたことはないです。
複数ファイルを見るのもGoodReaderでタブで操作するのでNexus7と比べて遅いと感じることは私の場合はないです。
Nexus7は複数のアプリで複数のファイルを交互に閲覧する場合はiPadより速いと感じます。
AndroidというOS自体にPDFを閲覧したり、ゲームをしたり、例えばスタイラスで絵を描いたりするような用途では不利な点が若干あるというふうに思ってます。
ただ、そういう用途以外ではほとんどの場面でAndroidの方がすぐれてると思ってますし、気に入ってます。
例えば、単にネットを閲覧したり、YouTubeを見たり、地図を使う場面です。
iPad 4thとNexus10で色々検証しようと思ってます。
書込番号:15280349
2点

SIMらけん様
Nexus7でAcrobat Readerを使うと、フリーズしませんか。アプリが停止する不具合です。Jelly Beanに対応していないと思い、使っていませんでした。最新アップデータにしてないので、現状はわかりません。問題なく使えていますか。そのあたり教えていただけると助かります。
書込番号:15280531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

284Park様
OSとアプリの両方とも最新ですが、私の狭い経験ではフリーズしたことはないです。
※個人的には、このアプリ若しくは既存のAndroidの他のアプリがもっと拡大表示ができて細かい手書きができたり、もっと小さいフォントサイズでテキストのメモができて、注釈メモのアイコンのサイズや透明度をいじることができるようになれば、ファイル管理が不自由なiPadは買うことはないと思ってます。
書込番号:15280581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AmazonのKindleのアプリでPDFが見れました。
自炊は見れないのかな?
一度お試し下さい。
書込番号:15280584
0点

SIMらけん様
ありがとうございました。iPadでは、PDFの展開はAcrobat Readerが一番速いと認識していますが、パソコンとのファイルのWiFiでの共有など、GoodReaderの使い勝手がいいです。私は主にモノクロのファイル閲覧ですが、ページが開くまで、白黒のパターンのようなものが出てイラッとくることが多いです。
Nexus7は先行して7月から使っていますが、当時Acrobat Readerは頻繁にアプリが停止する不具合が発生し、使えたものじゃなかったです。アップデートで改善されたのであれば、外出時の一時的な閲覧が用途なので、PDF to Goの機能も必要なく、今後Acrobat Readerを使って見ようかと思います。
Kindleはコンテンツがアプリに最適化されているので、なめらかに閲覧できていると思います。自炊PDFは閲覧できませんが。Perfect Viewerもコミックや雑誌など自炊PDFを閲覧するときには使いやすいと思ったまでです。
スレ主さんも書かれていますが、OS2.3やOS3.1のアンドロイド端末は使えたものではなかったと思います。4.0以降になりCPUがデュアルコア、RAMメモリが1GBの端末が出始め、ようやくiOS端末と比較対象になったと思います。あとはユーザーの好き嫌いですね。
書込番号:15280867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
自炊pdfといっても、内容・データサイズ・ページ数などによって
快適さがだいぶ変わってくるようですね。私が利用するのは、カラー
・300dpi・200ページ前後・A4サイズの雑誌類で、データサイズが
100MB程度の物が多いのですが、それならそこそこ使えるのかな
と思いました。
あとは、アプリによってpdfの使い勝手が大きく変わるとなると、
Android自体がよくわからないので、その辺で苦労しそうな気がします。
そういったことを考えると、iPadのほうが手軽ですかね。Nexusは
大変魅力的ですが、Nexus10とiPad3で比べると、価格もそんなに大きく
は変わりませんし。
あと、私は少し老眼が始っているので、A4雑誌を読むにはやはり
7インチでは厳しいですかね。この辺はもう少しご意見が聞けたらと
思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:15281800
0点

主観的なことなので、思い込みかもしれませんが、A4雑誌を読むのはそれほど厳しいとは思いません。
というのはこまめに拡大するからです。雑誌の記事でしたら全体の形を俯瞰したうえで、拡大して各パラグラフごとに読みます。
技巧な読み方ではあるので、慣れるまでは快適ではないと思います。
大きい方が快適なのは間違いないです。10インチもまだ小さいと思う場面もありますので。
アプリによってPDFの使い勝手が変わるのはどのOSでも同じだと思います。
今の時点では全般的に教育分野のアプリはiPadの方が有利な感じです。
私は学校関係者ではないですが、仕事の必要で色々なことを覚えたりまとめたりする必要があるので、全部例を挙げることはできないですけど、そういう部分が役立ってます。
色々ありますけど、例えばマインドマップで情報を整理したりする場合、iPadの方が良いアプリがあります。Androidにも代替品は大抵あるのですが、少々劣化版という感じのものが多いです。
Nexus7はナビにもなりますし、役立つ場面が多いので、甲乙つけがたいです。
書込番号:15284118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7インチタブレットで文書閲覧だけの用途なら、iPad miniでいいように思いますが、どうせNexus7より高いお金を払うなら、そういったユーザーはあと2万円ぐらいどうってことないでしょうから、iPadの最新バージョンがいいと思います。一時的な利用でなく、常時閲覧するには7インチちょっとの画面は小さいですね。
最近、Nexus7のマップやGPS機能を考えると、iPad miniとは違うカテゴリーとして考えるべきなような気がします。iPad miniはcelluarバージョンでGPS機能が搭載されるので、たぶん比較対象はキャリアにロックされた国産タブレットかGalaxy Tabだと思います。
iPad miniのWiFiはあまりに中途半端でアップルユーザーの安くてアップルロゴが付いた7インチタブレットを欲しいというニーズを満たすだけの位置付けですね。たぶんアップルのマーケティングもそこにあると思います。これをタブレット初ユーザーが購入するとがっかりすると思います。
書込番号:15292008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は、iPad3も持っていてNexus7を購入しました。
ぞして老眼がはじまってます。
使ってみて思ったのは、あたりまえですがやはりNexus7は画面が小さいです。
iPad3とNexus7どちらもあるときは、iPad3でみたほうが非常に楽でそうしています。
寝ながら見ようと思うと、Nexus7のほうが軽くて良いです。
外出時には、少し見るだけならNexus7、カフェ等でじっくりみるならiPad3にしようと思っています。
ご参考になれば
書込番号:15292085
1点

アドバイスをありがとうございます。
店頭でNexus7を触ったところ、モニターはとてもきれいだと思いましたが、
やはりpdfの閲覧には小さいと思いました。また、所有しているICONIA A100
で自炊pdfを表示すると、処理が重くて使い物にならないことから、CPUが
少しでもパワフルな物が必要だろうと考えました。
その結果、最近発売されたiPadの64GBを購入しました。皆さんのアドバイス
のおかげで、決めることができました。ありがとうございました。
もしかしたら、数ヵ月後にはNexus7を購入してここに現れるかもしれません
ので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:15296246
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今日横浜ヨドバシでは、イーモバイルと抱き合わせで台数限定ながら販売してましたよ。
書込番号:15277497
0点

先ほどヨドバシカメラで16GBモデルを購入しました!運が良かったです(^^)
書込番号:15277505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにどこのヨドバシですか?
書込番号:15277673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くのコジマ、ヨドバシ、ビックいきましたが全店舗32GBの予約しかしていなく16GBはもう入荷予定はないと言っていました。
もう、量販店では変えないんですかね?
5000円も違うなら16でいいのに、、、
書込番号:15277933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の話ではありますが、
ヤマダ電機では、16GBも取り寄せ可能でしたよ。
都心店でなく、お近くの店舗を当たってみてはいかがでしょうか。
書込番号:15278260
1点

直前の方も書いていらっしゃいましたが、横浜ヨドバシです。
抱き合わせの表示でしたが、交渉してみたところ、単品でも販売してくれました。
19800円でポイント10%です。抱き合わせでは9800円。
在庫処分でしょうか・・・。
書込番号:15278592
0点

それではキャリヤーではなくお店が独自に抱き合わせてるんですね。
場合によってはお買い得かも。
書込番号:15278690
1点

もともとヨドバシカメラでは、19,800円払った上での10,000ポイント還元での実質価格ってやつです。
書込番号:15279299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





