Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2012年10月18日 16:39 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年10月7日 17:32 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年10月8日 09:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月9日 05:55 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年10月10日 08:57 |
![]() |
8 | 14 | 2012年10月10日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
職場でもネットに接続したいと思い、有線lan接続を試みています。
(職場は無線lan禁止なのです)
ネット上の情報を参考に、以下の機器を用いてトライしましたが、つながりません・・・。
・(io data) lanアダプタ etx3-us2
・(エレコム) 変換アダプタ MPA-MAEMCB010BK
どの機器に問題があるのか分からないため、買いなおすのもためらっている状態です。
あまり皆さんの役には立たない質問だと思いますが、よろしくお願い致します。
0点

リトラクタブル Micro-USBホストケーブル(Bコネクタ)
BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii&MacBookAir対応) LUA3-U2-ATX
某サイトによると、この二つの構成だと特に設定も無く有線LANが繋がるそうです。
書込番号:15173701
3点

可能性があるのは、
・http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-atx/index.html?p=spec
・http://www.amazon.co.jp/dropad-lancable0099-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-USB-%E7%AB%AF%E5%AD%90%E2%86%92%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN-%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B007IFOIMG/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1349606359&sr=1-1
・http://www.amazon.co.jp/dp/B00643WH6M
このあたり。
書込番号:15173747
4点

書き忘れ。
セキュリティをきちんと確立しておかないと”職場への持ち込み禁止”ということもあり得る。
書込番号:15173803
3点

スレ主です。
さっそくのご回答、ありがとうございます。
やっぱり、ネットに出ている通りの機器を使用するのが無難ですね。
どれも大差ないだろうと思っていたところに、大手電器屋の店員が「行けると思います」と言ったので、別のものを買ってしまいました。
(電話したら、返品を受け付けてくれるそうです。さすが。)
職場持ち込み禁止になるかも、というご意見、ありがとうございます。
確かにその通りですね。
気をつけます。
書込番号:15173828
1点

私も試みてみましたが
繋がりませんでした
有線での接続が上手くいった際は是非
やり方など教えてください。
よろしくお願いします!
書込番号:15174483
1点

詳細はわかりませんが、"Nexus 7 有線 LAN 接続" で検索してみると、接続できている例はあるようです。
書込番号:15174592
1点

その前に、会社のネットワーク管理者の方とご相談することが先ではないでしょうか。企業内ネットワークの場合はMACナンバーなどで、接続を制限している場合もあります。それ以前にもしあなたの機器がウイルスに感染していたとしたら、会社のすべてのPC・サーバー・データベースに損害を与える可能性があります。いやそれいぜんに、その可能性があるかないかの点検だけで、会社の仕事がまるいちにち止まってしまうこともあります。
くれぐれもその重大性をご理解の上、然るべき許可を得て接続されることをお勧めいたします。
書込番号:15176112
1点

digijijiさんのおっしゃる通りで、普通の会社なら社内LANに私有パソコンを接続するのは禁止だし、そもそも接続できないようにしてあるはず。無線が禁止で有線がOKなどというのは考えられない。
機器の問題以前にそもそも有線なら接続できるのですか?
もし社内LANに自由に接続ができるのなら極めてセキュリティに問題がある会社で、そんな会社とは取引したくありませんね。
書込番号:15176411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にWiMAXやイーモバイルのルーターを所持して無線LANからネット接続することも認められないのでしょうか?
セキュリティの問題で社内LANがダメなら、自分でネット環境を整える手もあるのでは?
今なら二年間月額使用料2480円でWiMAXに契約できます。
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_gmo_371903130000000000000024/
書込番号:15177325
1点

最近は、BYODという私物のデバイスを業務で使わせているところもあるので、普通の会社は禁止というのは当てはまらないと思います。
今日のYahooニュースにも掲載されていました
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/smart_phone/
どちらにしても、会社の許可は必ず必要になると思います。
書込番号:15180367
1点

スレ主です。
たくさんの回答、ありがとうございます。
接続方法はいったん保留にして、会社のシステム担当と相談してみます。
お許しが出るといいのですが。
もし有線lan接続に成功したら、報告させていただきますね。
ありがとうございました!
書込番号:15180927
0点

NewSweさんの構成で、有線lan接続、わたしもできました!
本当に挿すだけでびっくり。インストールも何もしなくて出来ました。
ちなみにWiFiは切ってから挿しましたよ。
これからはホテルが有線LANでも悔しい思いをせずに済みそうです。
書込番号:15220892
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
過去スレを見ていると、FlashPlayerをインストールしないとhuluが見られないという書き込みがありました。
今は、iPhone、iPadでHuluを視聴していますが、もし、この機種にFlashを見られるブラウザをインストールしてHuluの視聴が可能ならば、nexus7を購入してみたいと考えています。
どなたかお分かりになる方、宜しくお願いします。
書込番号:15173070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hulu見れますよ。
ブラウザ経由ではFlushがないのでムリですが、Huluご謹製の専用Androidアプリ(無料)からは問題なく快適に使えます。
書込番号:15173134
3点

HuluアプリのアップデートでNezus7やAndroid4.0以降のスマホに対応。
http://octoba.net/archives/20121005-android-news-1.html
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121005/HuluAddPokemonMovie
※Hulu見るのにブラウザは必要ない。
書込番号:15173146
3点

Huluのアプリが対応しています。
galaxynoteのアプリは対応していません(>o<
さすがフラッグシップのNexus7です(o^^o)
あと、flashplayer入れた後、
『Sleipnir Mobile -ウェブブラウ ザ』でも見れます。
書込番号:15173163
2点

お二方、早速のご返信ありがとうございます。
Huluアプリが対応したんですね。
持ち出すタブレットが欲しくなり、iPadは重く、iPhoneは液晶が小さいのでhulu見るのに少し不満でしたが、これで背中を押して頂けました。
ありがとうございました。
書込番号:15173192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
店頭で実機を触ってきました。
裏でソフトが動いていたのか、
新しいipadほどきびきびはしてくれませんでしたが、
触って軽く、価格を考えればいい商品だなという印象でした。
以前、iconiaTabA500を使用していて、
あんまりmapが落ちるので、手放してしましましたが、
今回のNexus7はそんな心配はないのでしょうか?
また、実際に購入した方は、外出時のブラウジングが目的なのでしょうか?
皆さんの使用用途を参考を購入検討の手助けにしたいと考えていますので、
よろしくお願いします。
1点

電車でのブラウジング用に買いましたが、布団でもiPadより軽くて使いやすいので、家でもブラウジングのメインマシンになりました。
サッと手に取って使えるのがいいですね。
書込番号:15172941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家でWi-Fi常時接続ブラウジング Hulu観たり。通勤時galaxynoteでテザリングしていろいろ、会社とサウナでフリーのWi-Fiでウエブなどなどです。
あと、GoogleEARTHもサクサクでグリングリンです(o^^o)
書込番号:15172977
2点

現在取り寄せ中で購入済みではありませんが、使用用途は以下の通りです。
☆自宅での無線LAN環境においてのインターネット(Youtubeなどの視聴含む)
☆スマートフォンでのテザリングによる外出時でのインターネット(Youtubeなどの視聴含む)
☆自宅、外出時での自炊本の閲覧。
今までタブレットはSC-01C、L-06C、ipad2(Wi-Fi版)と使っています。(使用用途はどれも同じ)
現在手元にあるのはipad2のみで持ち歩いてもいますが、携帯性は微妙です。
SC-01Cで7インチの利便性を熟知していましたが、今となってはスペック不足と感じて手放した所に、Nexus7の登場です。
7インチと10インチでも使用目的は重複する事が多いですが、一番違う点と言えば携帯性だと思います。
7インチで約350g、10インチで約700g、大多数の人間はケースを装着するのでさらに重くなります。
自炊本用途メインなので、重量の差は結構重要です。(まあ、10インチでも慣れましたがw)
モバイル環境があるので、外出時でもネットしてます。
前はモバイル環境がなかったので、Yahoo無線LANスポットを契約してマクドナルドとかでネットしていました。
車があれば、緊急時のナビに使ってもいいなと思います。
書込番号:15173307
2点

車載用に買いました。現在、アメリカに在住でしてオフラインナビアプリは幸い低価格かつ中身も充実しているのでnexus7のGPS精度の良さとの相性はまさに「鬼に金棒」です。
やはり7インチは見やすいですし、かと言って車内に浮いたり邪魔をしたりする程の大きさでもないので操作もしやすいです。十分な処理速度がもたらす安定感が素晴らしく、1.3ギガの地図データを用いたアプリを使用した状態でもモタツキはありません。ちなみにRAMは420MBほど残ってました。(他にウイジェット2つ、ウイルス対策アプリ無しの状態)
車内向けのエンタメも充実しています。標準の音楽アプリは運転中でも使いやすいですし、BluetoothやAUX入力の環境がある方はすぐにでも車内のスピーカーに音声を流せます。
デザリング環境の下ではインターネットラジオ、パンドラ等の音楽ストリーミングサービス、ガソリンの値段検索などオンラインで使うとさらに使いやすいです。デザリング元にもNFCが付いているとアクセスがスムーズに行えると思います。
問題は設置なのですが噂では「nexus dock」と呼ばれるドックが発売されるみたいなので、それを用いればスムーズに持ち運びが出来るようになるのではとワクワクしています。
他の使い方としては一応、ブラウザ程度ですが小さいカバンにも簡単に入るのでどこにでも持ち歩けます。電池も持ちますしね♪
書込番号:15175884
2点

みなさん、使用用途のご紹介ありがとうございました。
Android端末はどうもrootが必要な部分があったり、
玄人の方しか手出しできないな、と感じていた部分があったので、
いろいろな用途を検討できるとわかり、在庫があるようなら、
購入をしようと思います。
書込番号:15176294
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
クロームでウェブ閲覧や設定ページを閲覧していたのですが、“←”を押し、前のページに戻ると表示されない事が多々あります。更新を押しても表示されません。
別タブが開くサイトでも、閲覧後別タブを閉じると元のページ内容が表示されていません。この場合も更新しても再表示されません。
原因、対策をご存じの方、ご回答よろしくお願いします。
0点


なるほど、Chromeの不具合の可能性があるのですね。
とりあえず、ハードウェア(nexus)側の問題では無さそうなので安心しました。
私も、operaの導入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15180257
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初めてタブレットの電源を入れたのですが、
初期設定画面が表示されません。
「Type password to decrypt storage」と表示があり、
Type your password とパスワードを求めてきます。
どうすればよいのでしょうか? ご教示ください。
0点

よくわかりませんが、ご自分のGoogleのパスワードでは?
ダメ元でGoogleのパスワード入力してみては?
書込番号:15171448
0点

下のスレが参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15167723
書込番号:15171589
0点

私も同じ症状です。
今日届いて、喜んで開けたのに…。
Type password to decrypt storage のメッセージが。
具体的な対処法を教えていただけないでしょうか?
書込番号:15183060
0点

私は、Google playで購入したので
配達・お届け商品明細書に書いてある
グーグルのサポートに電話しました。
書込番号:15184560
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ケースと保護フィルムを悩んでいます。
Amazonで買おうか!
だいたい2000円くらいで検討中!
それか、ついてくる2000円分のポイントで買うか?
2000円分のポイントで買えるのでしょうか?
皆様方どうしていますか?
ケースと保護フィルム?
よろしくお願いします。
0点

ケースはこれがほしかったのですが、
実物が見られないのと送料が高いのでやめました。
http://www.amazon.co.jp/Google-Nexus-Android-Tablet-%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0091QEB04/ref=pd_sxp_grid_pt_1_2
結局、会社近くのヨドバシでこれを買いました。
液晶保護フィルム付きです。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/asus/nexus_7/case/bstpnx7l/
使い勝手は、まぁ普通ですね。
可もなく不可もない感じです。
書込番号:15170720
1点

ipadで言うとスマートケースみたいに蓋を閉めればスリープ状態になるのがあれば買いたいんですが、まだ発売されてないみたいです。
早く販売してくれないかな。
書込番号:15170760
1点


趣味がパソコンさん、
私は、これを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/Acase-レザーケース-Google-Nexus-(スタンド機能付)/dp/B008O0QPJI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1349565814&sr=8-1
合皮ですが、高級感があります。マグネットが付いていて閉じればスリープ状態になります。
少し予算オーバーでしたが、ユーザーレビューにマグネット付きと書いてあったので購入しました。
今は売り切れていますが、しばらくすると復活するでしょう。
スイッチボタン・音量ボタン・スピーカー等の配置位置も良く考えてあり、使いやすいです。
おすすめです。
書込番号:15171365
1点

趣味がパソコンさん≫
「Nexus7」「ケース」「スマートスリープ」とかで検索かけるといっぱいひっかかりますよ。
自分はGoogleplayで25日にポチッとして、そのままAmazoneでケースを買いました。
オートスリープがあるなんて知らずに決めたんですけど、オートスリープ対応のケースでした。
かなり便利ですね。
いまURL貼ろうと思って購入ページを開いたら在庫切れになってますね。
購入したのとは違いますが、これもスマートスリープ対応です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008XI7A40/ref=s9_simh_gw_p147_d6_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=00TCP9EHNDNGPJ6ETHP0&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
書込番号:15171369
0点


私もアマゾンで安いですが、下記を買いました。値段のわりにシッカリした作りで
高級感もあります。マグネットSWも問題なく使えました。
今100円ショップで買った8インチの保護フィルも付けていますが、淵も隠れていいです。
i-Beans【全6色】Google Nexus 7用高品質なPUレザーケース ブルー
スタンド機能付 PU Leather Case for Google Nexus 7 (7687-4)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008RILCU4/ref=oh_details_o05_s00_i00
書込番号:15171437
2点

http://www.ebay.com/itm/140846027630?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1439.l2648
作りもしっかりしておりますし、デザインが素敵です。
閉じればスリープ、開けば自動でスクリーンONです。
今のところ誤作動は起きていません。
国内で扱っているのは、これの黒だけかも?
書込番号:15171541
0点

私は、LED液晶の場合、ブルーライトカットタイプにしています。
書込番号:15171807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ELECOM製のシリコンケース【液晶保護フィルム(光沢)付き】を使ってます。購入価格は、ソフマップで¥1,980でした。問題と言いますか・・・付属の液晶保護フィルムです。貼る時にほこりが付いたら・・・気泡が目立ち、おまけに操作による指紋は結構、目立ちます。付属の保護フィルムはお勧めできません。同社の液晶保護フィルム【ブルーライト保護】が、\2,480で売ってましたね。こちらが気になりますね。シリコンケースは電源、+ -部分もシリコン保護されていて、操作性は良いですよ。カラーバリエーションが増えるともっと嬉しいですね。
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/case/tb-asn7asc/
書込番号:15172966
2点

初めまして
ブルーライトカットの物S3に友人が付けていましたが、色が変わって見えませんか?
張るときも黄色っぽかったといっていたのと、反射する色が青みがかっていたのです。
大きい物なので目に優しい方がいいのでしょうが,スマホの物でも気になりましたので。
書込番号:15173397
0点

保護者フィルムは知りませんが、
JINSのPCメガネは、黄色いですが見る画面は普通で鮮明です。
でも、画面に貼るフィルムが黄色かったら、黄色く見えるんじゃ?
書込番号:15176799
0点

J!NS PCは普通のとfor HACKERSを使ってます。
やっぱ黄色いですよ。
色の確認が必要なときは外しています。
PCメガネはクリアタイプでも若干は黄色いです。
青色を抑えてる時点で全く色が変わらないってのは無理なのかな〜?
全く色味が変わらないPCメガネが有れば欲しいです。
書込番号:15176820
0点

NEXUS7純正ケースをヨドバシで注文しました。
NEXUS7のカタログに掲載されています。
ただ、入荷は未定です。
http://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-90-XB3TOKSL00070-Nexus7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001001619952/
書込番号:15184279
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





