Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年9月30日 07:15 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月29日 07:56 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年9月15日 07:24 |
![]() |
1 | 12 | 2015年9月13日 14:28 |
![]() |
4 | 7 | 2015年9月10日 08:06 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年8月27日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ケイアンのタブレットでゲームをしてましたが、パズドラとかモンストするなら4人でした方が楽しいよって友達にすすめられ新しいタブレットの購入を考えてましたが、友達が使ってないタブレットがあるよってNexus72012とME173Xのどちらが良いかって聞かれてるんですが、どちらにしたら良いのか悩んでます。
皆さんならどちらを選びますか?
1点

どちらでも良いけど、
Nexus7 2012よりもME173Xの方が新しいのでME173Xにしておいてはと思います。
SDカードが使えるのが良い。
CPUがインテル系なので、動かないアプリがあり得るけど、パズドラ、モンストなら使っている人がいるので、使えるでしょう。
書込番号:19186523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この機種を使い始めて1年たちます。
半年ほど前から、以下のような不具合が出て困っています。
・google playに接続できなくなる
・なぜかyahooで検索できなくなる(トップページから検索結果まではいくのですがその先のリンクをおしても反応しない、トップページのニュースのリンクを押しても反応しない)→googleは普通に使える不思議。そしてchrome以外のブラウザでも同じ症状が出ます。
その場での対応として、リカバリーモードのキャッシュワイプを行うと、これらの不具合は一時的に解消しますがまた、時間がたつと同じ不具合が出ます。
工場出荷状態への初期化、アンドロイドのアップデート(4->5)やダウングレード(5->4)などさまざま試しましたが、時間がたつと同じ不具合が出ます。
このような状態を改善する方法をご存知の方はいますでしょうか?
また、キャッシュをワイプすると改善することから、「なにか」がキャッシュを異常に消費しているのかも知れないとかんぐっているのですが、その「なにか」を発見するような手立てはありませんでしょうか?
1点

原因はわかりません。
時計のずれに起因している場合は、時計が同期される設定になっているかを確認せてください。
Google Play開発者サービス
Google Playストア
Googleサービスフレームワーク
のキャッシュやデータを削除、または左記のアプリをアンインストールして再インストールしてください。
書込番号:19183749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
自宅でwifiを使い、子供用に敢えて2013ではなく、2012を買おうと考えてます。
主にYouTube視聴がメインとなりますが、引っかからずにサクサク見れますか?
書込番号:19138889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の経験ですが、ネット環境が悪くない限りYouTubeは問題なく視聴出来ました。
書込番号:19138920
2点

回線速度と、電波状況次第だと思います。
その辺が良好なら問題ないでしょう。
書込番号:19138927
0点

wifiが安定して20-30Mbps以上出てるなら大丈夫でしょう。
nexusの性能以外にも、インターネット回線、無線ルータ、周囲のwifiスポットとの干渉、電波を阻害する壁などの障害物の影響などが関係します。
書込番号:19138931
0点

回答ありがとうございます、1階にルーターがあり初代ipad miniもあってipadはサクサク見れています。
じゃあ、ネクサス7 2012でも問題なさそうですね
書込番号:19138941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜丸。さん
こんにちは
Nexus7(2012)はメモリーが1Gしかなく、Android5.x以降動作が安定しません。
調子のいいときは、Youtubeなどの動画も問題なく見られますが、不安定なときは、アプリの起動などが安定しません。
「あえて」の意味がわかりませんが、「どうせなら」メモリーが2Gあって安定している2013にしたほうが、ストレス無く使えると思いますが。
また、2012にはマイクロUSBの接点不良がおきやすく、充電できなるなるの問題が発生しています。
私のNexus7(2012)も中国のサイトからマイクロUSB基盤を購入して交換しました。
書込番号:19139232
3点

「あえて」以前に、「買えるのか?」に疑問です。
価格comでも、通販専門店だけですし。「新品未使用」「新品未開封」では、動いたかどうか/保障はどうなるなど、安心できるかは微妙ですし。アウトレット/中古にしても、バッテリーの劣化具合が不安です。
1年で壊れてもかまわないからとりあえずという意味の「あえて」ならともかく。それなりの寿命を期待するのなら、現行品の方がよろしいでしょう。
にしても。Windowsタブレットの方が安いという…
書込番号:19139339
0点

>自宅でwifiを使い、子供用に敢えて2013ではなく、2012を買おうと考えてます。
>主にYouTube視聴がメインとなりますが、引っかからずにサクサク見れますか?
720Pまで全く問題ない。
1080Pはバッファー時間掛かる為、開けて15s〜30s停止して再開すると、殆どの動画はスムーズに最後まで見れる。
本体スペックが720Pで問題ないだろう。
それ以前入手困難やリファビッシュ品などの心配が大きい。
書込番号:19139625
0点

2012と2013の価格コムでの価格差は、わずか2000円程度。
しかも、販売店が少ないです。
敢えて2012を買うとすれば、
非常に評判の良い販売店が、非常に安価に販売している、
場合だけでしょう。
実際には、名の通った販売店は2013を販売していても、2012は販売していません。
書込番号:19141353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
おととい5.1が降ってきまたので早速DLして使用したのですが、5.0の時と同様
モバイル通信が切れてしまいます。2日間でまだ「通信がありません」となったのは
1回だけですが、5.0の時泣かされていた皆様、5.1UP後はいかがですか。
4.0の頃は切れることほとんどなかったんですけどねー。
1点

私は4.xの頃からしょっちゅう切れてました
5.0に上げてからも変わりませんでしたが
SIMを解約したので5.1では分からないです
個人的にはOSの問題では無いように思いますね
書込番号:18668929
0点

当方4.xの時は切れた覚えはほとんどなく、5.0にUPしてから
頻繁に切断されるようになりました。
最低1日1回は再起動するようです。
まだ2日ですが5.1になって改善を期待していただけに残念です。
osが原因としか思えないのですが・・・・・・
書込番号:18669043
0点

4.4から5.01にしてから、皆様同様モバイルが頻繁に切れ再接続できない症状になっていました。
初期化して4.4.3に戻そうか悩んでいましたが、5.1にして解決するかもと思いリリースを待っていた所です。
残念ながら、私の場合もこのバージョンでも解決しなかったようです。
まだ丸1日しか経過していませんが、先ほど「通信がありません」になってしまいました。
私はOSの問題だと思いますので、今現在確実に解決するにはやはり4.4に戻すしか無いのかなと思います。
バッテリーの消費は明らかに早くなりましたが、確かに動作は軽くなったので出来ればこのバージョンで使いたい所ですが、いやはや悩ましいです。
書込番号:18669265
0点

4.4.4から5.0.1にアップするした際の不具合で、5.0.1でのファクトリリセットで改善した事例があります。
5.1の場合も、5.1でのファクトリリセットを行ってみてください。
書込番号:18669553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所ではまだ自動更新来てないんですが、3G切断問題5.1でも解決してないんですか…
期待していただけに残念です。
SNSやらブログやら掲示板やらでこれだけLollipop×32Tでの通信不安定報告あるのに、
Google側は把握してないんでしょうか。
書込番号:18670335
0点

私も皆様と同様で、一日に何回も何回も再起動を繰り返しています。
OSだけの問題なのか、それとも通信業者の問題なんでしょうか。ちなみに私のSIMは、IIJMIOです。
とにかく早く改善して頂きたいものです。
書込番号:18678301
0点

上記投稿の翌日、ようやく5.1が降ってきました。
一日何度も切れていた通信が、同じ環境で24時間しても切れることはなくなりました。
明らかに通信状態は改善されました。
皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:18684865
0点

その後ファクトリセットも試みましたが、1日1回は通信ができなくなる状況です。
ところでトラブルの元凶であるandroidに関する苦情ってどこに言えば
よいのでしょうか。実質的に無料で利用させてもらっているので直接言える
立場にはないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃればお願いします。
書込番号:18685272
0点

訂正させてください。
アップデート後、しばらくは通信が切れることなく快適に使っていましたが、久し振りに切断→再起動となりました。
5.1でも同じ現象が残っています。御迷惑お掛けしました。
ただ、切れる回数はかなり減ったように感じます。
私も言うところがあれば文句の一つも言ってやりたいです。
書込番号:18687643
0点

本当に自己解決となったようですのでご報告します。
詳細は下記の拙ブログに記載してありますので、どうぞ参照下さい。
こんな単純な事で悩んでいたようです。
http://superlegend.blog113.fc2.com/blog-entry-464.html
書込番号:19135730
0点

解決おめでとう。
因みに、APN保存ミスなど以前2012/2013両方見た記憶ある、
一回見たらその可能性を外したかも・・・でも新規質問の主は全く知らないかもしれん。
・・・5ヶ月間、髪も伸びたねwww
書込番号:19136187
0点

皆様どうもありがとうございました。
色々試してみて多少の改善はありましたが
やはり5.0にUPする以前には戻らないですね。残念です。
書込番号:19136378
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
root化していたのですが、あまりに暴走が激しくなったので仕方なくアップデートしました。ひとつ前のアップデートでは全く問題なくできたのですが、現在の最新のものにアップデートするとなぜか失敗したようで横たわった緑のロボットの画面のままになり、しばらくすると勝手に再起動しまとその画面になるを延々と繰り返すようになってしまいました。
recovery moodを起動させ実行しましたが症状は全く変わりませんでした。もう処分してもかまわないのですが、壊れた状態のタブレットの個人データはどのように消去すればいいのでしょうか。
1点

リカバリーモードでPCに接続して、ツールで何回もwipe data/cache/dalvik cache (ま、修復も出来るけど。
書込番号:19059402
0点

ルート化ができているのなら、適切なファクトリーイメージで復元できないのですか?
処分するなら、わたしも物理破壊します。
書込番号:19064119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
処分の際は物理的に壊すことにします(^_^;)
パソコンに繋いでツールで復元を調べてやってもうまくいきませんでした…。
適切なファクトリーイメージで復元とはどうやるのでしょうか?
書込番号:19064274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしがNexus7[2012]のバージョ ンを4.1.2に戻した手順を
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=18464330/
に書いてあります。(内部ストレージが縮小してしま い、ファクトリーリセットを行って回復した顛末を含めてレポート してあります)
ご参考まで。
書込番号:19065259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたがありがとうございます。
残念ながらうまく行きませんでした。
書込番号:19126816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
以前、au光のキャンペーンがあり、当時はネットをやるつもりもなかったけど[電話代が安くなる]の一言で契約しました。当然ネット回線は休止にしてもらっていたのですがこの度タブレットがほしくなりました。休止を解除してもらえばネットに繋げると思うのですが、月々3000円の負担になります。ocnなどの格安simをさしてwifi設定すれば、3000円よりも安い月額で利用することができるのでしょうか?
それともネット回線を休止にしている以上、自宅でwifiに繋ぐことは出来ませんか?
無知ですみません、よろしくご教授ください。
書込番号:19085946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タブレットでのyoutube視聴、ネット、ゲーム。dsでの通信。あとは、スマホでのネットです。
テザリングのことですか?、この用途では格安simでの運用は無理です。
自分はフレッツ光回線とMVNOで月7000円払ってますよ、安くできるなら教えて欲しい。
書込番号:19086061
0点

>>ocnなどの格安simをさしてwifi設定すれば、3000円よりも安い月額で利用することができるのでしょうか?
IIJmioなら、3GBコースで月額900円(税別)。3GBコースで月額1500円(税別)。
>>それともネット回線を休止にしている以上、自宅でwifiに繋ぐことは出来ませんか?
当然出来ません。必要と思えば、休止を解除しましょう。
auのスマホなどを使っていれば、スマートバリューでネット回線が安くなります。
>auスマートバリュー
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/
書込番号:19086074
0点

3000円と言っているからマンションタイプのスマートバリュー付きだと思います。
契約直後に休止して、何のメリットがあるのかはわかりませんが。
ただ、タブレットでのweb閲覧だけなら、月額800円前後のSIMでも問題ないと思います。それ以上の用途であれば、回線を再開して無線LANルータを購入するといいでしょう。
書込番号:19086211
0点

>無知ですみません、よろしくご教授ください
無知は免罪符じゃない。ちっとは自己努力しろよ、と毎回この手の書き込みには思う。
ご教授、、、ご教示な。ほんと無知。
書込番号:19086248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auひかりがネット環境なんじゃないんですか?そこにwifiルータを追加すればいいのでは?
それともau光を解約した?
もちろん、外出先で使うにはsimが必要ですが、それはwifiとは呼びませんし、wifiにはsimは要りません。MACとか公共wifiサービスだけでいいならそういうサービスの業者と契約すればいいです。
書込番号:19087603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





