Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 15 | 2012年10月28日 13:10 |
![]() |
18 | 10 | 2016年1月25日 10:19 |
![]() |
7 | 14 | 2012年10月27日 16:10 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2012年10月27日 22:10 |
![]() |
9 | 8 | 2013年2月3日 00:46 |
![]() ![]() |
8 | 19 | 2012年12月24日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google Playで買えば 19800円ですぐ購入できるみたいですが、
なぜ他で買うと 最安 22000円なのでしょうか?
大抵のデジモノは メーカ直販サイトより、ネット業者の方が安いのが当たり前だと思ってましたが...
3点


気づきませんでしたが、そのスレにも きちんとした理由は書いてませんね。
Google Playでは在庫潤沢のようだし、プレミアが付くほど、入手困難とも思えませんし....
書込番号:15254976
1点

在庫のない量販店が近くになくて、Google playの通販を待てないお客さんが買うのでは?
プレミアの考え方は、人それぞれだと思います。
書込番号:15255101
1点

MKB_Quatro6様が日本国に在住である、という前提でお話します。
日本という国は「資本主義」という経済体制をとっていることをお忘れですか?
一部な悪質な商法を除き、モノをどのような方法でどのような価格で販売しようと、日本では自由です。
質問への答えとしては、
●なぜ直販(Google Play)より高い金額で販売されているか?という純粋な意図だった場合に対して。
→前述した理由によります。当然ですが、販売者は利益を得ようとして価格設定します。もちろん需給バランスやその他条件を加味して価格設定・販売しています。資本主義です。
その他には、価格.comは全ての業者の販売価格が登録されている訳ではありません。価格.comに登録されていない業者で、ここの最安値より安い金額で販売されている所だってたくさんあります。価格.comの情報はあくまで「参考」です。
●転売して儲けている(儲けようとしている)業者に文句を言いたい、という意図だった場合に対して。
→業者へ直接連絡して文句を言いましょう。価格.comのクチコミ掲示板はそのような目的のためではありません。そもそも転売している業者が嫌なら「無関心」でいることです。それが最善の方法です。高価転売について注意喚起することは良いですが、このような商品を買う人なら、どのような手段・価格で買うかよく考えているはずです。内容が繰り返すようですが、価格は需給バランスによって大きく変わります。価格を設定しているのは人間なので、バラつきはあります。「買う」という契約、「買わない」という契約、いずれを決めるのもまた人間です。自由なのです。
以上です。ご満足頂けましたでしょうか。
書込番号:15255545
1点

日本の販売店はもうだめでしょうね
残念ながらこのような商売をやっているようじゃ海外の店舗に対抗できません
私はゲノプラスというところで「在庫あり」の時19800円で購入しましたが3週間経っても入荷の知らせも発送の目安の知らせもありませんでした。
見限って返金を求めて購入契約を解除したらその直後に26800円で在庫ありで販売しだしました。
高い値段で欲しいものを買うのも良いですが裏ではこのような実態があります。
こんな商売をしているショップで買うとトラブルの元ですよ。
書込番号:15255885
1点

値段が高いのは輸入版だから。。。。
プラス5000円くらい送料にかかるもの。。。
書込番号:15256081
0点

端的には、「その価格でも買っていただける」に尽きると思います。
商品の価格は、買い手があるかで決まるもので、このパーツがいくらで、送料がいくらでということではありませんから。
書込番号:15256777
0点

丁寧に答えて下さっている方もいるのに、このスレはいったいなんなのでしょう。
書込番号:15257467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も単純に同じ疑問を持っていますし、疑問が晴れていません。
いちばん返信の文章が長い人の内容からすると、
価格comはGooglePlayの価格すらカバーしていないということ?
書込番号:15257645
1点

gettheimpressionさん
価格.comが店舗情報を登録するのではありません。
各店舗が価格.comに料金を支払って掲載の申請をする仕組みです。
以下を参考に。
http://kakaku.com/shopentry/flow.html
書込番号:15257712
0点

srdsldさん、ありがとうございます。
あなたは、何の目的で価格.comを利用しているのですか?
(どなたも誹謗中傷するつもりはありません。)
書込番号:15259172
0点

gettheimpressionさん
こちらこそ、どういたしまして。
価格.comは、
◯価格情報、価格推移の閲覧
◯クチコミ掲示板での情報収集
◯クチコミ掲示板での情報提供
◯商品レビューの投稿
などの目的で利用しております。
書込番号:15261011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>●転売して儲けている(儲けようとしている)業者に文句を言いたい、という意図だった場合に対して。
==>
単純な疑問と書いたとおり、そんな意図は全くないです。
でも、いきなり
>日本という国は「資本主義」という経済体制をとっていることをお忘れですか?
==>
こんな挑戦的な表現はしてほしくなかったです。
掲示板の雰囲気が悪くなったとしたら、残念に思います。
Nexus7の日本発売時期と海外発売時期がずれてて、高い値付けでも売れてた時期があり、その名残の業者なのかなと予想してましたが、どうでも良くなりました。
書込番号:15262472
2点

MKB_Quatro6さん
表現が威圧的過ぎたことをお詫びします。
クチコミを荒らすつもりではありませんでした。
大変失礼致しました。
そのような意図がないことを承知しました。
そんなこと考えれば分かるだろう…と一方的に思い込んでいたため、結果雰囲気を悪くしてしましました。申し訳ありません。
@最低限の利益を得ようとしての価格設定(直販から19,800円で購入し、転売している業者ならば22,000は妥当かと思います)
A何らかの事情でGoogle Playから注文できない等の条件を持った方たち向けの価格
B価格.comには全ての販売者が登録しているわけではない
だと考えています。末端消費者の手に届くまでに様々な販売者を経由するほど末端価格は高くなりますので、その影響もあるはずです。
私のせいで脱線してしまったので、このトピックに関しての投稿はこれをもって止めさせて頂きます。
失礼しました。
書込番号:15262595
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ウワサで32GBはTLCになって寿命と速度が劣化するらしいですけど、本当ですかね?
ググって出てくるレベルのウワサなのでソースは示しません。というか僕がググる限りはまともなソースがないんですよね
どなたかウワサのソースありますか?
これって本当ですか?
買ったばっかりの人の単なる願望なんですかね
ご意見、情報お願いします。
書込番号:15253474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まともそうなソースならGIGAZINEですかね
http://gigazine.net/news/20121023-google-anrdoid-event-oct29/
書込番号:15253490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな根も葉もない噂に惑わされているより、さっさと買って、使い倒した方が精神的に健全だと思います。
書込番号:15253495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

黒物家電現代人さん
ありがとうございます。
そのギガジンもソースを示してないんですよね
どこからそのウワサを入手したのやら。2チャンじゃないかと思ってるんですけど。
静鈴さん
確かにそうですね。
ただ、この場合3ヶ月後とかじゃなくて数日後の話なんですよね。
僕は寿命はともかく速度は見過ごせないので悩んでます。
ソースがないから16GBの人がガセネタのウワサ流してるんじゃないかと思うわけです。だって全然海外系のメディアで分解して検証とかのまともな情報源がないんですよ。
僕の予想どおりならいいのですが。
書込番号:15253529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GBモデル、劣化がないならたしかに魅力的ですすね。しかし自分の手元にいつ届くかわからないのと、自分の使い方に照らし合わせて16GBモデルを購入、楽しんでます。
同じような理由で、32GBモデルの発売知りつつ16GB購入された方もけっこうおられるような気がします。
書込番号:15253559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

32にTLCが使用されるのか発表されるのか疑問です。
価格もうわさと違いますし。
TLC書きかえ回数は、MLCの数分の1とアスキー今週号にとでておりました。
SSDに使用されているようです
書込番号:15253658
1点

SSDに使用するくらいなら常識的には問題ないのではないですか。
もし問題があるのならパソコンにSSDは使えないことになってしまいます。
書込番号:15253820
0点

nexus7は高速なSSDは使われているんでしょうか?
ストレージはSD扱いでSDカードより少し早い
レベル10〜20MByte/secと思っていたんですが…
TLCになると現状より遅くはなるんでしょうね。
書込番号:15253822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
誤解する書き込みしてしまいました。
新しくでたSSDにTLCが使われたという話です。
ネキサス7にSSDは積まれいないです。
価格もうわさと違っていたので、メモリにTLCが使用されるかはわからないです。
書込番号:15254284
0点

提案ですがさん
pcにも使われる高速SSD(100〜500MB/sec)の
世界の話かと思ったのですが、所定量のスト
レージ積んでもnexus7を超安価維持するため
に内部ストレージにTLCが使われる可能性は
あるかもしれませんね。
詳細情報待ちですね。ごめんなさい。
http://sdkj.mem911.com/nand.htm
書込番号:15255140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も初期化や、OSのバージョンを変えてみましたが起動途中にフリーズはもちろん安定しなくなってしまいました。
ついに発症したのかな?
2016バージョンがでるまでスマホで耐えなきゃ…
書込番号:19523088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
2日前にnexus7手に入れて
面白くて色々いじっているのですが、
ゲームなどをやってるとやっぱり
電池の減りが激しいですね(´;ω;`)
でも2時間チョイで50%って…
こんなもんなんですかね…?
にしても早いような…
画面の明るさなどは1番暗くして使っています
0点

こちらを実行されてみてはどうでしょうか
電池を節約する
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2569202&topic=2566433&ctx=topic
書込番号:15253371
0点

二時間で半分はおかしい感じがしますね(゚Д゚;)…
もしかして初期不良の可能性もあると思います。
一応、自分が使っている節電アプリで効果があるものを紹介しておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.latedroid.juicedefender
書込番号:15253380
0点

レークランド・テリアさん
ありがとうございます!
一応一通りのことをやってみました(´;ω;`)
森野ふわ´ω` さん
ありがとうございます!
早速インストールしてみました!
でも英語でちょっと設定がわからないのですが
とりあえずインストールすれば大丈夫ですかね…?
もう少し様子見てみて電池の減りが早いようでしたら
初期不良ですかね…
書込番号:15253439
0点

使い方は簡単で無料版はほぼワンタッチです(´ω`)♪
http://andronavi.com/2012/08/208017
参考に↑
自分は気に入ったので有料版を使っているのですが、効果がすごいので気に入ったら試すのもいいと思いますよ♪
書込番号:15253473
0点

3回フル充電とフル放電を繰り返してください
それで改善されなければ不良です
ちなみにフル充電は4時間くらいですよ
書込番号:15253512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森野ふわ´ω`さん
わかりやすいサイトありがとうございます!!
早速使って様子を見てみます!!
黒物家電現代人さん
ありがとうございますm(_ _)m
フル充電・フル放電3回してみます!!
改善されるといいのですが…
書込番号:15253533
0点

ログを見る限り、3時間弱ではありません?
3時間弱のゲーム使用で50%消費なら、そんなもんでは無いですかね。
書込番号:15253551
1点

二時間以上フルスペックのゲームしてたら当然半分ぐらい減ってもかなり電池容量あると思いますが?
例えば、アスファルト7とかなどかなり負担かかると思います。
二時間画面点灯しっぱなし&音出っぱなしですし(笑)
書込番号:15254412
0点

電池パックの消費を抑えると謳っているアプリは定期的に電池パックへあといくら残ってますか?と問い合わせるので、節約になっていないと判断してます。
書込番号:15254526
0点

ゲームやブラウジング、動画再生などアクティブな状態でのバッテリー消費を比較するのは難しいと思います。
それぞれのアプリでCPUへの負担が異なりますから。
ログを見る限り、14時〜16時はディープスリープ状態に入っているようですが、この時の傾きは決して異常なものでは無いですよ。
私の端末と同じくらいです。
書込番号:15254711
1点

画面の明るさを最大でwifiに繋いでゲームや動画を見ると2時間で半分になっても不思議は無いですよ。
私は画面の明るさを最小にして使ってるので2時間半から3時間ぐらいで半分になります。
書込番号:15254753
1点

本日、外で照明明る目でwifiに接続+ブルーツース使用で一時間で30%減りました。
参考までに。
書込番号:15254761
1点

スレ主さん
せっかく写真をあげられるなら CPUの使用状況もBattery Mixに監視させたSSショットを上げた方が
より具体的なアドバイスを貰えると思います
CPUの監視の設定はBattery Mixの設定から出来ます
ちなみにSSショットの撮り方は 電源ボタンと音量-ボタンの同時押しで撮れます
SSショットのフォーマットがPNGなので価格.comに直接アップロード出来ないので
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnsdojo.mokkouyou.android.image.pro
こう言うアプリを使って変換します
書込番号:15257371
1点

ちょっとみてないあいだに
色々な意見やアドバイスありがとうございます!
ゲームに使ってるからこんなもんじゃないだろうかという
意見をいただいたので、
他に教えていただいたアプリを入れたら
少しだけですが減りが遅くなったきがするので
こんなものだろうとおもい使うことにします!!
意見・アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15258533
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
購入を検討しております。
この製品はiTunesの音楽や動画をそのまま入れることができるのでしょうか。
当方、Apple以外の製品購入の経験が無く、パソコンもMacでWindows環境がありません。
パソコンの知識も無く、何かしら難しい作業が必要なら、素直にiPadminiの方が良いのでしょうか?
初代iPad、iPhone4s、iMacを所有しており、7インチタブレット購入にあたり迷っています。
iPadminiは値段も高く、スペックも低いので、購入するならネクサス7かキンドルで考えております。
詳しい方、良きアドバイスの程よろしくお願いします。
1点

Androidには「WiFi Tunes Sync」というアプリがあります。
これは接続端末のiTunesと、androidをWiFiで同期するためのアプリです。
ただMacでの動作は、未確認なので確認・検証が必要になるかと思います。
書込番号:15252556
4点

Androidというプラットフォームが変わると、アプリも一から揃えないといけないので、多少高くても、同じプラットフォームのiPad miniを買われた方が、長期的には安い投資になるのでは?
書込番号:15252740
2点

iTunes(Win/Mac)へDRM解除のためにNexus7の登録が必要。
DRMの制限に関わらず、.aacを.mp3/.m4aへ変換が必要。
以上の二つを満足してから(Win/Mac)へNexus7をUSB中継ケーブルで接続。
エクスプローラなどでNexus7の/mnt/sdcard/Music へ音楽ファイルをコピー。
書込番号:15252794
1点

OS XにはAndroid端末をMTP接続する機能は標準では付いていません
http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=1649773
このヘルプに書かれている様に Android File Transferと言うアプリをインストールする
必要があります
iTuneで管理している音楽や画像をどの様に扱うおつもりですが?
同期など必要が無ければ上記のアプリをインストールすれば普通にNexus7にコピーする事は出来ます
但し再生できるフォーマットの関係で すすこべさんが書かれている通りに変換する必要が有ります
ご参考までに
書込番号:15253042
1点

みなさん早い連絡ありがとうございました。
やはり変換作業が必要なのですね。
変換する際に使用するソフトは無料の物で出来ますでしょうか?
Mac app Store でダウンロードできるものでおすすめがあれば、ご教授願います。
使用用途は自宅でネット、出先で音楽や動画の鑑賞でデザリングやモバイルwifiの運用は考えておりません。
度々すみません、アドバイスの程よろしくお願いします。
書込番号:15253707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTuneで出来ますよ
方法は↓見てください
http://support.apple.com/kb/HT1550?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:15253764
2点

@ちょこさんありがとうございました。
色々考えてると7インチタブレットの選択に迷ってしまいます。
三機種で揃ったところで購入のほど検討したいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
また、何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15260056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
購入当初は初期不良っぽさも無く快適に使用してましたが、
キーボードを繋げてみようと思いマウスと共に同時接続。
すると、とってもイライラする程不安定に・・・。
特にブラウジング中にラグや接続切れが起きとても不安定です。
片方のみの接続だと、あまり不安定さは気になりません。
ブラウザでページを読み込む際等大きいデータを通信する際に
接続切れがおきやすいと感じています。
初期不良扱いで交換してもらったりした方が良いでしょうか?
それとも「そんな程度」の物だと諦めた方が早いでしょうか?
Nexus7ユーザーの皆様、他のAndroid端末ユーザーの皆様、
ご意見お待ちしております!m(_ _)m
1点

WiFiとBluetoothは同じ周波数チャネルを使う為
非常に相性が悪いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
Bluetooth機器を複数使うと、Bluetooth同士はチャネルを避けあうのですが
その分多くの電波帯域を使う為、WiFiに干渉する可能性が高まります。
Bluetooth側は使用するチャネルを変えれませんので
WiFiルーター側で、使用チャネルを変えてみる位ですね。
書込番号:15251872
2点

キーボード、マウス使うならモバイルPCにすればいいじゃん。
わざわざキーボードやマウスを使うような設計されてないでしょ。
書込番号:15251945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなもんです。(^-^)
うまく行くときはうまく行くのですが、流石にイライラが募ってしまい、
logicool K400(現行商品はK400r)に変えました。
bluetoothはヘッドセットなどの音関係に絞っても良いかなと言う考え方です。
書込番号:15251984
2点

たぶん電波の干渉だと思います
うちの環境だとブルートゥースのキーボードだけ使ってますが特に気になりませんでした
マウスも使うのであればUSB接続を検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15252515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、キーボード&マウス使用前提で作られた端末では無いですからね。
妥協して使っていくことにします。ありがとうございました!
書込番号:15254146
0点

wifiの人はペアリングを一度はずして、再度設定してみてください。
私もBluetoothが繋がらなくて初期化してもダメでしたが、これで繋がりました。
設定→Bluetooth→キーボードの名前をタップ→ペアリングの解消 をして再度ペアリングの設定。
認証の番号入力がでてきたら画面の数字を入力。
書込番号:15708463
0点

「4.2.2 update」 書き込み番号[15702593]
上記のスレッドで挙がっていますBluetooth関連のバグというのが該当するのかもしれません。
先のスレッドのリンク先にはバグの詳細が書かれてありませんが、以下のページがその症状例だと思われます。
http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=39633
BluetoothとWifiの併用は現時点では難があるらしく、次のアップデートで改善の可能性はありますね。
書込番号:15709041
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ドコモ MEDIAS N-05D wifiテザリングを使い、外でnexus7をNETに接続されている方いらっしゃいませんか?
最近私はやっとガラケーからスマホに変え、妻が自宅内で『わざわざPCを起動するのが面倒臭い』とボヤくので妻の為にnexus7を購入しました。
自宅は光でデスクPC,無線ルータ経由nexus,そしてスマホを接続し大変満足しています。
しかし最近更に欲が出てきて『nexus7を外でもネットワークに繋ぎたい』と考えています。
通常はwimax等ポケットwifiを別で契約し月額を払い利用するものなのでしょうが、雑誌でスマホをwifi親機変わりに外でもタブレットがNETに繋げられると読み、テザリングを初めて知りました。
(ドコモ GALAXY nexusの宣伝的な記事)
テザリング知識が薄く色々調べてみましたが、まだ良く理解しておりません。
3G低速でも,外でnexus7がnetに繋がればどんなに便利か。
正直、wimaxの月額をケチりたいんです。
自分がドコモホームページで読むに自社のXiタブレットはいけるが、nexusは無理かと。
ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:15251408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L-09CとGalaxy Tab 10.1 LTEから一枚のXi simでパケットをNexus7に与えてます。
パケットを配る相手は誰でも構いません。
SSID(テザリングの時に親機として名乗る自分の名前)とパスワードが合致すればどなたでも接続されますし、接続したあとにDOCOMOじゃないからさようなら。もありません。
電池パックの残量次第です。
以下はおまけです。
パケットを受ける側は大きな声を出して基地局とお話ししなくていいので、
電池パックの消費量が少なくなります。
パケットを配れる側はとても忙しく、早口言葉を駆使しながら基地局とNexus7の間に挟まれて
ぐったり疲れるのです。
大容量の非常用電源を接続させたままで配れる側を使い続けるか、
ヤフオクや白ロム屋さんでL-09Cをお買い上げいただくのが安心だと思います。(楽)
もしくは、本体に装着する電池パックを複数枚購入していただき、ヤフオクで買える充電器で寝ている間に充電して貰います。(楽)(安)
書込番号:15251515
0点

はじめまして。
私もドコモのスマホ(XPERIA)を使用しており、
テザリング機能を利用してnexus7を繋いでますが、
非常に快適に使えていますよー。
ブラウザの違いなのか、性能の差なのかは不明で
すが、XPERIAよりもかなり高速のネットサーフィン
が可能です。是非お試しください。
書込番号:15251552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日本機を購入しMEDIAS N-07Dでテザリングしておりますが全く問題なく快適ですよ!
ポータブル(モバイル)WiFiルーターを新たに購入する必要もないでしょう。
それこそムダです。
テザリング中スマホ側のバッテリーの減りも意外と少なくそこそこの時間使えますが
そもそもN-07Dのバッテリーの持ちがあまりよくないので予備にバッファローのモバイル充電器BSMPA03は
持ち歩いております。
唯一モバイルルーターのメリットはソコ「バッテリーの持ち」だけでしょう。
でもソレだけのことに通信料を払うのはナンセンスかと…
一度テザリングを試してみたら如何でしょうか?
快適なテザリングライフを^^
書込番号:15251633
0点

N-05Dは FOMA端末みたいですね。
FOMAのパケ・ホーダイはテザリング時には通常の定額範囲外で
パケット代が最高8,190円にもなります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/notice/index.html
今、どのプランでどの程度のパケット量かわかりませんが
テザリングでNexus7を使い出せば、最低でも+2,200円
現在の使用状況によってはもっと差額がでます。
しかも通信速度は14Mbps
正直Nexus7自身がさくさく動くので、その通信速度は我慢できないレベルかと
それにならば、後1,600円も出せば、EMのポケットwifiが契約できます。
http://emobile.jp/sp/lte/?sc_pid=top_mainfl_30_lte
カタログスペックの75Mbpsはつながる所は殆ど無く
大体が42Mbpsでの接続になりますが、それでもFOMAの14Mbpsとは段違いです。
電池の持ちも断然良いので、快適に使えますよ。
書込番号:15251797
1点

ドコモ、FOMAのデータ回線でテザリングしています。
SH-12Cのスマホが手元にあったので、それに上記契約SIMカードを入れてテザリングしてます。
特に何も問題なく繋がりますし、不自由を感じた事は特にありませんよ。
ただテザリングをするとバッテリーの消耗が結構早いので、モバイルバッテリーを購入し持ち歩いた方が良いと思います。
(Nexus7、テザリング用のスマホ用に)
料金についてですが、FOMAの音声回線とデータ回線ではテザリングした場合の上限金額が違います。
契約にもよりますが、月々サポートの絡みなど色々複雑に絡んできますので、料金体系をよく理解されてからテザリングされた方が良いと思います。
書込番号:15252010
0点

XiのSO-O4Dでデザリングしてます。
まあ快適に使えてますよ!
バッテリーの減りが早いので予備バッテリーかモバイルバッテリーが
必要です。
N-05DはFOMA端末でしたよね?
パケ代の上限が8190円に変わりますので
デザリングするならXi端末がいいです。
Xiのパケットもライト(3GBまで)なら4980円です。
家や勤務先ではスマホはWi-Fiで使ってるので
ライトでもやってけそうです。
書込番号:15252275
0点

ドコモのWifiなら永年無料ですよ。
使える場所は限られますが。
書込番号:15252395
1点

>>ドコモのWifiなら永年無料ですよ。
FOMAプランは対象外では?
FOMAデータ通信プラン(音声契約無し)は対象だと思うのですが
書込番号:15252443
0点

Fomaのパケ・ホーダイ フラットなら無料で使えそうですよ
書込番号:15252742
0点

皆様
ご親切な沢山の返信、誠にありがとうございます。
流石有数の口コミサイトですね。
スマホ契約の詳細が漏れましたが、XiにはしていないのでおそらくFOMAです。
というより教え頂きましたが、N-05DはFOMA専用機になるんですかね?
自分の所有物の詳細を知らぬまま、単にドコモhpに『wifiテザリング使用可能』と記載があり簡単にnexus7へのテザリングが出来ると考えおりましたが少し安易でした。すいません。
第一優先はランニングコストを極力上げないで、今あるnexus7とN-05Dを使い、屋外でネットワークに繋ぎたいという点でした。
ドコモの契約プランをテザリング用に料金を上げるか、ポケットwifiを別で契約するかですかね。
ん〜そうなると家計的にも難しそうですね(笑
書込番号:15253080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金とかテザリングについては皆さんが書かれていますで割愛しますが
アプリによってはWifi(テザリング)で接続している場合と3Gで接続している場合によって使用データ量が違う場合が有ります
例 GoogleMap 従って思っている以上に通信してしまい規制の対象になる事が有ります
その点だけ気を付ければ接続に関しては問題ありません
以上の事から私は月間のデータ通信量の規制が無いWimaxを使用される事をお勧めします
スレ主さんの活動範囲でWimaxが使用出来る事が前提になりますが
書込番号:15253105
1点

確か、FOMA端末でもXiの料金プランにすることができたと聞いております。
Xiの料金プランだと、テザリングでも上限は変わりません。
テザリング中心の運用ということでしたら、あえてXiの料金プラン変更も手と思います。
それと低速ですが、B-mobileやiijなどだと機種によっては料金の変化なくテザリングできます。
書込番号:15253513
0点

忘れていました。
ドコモの頁に注意事項が書いておりますので、Xi料金プランへ契約変更の際はこれに注意して下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/subscribe/#p05
特に月サポについてはそれが終了してしまい、
場合によっては契約解除料金がかかる場合もありますので注意が必要です。
書込番号:15253545
0点

EMチャージ
https://store.emobile.jp/DC/index_outlet_all.html?sc_pid=ols_new_top_mbn_gp02out9980_01
GP01&GP02はSIMフリーなので、
http://shimajiro-mobiler.net/2011/09/29/post7282/
とりあえずGP01とEMチャージ10000円分付きを全て込みで10000円で買ってから、
低速SIMと契約するのが長期的にランニングコストを抑えられると思います。
普段は低速で必要な時は高速とい感じで使えます。
SIMを入れ替えなけれいけないですけどね。
来年1月末まで1時間105円、1日315円
http://emobile.jp/campaign/#emcharge
光ネットが関西電力系なら+380円でいたるところにある電柱Wi-Fiが使えます。
LAWSONのフリーWi-Fiも便利です。
とりあえずN-05Dに低速SIMを試してはどうですか?
イオンでお試しイオンSIMを貸してもらえるところがありますよ。
書込番号:15253770
0点

↑N-05Dにデータsimを入れたらスレ主さんはどうやって通話するんですか?
スレ主さんが最初に書かれていますが
>最近私はやっとガラケーからスマホに変え、
この文で音声回線としてスマホ使用していると取れませんか?
書込番号:15253797
0点

メインの推奨がEMチャージとGPO1と低速SIM、そのためのお試しという意味な。
スレ主さんにこういうふうとってもらえると思って書いただけだからな。
書込番号:15253849
2点

テザリングは基本的にwi-fi対応端末に繋ぐことができますよ
ですが携帯がXi(docomoでいうと)でない場合、追加料金がかかってしまいます
書込番号:15522008
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





