Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 100 | 2013年8月3日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月18日 11:59 |
![]() |
11 | 7 | 2013年6月18日 12:58 |
![]() |
4 | 9 | 2013年6月18日 13:25 |
![]() |
6 | 38 | 2013年6月17日 21:00 |
![]() |
19 | 10 | 2013年6月17日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7 フォルダを使用して、ライン出力をコンポにつないでいます。
コンポはオンキョーCR-N755。ライン入力感度は150mvです。
NEXUS 7のライン出力レベルが低すぎるので、コンポのVRは3/4レベル以上にしています。このままでうっかり入力をチューナなどに切り替えると破壊的大音量。
サポさんに問い合わせていますが、ライン出力レベルは低いんです、と人事のよう。
イヤフォン用のミニジャックを使えば納得の音量が出ます。ライン出力のほうが音質が向上すると思ってNexus 7 フォルダを購入したのですが、こんなものなのでしょうか?
1点

>Nexus 7 フォルダ
で検索したけど出てこない。リンク貼ってね。
書込番号:16267139
1点

もともとがイヤフォンジャックで聞く仕様ですから
アンプを通して外部スピーカーで聞くのは想定外では
ないでしょうか?
書込番号:16267221
1点

すまん。タイトルに在ったわw
で、そんなものです。
書込番号:16267236
1点

充電用のマイクロUSBとラインアウト端子が付いているクレードルのことです。
Google Play(ショップ)では「Nexus 7 ホルダー」とい商品名で販売しています。
ラインアウト用ミニジャックはビデオなどを外部スピーカーで高音質、高音量で楽しむために用意されていると、以前に聞いたか見たかしたことがあります。
書込番号:16267253
1点

Nexus7はデジタル出力できない時点で、オーディオ向きじゃないです。
iPadならデジタル出力できるからUSBデジタル入力のあるオーディオ機器ならデジタルで直結して、
オーディオ機器の方のDACでアナログ変換できるから音がいいです。
iPhone,iPodも同様.
音質重視ならデジタル出力してください。
アナログ出力なら、ラインで出そうが、ヘッドフォンでだそうが大差ない。
Nexus7の貧弱なオーディオ回路からでたアナログなど糞です。
糞をいくらアンプで増幅しても糞のまま。
書込番号:16267267
2点

手持ちのiPod Touch にもクレードルがあり、ラインアウトが端子が用意されています。ラインアウトがイヤフォンアウトよりも音が良いとは言いませんが、既定の電圧が確保されていて、再生レベルは、接続された機器の方で調整できるのが良い点。
デジタルが良いというのは妄信。iPod TouchのをUSB接続で聞くと、音質が悪く裏切られた思い。
クソ呼ばわりはお下品。NEXUS 7のイヤフォン出力をそれなりのプリメインにつないでやるとかなりの高音質です。(廉価オペアンプのぽっと出しの音にしては)こんな訳でNEXUS 7の音にこだわりカーネルレベルでUSB出力をサポートするガレージ品を探しています。
書込番号:16267406
0点

Bluetooth対応の奴とかは嫌いですか?
NFC対応とか
書込番号:16267475
0点

prego1969manさん、ご助言ありがとうございます。
Bluetoothは一応ソニー(SRS-BTM8)製品を持っています。
音があれなんで殆ど使っていません。もうちょっとマシな製品はないかと、試聴もしたのですが、小さな筐体なのに無理に低音をだそうとしている製品が多くがっかりしました。
パソコンまわりでNEXUS 7の音楽を聞くのは、中華デジタルアンプにRCA接続してコンポの余り物スピーカーをつないで結構満足してます。オーディオセレクタを介してPCの曲やYoutubeも同じ系につないで聞いています。
NEXUS 7のライン出力はコンポに繋ぎたいのです。
書込番号:16267540
0点


音質にこだわりをお持ちのようですが、楽曲データはどのような形式をお使いでしょうか?
私はiPod touchで音楽を聴いているんですが、イヤホン端子よりラインアウトの方が音質が悪いというのは高圧縮音源を使った時に出る症状なので。
もし音質にこだわるのならAACやMP3の256kHz以上の音源をお薦めします。
気分的には無圧縮が一番ですが、256kHz以上ならそこまでの差を感じる事は少ないはずです。
蛇足ですが、個人的には音質にこだわるならNexus7は使いません。
タブレットでやるならiPadの方が環境も整っているので楽です。
書込番号:16267551
1点

スレ主様
nerimapapa2さん
私も純正の充電クレードルを使用しています。
(エイスース Nexus 7専用ドッキングステーション 90-XB3XOKDS00020)
クレードルからの音声出力の品質については、たしかにガッカリしました。
なんとか高音質で出力できないかと調べたところ、
http://vaiopocket.seesaa.net/article/353122143.html
↑こんなものもあるようです。
すなわち、
1.標準ドライバで動作するDACやDDCを、USBホストケーブルで接続し、
2.アプリUSB Audio Recorder PRO(429円。本来は録音用)で再生する
というものです。
すでにご検討のうえ対象から外されているようでしたら、無視してください。
初期投資もかかるし、リスクもあるし、使い勝手も良くなさそうなので、
私は試してませんが、ご参考までに。
書込番号:16267691
1点

>>デジタルが良いというのは妄信。iPod TouchのをUSB接続で聞くと、音質が悪く裏切られた思い。
それはあなたの接続機器が悪いだけ。
USB接続がアナログラインアウトより音が悪い理由が意味不明です。
Nexusにしろ、iPadにしろ、内部のアナログ回路も、DACもプアなものである。コストが最低限のものだからしかたない。そこで、デジタル出しして、高品位なDACでアナログ変換した方がいいのだよ。
Nexusはデジタル出しができない分、iPadやiPodよりも不利。
Bluetoothは、飛ばす際に、圧縮するから論外。高音域が特に圧縮されるから原音とかなり違う。
ワイアレスで高音質なのは、iPad,iPhoneのAirplayです。デジタルでかつ無圧縮なので、かなりいい。
Airplayで高音質なオーディオ機器があると便利に楽しめる。
AirplayもNexusじゃできないので、nexusで音楽再生は諦めて下さい。
元の音が糞なので、立派なアンプで糞を大きく拡大するだけ。
糞がよくわかることでしょう。
書込番号:16267719
0点

>蛇足ですが、個人的には音質にこだわるならNexus7は使いません。
>タブレットでやるならiPadの方が環境も整っているので楽です。
その通りです。
ipadから直接USBコードで繋いで、デジタル→アナログ変換してくれるオーディオ機器は数多くあるので、
まさにお好み次第です。
高級オーディオメーカー品でもあるし、突き詰めれば、iPadでもハイレゾ音源も外部DACに渡せるしかなりのことはできる。PCのようなファンなどの雑音源がないからオーディオ向きだね。
書込番号:16267729
1点

とりあえず、主さんは今現在Nexus7を所有しているのです。
少なくともダメダメダメじゃなくその環境で考えてあげるのが良いのでは?
お金を出して良いものを買う。良い音が出る。そんなものは当然です。
これを言い出したら、全てにおいて、それ以上の物を引き合いに出せば話は終わるw
書込番号:16267749
9点

nerimapapa2さん
Nexus7のBluetoothについての情報です。
一般にBluetoothにおいては、
送信機(Nexus7, iPad, iPodなど)と受信機(スピーカーやイヤフォン)の間の符号化方式(コーデック)として、
apt-X, AAC, SBCの3種類があり、この順で高音質、低遅延です。
(下位のものほど、間引かれる情報が多くなる)
Nexus7はSBCにしか対応しておらず、仮にBluetoothスピーカー側が3コーデックすべてに対応していても、
音声信号はSBCで符号化されるため、高音質を望むのは難しいでしょう。
(iOS機は、SBCに加え、AACにも対応しています)
Nexus7で少しでも高音質を望むのであれば、
Bluetooth以外の方法で検討なさったほうがよいかと思います。
ただし、音質は主観に依存するものであり、突き詰めれば「好み」でしかありません。
自分がいいと思っても他人は気に食わないのが常であり、
それを嘆いたり怒ったりするのは、無意味なことだと愚考します。
あまり難しく考えずに、(音ではなく)「音楽」を楽しんだほうが、
人生、トクなのかな...と勝手に思っています。
書込番号:16267825
4点

音質を取るか、音量を取るか、総合的なバランスを取るか。
何に重きを置くかで変わりますね。私も音楽を楽しむ程度の考えが良いかと思います。
良い音に拘りだすと、スピーカのみならず、アンプや最後には端末にまで及びます。
それだと本末転倒かなと。妥協も大切です。
書込番号:16267873
0点

EXILIM ひろまさん、
NEXUS 7 が高音質化を誘ってきたのです。内蔵スピーカーが小音量ながら素直な聴きやすい音質だったので、イヤフォン端子をオーディオのラインインに繋いでみました。音源はいろいろありますが、AAC や MP3 、いずれも320Kbpsの音をちゃんと出しくれました。
NEXUS 7 のオーディオ、あなどるな、と思い、NEXUS 7 から良音を引き出すチャレンジをしています。
手始めに NEXUS 7 フォルダー(クレードル)を購入。出力音量のあまりにの低さで躓いているところです。
tanetty 様、興味ふかい記事をご紹介頂きました。
NEXUS 7 のマイクロ USB 端子で接続するのは、なんとなく機械的信頼感が足りないような気がし、寝床でコネクタを挿すのも苦労しそうなので、外付けの USB 機器は除外していました。しかし、Dragonfly を知るとこちら側からも NEXUS 7 良音化を探ってみたいです。
★★掲示板パトロール★★さん
65 年前に GOTO ユニットを使ったオールフォーンの音が忘れません。純粋アナログの音でした。お金は掛けられないが、NEXUS 7 で良音を、がテーマです。
prego1969man さん、進行役、有難うございます。
NASに保存した10000あまりの楽曲、それもハイレゾ音源を含めてNEXUS 7で再生できることを体験し、俄然、NEXUS 7の高音質再生に夢中の昨今です。
NEXUS 7ハイレゾ再生はアプリ”BubbleUpNp”で体験しました。ご参考に。
書込番号:16268111
0点

>>お金は掛けられないが、NEXUS 7 で良音を、がテーマです。
テーマ設定が無意味です。
まだ意味があるのは、Nexus7にあうイヤホンを探した方がいい。
イヤホン出力の音が良質なら素直にイヤホンを使うのが得策。
イヤホンでいいものを使う方が伸びしろが大きいよ。
Nexus7で仮に撃沈しても、イヤホンは他でも有益だから無駄がないだろう。
書込番号:16268129
0点

nerimapapa2さん
>>65 年前に
びっくりです。人生の大先輩じゃないですか。
しかも、そのお年で(失礼!)NASだのNexus7だのと...それだけで頭が下がる思いです。
これからも素晴らしい音楽生活をお送りください。
書込番号:16268135
1点

>>少なくともダメダメダメじゃなくその環境で考えてあげるのが良いのでは?
無駄は無駄なので。
例えば、1万円ちょっとのiPodの中古を買った方がデジタル出しもできるし、iPodにあったアンプとかも山ほどあるし
投資効果が高いのですよ。
投資効果低い、オーディオ機器の対応が極端に少ないNexus7は音楽向きじゃないのです。
書込番号:16268137
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
BlackBerryとNEXUS7をBluetoothでリンクしようとしましたがNEXUS7でデバイスの検索ができません。
Bluetoothキーボードは接続するのですがどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
電子辞書を買おうかと考えてます。
でもこれ買って電子辞書としても使えるなら電子辞書いらない?のかなと思っています。
電子辞書として必要なことは、広辞苑が入っていればいいと思います。
1点

じゃ、アプリで探せばいいでしょ。
https://play.google.com/store/search?q=%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91&c=apps
書込番号:16265577
2点

電子辞書には勝てません。餅は餅屋です。
書込番号:16265762
5点

こんなツールがありますが EBPocket for Androidは、Android OSを対象とした、本格的 EPWING 電子辞書ビューア
http://hishida.s271.xrea.com/manual/EBPocket_android/
昔からモバイルで辞書ツールは使ってます
前提として パソコンで辞書ソフトを持っている事かな
書込番号:16266396
1点

クレソンでおま! さん、ありがとう。
大変わかりやすいです。
確かにタブレットで何でも出来るなら、専用機っていりませんね。
デジカメも買われる方いらっしゃるし。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ほかの方もご意見ありがとう
書込番号:16266418
0点

あら…。
iPad miniに辞書・辞典を入れて使っている高校生曰く…。専用機いらないと申しておします…。
辞典系も年に数回更新されるし、ネットも合わせて使えると。
書込番号:16266747
1点

確かに、家の親父も電子辞書を買い、使い方が解らぬと聞いてきていた(先月)けど、私のdtabを手にして以来、全く起動すらしてないね。電子辞書をどう使うかで変わってくるから、どちらがどうとかは無いと思うけどね。chrome開いて端末に単語を吠えるだけでも知りたい事は出て来るしね。当然、それ以外の痒い所に手が…を求めているのだろうけど。無料アプリも結構ある。
書込番号:16267184
0点

タブレットやスマホに喰われたものは多い。
ポータブルナビ---SONYはアンドロイドスマホで勝負ありということで撤退しました。他のメーカーも続くでしょう。
低価格デジカメ---いうまでもなくスマホに喰われた。ブログにアップするのもスマホの方が便利
GPSロガー ---- スマホやタブレットのGPSで十分
電子辞書 ----- 簡易辞書ならスマホで十分。Google検索でもなんとかなるし。
書込番号:16267295
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初めて投稿します。同様な状況があったかたお解かりの方教えてください昨日購入依頼して本日佐川急便にて郵送されてきてさっそくバッテリーを10時間ぐらい充電し電源ロックボタンを4秒以上押しても長押し(10秒以上押しても)電源がONになりません。故障でしょうか
0点

サポートに確認を取られると良いでしょう。
書込番号:16261946
0点

明日は朝から晩まで仕事で今のうちに解決できればと思い投稿しました。いままでパソコンでこんなこと初めてで明後日サポートに電
してみます。
書込番号:16261985
0点


憶測ですが、バッテリーコネクタが内部で外れてるのでは?
初期不良ですね。
店頭購入なら、販売店で交換して貰って下さい。
間違っても修理対応なんて条件を受け入れない事。
書込番号:16262776
1点

キハ65さんありがとうございます。今早起きして返信をみて電源ケーブルを変えたり、再度13秒以上長押ししましたが駄目でした。がっくりです。明日サポートに電話します。つながるといいのですが。
書込番号:16262790
0点

過去にも同じような書き込みがありましたが、初期不良かもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=50/SortRule=1/ResView=all/#15842259
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=67/SortRule=1/ResView=all/#15754999
もう一つ考えられるのは、バッテリーの残量が0%(完全放電)になってしまったために、充電が出来ないのかもしれません。
https://support.google.com/googleplay/answer/3055485?hl=ja
画面がオンにならないか、バッテリー アイコンが表示されない場合、引き続き次の手順を実行してください:
1.電源コードがタブレットと電源アダプターに安全に接続されていることを確認して、充電器の元の USB ケーブルを使って Nexus 7 を元の ASUS 電源アダプターに 1 時間接続します。また、正常に機能する電源コンセントを使っていることを確認します。
2.1 時間後、端末から充電ケーブルを外します。
3.ケーブルを外してから 10 秒以内に、ケーブルにもう一度すばやく接続します。
4.電源ボタンを 15 秒以上押し続けて、端末の電源がオンになるかどうかを確認します。
上記の手順を実行しても Nexus 7 の充電が開始されないか電源が入らない場合は、端末を一晩充電し、上記の最後の 3 つの手順を繰り返してみてください。
書込番号:16262982
0点

問題が解決しました。たあみさんが説明してくれた様に一晩十分充電し(最初はそれでもなんにも表示がでず半分あきらめていましたが)USB CONNECTORを一度抜いて再度つなぐとBATTERYの表示が出てくるではありませんか大感激でした。
その後設定をしました。投稿して2分後には色々な方がアドバイスしてくれ大変感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:16267386
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ノートPCならバッテリー残量が0%でも電源を繋げれば起動できますが、
Nexus7でバッテリー残量が0%だと電源を繋いでも起動できません。
これは設定で変更できるのでしょうか?
あと、
純正アダプターを繋いだままアプリで遊んでいると
充電量よりも電気消費量のほうが多くてシャットダウンしてしまいます。
Nexus7用の急速充電器などはありますでしょうか?
0点

prego1969manさん
仕様じゃ「シヨウがない」ですね(笑)
バッテリー残量の件は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:16260641
1点

シヨウもないが、座布団を差し上げようぞ。^^ノ■
諦める必要などあろうか。簡単な事じゃ。零になるまで使わなければ良かろう。
少なくとも零になる前に幾度と知らせがあるはずなのだが。
無ければ設定されるが良かろうぞ。
書込番号:16260736
0点

prego1969manさん、ありがとうございます。
アプリでゲームをやっていると、ついつい10時間くらいやっちゃって・・・
残量警告が出てももっと続けたくて・・・
何とかなりませぬか?
書込番号:16260757
0点

二台持ちとは良い策とは思われませぬぞ。
若君が某弱無人な行動をとりて、人心が得られるで在ろうか。
軈ては、金銀財宝は底を突き、身を亡ぼす事にも成りかねませぬ。
主君は我慢・忍耐を、再度勉強なさりませ!
主君の事を思えばの無礼、お許しを。
m(__)m
書込番号:16260903
0点

ガラケーでも同様な仕様のものがあるよ。
バッテリーがカラッポッだと、数秒〜数十秒充電しないと、起動すらしない。
書込番号:16260928
0点

我慢・忍耐でおじゃるか・・・うぅ。。。
麻呂の一番痛いところを・・・
なんとか2万石まで貯金するでおじゃる。。。
書込番号:16260941
0点

なんか面白いね。
普通0まで使わないと思うけど・・・・
そんなに熱中する名作ゲームがあるの?
教えて欲しいです。
書込番号:16260962
0点

その御顔・・・
なんと、我が君主では御座らぬではないか。
これは、これは、ご無礼の数々お許しを。
我は余所者では在るが、去る前に助言を差し上げたい。
あらゆる手段を持って、Nexus7を買い集めなされ。
そして、朝な夕なと七インチの枠から目を離されるな。
毎日がお祭り騒ぎと成りて優雅に暮らせようぞ。
(敵はアホ君主であった!半月を待たずに敵の城を攻め落とそうぞ!!天下統一は近い!!!w)
書込番号:16261017
0点

tacchaさん
モバゲーのパチンコです。
暇な時にやってたらハマっちゃって・・・無料だし。
朝5時〜深夜4時までの営業なんですけど、最近そのせいで寝不足で・・・
せめて休日くらいはめいっぱいやりたいのです!
書込番号:16261018
1点

El Bambinoさん
そんなに面白いですか?
自分は最近リアルの1パチしか打っていません。(笑
そんなに面白いのだったらダウンロードしてみようかな?
でも換金できないのですよね。(爆
書込番号:16261470
0点

此処の主君には壱パチは似合わぬ。
>なんとか2万石まで貯金するでおじゃる。。。
四パチでも弐万石など何年掛かる事やら。
私ならカードとやらを作り金銀を借りまくようにお勧め致す。
その場凌ぎの満足感や喜びがー♪知らず知らずの内に自分の首をー締め付けるんだー(^^♪
書込番号:16261518
0点

真面目に解答すると、液晶の明るさを最低にすると多分充電が間に合うかも
どうしても充電が間に合わない場合は、充電の間はPCを使いましょう。
後はPCにChromeを入れて
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/
user_agent_switcherを入れて
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-for-c/djflhoibgkdhkhhcedjiklpkjnoahfmg
User-AgentをiOSかAndroidで設定
mobageにアクセスして自分の携帯のIDとパスワードを入れてゲームをすればおk
エンジニアとしてはそこまでやってくれる人がいるのは作った側からしたら嬉しいと思います
書込番号:16261549
0点

tacchaさん
今やってるのはYahooモバゲーでした。
初期の7日間は連続ログイン特典が付くので数万円ほど入手できるので結構遊べます。
YahooIDを複数作れば無限に遊べますよ(笑)
prego1969manさん
カードはマズイでおじゃるよ・・・
最近は幕府(嫁)の監視が厳しくて1パチですら禁止されておじゃる。
だからゲームで自身を誤魔化して堪え忍んでるところなのじゃ。。。
でも2万石なら土下座すれば用立ててくれるかもしれぬ。
元は麻呂が稼いだ金銀財宝なのにのぅ・・・
takazoozooさん
PC版とAndoroid版では設置機種が違うんですよ・・・
逆に言えば、PCとAndoroidで同時にログイン出来ます。
テレビがつまらない時は同時ログインで2台掛け持ちで遊んでます(笑)
追記:
User-Agentの偽装で出来るとは思いませんでした!
早速、試してみますね!
書込番号:16261658
1点

takazoozooさん
User-Agent偽装ではダメでした。
よく考えたら本体アプリと、機種ごとのアプリをインストールして遊戯してるので、
アプリがインストールできなければ無理っぽいです。
書込番号:16261697
0点

なるほど、スクリーンショット見てブラウザゲームにしては
手が込んでるなと思ったらそういう事でしたか
そうなると2台持ちでしか解決できなさそうですねー。
書込番号:16261801
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
7インチ程度のタブレットが欲しいと思ってヨドバシカメラへ行き、値段と使い勝手がちょうどいいと感じました。
店員が2人掛かりで勧めてくるので、無線LANが5GHz帯に対応しているかという質問をしたところ、「対応しています。こんなに無線拾ってますよ」とネットワーク画面を見せてくれました。そのほとんどが最後に-gがつくSSIDで、-aに対応していないのか尋ねると「-aには対応していませんが、5GHz帯には対応しているので大丈夫ですよ!」との返答。5GHzに対応しているならばと、そのまま財布を出して買おうと思ったのですが、値札に 802.11 b/g/nとしか書いていなかったため保留にして帰ってきました。
タイトル通りの質問なのですが、実際のところ5GHzに対応しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点

非対応です。
電気屋の店員は信用してはいけません。専門知識はほぼゼロだと思って下さい。商品を買わせる為に適当な事を言うだけです。
書込番号:16256514
7点

> タイトル通りの質問なのですが、実際のところ5GHzに対応しているのでしょうか。
5GHzには対応していませんよ。
書込番号:16256521
1点

非対応です。
11n/g/b→2.4GHz帯のみ、となります。
5GHz帯も対応していれば、11n/a/g/bと11aが入ってきますy
その店員さん違いをわかってないんでしょうね。
書込番号:16256527
2点

大手電機店の店員は、多かれ少なかれ、ノルマを課せられていますから、商品を売るためならITに疎い客には平気で嘘もつきます。
書込番号:16256555
3点

simフリーユーザーですが、残念ながら5GHzには対応していません。
書込番号:16256568
1点

みなさん素早い回答ありがとうございます。
Radeonが好き!さん>確かに専門知識ゼロかもしれませんね・・・。逆に知識があってわざと嘘をついていたのかなと勘ぐってしまいます。
哲!さん>やはり対応していませんよね・・・。
パーシモン1wさん>ヨドバシで見せてもらったネットワーク一覧はほぼ-gで、他にAppleと書かれているものがあったりで-aや-nすらありませんでした。
Radeonが好き!さん>やはりノルマの為にはある程度嘘をついて売りつけるんですかね…。でも後で違うってことが分かったらクレームになりそうなのですが・・・。
キハ65さん>やはり対応していませんよね・・・。
ヨドバシは安くはないけど品ぞろえが豊富なので、ネットで買う前に実機を触りたい時によく利用します。今回のような一件があり、ヨドバシでは買いたくないな・・・と思いました。とは言っても普段買い物をするヤマダ電機にはタブレットがあまり置いていないのですが・・・。
みなさんありがとうございました!
書込番号:16256600
1点

大手電機店の店員も、アルバイトだったりどっかからの派遣応援だったり、必ずしも商品の知識がある人だとは言えません。
ですが、立場は違えども、皆さん販売ノルマは課されてますので、商品知識が欠如していても、売る為、皆必死です。ですから皆、巧みな話術は身につけています。買う側もその当りは理解して対処しないと、唯何となく商品をいじっていったらいつの間にか買わされていた? なんて事にならない様に気をつけて下さい。
上記の事はさておきNexus 7は、買って損の無い優秀な端末です。 是非ご検討を。
書込番号:16256647
1点

Radeonが好き!さん>
いや、ホントおっしゃる通りです。買う側にも知識がないと失敗しますね。
ネクサス7、価格コム等の口コミを見て購入を検討していました。我が家には新しいiPadなるものがありますが、画面がでかいですし、母が主に使っているため自分用のタブレットを探していました。ヨドバシで実機を触っていてもストレスフリーだし、重量もバッテリーの持ち時間などもまぁまぁで、なにより値段が安い・・・。5GHz対応さえしていれば即買いなんですが・・・。7月頃に出ると噂の新型ネクサス7が対応してくれることを祈っています。
でもその前に買ってしまうかもしれません(笑)ホント何にとってもちょうどいいタブレットでした。
書込番号:16256675
1点

無線LAN:IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band, HT40)
↑新型の無線LANスペック
今のタイミングだと新型を待つのが得策かと。特に 5.xGHz帯を望むなら尚のこと。
書込番号:16258815
1点

Radeonが好き! さん
>電気屋の店員は信用してはいけません。専門知識はほぼゼロだと思って下さい。
みんながみんながじゃないですけどね。
かわにゃんさん
今度店に行くことがあったら、店員さんに違った旨と結果的に嘘を断言された旨を伝えた方がいいと思います。
(出来れば売り場の管理者クラス以上の人に。)
よく利用されてて今後も利用するならという条件で。
書込番号:16265192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





