Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
75 | 13 | 2013年7月27日 11:14 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2013年7月27日 10:14 |
![]() |
8 | 10 | 2013年7月27日 05:41 |
![]() |
3 | 6 | 2013年7月26日 02:18 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2013年7月25日 12:53 |
![]() |
8 | 6 | 2013年7月24日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

下記のサイトを参考にして下さい。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-jellybean-install-flash-player.html
書込番号:16384686
3点

何で検索しないの
アドビに置いてますのでダウンロードして
検索すればすぐに分かります
書込番号:16384687
13点

できます。
しかし、本機の最新Androidバージョンには対応していませんので
Google Playからはダウンロードできません。
本機にインストゥールするには色々な操作が必要です。
書込番号:16384696
3点

検索しても分からなかったら聞いてるんですが。
文句があるなら、いちいちコメント入れなくて良いと思いますけど。
書込番号:16384860 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

検索したのですが、自分の力では探すことが出来ませんでした。
大変申し訳ありませんが、お力を貸しては頂けないでしょうか。
自分でも並行して調べて行きます。宜しくお願いします。
かなw
書込番号:16384885
22点

https://www.google.co.jp/search?source=ig&rlz=&q=android+flash&oq=android+flash&gs_l=igoogle.3..0l10.24532.27855.0.28550.16.12.1.3.3.0.69.737.12.12.0...0.0...1ac.1j4.12.igoogle.zDs9-GodNJw
google で android flash で検索すれば出てくるじゃん
書込番号:16385071
3点

きみにはできないよ
能力がある人たちなら簡単だけど
俺も面倒だからやらない。FLASHくそくらえだからな。
書込番号:16385095
4点

最初にレスしてくれたキハ65さんのリンク先をよく読みましょう。
それからAndroidバージョン4.1以降はどこの製品であっても正式対応していないので設定で
提供元不明のアプリのインストールを許可するにしてから作業すること
書込番号:16385140
2点

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
Android4.0用アーカイブが使えます。
Android用の開発は終了してますが、セキュリティ脆弱性やバグが見つかった場合はアップデートがありますので時々このページはチェックして下さい。
僕もフラッシュは好きではありませんが、実情まだまだフラッシュのサイトがある以上使わざるを得ませんわな・・・
DLして、そのままではインスト出来ないので、設定→セキュリティ→提供元不明のアプリにチェックマークを入れて下さい。
書込番号:16385535
4点

口コミ掲示板検索に「Flash Player」って入れるだけで十分な情報得られますけどね
正式対応していないものだから、自己責任で調べて入れたらよろしいかと
書込番号:16385692
5点

検索しても解らない。という状況が皆さんには、ピンと来ないのですよね。
Nexus7 Flash で検索すれば、一目瞭然
検索結果、特に画面解説付きを見ても解らないなら、掲示板で聞く時、恥を忍んで
そこまで解らない。と書かないと、同じ結果になるよ。
書込番号:16407574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンと来る来ないは別に問題ないです。(他の人は知りません)
検索できない。
検索しても理解できない。
は、どちらでもよいのです。
・前者なら検索してないだろ!(キーワード打てば絶対に出てくる)
・後者なら此処では更に無理!(親切に手順まで載せているのに解らいのだから・・・)
前者には、検索面倒臭ぇーも大いに含まれる事があるね。
後者に対して、此処で説明してくれる大半の人は検索して身に付けた知識です。
普通は、リンクを貼り誘導するか、リンク先と同じ手順を書くことが多いでしょう。
でも、そのリンク先を理解出来ていないのであれば意味が無いですね。
私は、単純に「言い方!」「聞き方!」って思ったので、あんな風に書きました。
本当は、探す事ができません・・・ではなく、理解出来ません・・・にするつもりでした。
まぁ、可哀想かなと思ったものでw
単に聞き方が下手な人なら、言葉に気を付ければどうにかなります。
ですが、この主は、どうやらそうでは無さそうですよね。(その後のレス)
そういう問題なら、もう、どうしようもありませんが、単純に基礎が解らないのなら・・・
先ずは、情報収集としては、基礎知識でしょうかね。
書かれている専門用語やら内容を理解できる程度に成らないと、毎回挫折します。
そういう意味で、恥を忍んで、基礎が解りません!と堂々と書けば・・・
まぁ、叩かれるでしょうけどねw
文脈に真剣さを感じ取る事が出来れば、親切な人は現れます。
本当に、情報を得たいのであれば、叩かれても良いじゃない。
叩かれたくなければ、言葉を選ぶ事ですね。
顔が見えない場所での武器は、文字のみです。(私の様に書かなければ叩かれませんw)
最終的に情報を引き出せたら主の勝ちなのですから、それくらいは気を使いましょう。
って事で・・・^^ノ
書込番号:16407981
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

前回は、GooglePlayでのネット販売が先だった様に記憶してます。
自分もネットで買いました。
x月x日よりネットで受付開始というアナウンスがありました。
量販店は入荷数が未定でいつ手に入るか分からなかったと思いますよ。
書込番号:16400911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日、エディオンで仮予約が始まっていましたよ。
16GBと32GBから選べるようになっていました。
量販店で予約した方が確実に初日にゲットできますよ。
GooglePlayで購入すると、到着までに数日かかってしまいます。
注文が殺到すると到着までの日数も伸びてしまいますし。
書込番号:16402744
3点

http://www.pcworld.co.uk/gbuk/search-keywords/xx_xx_xx_xx_xx/21515695%7C21515696/xx-criteria.html?intcmp=home-block--googlenexus2-searchlisting-computing-250713
EU圏の解禁が、9月13日だとすれば、早くても国内はそれと同等か、更に遅れるでしょう。
早く欲しいなら、さっさと米より輸入すべし。
書込番号:16403157
1点

昨秋に発売即買った頃は、一択
Nexus7(2012)_16GBが19,800円/249USDだったので、
Nexus7(2013)_16GBが日本未発表/229USDは、
このスペックアップにして、随分とリーズナブルな価格に感じます。
22,800円になるでしょうかね。
MVNOのSIMも随分普及してきたので、16GB/4G LTE版があれば欲しいです。
書込番号:16403403
2点

cellular版は更に先?冬くらいになるのでは?
書込番号:16403447
1点

価格.comマガジンには「米国では7月30日より、日本でも数週間以内に発売するという。」と記載されていますが、どうなんでしょうね。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1260/
早くLTE版が欲しいです。
書込番号:16403829
1点

ASUS製だし、初期不良の不安大。
現行Nexusでも初期不良交換が簡単な大手量販店推奨。通販は初期不良交換が面倒臭い。
ましてや海外通販は遠慮します。
書込番号:16407804
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

そうなんですね。
少し期待して待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16401022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


nexusなのでアップデートは長い間続きます
1年半前発売のGalaxyNexusですらでもアップデートされていますし
今後もアップデートされていくでしょう。
書込番号:16401608
4点

というかFactory Imagesはリリースされていますね。
工場出荷状態に戻っていいならすぐに入れれますよ。
https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja
書込番号:16402467
0点

私もOTAは差分なんでなにかとトラブルが出やすいので、ファクトリーイメージから焼き直しています。
Windowsもそうですが、極力クリーンインストールが吉。もちろん自己責任にて。
書込番号:16403187
1点

私もOTAは差分なんでなにかとトラブルが出やすいので、ファクトリーイメージから焼き直しています。
↑
私は初心者ですがROM焼きできますか?
スマフォ等はROM焼きを行ったことがありますがNexus7のファクトリーイメージから焼く方法を詳しく
お教え願えませんでしょうか?
ネットに載っていますか?
書込番号:16404217
1点

こことか
http://win-droid.blogspot.jp/2013/07/nexus-72012android43.html
こことか
http://2tx.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
変なことして文鎮化しても自己責任でね。
書込番号:16404586
0点

4.3のアップデート来たのでアップデートしました。
書込番号:16407256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
kindleとの比較など立て続けにスレを立ててすみません。電子書籍を読む他いろいろな用途につかいたいのでペーパーホワイトよりもネクサスにします。
そこでネクサスの中での質問です。英語の書籍、ラジオ、新聞など、ネクサスを語学学習に生かせればと思っています。書籍は一度ダウンロードすれば読めますが、ラジオや新聞はどうでしょうか?毎日その度にパソコンにつないで、あるいはワイファイ環境の自宅でダウンロードしてから外出ですよね。やっぱり上のモデル(ルーターがいらない)にしたほうがいいでしょうか?2万6千円かな?結構高いですが、月980円くらいのプランがあるらしい?ので。タブレットデビューなので高いものを買って使いこなせるか?ですが、買ってから上のモデルにしたほうが良かったと思うくらいなら・・・
オフラインでどこまでできるのでしょうか?
0点

5件目の投稿ですね。
最初の1件はきちんとお礼ができていたのに残念。
お礼と結果報告を忘れずに!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:16360553
2点

>オフラインでどこまでできるのでしょうか?
それはアプリによって様々です。
いちいちWi-Fiで繋がないと起動できない(いちいち認証が必要な)アプリもありますし、
一度DLしてしまえばオフラインでも利用可能なアプリもあります。
自宅(のWi-Fi環境)のみで使うのか、外出先でも使いたいのか、
あなたの用途によって変わってくると思いますよ。
ちなみにスターバックスやローソンなら無料でWi-Fi使えますので、
その範囲内で済む作業ならWi-Fiモデルでも構わないと思います。
でもまだ具体的な利用イメージが湧かないんですよね?
どこで何のアプリで何をするのかが定まってないんですよね?
だったら、
あとから後悔するくらいなら最初からモバイル通信対応モデルを買った方が良いですよ。
もしLTEが不要になれば解約すれば済む話なんだし。
書込番号:16361443
1点

ありがとうございます。
お礼がなくてすみません。
何度も回答ありがとうございます
たしかに使いたいアプリとかをまだ把握しきれていません。
電子書籍のキンドルアンドロイドは確定していますが、日記とかスケジュール帳とかオフラインでできるものが主なのかもしれませんし。
もう少しよく考えてみます。
とりあえず安い何千円かのタブレットを使ってみるのも手なのかなあ
ネクサスの新型が出るまでに使いこなせそうかどうかという感じで・・・
書込番号:16362050
0点

>とりあえず安い何千円かのタブレットを使ってみるのも手なのかなあ
激安タブレット代金 + Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB代金
= モバイル通信対応モデルが買える金額ですね。
私のはWi-Fiモデルなので自宅でしか使っていません。
せっかくGPSが付いてるのに自宅でしか使っていません。
でも完全に「自宅用」と割り切ってるので損した気分にはなりません。
外に出てまで書物を読んだり資料を閲覧したいとは思っていないからです。
外出先で、乗り換え検索・暇つぶしゲーム・ネットサーフィン・メールならスマホでも十分です。
出先でYoutubeなんて見ようとも思いません。
どうせ回線が細いので低画質で快適じゃないからです。
仕事でプレゼンするなら7インチは小さすぎます。
ビジネスならiPadの方が向いてると思います。
あとは何ができるんだろ・・・
結局、私のNexus7は
ごろ寝しながらネット検索する時と専門書や自炊資料で何かを調べる時にしか使ってません。
でも大量に自炊するのは大変なので、やっぱり紙の書籍を読んでしまう。
メールもネットも動画も資料作りもタイピングも、PCの方が断然快適です。
「タブレットで何をしたいか」が決まってから買っても遅くないと思いますよ。
新型がいつ出るのかは誰にも分かりません。
書込番号:16362432
0点

何千円かの安いタブレットはあまりお勧めできません。
安いにはそれなりに理由があり、クセも強い代物が多いです。
カットされてる機能も多いので、よく調べないで買うと後悔します。(Playストアが使用不可能な機種もあります)
Nexus7は、まっさらなandroid端末です。
御膳立てはほとんどされてないタブレットですので、色々な使い方をするには、自分でアプリをDLして、カスタマイズして行く必要があります。
パソコンに例えると、OSをインストールしただけの安価な海外製パソコンのような物です。
意外と、これが出来ない為にお蔵入りした安価なPCやタブレットは多いです。
家族や、親しい友人に詳しい人がいればいいのですが…
御膳立てされた、Xperia Tablet Z等も検討してみては如何でしょうか?
書込番号:16362676
0点

新たな書き込みありがとうございます。そうですね。用途がはっきりしないと適切な端末を買うことはできないかもしれないですね・・・用途がはっきりしないからこそ、大手?(安い端末ではなくネクサスとかipadとかの売れ筋)を買っておいたほうが安心ですね。さんざん悩んでasusメモパッドの新型HD7にしました!カラバリとかSDカードとかがネクサスと比較しての決定打です。ネット契約はとりあえずせずに、自宅のワイファイ環境だけで、外では手帳、音楽端末、として使おうと思います。とても参考になりました。皆さんありがとうございます。
書込番号:16403972
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
パソコンは持ってるんですが家は光を接続(有線)で携帯はガラケーしか使ったことがなく
Wi-Fiを全く使用したことがないので教えてください。
Wi-Fiモデルは家ではWi-Fi環境にして接続、屋外では無料のWi-Fiスポットで接続、屋外で常時接続したい人はポケットWi-Fiを購入という使い方でいいのでしょうか・・・?
Wi-Fi+モバイル通信対応モデルはIIJmioとかb-mobileという通信サービスを利用してるとレビューとかにも出てますが、
この「ポケットWi-Fi」と「IIJmio」とかの通信サービスの違いって何ですか?
0点

ポケットWi-Fiはイーモバイルのデータ通信用プランでWi-Fi接続に特化したsimカードが挿してあるモバイルWi-Fiルーターです。
b‐mobileはsimカードのみを販売する
MVNO事業者です。
なのでsimをWi-Fiルーターに挿せばポケットWi-Fiと
同じく使えるし
Nexus7が3Gモデルならsimを本体に挿せばWi-Fi等の
接続なくデータ通信が出来ます
MVNO事業者が提供するものは
低価格で低速データ通信が基本です
書込番号:16395193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiモデルはその通りの使用方法で間違いないと思います。
Wi-Fi+モバイル通信対応は通信料が格安で使用用途によって各社選べるものが魅力です。
まあどちらにしろ光が来ているようなので自宅Wi-Fiルーターを設置しましょう。ポケットWi-Fiなら必要ないですが。
書込番号:16395334
0点

b‐mobileはsimカードのみを販売すると言ってますが
モバイルルータも売ってます
書込番号:16395372
0点

☆ミント☆さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
私は外で使うと言っても1,2時間程度なのでMVNOが向いてるんですかね。
sisan12さん
つまりポケットWi-Fiを持ってるなら制限はないので
パソコンもWi-Fiで接続して光の意味は無くなるということですか?
kiyomi555さん
補足ありがとうございます!
書込番号:16395481
0点

まぎわらしいコメントでしたね
光回線を無線化するかしないかのことです
ポケットWi-Fiルーターを持つのなら2つもWi-Fi回線がいらないでしょという意味でした。でも速さが違うのかも。自分は光じゃないのでどのくらい速いのかがわかりませんが。
書込番号:16395594
0点

>私は外で使うと言っても1,2時間程度なので
それなら 飲食店とかで可能なサービスも
あるらしいけど
全国の駅、空港、カフェ、ファストフード店など各種店舗に設置された
無線LANアクセスポイントで、快適なWi-Fi通信がご利用になれます!
自分は使ってないので申し訳ないです
書込番号:16395914
0点

スレ主さんへ
少しでもお役にたててよかったです。
私はポケットWi-FiのGP02を使っていますが
速度は1〜8M程度でデータ通信量上限なしで
月額3880円です
光と比べると速度はかなり落ちますが
大容量のデータをダウンロードしない限りは
ストレスは感じません
動画も止まることも少ないです
なので私は光を解約しました
ただし電波状態によっては
使えない事があるので
レンタルして確認したほうが
いいです
イーモバイルは地方では圏外が意外と多く
使えない事が多いです
MVNO事業者はdocomoの通信網を借りているので
エリアカバー率が高いです
ポケットWi-Fiを持ち歩きとnexus7の3GモデルにMVNO事業者のsimを挿して使うのは
どうでしょうか?
私のオススメはOCNのsimです
月額1000円位で毎日30Mまでは速度制限なしで
30Mを越えると200kbpsに制限されますが
外出時1〜2時間程度で動画再生なしなら
ちょうどいいと思います
合計すると月々約4880円になりますが
もしポケットWi-Fiの通信速度に満足していて
光を解約したとしたら
この金額で外出時にもデータ通信が出来るので
お得感がありますよ
書込番号:16396064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございました。
☆ミント☆さん
イーモバイルが不安定なのでMVNOも入って補完させるんですね。
言われてイーモバイルのクチコミとかざっと見てましたが
タブレット本体よりモバイル通信の方がややこしそうですね・・・(笑)
まずは契約縛りのない「本体購入」「自宅Wi-Fi環境」から徐々にステップを踏んでいくべきかなと。
(スマホすら使ったことがない人間は。)
モバイル通信は奥が深そうなのでもう少し知識を付けてからまた相談させてください!
書込番号:16396881
0点

モバイルを余りメインとして考えておられないようなので、モバイルルータなど買って、月額4000円も払うのはバカげています。いずれスマホに変えるときにテザリング機能がついていれば500円とかのオプションでWi-Fiができます。ヘビーユーザーならともかく、間違ってもイー・モバイルなどで契約しないことです。つくづく携帯各社は異常に高い金額を取りすぎですがね。
書込番号:16399048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

emobileと同じようなサービスエリアで速度をそこまで必要としないなら(1Mbps〜10Mbps)
Wimaxのモバイルルータを使えば月2000円程度です。
自宅でも速度を必要としないならグレードルでLAN端子を付けて光回線を解約して使っている人もいます。
書込番号:16401621
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アラスカに留学するのでこのタイプを購入して持っていく予定をしています。
日本で初期設定して海外に行っても、そのままの状態ですぐ使うことは可能でしょうか?
海外に持っていくにあたり、他に購入または設定する必要はありますか?
通信は料金がかからないようwi-fi環境でのみ使用するつもりです。
使用目的はインターネット、LINE、SKYPEくらいです。
0点


ホームステイ先に無線LAN(WiFi)環境があるのか、それを使うことができるのか事前に確認を。
アメリカでは家庭ごとに明確なポリシーがあるから「あれば使えるだろう」という日本人的発想は通用しない。
書込番号:16395636
1点

pu-riさん>
ホームステイですか?
ホームステイ先の家庭が、無線LAN環境があり、使わせてくれるのが一番良いですね。
但し、注意点もあります。
日本と違い、アメリカの家庭のネット環境は、従量課金で契約をしている場合が非常に多いです。ですから、気持ちよく繋がせてくれたからと言って、タダ乗りと言うのは非常に余程の富豪でない限り、失礼に当ります。
けして正確では無くても構いませんので、使った分の通信費を払うのが、ギブアンドテイクのアメリカでは通例です。
そう言う事が煩わしいなら、自前でモバイルルータを現地で調達するか、旅行用の物を事前に用意しましょう。
書込番号:16395714
2点

ご指摘ありがとうございます。
ホームスティ先にはwi-fi環境が整ってるとの確認済みです。
現地の学校内でもあちこちにwi-fiスポットがあるとのことで
いつでも繋げると聞いてたので簡単に思ってたのですが・・・
自分の通信量はどうやって確認出来るんでしょうか?
書込番号:16397901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





