Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

このタブレットだと贅沢ですか?

2013/11/02 00:20(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 みいゆさん
クチコミ投稿数:42件

中学生の娘にこれを買おうかと思っています。

使用用途は、ラインとゲーム(パズドラ)写真、You Tubeくらいです(今のところ)
パズドラには推奨端末?というのがあって、これなら・・みたいなことを本人が言ってました。

私としては、このくらいしか使わないのに2万も・・と思ってしまいます。
それとも、その内使いこなすのでしょうか^^;

母である私がスマホも何も持っていない機械音痴なもので、娘の言いなりにこれを買い与えていいものか
迷って相談させていただきました。

ちなみに、今回5教科オール5の、生活態度提出物オールAのごほうびで、周りが持ち始めて1年我慢した末のことなので、どれかは買うつもりです(Androidがいいみたいです)



書込番号:16783292

ナイスクチコミ!1


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 00:39(1年以上前)

>中学生の娘にこれを買おうかと思っています。

>使用用途は、ラインとゲーム(パズドラ)写真、You Tubeくらいです(今のところ)
>パズドラには推奨端末?というのがあって、これなら・・みたいなことを本人が言ってました。

>母である私がスマホも何も持っていない機械音痴なもので、娘の言いなりにこれを買い与えていいものか
迷って相談させていただきました。

端末としては非常に良い機種です。用途としてはピッタリですね。

ただ中学生の娘さんということなので、できれば使い方を心得ている大人の方が、使い方を教えてあげたり、あるいは子供向けでないような部分へは不用意にアクセスしないように規制する設定にしてあげたりといったことが出来たほうが理想的ではあります。

主にGoogle Playストアで公開されているアプリをインストールして使うのですけど、中には「ムフフな○○」とか「エッ○な○○」といったアプリもあります。映画も同じところで公開されていますが成人向けの映画も含まれています。

そういう表示を子供向けに規制してフィルタをかける機能などは一応あるのですけど、フィルタリングの精度は完璧ではありませんし、大人が規制してあげないと子供自身ではそういう機能にも気づかないのではないかなと思います。

しかしインターネットの利用はいつかは通る道ですから、使い方を覚えはじめるのは悪いことではないと思います。iOS機のほうが成人向けのコンテンツを含めて、いろいろ規制の多い端末です。ただiOS機のほうが確実に割高になります。ユーザが情報機器の扱いかたを覚えるにしたがって、どんどん安く快適に扱えるようになるといった自由度と拡張性はAndroid機のほうが高いです。

私のお薦めとしてはNexus7の16GBか32GBを買って、ゲーム機のように子供に与えて持たせるのではなく、お母さんとお父さんのものとしてNexus7を買って扱い方を覚え、子供に必要な制限をつけた上で、ゲーム等をするためにときどき貸してあげるというかたちが一番良いように思います。使い方さえ覚えれば、きっちり安全な規制をかけられます。

書込番号:16783350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 01:00(1年以上前)

Nexus7(2012年モデル)と同じぐらいの性能を持った機種で ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 というのもあります。そちらはNexus7(2012年モデル)に外カメラとSDカードスロットを追加したような機種で価格も少しだけ安いです。ただしゲームの処理がより得意なのはNexus7(2012年モデル)になります。それほど劇的な差では無いようですけど。

後ですね。外出先でもこうしたタブレットを使いたい場合には、何らかの方法でインターネットに接続できたほうがいいです。ネットにつながらないと起動もできないゲームアプリは多いです。例えばモバイルルータを買って月945円定額の格安SIM(BicSIM)などを挿して使うとか。あるいはタブレット本体にSIMが刺せる、モバイル通信機能付きのモデル(3GモデルとかLTEモデル)を買うとか。スマホのテザリング機能が使えればそれでつないでもいいです。(ただしNexus7と一緒に持つのならスマホよりガラケーのほうが良いともいえます。)

書込番号:16783398

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 01:03(1年以上前)

>私としては、このくらいしか使わないのに2万も・・と思ってしまいます。それとも、その内使いこなすのでしょうか^^;

この機種は物理キーボードもマウスも使えるので、使いこなすと理想的なユビキタス・モバイルPCになります。どこでも使えるパソコンということですね。

書込番号:16783405

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいゆさん
クチコミ投稿数:42件

2013/11/02 01:13(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

ピッタリなんですね・・
娘もいいものを見つけてきたんですね〜w
高いのを!と思ったんですが、こんなものなんですか・・

ただ、容量は少し小さくても大丈夫そうな感じですかね。

私はよく分からないのですが、本も読めるとか・・?
娘は本が大好きで部屋が本で埋まってるので、それがスッキリできれば・・みたいなことを言ってたので、
32GBの方がいいのかなと思ったり。


>>Nexus7を買って扱い方を覚え、子供に必要な制限をつけた上で、ゲーム等をするためにときどき貸してあげるというかたちが

ほんとにそうですね!どんどんついていけなくなって見ないふりしてましたが、
私が知っておかないと止めてあげることが出来ないなと思いました。

使い方・・・^^;
これで何が出来るのかも分からないんですが、娘のセキュリティーになると思って勉強ですかね。



書込番号:16783430

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいゆさん
クチコミ投稿数:42件

2013/11/02 01:23(1年以上前)

raydreamさん、何度もありがとうございます。

私がゆっくり返信している間に、こんなにも沢山!ありがとうございます。

いや〜詳しいですね!凄いですね!1から勉強です^^;
知らない単語がぞくぞくと・・調べて勉強します。

これだと娘が隠れて悪さしてても気付かない(分からない)です・・

書込番号:16783447

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 01:36(1年以上前)

>私はよく分からないのですが、本も読めるとか・・?娘は本が大好きで部屋が本で埋まってるので、それがスッキリできれば・・みたいなことを言ってたので、32GBの方がいいのかなと思ったり。

電子書籍も読めます。日本語の音声アプリを入れて音読してもらう事もできます。

ただ本体重量が340gある端末なので、長時間読書しようとすると少し手が疲れやすいかもしれません。新型の2013年モデルだと、より片手で持ちやすい幅になって重量も290gから299g(モデルによる)に軽量化されています。その他にも大幅に改良されてはいるので、これ以上が無い理想的な機種にはなっています。ただ新型はちょっと高いです^^;

容量はライトユーザであれば16GBで足ります。しかし便利だなと思ってたくさん使い始めると32GBのほうが良かったりしますね。例えばGoogleのPlayストアで映画を買うとしますと、本体にダウンロードして保存しておくか、見る時にだけインターネット経由でストリーミング受信しながら観るか、どちらでも好きなほうで観ることができるんです。ただ本体にダウンロードしておけば、例えば旅行中の新幹線の中など、インターネットにつながらない場所でもその映画が観れるんです。映画の本編を保存するとけっこう容量を撮るので、16GBにしておくと容量的にきついかもです。

書込番号:16783485

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 02:03(1年以上前)

> http://sukinamono358.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

↑Nexus7の使い方を解説した色々なサイトを紹介しています。

書込番号:16783540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/02 03:07(1年以上前)

Wi-Fiモデルを使うなら、とりあえず無線LAN環境(Wi-Fi環境)が必須です。
Wi-Fi接続できないと何もできません。
スマホのように「どこでも繋がる」という訳じゃありません。

ご自宅にWi-Fi環境はありますでしょうか?


あと、電子書籍も読めますが「読みたい本」が電子化されていればの話です。
私は専門書を読みたかったのでNexus7を購入しましたが、目当ての本が電子化されていませんでした。
どの会社を探しても専門書は電子化されていません。

そもそも専門書は市場規模が小さいので、ほとんど電子化されません。
電子化されるのはマンガか小説かビジネス書ばかりです。
なので学生の勉強に使えるかどうか・・・疑問ですねぇ。

もし自分で電子化(自炊)するとしたら、スキャナーと裁断機で5万円くらい掛かります。
よほどの本好きじゃない限り非現実的な金額です。


あと、PC代わりに使えるかと言えば・・・それは無理です。
タブレット向けの表計算ソフトやワープロソフトも存在しますが、タブレットで作った書類をPCで読み込むと表示が崩れたり、逆にPCで作った書類を読み込めなかったり等々、実用的では無いです。
なにより画面が小さいので超使いづらいです。


タブレットとPCでは性能も用途も全然違います。
タブレットは「LINEやネットゲームやYouTubeしかできない」と完全に割り切って考えるべきです。
「小さくて何でもできる!」と期待してタブレットを購入するとガッカリしますよ。


ちなみに、ゲームやLINEをやらない私の「Nexus7ちゃん」は、ネットラジオを聴く時(週に5時間くらい)しか使っていません。
目当ての電子書籍も読めないし、Wi-Fi環境が無いとGPSナビすら使えないし、完全に家庭内専用の「ジュークボックス」になっています。
それ以外は、ほとんど充電器に繋ぎっぱなしで放置状態です。

もっとAndroidに関する専門知識を得れば、もっともっと活用できるのかもしれませんが
プログラマーでもクリエイターでも無い私は、そこまでして学ぶ気はありません。
やはり「ネット・メール・SNS・ゲーム・ビジネス・学習・等々」全てにおいてPCのほうが高性能で快適です。

タブレットは「2万円程度で買えるオモチャ」だと割り切って購入したほうが良いですよ。

書込番号:16783626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 03:42(1年以上前)

>Tricky Teeさん

>あと、電子書籍も読めますが「読みたい本」が電子化されていればの話です。私は専門書を読みたかったのでNexus7を購入しましたが、目当ての本が電子化されていませんでした。どの会社を探しても専門書は電子化されていません。
>そもそも専門書は市場規模が小さいので、ほとんど電子化されません。電子化されるのはマンガか小説かビジネス書ばかりです。なので学生の勉強に使えるかどうか・・・疑問ですねぇ。

電子書籍は紙の本と比べるとまだまだ品揃えが劣っているのは確かです。特に元もと数量の売れない専門書はビジネスになりにくいので後回しにされていますね。

ただ英単語を学習するためのアプリなどで実用性の高いものが無料で扱えたりもします。電子辞書としても使えるので、タブレットは勉強に使えないとは言えないと思います。

>あと、PC代わりに使えるかと言えば・・・それは無理です。タブレット向けの表計算ソフトやワープロソフトも存在しますが、タブレットで作った書類をPCで読み込むと表示が崩れたり、逆にPCで作った書類を読み込めなかったり等々、実用的では無いです。

すみません。外出先でPC代わりに使っています^^;

表計算ソフト等のオフィススイートでレイアウトが崩れるとおっしゃっているのは、PC側でマイクロソフトOfficeを使った場合です。ただExcelのような表計算ソフトは大画面で操作したほうが快適なことは多いですね。

>タブレットとPCでは性能も用途も全然違います。

タブレットはもともとスレート型PC(つまり板型のパソコン)と呼ばれていたコンピュータです。モバイル型のPCなので軽量化を進める必要があり、本体を軽くして長時間バッテリー駆動させるために、従来のWindowsPCのアプリほどの電力消費を必要としないように設計されています。

そのため従来のPCよりも処理性能は抑えられてはいます。特に動画編集のような重い処理はタブレットよりまだPCでやったほうが良いですね。しかしタブレットには通常のPCには無い機能もありますし、PCでは出来ない使い方もあります。たしかに得意分野は互いに違いますけど、パソコンの主な用途のほとんどはタブレットでも出来てしまいます。

しかしTricky TeeさんのおっしゃるようにタブレットはPCに完全に置き換わるような機種ではありません。PCの苦手な部分を補完し、PCが無いところでは簡易的にPCのようにも使えるという機種です

書込番号:16783651

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 04:05(1年以上前)

> Tricky Teeさん

それとどうしてもAndroidでマイクロソフトOfficeが使いたければRDPソフトを使って自宅のWindowsPCをリモートコントロールするというやり方もあります。WiFiとかLTE接続であれば遅延もあまり感じません。しかしお絵かきするとか、Excelで大きなシートを扱うというような作業はもっとディスプレイの大きい端末のほうが向いていますね。

書込番号:16783673

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 04:08(1年以上前)

それと私はやっていませんが、Office 365の月額か年額サービスに契約して、AndroidでマイクロソフトOfficeを使っている人もいます。

書込番号:16783675

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 05:20(1年以上前)

Tricky Teeさんはもちろんまるきり的外れな事ばかりを書いている訳では無いのですけど「PCで作った書類を読み込めなかったり」や「Wi-Fi環境が無いとGPSナビすら使えない」とか、やや不思議な書き込みもされていますね。よほど扱い方がわからなかったのでしょうか。

ちなみに後者については私はオフライン・ナビを入れています。新型Nexus7のLTE版を使っているので必須ではないのですが。Tricky Teeさんは「Wi-Fi環境が無いとGPSナビすら使えない」と言いますが、iOS機ならWiFi版ではGPS機能すら入っていませんよね。

書込番号:16783730

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 06:41(1年以上前)

> スレ主さん

Nexus7のWiFi版にして外ではモバイルルータ経由でインターネットへ接続するのであれば、例えばドコモのL-04dといった機種をアマゾンなどで買うと一万円前後の価格です。型落ちして価格が安いのですけど、機能的には現在でもまったく問題無いです。

またモバイル通信機能付きにすると、別途モバイルルータが要らなくなります。

Nexus7の2012年モデルでモバイル通信機能付きにすると3G版という機種があります。3G版ではLTE(4G)と呼ばれるもっと早いモバイル通信回線へ接続が出来ないのですけど、3G版の速度でもたいていの用途では実用的なスピードで通信ができます。

Nexus7の2013年モデルではLTE版というものがあって、こちらはLTE接続が可能です。またテザリングの親になる機能などもあるので、例えばノートPCと一緒に外出した際に新型Nexus7からのテザリングでノートPCなどの端末も一緒にインターネットにつなぐことができます。

どちらにせよ、モバイル通信をするためには、データ通信用のSIMカードが必要です。格安SIMでお勧めなのはBicSIMなどです。月945円定額の使い放題です。Nexus7のスレッドでも何度も紹介されてきたSIMカードなので詳しくは以下のサイトか過去の書き込みなどを参照してください。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp

書込番号:16783805

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 06:46(1年以上前)

あとSIMカードを契約する際に間違いのはサイズです。Nexus7やL-04DにささるSIMのサイズはmiro SIMです。大きさを間違えるとささらないので要注意です。

書込番号:16783813

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 06:48(1年以上前)

訂正)miroSIM(×) → microSIM (○)

書込番号:16783815

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 07:20(1年以上前)

情報機器の組み合わせには色々なかたちがあり得ます。人によって好みもライフスタイルも違うので一概には決められません。ただ私の考える一つの理想的な組み合わせは、ノートPC+Nexus7(モバイル通信機能付き)+ガラケー(スマホ以外の普通の携帯)です。

タブレットには主に7インチクラスと10インチクラスがあります。母艦としてのPCが別途あったほうが良いので、ノートPCを用意するとすれば、10インチタブレットとノートPCとは役割がぶつかり合う部分が大きくなります。どちらか一方を残すならノートPCを選ぶことになります。スマホは7インチタブレットであるNexus7とぶつかります。Nexus7があればスマホは必要性があまりないです。Nexus7と比べてスマホは月々の維持費も高いので、Nexus7+ガラケーのほうが経済的です。

*なおタブレットとスマホの違いは、音声通話回線(電話専用回線)への接続機能を持っているかどうかです。持っているほうがスマホです。基本的には電話だから、一般的にスマホはタブレットよりもサイズが小さいです。(なおタブレットがモバイル通信で使用するのはデータ通信回線)

書込番号:16783852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 07:27(1年以上前)

みいゆさん、おはようございます。

既に沢山のレスがあるようですが、
私はラインについてちょっとご注意を・・・

WiFiモデル・3G付きモデルともに画面スリープ時はNexus7は通信機能OFFになっています。
スマフォだと画面スリープ時でも通信機能ONなので問題ないのですが、
Nexus7だと画面スリープ時はラインのメッセージ受信や無料通話着信ができません。

私もNexus7(3G付きモデル)でラインを使ってみましたが、上記理由により使用を止めました。
ご参考になるか判りませんが、一応情報まで。

前のレスでも書かれていますが、Nexus7ではフィルタリングが難しいので、お嬢さんのモラルが
必要になります。

私が知る限り、ドコモのスマートフォンジュニアなどはGooglePlay未対応なので使い勝手悪いですが
フィルタリングという意味では良いと思います。

大人ならNexus7でも問題ないのでしょうが、親御さんとしては微妙なところですね。

書込番号:16783861

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 07:41(1年以上前)

よしボン@福岡さん

>私はラインについてちょっとご注意を・・・
>WiFiモデル・3G付きモデルともに画面スリープ時はNexus7は通信機能OFFになっています。
>スマフォだと画面スリープ時でも通信機能ONなので問題ないのですが、
>Nexus7だと画面スリープ時はラインのメッセージ受信や無料通話着信ができません。

私はNexus7の旧型も新型も所有しています。スリープ時にNexus7の通信機能がOFFになるというのは、ユーザが自分でそういう設定にしている場合に限られます。スリープ時にもOnのままにしておくことはもちろん可能ですし、デフォルトでは切れない設定になっていると思いますが。

何かYahoo最適化ツールみたいなアプリを使用されてませんか?その場合には、最適化ツールが節電のために勝手に通信を切るという動作をすることがあります。

書込番号:16783889

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 07:48(1年以上前)

WiFiの設定の場合は、以下でできます。

設定アプリ > WiFi画面の右上の「・・・」が縦になった印をタップ > 詳細設定 > スリープ時にWiFi接続を維持

モバイル通信のほうはスリープで勝手に切れた事がないので、改めてスリープ時に切る設定があるのか調べてみないと分かりません。

書込番号:16783906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/02 07:55(1年以上前)

raydream さんご指摘ありがとうございますm(__)m

Androidはスマフォ2台も使っているので、Nexus7固有の問題と勘違いしていました。
節電系のアプリを見直したら「GO節電」がインストールされていたので、
これを削除したところ、画面スリープでも通信OFFしなくなりました。

スマフォでも同アプリ入れているのですが、アプリの設定が異なるのでしょうね。

・・・と言うわけで、スレ主様。先ほどの書き込みは私の勘違いでした。
大変、失礼を致しましたm(__)m

書込番号:16783927

ナイスクチコミ!0


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Googleナビの使い方教えて下さい

2013/10/25 08:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を利用している者です。最近、Googleマップでナビができることを知って利用しようと思っています。下記の手順で利用しようと思いましたが現在地が認識されません。素人質問で恐縮ですがご教示願います。
(0)自宅(Wi-Fi環境)でGoogleマップを起動
(1)出発地と目的地を入力
(2)経路に「ナビ開始」をタップ
 →音声案内開始された
 →画面上にはナビによくある画面に変わった
 →現在地は三角マークが表示され、目的地までのルートも掲示された
(3)Wi-Fi環境を「OFF」にして、外へ持ち出した。
  
この後、移動しても三角マークは自宅のままで移動しても現在地を認識しない。音声案内もされない。もちろん、Wi-Fi環境を「ON」にしても同様であった。

市販のナビのように音声ガイダンスで目的地までナビしてくれると思っていましたが無理なのでしょうか?




書込番号:16751434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/25 08:22(1年以上前)

GPSをON
ネット回線が無い環境でしたら、マップを一括ダウンロードできるアプリを利用しないと駄目です。

MapFan for Android 2013:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.incrementp.mapfan2013

書込番号:16751477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/10/25 08:23(1年以上前)

Wi-FiとGPSはONのままでないと使えないかと思います。

書込番号:16751480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 08:52(1年以上前)

最近いじってないので、うろ覚えなのですが・・・

Googleマップを起動した時に、左上の○が点滅していればGPSがonになっています。
さらに右下の○を押した時に、マップが現在地に移動すればGPSがonになっている事が確認できます。

出発地と目的地を設定したらナビを開始して、
音声案内が開始されたら、一切何も触らずに出掛ければナビが継続されます。

ナビ中にGoogleマップを終了したり、他のアプリに切り替えてしまうと、
再度Wi-Fiが必要になってしまいます。


以上、過不足があればどなたか補足願います。

書込番号:16751562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/25 08:58(1年以上前)

先の事ですが、アドバイスの末にナビが動作するようになったとして、あくまでも片道切符です。
Wi-Fi環境がなければ、帰りは利用できませんので、知らない土地に行く場合は気を付けましょう。
私なら、ナビ専用アプリを手に入れます。それだとDL可能なので気にする必要はありません。

GPS:ON

書込番号:16751571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 09:24(1年以上前)

一週間ほど前まで「MapFan for Android 2013」が値下げセールを行っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16712551

こういった「インストール型」のマップを入れておけば、Wi-Fiが無くてもナビを利用できます。

書込番号:16751632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/25 10:33(1年以上前)

過去スレから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15231963/

結論としては、
予めオンライン環境で現在地〜目的地を設定して出掛ければルート途上の地図はキャッシュ(一時記憶)されるので、途中で行き先を変更したり大幅にコースアウトしたりしなければ、道中はオフラインでもナビは可能、
ただし行き先を変更あるいは帰り道を設定する時にはオンライン環境にしないといけないため、出先でコンビニとかWi-Fiに繋げられる所を探して立ち寄る必要がある、
ってところですね。

書込番号:16751805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/25 21:28(1年以上前)

マサ yapagi 様
マサ yapagi 様
そよかぜvl-o-ly 様
アドバイスありがとうございます。
地図はキャッシュ(一時記憶)されるので、Wi-FiはOFFでもGPS機能は使えると思いましたので、Googleナビを利用しました。
もちろん、GPSはONにして試してみました。

Tricky Tee 様
みーくん5963 様
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、音声案内が開始されたら、一切何も触らずに出掛ければナビが継続されると思っていたのですが、
継続されませんでした。ナビを終了して、GPSを起動させた状態で、周囲を散策しましたところ、位置情報がリアルタイムにマップ上に認識されました。
なぜ、ナビが出来ないのか分かりません。

書込番号:16754059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 23:18(1年以上前)

おかしいですねぇ・・・

ついさっきの事ですが、タバコが無くなったので少し遠くのコンビニまでナビしてみましたが普通に使えましたよ。
もちろん自宅のWi-Fi環境で目的地を設定して、ナビ開始して、そのまま持ち出しただけです。

コンビニに到着したらメッセージ部分がグルグルしたままで、画面を触ったら「ネットワークが接続されていません!」とかメッセージが出ました。

書込番号:16754694

ナイスクチコミ!0


スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/26 06:27(1年以上前)

Tricky Tee 様

ご親切にテストしていただきましてありがとうございます。私もTricky Teeさんと同じやり方をしても、地図上の三角マーク(現在位置のポイント)が全く反応しません。私のタブレットの設定が良くないのでしょうか?気になる点があれば、ご教示ください。アプリ情報から、マップのver.7.3.0、GPS情報(位置情報アクセス)はON、GPS機能、Wi-Fi/モバイル接続時の位置情報には、チェックマーク入っています。自宅でタブレットのマップを起動すれば、現在地である自宅が示されていて、家をぐるぐる回れば連動して、マップ上のマークも動きます。ナビ開始させると、音声案内してくれるのですが、現在地の三角マークは動きません。

書込番号:16755523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/26 07:33(1年以上前)

・初期化
・他のアプリは一切入れず、プリインのみを最新へ更新
・テスト

これでダメなら、ハード不良なので、販売店もしくはメーカサポートへ

書込番号:16755639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 08:40(1年以上前)

最初から初期化は大変だと思うので、設定⇒アプリケーション⇒マップでキャッシュを消去とデータを消去を試してみてください。それでも駄目でしたら、マップアプリをアンインストールしてもう一度再インストール。
それでも駄目でしたら、prego1969manさんのおっしゃるとおり初期化をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16755869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/26 08:53(1年以上前)

確かに大変ですかね。(一応、自動復元機能って物はあります)

初期化して直った場合は、OS不良と他のアプリの悪さが考えられる。
よって、OS不良でない場合は、他のしょーもないアプリを特定する必要があります。
無料で何処の馬の骨とも知れないアプリは避けましょう。
アプリを一つ一つ調べる事をお勧めします。


これは、初期化後:正常→そして復元後:また異常ってなった場合です。
この場合は、確実にしょーもないアプリが在りますw(ハードの可能性も捨てられないけどね)

書込番号:16755919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/26 09:54(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、

>(3)Wi-Fi環境を「OFF」にして、外へ持ち出した。

↑この作業を行わない時はどうでしょうか?正常にナビされますでしょうか?
私はナビ開始したら本当に一切何も触らずに持ち出しました。
そしたら普通にナビできましたよ。

書込番号:16756171

ナイスクチコミ!0


スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/26 10:16(1年以上前)

マサ yapagi 様
prego1969man 様
Tricky Tee 様

いろいろアドバイスありがとうございます。親身なご意見助かります。最初から初期化は大変だなぁ、と私も感じていましたので、
皆さんのアドバイスをもとに、一つ一つチェックしていきます。また、この場でご報告いたします。

書込番号:16756262

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/26 11:30(1年以上前)

Googleナビはキャッシュに依存している以上、不確実要素があるということです。
参考サイトのリンクを貼っておきますが、旅先で不安にならないように、オフライン対応のアプリも入れておいたほうが無難です。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20121025_568447.html

書込番号:16756543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/26 21:12(1年以上前)

>(3)Wi-Fi環境を「OFF」にして、外へ持ち出した。

当然ですが、マップは起動したままですよね?
私は、Wi-FiをOFFに基本的にしないのですが、問題なく出来ました。
テストするつもりは無かったのですが、単純にスマホを忘れてテザリングが出来ない状態で・・・
でも、ちゃんと目的地まで到着しました。
で、ネットなくてもナビが機能する事を確認しました。

書込番号:16758670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC画像の転送に関して

2013/10/24 15:36(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:25件

NEXUS7(2012か2013かは決めていない)の購入を考えています。
PCに保存されている画像を転送してタブレットの方で見ることは可能なのでしょうか?可能であれば、転送の方法を教えていただきたいのですが・・・。初歩的な質問で申し訳ないのですが、詳しい方教えていただければうれしいです。

書込番号:16748602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/24 15:47(1年以上前)

可能です。

・Wi-Fiにて共有フォルダーよりデータを以降(専用アプリ:ES ファイルエクスプローラー等)
・PC→クラウドへ。(一時保存)クラウド→タブレットへ。(クラウド:SkyDrive、Gドライブ他)
・USB接続によりデータ以降。(専用アプリ:Nexus Media Importer)
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

他にも色々あるかと

書込番号:16748636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/24 15:57(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
諸事情により、PC側にネット環境がないのですが、USB接続だと問題なさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:16748670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/24 19:11(1年以上前)

(専用アプリ:Nexus Media Importer)は、有料です。

以降→移行 です;;

書込番号:16749281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/25 08:17(1年以上前)

Nexus7でUSBメモリ等を使う場合は、OTGケーブルとNexus Media Importerが必要ですが、PCに直結する場合は、本体付属のUSBケーブルでデータのコピーができます。

ご参考までに。

書込番号:16751468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/25 15:29(1年以上前)

パソコンがすぐ側にあるなら、私もsidestreamさんの方法に一票。
何の出費もなく、パソコン→USBメモリーの類にデータをコピーするのと同じ要領で書き込めますね。

書込番号:16752740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Kindle Paper White とどちらがおすすめですか

2013/10/23 20:14(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

電子書籍リーダーの機能に限定した場合、Kidle Paper WhiteとNexus7とどちらが
おすすめですか。

現在、Kindle Paper White(画面サイズ 6インチ)を使用していますが、

@コミックを読む時、字が小さく見えない。
A拡大も可能だが、動きが遅く、とても使いにくい。

そこで、Nexus7の購入を検討中ですが、以下の視点でどちらがおすすめか
アドバイスをお願いします。

@目の疲れやすさ
Aコミック本の字は読むことができるか。
B拡大すれば読めるのであれば、拡大の動きは快適か。

以上 よろしくお願いします。

書込番号:16745384

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/23 20:37(1年以上前)

Paperwhite(2012)とNexus7(2012)を使っています。

コミック読書のみに特化すれば、Nexus7の圧勝です。
逆に、文字の本の場合、Paperwhiteがぶっちぎりですが。

@目の疲れやすさ
→意外かもしれませんが、Nexus7のがよいです。前ページの絵の残像が残らないから。
→もちろん、字の本の場合はPaperwhiteの足下にもおよびません。

Aコミック本の字は読むことができるか。
→よほど小さな字でなければ読めます。

B拡大すれば読めるのであれば、拡大の動きは快適か。
→快適です。

ただし、いまから購入なさるのであれば、Nexus(2012)よりNexus7(2013)をオススメします。
解像度が2012に比べて高いため、かなり小さな字でも(つぶれないので)拡大せずに読めるからです。
これは読書時のみならず、Web閲覧のときに威力を発揮します。

また、コミック読書のみに特化するのであれば、iPad mini Retinaのがさらによいでしょう。
アスペクト比が4:3なので、(黒帯なく)より大きく紙面を見れるからです。

書込番号:16745498

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2013/10/24 05:25(1年以上前)

tanettyさん

的確な回答りがとうございます。

Nexus7でコミックが読みやすいとのことで、購入を検討したいと思います。

ところで、Nexus7(2012)と(2013)では解像度が違うとのことですが

値段も1万円程度違います。

2012年物でも読書可能であれば、安いほうにしたいのですが、

値段1万円の違いに相当する性能差がありそうですか。

わかる範囲でご教示願います。

また、iPad mini Retinaの価格は、5〜6万円程度になりそうなので

今回は候補から外す予定です。

書込番号:16747026

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/24 05:42(1年以上前)

>>値段1万円の違いに相当する性能差がありそうですか。

私の主観では、1万円以上の価値があります。
ぜんぜん精細さが違うように、私の目には映るからです。

しかし、ひとによっては、それほど違いを感じられないこともあるでしょう。
ぜひ店頭でディスプレイの違いを体感してみてください。
そのうえでご判断いただいたほうが、後悔しなくてすむと思います。

書込番号:16747041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/24 06:16(1年以上前)

私は目が悪い人ですw

@目の疲れやすさ
画面の色合いで言うとNexus7の方がきつく感じるかもしれませんね。

Aコミック本の字は読むことができるか。
全く問題ありません。目が悪い私でも拡大する事は殆ど在りません。

B拡大すれば読めるのであれば、拡大の動きは快適か。
当然、読めますし、イラ付く事は無いでしょう。


これらの質問は、単に双方のスペックを基にした内容にしか成っていないような気がします。
そもそも、主さんの使い方を書かなければ話に成りません。
例えば、太陽の下で読むことが多いとか。照明ギラギラの下で読むことが多いとか。
Nexus7の画面は光沢があり、太陽や明るい蛍光灯の下では、光を反射して読みずらいです。
要するに場所を選びます。paperは外でも視認しやすいような作りに成っています。
双方を比較して選ぶ場合は、本来その辺が基準になるはずですよね?
単に解像度や処理速度なら比較するに値せず、端からNexus7一択です。
と私は思います。

書込番号:16747078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/24 13:49(1年以上前)

夜寝るまでの時間漫画や小説読むクセがあります。
完全その時用にKindlepaper買いましたが大正解でした。
暗い部屋でも読みやすいわりに目がつかれにくく、しっかり睡眠へ移行できておりました…過去形?

そうなんです、最初は見向きもしなかったのですが家の奥さんに取り上げられ、最近ではiPadminiで読むようになりました。

Kindlepaperにはバンカーリング装着してますので片手で全て操作でき、軽いので全くのストレスフリーでしたがiPadminiではそうはいきません(^^;)
しばらく使うとだるーくなってくるし暗い部屋ではギラギラ感が強く読書終えてもなんだか落ち着いて眠れなくなりました。

個人差や使用状況や、ましてNexus7との比較でもないのでご参考にならないかもしれませんが…。

そして何よりKindlepaper2013はページ送りが2012に比べてすごく早くなりましたし、解像度は変わってませんが明らか見映えが向上しており、今まで吹き出し見にくかったコミックの文字も読みやすくなりました。

また脱線しましたがKindlepaper2013大満足デス(^^)

書込番号:16748293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/25 06:14(1年以上前)

読書以外は絶対しない と使い方が断言できるならNexus7 2011で十分だと思います。
ただし、今後は動画やアプリも試してみたいならば2013のほうが良いと思います。

ちなみに、僕も通勤でBookLiveというアプリで小説を読んでいまして
2012→2013に乗り換えたのですが、軽さ、画面の見やすさで2012にはもう戻れないと思いました。

1万円の価値があるかは、お金の価値観が人によって異なるので求めるのはやめた方が良いんではないでしょうか?

書込番号:16751232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/25 07:11(1年以上前)

主さんの視力や視認力が判らないですからね。

私の場合は、小説なら、2012でも読めなくはないですが、2013で一度読むと戻れません。漫画本は更に辛いです。と言うか私の眼では見づらくて読めません。当然、本にも寄るかと思います。同解像度のdtab(10インチ)でも試しましたがダメです。画面が大きい分粗く見える為、非常に目が疲れます。Xperia Tablet Zだと問題なく気持ちよく読めます。しかし、方手持ちでは辛いです。態々、片手で持つ必要もないのですけどね。で、最後に2013を購入して試したら、7インチなのに私の眼でもそれ程辛くは無い(正直、少しは辛い。眼が悪い為)です。で、今では読書する時は基本が2013ですが、屋内ではXperia Tablet Zですかね。やはり、一番読み易いです。私の友人も、私のを見て2013へ移行した人もいるくらいです。当然、勿体ないから2012で頑張るって友人もいます。

主さんの場合は、どちらも持っていなと言う事なので、予算に余裕が在るのなら、断然2013をお勧めします。が、結局は、主さん自身が確認するしかありません。人の捉え方何で様々。ここのレスでも私の友人でも・・・当たり前。

お店で、解像度別、サイズ別に色々と確認すれば、直ぐに答えは出ます。
主さんの目に合った物が見つかるでしょう。

書込番号:16751323

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/25 18:55(1年以上前)

>>お店で、解像度別、サイズ別に色々と確認すれば、直ぐに答えは出ます。

すべてはこれでしょうね。
後悔しないようにするには、ご自分の目で確認することが必須です。
画面などの性能に関する感じ方も、お財布事情も、当人にしかわからないからです。
いくら他人(ひと)に聞いても、しょせんはそのひとの意見にすぎず、答は出ないと思いますよ。

書込番号:16753411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/25 20:25(1年以上前)

> 暗い部屋ではギラギラ感が強く読書終えてもなんだか落ち着いて眠れなくなりました。

就寝前にLEDバックライトの液晶画面を見続けると、ブルーライトが体内時計に影響するらしいです。

 http://blue-light.biz/about_bluelight/?p=14
 http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/121978.html
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/154/154362/

書込番号:16753751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/26 18:39(1年以上前)

飛行機嫌いさん、ありがとうございますm(_ _)m

やはり寝る前はKindlepaperの方がいいですね(^^;)自分用にもう一台欲しいですww

書込番号:16758028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

目の見えない人の設定になった?

2013/10/21 06:42(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 nangokuchoさん
クチコミ投稿数:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

ユーザー補助のショートカットを作ろうと、指示の通りにしたところ、画面のスワイプやタップ等の操作が全くできなくなりました。
時間、画面の電源が落ちるときなど、英語で音声が出るようになってしまいました。

ちなみに行った操作は以下の通り。

1.ユーザー補助オン
2.電源ボタンを音が出るまで長押し
3.音が出るまで二本指でタップ

そこからチュートリアルみたいな画面になったので、戻ったところこんな設定になってしまいました。

何しろ操作方法が全く変わってしまい、サッパリ分からない。
どなたか戻す方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:16734511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/21 07:10(1年以上前)

設定 > ユーザー補助

https://support.google.com/nexus/answer/2928997?hl=ja

基本的に“健常者”はユーザー補助の機能は不要。

書込番号:16734566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nangokuchoさん
クチコミ投稿数:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/10/21 08:53(1年以上前)

ありがとうございます。トークバックオフで治りました。

書込番号:16734772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語入力システムの設定

2013/10/20 08:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:166件

日本語入力システムは買ったままの状態で使用していました。
ここ2〜3日は文字入力をしておらず、ゲームアプリを入れ消ししてました。

昨夜、文字入力をしようと思ったらフリック入力になっており、フリック入力に慣れておらず(昔の携帯のため、フリック入力ではない)元に戻す方法が「設定」の中をいじったのですが、フリック入力どころか、ローマ字しかでなくなり、日本語も入力できなくなりました。

入力方法はローマ字入力が慣れてます。
日本語アプリは何も入れてませんが、皆さんは何か入れてます?。ATOKって昔使った記憶しかないです。
好みかもしれませんが、フリック入力はローマ字入力より優れているのでしょうか。

日本語入力ができるようにしたいです。
後、何を書いて良いかわかりません。

書込番号:16729932

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/10/20 10:50(1年以上前)

フリック入力は、慣れれば楽ですよ。
Nexus7(2013)でATOKをフリック入力で使っています。
ATOKは買い取り式のものと、ATOK Passportという月額料金を払う物があります。
Androidタブレットだけで使うなら買い取り式の物を、パソコンでも使うならATOK Passportがいいでしょうね。

書込番号:16730447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/10/20 11:46(1年以上前)

iPhone厨さん

フリック入力は使いやすいんですね。まぁスマホを見せてもらった時に初めて知りました。
やっぱり慣れですかね?
確かにキーボードを初めての時は人差し指だったですもんね。

ちょっと使ってみます。

ほかの方の入力方法も気になりますのでもうしばらく待ちます。

ありがとう

書込番号:16730683

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/20 12:19(1年以上前)

>日本語入力ができるようにしたいです。

これは解決したのでしょうか?
まだなら
入力画面で「文字」を長押しすると、iWnn IMEメニューがでますので
それで設定できると思います。(下記って2012のかな?)
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-category-23.html

入力方法
私も、やはりローマ字入力ですね。
フリックも試してみましたが、どうも慣れません。
押す回数が多くてもローマ字入力の方が速いです^^;

書込番号:16730824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/10/20 21:25(1年以上前)

1985bkoさん

おぉ!出来ました。ありがとう。

いつどうなったのかわかんないけど、スペースバーの左に○の中に覗く顔みたいなのは、前はなかったみたいなんですけど?

何かご存知ですか?

書込番号:16733100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング