Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2014年12月23日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2014年12月16日 03:12 |
![]() |
19 | 22 | 2014年12月8日 13:03 |
![]() |
3 | 7 | 2014年12月3日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月2日 13:43 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2014年11月30日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
昨年の初版リリース時に購入し、2000円分のプロモーションクレジットをいただきました。
アプリ購入で200円ほど残っていましたが、利用規約に「 2013 年 10 月 31 日までに
Google Play アカウントで使用されなかった場合失効」と書いてあったので、なくなるかと
思っていましたが、11月17日時点で消滅せずに残っていました。
この失効って、2000円分を全く使用しなかった場合ということなんでしょうか?
また、残っている残高はいつまで有効なんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします。
0点

失効する前に使ってしまえばいいだけでは?
高々300円で、、、スレたてる程の事かなぁ?
しかも元々無料で入手したポイントだし。(>_<)
書込番号:16850219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
「高々300円で、、、スレたてる程の事かなぁ?」
おっしゃることはわかりますが、お聞きしたかったことの主旨は、
残高が失効された方もいるのかが知りたかったことですので、
仮に1円であっても聞いていたと思います。
引き続き情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご回答をいただけ
ますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16853463
4点

僕も残高47円で残っています。なにも購入できませんのできにもしてませんでした。
クレソンでおま!さん の言うとおり使るうちに使ってしまえば です。
そんなに気になるのであれば、直接Googleへ問い合わせしたらどうですか?
書込番号:16853984
0点

レモンハートのマスターさん
こんにちわ。ご返答ありがとうございます。
残っているということがわかっただけで十分です。
どうもありがとうございました。
そんなに気にしているつもりはなかったのですが、
お騒がせしてしまったようですので、これにて完了といたします。
みなさまありがとうございました。
書込番号:16854988
0点

ついに700円程消えてしまいました!8月はまだ使えていたのですが
書込番号:18298941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus Media Importerにて、usbメモリに入れてある動画(mp4,avi形式等)を連続再生したいのですが、出来ません。対象動画を複数セレクトしても最初の動画を再生して終了してしまいます。
Nexus 7を車載にて連続再生をしたいのですが、どなたか、アンドロイド・Nexus 7初心者にご教示お願いいたします。
0点

NexusMediaImporterは通常のファイルシステムとしてマウントしているわけではないので
連続にてファイルを再生するには本体にないとできないと思いましたが。。
書込番号:15940460
0点

連続再生するならローカルに保存するしかないのでは?
あるいはネット環境を準備して、クラウドにファイルを置いて再生することも検討すべき。
書込番号:15940801
0点

takazoozooさん、☆☆満点の星★★さん
早々のご回答ありがとうございます。
やはり、本体にコピーしないと連続再生は無理のようですね。
ストリーミングで連続再生できるもの(PVSTAR+・・・etc)で対応したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15944449
0点

裏技、発見!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/#18274659
実は、私も、諦めかけていたんだが、やればできることもあるんだね!
連続再生できたのは、mp4ファイル。その他は、試してない。
Goodアンサー
書込番号:18274663
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
先週の金曜日に32GBを購入。
iOSには無い「自分色に染めれる」Androidの自由さと本端末のキビキビした機動性に感動し、大分溺愛し始めてきた矢先、本日昼過ぎに突如強制シャットダウン→再起動が走りましたが、その後画面のXマークからフリーズし続ける事象が発生しました。
13秒ルールを何時繰り返しても同じループの繰り返しで、現在も写真の画面のままです。
過去にも下記のような事象のカキコミがありましたが、やはり購入店(ビックカメラ有楽町)に持ち込みが唯一の道でしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15380450/
多少の不具合は我慢できますが、これまでApple(iPhone4、iPhone5)ではここまで致命的な事象はなく、本機でAndroidに気持ちが急激に傾き始めていたので非常に残念な気持ちです。
やはりAndroidはまだまだ未成熟なのかと、マイナスな気持ちばかりが生まれてきてしまっていますし、この手の製品はリペア、交換をするとこれまでの設定を全てやり直しになるのが途方もない疲労を感じますね。。。
書込番号:15666156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっさと修理したほうがいいのでは?
私もiPhone使ってますがAndroidをそこまで溺愛できません。人それぞれですね。
どちらかというとアップルの方がいいアプリが多いと感じている今日この頃。
書込番号:15666206
1点

さすがにこれは購入店に行った方がいいかと思います…。故障でしょうね(>_<)
書込番号:15666213
1点

クレソンでおま!さん、爆笑クラブさん
早速のご返信、ありがとうございます。
やはり購入店に持ち込みたいと思います。
昨日までのキビキビ動作がずっと続いてくれたら、本機はここ数年の中で一番の満足度とコスパとなったでしょうが、「結局安物買いの銭失い」になってしまったなと肩を落としています。
もう少し様子を見ますが、今後も同じ事象が続くようなら私はしばらくはiOS派でいるかもしれません。
書込番号:15666288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルス感染の疑いもあるのでは、
以前のPCのウイルス感染で再起動のループ現象が起きました。
書込番号:15666392
0点

京都の大学生さん
ウィルスですか、それは確かに考えもしませんでした。
これといったウィルス対策ソフトもインストールしていませんでしたので。。。
リペア後は一番最初に適用してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15666426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかります!かわいさ余ってにくさ百倍なのです^^
わたしもASUSのノートPCを買ってあまりの安さと出来の良さに驚いて有頂天になりました。ところが4ヶ月後に突如、タッチパッド・マウス周りが不調に・・・。まるで天国から突きおとされたようにキーキーなりました。なんでこんな役立たずを買ったのかと。でも無事に修理されて帰ってきてみると、やはりかわいいヤツです。こんなにかしこいできる子はいません!いいもの買ったな〜と今日もデレデレしてます(^_^;)
書込番号:15666481
5点

私も購入して1週間目に同じ現象がおきました。幸い、電源ボタンを30回くらい押していたら立ち上がったので、即初期化して正常に戻りました。その前に何かのアプリを自動的にアップデートしていたので、どうもその当たりが怪しい感じです。自動アップデートは停止しました。
まだ1週間なので3時間程度で元に戻しましたが、PCのようにバックアップをイメージ化して元に戻せないので、アプリの再インストールが面倒。多分探せばイメージバックアップアプリもあるかもしれません。
WindowsやUnixで散々経験しているので、来たぁ〜という感じでしたが、友人曰く、またそんなことやってるの?iPadにしたら、人生楽しくなるよっ て言われてしまいました。いや、この不具合克服も楽しいからいいんですけど^^
書込番号:15667056
4点

私も同じ状態になり困ったことがあります。
結局いろいろ調べて、ブートローダーを起動して初期化を行いました。
ボリュームキーの下を押しながら電源をオンし、
ブートローダーが起動するなら復旧の道があるかと思います。
書込番号:15667501
1点

raydreamさん>
私もかなり精神的に辛かったです↓
ただ、一晩経ってデジタルモノだからしかたないなと思える様になりました。
人間が作ったもので人間が苛立っていたら皮肉ですし。。。
Unix5532さん>
実は私もその昔、まだまだスマホなんて一般的に知られていない頃Willcomから出ていたシャープ製のスマホ(テレビのリモコンばりに大きく、超不安定なWindows Mobile搭載機)をいじり倒して、やっとこさ自分仕様に仕立て上げた矢先にフリーズし、結局オールリセットせざるを得ないことがありました。
結果的に再設定の気力も失せ(また同じことが起こるだろうという疲労感もあり)、ほぼ素のまま使っておりました。
昨夜は、「あれから7〜8年経ってもまだ状況は同じか」と落胆です^^;
nexus7userさん>
ご教授いただき、ありがとうございます。
今朝方こちらの方法も試してみましたが、最終的に画面さえ立ち上がらなくなってしまいました。。。
同じ事象の方が非常に多いので、またいつ起こってもおかしくないんだなと疑心暗鬼です。。。
書込番号:15667662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今朝なっていました(泣)
みなさんと若干異なる(!?)のは、Xマークでフリーズ中に音量の「−」
を長押しするとセーフモードが起動できます。(画面左下に表示)
自宅でwifi接続なので、セーフモードでもHPをみたりできますが、イ
ンストールしているウイルスバスターのアップデートができません。試みる
とかなりの確率でエラーとなり、レポート画面がでますが、送信しようとす
ると更にエラーになり、ここでも無限ループになりそうです。
セーフモードでも通信可能という事は、設定にある、バックアップやレスト
アのコマンドなどが使えそうなので、初期化する前にチャレンジして見た方
がいいのでしょうか?
突然なので、とにかくビックリです。遊んでいたゲームソフトが悪いのかと
思っていましたが、NEXUSの問題なのでしょうか? OSを4.2に上
げているのが悪い?
書込番号:15668047
0点

PCだとセキュリィティソフトが悪さをして不安定になることが多々ありました。
私の場合、管理画面の分かりやすさからずっとウィルスバスター派だったのですが、ある年のアップデートから急にWindows 2000が不安定になり、ノートンに切りかえたら解決したという経験があります。
今はAvastを使用していますが、今度同じことが起きたら削除して、Dr.Webアンチウイルス freeかPaidにしてみるつもりです。Dr.WebはUnixサーバーのコントロールパネルの一つであるパラレル社のPleskに標準搭載されていますので、Linux系のAndroidとの相性はいいと思います。
書込番号:15668652
1点

ここまで発生者が多いと、この不具合が当たり前のように思えてくるから不思議ですね。
タブレットのように毎日使うモノだからこそ、安定してて欲しいのですが。
最終的にはソフト側の問題の様な気がしますね。
やはりソフトとハードの両方を作れるAppleは総合的なチューニングが絶妙ってところでしょうか。
GoogleはハードこそASUSのOEMですが、OSについてはNexus7に合わせてベストとなるチューニングでアップデートしているはずなので、それでこの不具合の多さは目も当てられませんね。。。
書込番号:15668686
0点

私はなっていません。
ですが、過去にギャラクンー系でドコモ安心スキャン=マカフィーのセキュリティで無限再起動が有り、削除で直りました。
書込番号:15668787
0点

ちょっと主さんの言葉に引っ掛かったので確認ですが
>ここまで発生者が多いと〜
ってのは、どこまでですか?探してみたけど指して気にあるような書き込みもなかったのですけど。比率で言うと非常に少ないでしょうね。私の周りでもNexus7は人気で知っているだけで持っている人が10人超えてるんですけど、誰一人同症状は出ていません。
修理に出されるようなので、戻ってきたら原因と対処法は絶対に聞いといた方が良いですよ。
Nexus7自体が原因でないのであれば、そうならないように今後は気を付けて使うようにしないといけないですからね。その為にも原因となるものを聞いといた方が良いです。○○のようなアプリを使わないとか、○○サイトなどは見に行かないとか、ルート化で弄り倒さないとか、色々と原因があるかと思います。
本体の不具合ならスッキリするんでしょうけど。出ない人もいるってところを見ると単なる初期不良なのか外からの力なのか・・・どうなんでしょうね?
書込番号:15669463
2点

一応確認ですが、付属のアダプタとケーブルで充電されましたか?私も同じ経験があります。直接の関係はないと思いますが、最新バージョンにアップデートした時と完全放電が重なった時、同一症状が起き、一晩かけて充電したら再稼働しました。が、それ以来、13秒じゃないと電源がオンにならなくなりました。OSのアップデートかシステムアップデートでそのうち改善すると軽く考えてます。
書込番号:15669504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prego1969manさん>
どこまでという正確な尺度はありませんが、貼り付けたURLや、今回のカキコミから一日も経たず私以外で3名も経験者がいらっしゃったので、あくまでも私個人の感覚では「意外と多いんだな」と思ったまでです。
もし気を悪くされたのでしたら申し訳ありません。
原因は勿論確認の上、こちらで同じ悩みの皆様とも共有させていただければと思っています。
284Parkさん>
はい、電圧の問題も考慮して購入時の付属の2Aのモノを使っています。(この点もネット上で注意点として学びました)
明日ビックカメラに持ち込んできます。
書込番号:15670022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今回のカキコミから一日も経たず私以外で3名も経験者がいらっしゃったので〜
たったの3人てのが私の感想ですね。まぁ、その辺は人それぞれの感じ方ですから。例えば本端末購入者の3割以上、5割以上での不具合が出ている場合は、今回の書き込みなど比になりません。瞬く間に数十件、時には百件をあっという間に超えます。私は、自作PCやってるんですが、そちらでは何度も経験があります。メーカで報告がある場合は、必ずその前に書き込みに参加している全てと言っていい人が同症状を訴えています。要するに正常動作をするという人が殆どいないです。(ていうかいないです。OS違いで動いたとか逆にイレギュラーでの動作確認報告が主だったですね。)1〜2時間で50件100件なんてザラです。不具合スレの次は、待長(メーカ対応遅!)スレで不満タラタラ、最後は動作万歳喜びスレ&メーカお仕置きスレってな感じで終わっていきます。
で、一部でしか出ていない不具合は、今回のように殆どレスが付きませんからね。私は数年間自作PC側で見てきているので、そのように感じるのかもしれません。最近はPC以外も見るようになりましたが、商品が変わってもその辺の傾向は全く変わらないですね。
でも、不具合が起きていることは事実なわけですから、って意味で前レスのような書き込みとなりました。気分を害したのであれば謝ります。ただ、本端末自体に不具合がある(要するに初期不良とか個別のものではなく、本端末自体にって意味です)と言っているように感じまいしたので、見ている人に誤解を与えてはいけないと思いまして、そうとも限らない内容ですと言いたかっただけです。すみません。
参考までに不具合による書き込みの雰囲気(みたいな)
・ハード&ソフト(ここではOS)に不具合がある。
殆ど全員がその不具合を経験し、書き込み参加する人に正常動作を訴える人はいない。
致命的な不具合の場合は、またたくまに凄いスレ&レス・・・スレも複数建つ。
・ハード&ソフト(ここではOS)に不具合はあるが、ある条件下でないと不具合は出ない。
OS設定画面である設定を行うと・・・とか
あるアプリを起動すると(アプリには問題がない)とか
その設定をしていない人は当然ですが不具合に遭遇しないので、意見が食い違う。
・ハード&ソフト(ここではOS)には問題はなく、他の影響で不具合が出る。
あるアプリを導入しているとか
ある周辺機器を接続しているとか
ある無線ルータを使用しているとか
これも、同条件でなければ不具合が出ないので意見は食い違う
書込番号:15672026
1点

prego1969manさん
ご丁寧にありがとうございます。
以後気をつけるように致します。
書込番号:15672387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
先ほどお店に行って参り、結果的にお店では物品交換しか出来ないとのことから、新しいものと交換してもらうこととなりました。
お店側では明確な原因はAndroidなので特定は難しいが、システム更新中に充電を落としたなどのタイミングでシステムの更新ができなくなったんではないかとのことでした。
また、今回の様な事象は初めてであったとのことで、店員さんもスムーズな対応をしていただき感謝しております。
今回は多くの方に有力なご回答をいただきましたが、様々な視点でアドバイスいただきましたUNIX5532さんをGoodアンサーに選ばせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15672970
0点

私も最初にセーフモードから初期化をしましたが、症状は変わらず。
次に3キー押しでの工場出荷時に戻す処理でも症状は治らず。
結局あきらめて、本日、購入店で交換してもらいました。
工場出荷時に戻しても治らないとは、どこがおかしくなったのでしょうか?
ある意味、リファレンス機であるnexusで再起不能なエラーになると、
アンドロイドモデルは怖いという悪いイメージが広まってしまいますね。
今日、交換された物が同じトラブルにならない事を祈ります。
書込番号:15683360
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
もう一点、お尋ねしたいので別にしました。
2012のNexus7は、バッテリーが
リチウムポリマー4325mAh
と、あるのですが(価格com上で見ました)先週購入したmaxellのモバイルバッテリー5200で充電する
と、84%ほどしか充電できません。
コンセントで充電すると100%充電できます。
これは、バッテリーの劣化でしょうか、モバイルバッテリーの選択を間違えているのでしょうか?
0点

モバイルバッテリーの充電効率が原因かもね。
100%なんて無理。50〜70%とか言われてる。
5,200×0.5〜0.7・・・2,600〜3,640mAh。
だとしたら満充電出来ない事になる。
書込番号:18110658
1点

・mAhは電流出力表現で、1000mAhは1Aの電流で1時間放電し続けることを表してる。
・リチウム電池コア(18650など)の放電圧は平均的に3.7VDC、USBの入力電圧は5VDC。
・エネルギーの単位はWh(WatHour)、1000mAh x 3.7V = 3.7Wh
計算しよう。
5200*3.7/5=3848mAh(5V出力での電力供給量)
3848/4325≒0.889回(変換率及びその他の設計起因誤差など計算してない)
*最近の18650リチウム電池は変換率80%以上を持ってる。ポリマーは90%のものもある。
因みに勝手に検索したけど、間違ったらごめん。
http://www.maxell.co.jp/consumer/fin_mb_battery/mpc-r5200/
メーカ表記
高容量5200mAh、スマートフォンを2回フル充電可能*1
*1 当社試験結果に基づく目安です。(1500mAh相当/電源OFF状態)
はマージンを持って保証する数字である。
もちろん、5200/1500≒3.46回 じゃなくて 5200*3.7/5) / 1500≒2.56回
書込番号:18111559
0点

X 5200*3.7/5) / 1500≒2.56回
○ (5200*3.7/5*0.8) / 1500≒2.05回
商売として0.8の変換率入れないと。
書込番号:18111573
0点

例えば5000mAhのリチウムポリマーの電圧は1セル(電池1個)辺り3.7Vです。
モバイルバッテリーは、2,3個直列かもしれませんが、出力電圧は5.0〜5.2V程度に
調整しますから、DC/DCコンバーターで電圧変換してから出力します。
この時、変換ロスが生じます。
今度はスマホ側ですが、5.0Vぐらいが入って来て、やっぱりこのまま5.0Vは使えないので、
電圧を下げてかつ一定の電流になるように電流制御しつつ、3.7Vのバッテリーを充電します。
やっぱりロスが生じます。
このように、電圧を上げたり下げたり、充電電流を制御したりするので、どうしても一部は熱に
変わってしまい、モバイルバッテリーの電力は100%スマホのバッテリーへ移りません。
そして、バッテリー自身、充電に使われた【電気】エネルギーが【化学】エネルギーに100%は
代わらず、バッテリーが盛大な熱を発生します。充電すると、スマホの裏が熱くなりませんか?
このようにモバイルバッテリーの電力の一部は熱になるので、100%は充電できません。
どのくらいかは判りませんが、スマホのバッテリーの1.5〜2倍程度が必要では?
効率的にはそんなものでは?
書込番号:18111604
1点

>バッテリーの劣化でしょうか、モバイルバッテリーの選択を間違えているのでしょうか?
モバイルバッテリーの選択を間違えていると思います。
一般的にモバイルバッテリーの能力は6掛け程度です。
(G4 800MHzさんの仰る50〜70%)
なので4325mAhを満充電させるためには
4325/0.6=7208mAhは必要ということになります。
一般的に売られているモバイルバッテリーでは7800mAh以上ですね。
例えばこれとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ6UU50
書込番号:18111652
1点

モバイルバッテリーを始めて買ったので、効率は知りませんでした。
セール品だったので、次は容量に余裕のあるものを購入したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18112152
0点

参考のため、情報提供しておきます。
(私はこちらのバッテリーを購入予定です)
「cheero Power Plus 3」
12/6 AM10:00からアマゾンで、「リリース記念価格」2,780円(税込・送料込)
(念のため、回し者ではありません^^)
http://a.excite.co.jp/News/it_g/20141201/Engadget_cheero-power-plus-3-13400mah-3-4a.html
書込番号:18232819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
画面が割れて操作が全く出来なくなってしまいました。
ゲームをメインで使っていたのですが
このデータを別の端末に移動させる方法はないでしょうか。
SUB変換ケーブルでマウスが使えましたが、とあるゲーム(terra battleというソシャゲー)
ではマウスによる操作が一切出来ませんでした。
rootedじゃないのですが、Heliumというアプリを使ってPCにバックアップが取れると知りました
早速それぞれPCとNEXSUS7にインストールしてUSB接続をしてみると
接続を許可するかどうかNEXUS7側で聞かれてタップすることが出来ません。
bluetoothのマウスならマウス操作もUSBとPCの接続も同時に出来そうですが対応マウスを持っていません。
何か他にバックアップを取る方法ありませんでしょうか。
0点

ソーシャルゲームってそもそもサーバーにデータを保管しといて...ってパターンが多くないですか?
このゲームでは移行の際にIDを作る形のようですね。私はうわぁー、不親切だなぁーと思いましたが。面倒でもアカウント制にすれば移行が楽なのにね。
端末とデータが紐付けされていればバックアップをとっても無駄な可能性がありますね。
突然の事故に対応してGooglePlayのアカウントとデータが紐付けされている可能性が無きにしも非ずですよ。
ああ、そうそう。このゲームは
>誤ってアプリケーションをアンインストールしてしまった時のバックアップも可能となっておりますので、あらかじめ[オプション]内の[機種変更]からパスワードの設定を行っておくことをおすすめします。
だそうですのでその無きにしも非ずがありましたね。この設定を行なっていなかったなら自身を責める以外にないかと。
私はスマートフォンなんぞでソシャゲはメッッッタにやりませんが過去にハマった作品にはこうした機能があったので必ず設定していましたよ。
書込番号:18221792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBハブでどうにかなりませんかね。
書込番号:18229979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ネットでの情報がなかったので教えていただけますか。
液晶割れの修理代についてネットで検索すると「10500円」を支払った方が多かったようです。それを信じて、液晶にひびが入り、画面下3分の1が反応しなくなったNexus7 Wi-Fiモデル32GBを購入店であるビックカメラに修理に出しました。
(下3分の1が反応しないだけで、BlueToothのキーボードには反応するので、キーボードから作業をすれば、何ら問題なく反応します。)
3月9日に購入店に持ち込み。4月4日にビックカメラから電話があり、これから修理を開始するにあたり、修理代が「18000円」とのこと。余りの値段の違いに、修理をせずに送り返してもらうことにしました。で、最寄店に戻ってきたという知らせが入ったのが4月11日。
修理をして返してもらうのに一ヶ月というのならわかりますが、修理代の見積もりに約一ヶ月。そして、修理代の合計が18000円。
今、一ヶ月以上ぶりに手元に戻ってきたNexus7の電源を入れようとしたら、電池がからなのか反応しません。30分ほど充電してますが、やっぱり電源が入りません。
とりあえず、ASUSに直接電話して修理代を確認したいと思っています。ということで質問です。
16GBと32GBでは、液晶の修理の値段は違うのでしょうか。
また、
長い間電池が空になったNexus7は充電が完了すれば、問題なく起動するのでしょうか。
教えていただけますか。よろしくお願いします。
1点

16GBと32GBの相違点ってストレージの差だけではなかったかな、だとしたら液晶のみの修理で差はないと思うけど、サービスの料金が社内統一されてない?
書込番号:16043417
1点

JZS145 さん
早速にコメントをくださり、ありがとうございます。
ネットで検索すると、ASUSに直接修理に出した方は10500円で修理ができている人が多いようです。なので、ビックカメラだと一律18000円なのかもしれません。(ちなみに、ビックカメラからの電話では壊れているのは液晶だけといわれています。)
ストレージの差だけで、液晶の修理代に違いがないということを期待してASUSに早速連絡をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16043470
1点

当然修理もサービスの一環だから、販売店が修理原価に上乗せ(マージン)を取る事はありえます。
書込番号:16043518
4点

18,000円も修理代金がかかるなら
買い換えたほうがよいですね。
液晶割れのNexus7でも、ジャンク品として
オークションで、そこそこの値が付くので
売却すれば、少しは資金回収できます。
次に購入するときは「全損保証」を付けましょう。
私のは16GB版ですが525円でした。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/guarantee_totalloss/index.html
書込番号:16043604
5点

Radeonが好き!さん
早速の書き込みをくださり、ありがとうございます。
サービスの一環、なるほど、おっしゃる通りですね。ビックカメラの方も、そのことを電話口で伝えてくださればいいのに。私からは、ネットでは1万円ぐらいという情報ですが?とおつたえしたところ、「他に故障個所があるかどうか」だったか、「動作確認をするから」だったかのお返事でした。
たあみさん
ジャンク品として売れることを教えてくださり、ありがとうございます。
おっしゃる通りです。さすがに18000円は高い!と感じましたから。
ちなみに、未だにNexus7 未だに電源が入りません。動作確認をしてから修理に出したのに・・・・。起動するまで、まだしばらく充電しないとダメなのでしょうか・・・。
書込番号:16043649
1点

たあみさん
おっしゃる通り、「全損保証」の大切さを痛感いたしました。次回からは、忘れずにつけるようにいたします。ありがとうございました!
書込番号:16043678
1点

ちなみに、液晶割れって、自然に割れるなんてないですよね.
不注意で液晶を割った人が Nexusってそんなに多いのですか? それって携帯と同じように扱うから?
書込番号:16044290
1点

クアドトリチケールさん
ええ、おっしゃる通り「液晶割れって、自然に割れるなんてない」のだと思います。
液晶割れの人が多いかどうか、わからないのですが。液晶割れの修理代を知りたくてググってみただけですので。
携帯と同じように扱うかどうかも、人によって違うのだと思いますが、こちらも統計を取ったわけじゃないので把握していないのですが・・・。
お答えができず、すみません。
書込番号:16044824
1点

結構前ですが、液晶割れた16GB nexus7が10000円で売れましたよ
書込番号:16045692
1点

takazoozoo さん
希望の持てる情報をありがとうございます。
いただいた情報に喜んでいたのですが、ビックカメラから戻ってきたNexus7、通電しなくなってます。修理に出す前はちゃんと反応していたし、ビックカメラ修理の人も電話で「液晶割れだけの修理」と言っていたのに。ありえない・・・。
書込番号:16048243
0点

液晶割ったのは君のミス。
故障の原因も君のミスが元。
通電しなくなったのも液晶割った時の影響が後になって出た。
全部、君のミスじゃないか。
人のせいにするな。
買い換えることだ。
1万円以上かけて修理するのは無意味。
書込番号:16049032
4点

f.y.i.
本日、Nexus7 2012 Wifi 16GBの液晶割れの修理を047-390-5630(固定電話なら0800-123-2787)から申し込もうとしたら、概算で検証費4000円・液晶代8000円・工賃2000円と消費税と言われたので断念した。
Nexus7 2012にそんな価値はない。
検証なんて要らないから、液晶だけ交換しろよ。
Nexus7 2012の液晶は割れやすいのかとか書いてる変な奴がいたけど、割れやすいんだと思うよ。
鞄に入れて夕方のそれほど混んでない電車に乗って、降りたら割れてたんだから。
加工精度が低くて、液晶にストレスがかかってるんだと思う。
2013は同じ使い方しても全然問題ない。
使ってないのに憶測でガヤ入れる奴って、何考えてるんだろうね。
友達いなくて寂しいのかな。
書込番号:18223148
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





