Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2013年8月17日 02:27 |
![]() |
13 | 10 | 2013年8月16日 22:31 |
![]() |
3 | 3 | 2013年8月16日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月16日 16:24 |
![]() |
4 | 8 | 2013年8月16日 14:19 |
![]() |
5 | 4 | 2013年8月16日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
こんにちは。
今までは使えていたのですが、Nexus7を購入した時からあった、青い矢印っぽいアイコンのナビ機能アプリを、
クリックすると、なぜかGoogleマップと激似したページが開き、今までのナビページとはまったく違う画面となってしまいました。
Settingに行き、アプリを探してもリストにでてきません。
どうしちゃったんでしょうか。。 デスクトップにアプリのアイコンはきちんとあるのですが。
どなたか解決策、または同じ状況になったことのある方、いらっしゃいますか?
0点

マップアプリが、変わっちゃったので、そうなってしまっていると思います。
こちらに、まとめていますので、ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16359302/
書込番号:16368706
1点

たしかに使い勝手が変わっていますね。
次の手順で、道案内してくれます。
1.ナビアプリを起動
2.目的地を入力
3.経路が表示されたら、◯時間×分のところをタップ
4.「ナビ開始」をタップ
※Googleマップは、7/11にバージョンアップされているようです。ナビアプリもセットだと思うので、同時に更新されたのでしょう。
書込番号:16368714
1点

まいばさん、tanettyさん、ありがとうございます。
同時にGoogleのカスタマーサービスで聞いてみたのですが30分話しても埒が明かず、
結局「Factory Resetするしかないかな」ということになり、やってみたところです。
買って間もないので、そんなに消されて困るデータもないのが幸いでした。
Resetしてからしばらくは普段のナビ機能が使えていましたが、今、お二人からのお返事を見て、ONにしてみたところ、
やっぱり同じ、Google Mapの画面が出てきてしまいました。(Resetの意味なしっ!)
tanettyさんのやり方のご指導、ありがとうございました。
ここにお集まりの皆さん、本当にすごいですよね。 助かりましたっ!
書込番号:16370324
0点

XDA Developersで配布されている「Google Navigation Launcher」というアプリ(apkファイル)をインストすれば復活します。
いま、Google+との統合過渡期にあり、色々不具合も起きてます。
書込番号:16370707
0点

GCFの認証を取得しましたね♪
GSM/WCDMA/LTE方式に対応したことがわかります。
http://www.globalcertificationforum.org/devices/certified-devices/3946.html?view=terminal
書込番号:16370769
1点

Android版 Google MAP の最近のアップデートは、改悪にしか思えない。
Google+との統合、I OS版との操作性の統合。正直両方共いらない^^;
Androidを使う上で、Google MAPがI OS版より高機能だったのがAndroidに固執する理由の一つだったのに、これでは改悪以外の何者でも無い。
Googleは、直ちに元に戻すべきであると考えます。
書込番号:16374437
0点

色々なご意見はあると思います。
MapはMapだけでいいと思ってます。
ナビもいらないし、今回Google+と統合したチェックインとGoogle Latitude もいらないと思ってました。
Googleの擁護をするわけじゃありませんが、Facebookに負けっぱなしのGoogle+を何とかしようとしてるんだと思います。
どっちも使ってますが、使う頻度は圧倒的にFacebookですからね〜
書込番号:16375445
0点

ナビがかなり使いにくくなりました。
目すぐに強制終了します。
アップデート末しかないんでしょうか
もとに戻せたら戻したいです。
書込番号:16394257
0点

元に戻せます。ネクサス7の設定画面でアプリを選択し、【アップグレードを無効にする】をクリックするとも【元のバージョンに戻す】の確認画面が出て、これをクリックすると、古いバージョンが再度インストールされます。同時に以前のナビも復活しました。ただ、マップの新バージョンのアップグレードの案内が来ますが、くれぐれもマップはアップグレードしないように。
書込番号:16477758
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
無接点電源パッドは何をお使いですか?
例えば、パナソニック(Panasonic) 無接点電源パッドQETM101 ECM750ですと、1台しか充電は出来ません。モバイルバッテリーとNexus7(2013)を同時に置くなどしても1台ずつしか充電しません。
このようなことは無いですか?
あと、液晶が上部にくるように置いてくださいね。
書込番号:16461429
3点

パーシモン1wさんご回答ありがとうございいます。私が使ってるワイヤレス充電器はPanasonicさんのCharge Padです。本日日本のASUSさんに修理の依頼をさせてもらいました。無事に修理をしてくれるご回答を日本のASUSさんにいただきました。 修理期間は一ヶ月とのことでした。
書込番号:16461640
0点

ありゃりゃ、せっかく一足早く手に入れたのに残念でしたね。
僕は旧型を壊してしまったので新型待ちですがやっぱり軽いですか?
しかしASUSはグローバルな対応してくれるんですね。好感がもてます。
書込番号:16461669
0点

asus製品は世界でどこで故障しても対応してくれるので
どこで買っても問題ないですね。
書込番号:16462239
2点

ASUSから純正品として発売してくれると安心なのですが。
SlimPort to HDMIを使うと充電しながら、大きな画面で映像を楽しめるようです。
書込番号:16462321
1点

初期不良なら交換してもらわんと。修理は嫌じゃ。
書込番号:16464422
1点


Radeonが好き!さん
動画ありがとうございます、参考になりました。
あのように動くとはおもしろいですね。
動画見て思ったのですが、Nexus7(2012)充電スタンドの2013バージョン(無接点充電)って出ないでしょうね?
(あー、新型いいなぁ〜〜)
書込番号:16472060
0点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-WLC-STN11BK-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B007POMTKS/ref=pd_cp_e_3
スタンドタイプも有るには有る様ですが、なんかタブレットだとずり落ちそうで、怖いね。
書込番号:16472389
1点

大型の無接点スタンドタイプ充電器って、日立マクセルが以前出してますね。
iPad2用、qi規格策定前の独自仕様ながら。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/wireless_charger/airvoltage_ipad/index.html
これのqi規格品が出てくればいいですね。
ついでに7インチにジャストなサイズにしてくれて、且つほかのqi対応スマホとかと兼用できるよう、送電可能な範囲・面積を広くとってくれたら尚完璧かと(笑)。
・・・ってマクセルに要望出しましょう!>新型購入予定の方々
書込番号:16477117
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アップデート後、タッチパネルの誤作動が多いです。
スワイプがタップに認識されたり、タッチしてないのにタッチ認識されてたりと。。。
触っていればだんだん治ります。
同じような症状の方いますでしょうか??
2点

とりあえず、初期化した方が良いかと思います。
書込番号:16441781
1点

初期化は確認済みです。
修理に出して見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16458974
0点

同様の症状が起きてます。
押した位置がずれて認識される。押していないのに反応、逆に押しても反応がないなどです。
やはり修理しかないのですかねぇ。
書込番号:16476014
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
新型Nexusでこちらのアプリを使ってみたところ、Protectedとでてしまい、USBを接続できません。
認識はしているようです。
公式に解決策がのっていたのでそちらもためしてみたのですが、つかえませんでした。
こちらで聞くのも場違いなのかもしれませんが、ご存じの方、どうぞご教授お願い致します。
書込番号:16460840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus Media Importerを使用して、Nexus7からUSBメモリへの書き出しができない。USBメモリからNexus7への読み込みはできる。
そういう状況ですか?
もしそうなら、下記の手順でUSBへの書き込みを許可してください。
違ったら、無視してください。
右上の設定ボタン(正方形が縦に3つ)
↓
[Preferences]
↓
[Enable Write]にチェックを入れる。
書込番号:16460943
2点

http://nexususb.blogspot.jp/2013/07/android-4.html?m=1
ここの通りにやっているのですが、6番の意味がよくわかりません。
Open NMI/NPV manually via the icon.
とは何なのでしょうか?
詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:16463863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>http://nexususb.blogspot.jp/2013/07/android-4.html?m=1
>>ここの通りにやっているのですが、6番の意味がよくわかりません。
>>Open NMI/NPV manually via the icon.
文脈から察するに、
[Nexus Media Importer](NMI)か[Nexus Photo Viewer](NPV)のいずれか、(不具合が発生しているほう)を開きなさい、ということですね。
質問です。結局、何ができてなくて困っているのですか? 私の読解力不足でしたら申し訳ありませんが、質問に対する記載内容について、情報不足の感が否めません。
症状についてもう少し具体的に - 何がしたくて(Want)、何をしたらどうなって(Did)、何ができてないか(Can't) - 説明していただいたほうが、同じ症状で悩む方にとって有用な書き込みになるかと存じます。現状のままでは、「同じ症状」なのかどうかも判別が難しいでしょうから。
さて、それはさておき。上で挙げていただいたサイトを確認するかぎり、次の症状だと推測されますが、合ってますか?
◆対象
Android4.3のNexus10, Nexus7, Nexus7(第二世代)
◆症状
Nexus Media Importer や Nexus Photo Viewer にて、(USB機器を接続したときに?)「Protected 」と表示され、USB機器を認識しない。
※この症状は、(Nexusの)特定のモデルによるものではなく、デバイス(Nexusの各個体)によってランダムに発生する。
恒久対応は記載されていませんが、回避策(Work-Around)として、次の手順が記載されているようです。
※Nexus再起動後に治る確率は50%なので、治るまで手順8-10をくりかえすこととなる、とのこと。
◆回避策
1. Nexusを満充電する。
2. Nexusをポートレートモード(縦長画面)でもつ。
3. Androidの[設定]を開く。
4. [セキュリティ]-[画面のロック]を[なし]にする。
5. [ユーザー補助]-[画面の自動回転]のチェックを外す。
6. [Nexus Media Importer] または [Nexus Photo Viewer] のうち不具合が発生しているほうを、アイコンから開く。
7. OTG/フラッシュドライブを接続する。
8. [電源を切る]と表示されるまで、電源ボタンを長押しする。
9. [電源を切る]を押して、電源を切る。
10. 電源を入れる。
11. 手順8-10を、Nexus Media Importerが自動起動するまでつづける。
書込番号:16464162
2点

腰を折って申し訳ないのですが、「Nexus Media Importer」て、Android4.3 に現状非対応(インストール出来たとしても)
な訳ですから、アップデートを待つしか無いのでは?
書込番号:16465799
0点

tanettyさんへ
わざわざありがとうございます。
NMIは略だったのですね。
強制割り込みの設定と勘違いしておりました。
謎は解決されたのですが、やはりこれでもできませんでした。
現状もう少し様子を見るしかなさそうですね。
説明不足にも関わらず、ご親切にご回答頂きありがとうございました。
書込番号:16466252
0点

だから何ができないですか?
回答を理解されていますか?
書込番号:16467208
0点

http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
上記サイトで詳しく公式での手順を説明しています。
しかしながら、新型Nexus 7 2013 にてNexus Media Importerは現状使えない様です。
USBメモリー自体は認識されていますが、例の「Protected」と言う表示が出て使えません。何度もやってみましたが無理でした。
Nexus Media ImporterのバージョンUPを待つか、rootを取ってStickMountを入れるかですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.stickmount
但し、StickMountも新型で使えたと言う書き込みと、いや使えないと言う書き込み両方有るので、ロットにより対応に差が出るのかもしれせん。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.shajul.usbotg
更にUSB OTG Helperと言うアプリならOKだったと言う書き込みと、同じく使えないと言う書き込みがこれまた両方有るので、現状やってみるしか無いとしか言い様がないですね。
新型を買った時点で既に人柱な訳ですから、是非頑張って下さい。
書込番号:16470775
0点

Radeonが好き!さんへ
ありがとうございます。
質問する以前からご紹介頂いた件は承知済みです。
ただ、できた人がいるのかなどをお聞きしたかったので、今回ご質問致しました。
root化はしたくないので、このアプリをつかっていたのですが、やはり待つしかなさそうです。
海外では正式に発売しているのですから、アプリの製作もとに頑張って頂きたいところです。
書込番号:16475583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
教えてください。
NEXUSに、ネットからPDFファイルをダウンロードし、
ESファイルエクスプローラで探したら
いつも、3つ、同じファイルがあります。
なぜ3つファイルがあるかわかりませんが、
ファイルが探しにくいので、いらない
2つのファイルは削除してもいいのですか。
あと、パソコンみたいにPDFファイルをホーム画面に
アイコンで表示できませんか
よろしくお願いします。
0点

ブラウザは、何をお使いでしょうか?
ESで見たとき、同一フォルダ内に、3つ、同じファイルがあるのでしょうか?
ショートカットは、ESファイルエクスプローラーで、ファイルを長押しし、他(メニュー)からショートカットを作成で、できると思います。
書込番号:16467763
1点

>2つのファイルは削除してもいいのですか。
どうなるか、試せばわかると思いますが。。。
だめならやり直せばいいだけですよね?
書込番号:16467794
2点

ESで見たとき、同一フォルダ内にあります。
同じPDFファイルが複数あるのは、
自分がファイルダウンロードするとき
何度か画面を押してしまうからとわかりました。
お騒がせしました。
ブラウザは、グーグルクロームです。
ショートカットは、ホーム画面にできました。
同じファイルで、不要なものは削除しました。
これですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:16475187
1点

>>同じPDFファイルが複数あるのは、
>>自分がファイルダウンロードするとき
>>何度か画面を押してしまうからとわかりました。
え?
久しぶりにほほえましいカキコミを見ました。
ありがとうございます。
書込番号:16475229
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





