Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年6月27日 20:40 |
![]() |
1 | 11 | 2013年6月26日 07:11 |
![]() |
15 | 17 | 2013年6月24日 00:11 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2013年6月23日 22:46 |
![]() |
6 | 1 | 2013年6月22日 19:28 |
![]() ![]() |
22 | 16 | 2013年6月22日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
BlueToothのキーボードを購入して、ペアリング設定しました。
使えるようになりましたが、次の日、Nexus 7の電源を入れたら
認識していませんでした。
BlueToothのキーボードを再起動したときに使う方法を
教えてください。
1点

最初にBluetoothキーボードの電源入れて、nexus7のBluetoothオンにしたら認識しませんか?
書込番号:16294570
0点

機種名も書かれた方がほかのかたのアドバイスが頂けると思いますよ。
書込番号:16294578
0点

状況が曖昧過ぎて全く見えません。
もう少し詳細に書きましょう。
書込番号:16294789
0点

ありがとうございます。
最初にBluetoothキーボードの電源入れ、
nexus7のBluetoothオンにしたら認識しました。
Bluetoothキーボードは、BUFFALOのBSKBB06BKです。
説明不足でした。
もう一つ質問があります。
BluetoothキーボードONで日本語入力できますが、
時々英字入力の時があります。
このとき、キーボードで日本語入力のON・OFFを
切り替えるキーがわかりません。
ネットでキーボードの割り付けを見ましたが
わかりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:16298508
0点

キーボードで日本語入力のON・OFFを
切り替えるキーがわかりません。>
ぶっちゃけ、使用する日本語入力アプリによりショートカットキーの割り付けは、書き換えられてしまうので、組む合わせる日本語入力アプリ+BSKBB06BK+nexus7を持ってないとでないと検証出来ません。
一番多いパターンが、「Zen/Han」これが駄目なら、[Shift]+[スペース]少数派ですが[ESC]キーのアプリもあるみたいです。逆に、タッチパネルでしか切り替えられない場合もあります。
ちなみに「Google日本語入力」が一番安定してお勧めですが、タッチパネルでしか切り替え出来ない仕様だと思います。
書込番号:16299955
0点

[Shift]+[スペース] ×
[左Shift]+[スペース] ○
書込番号:16299959
0点

いろいろ切り替えキーを押してみましたが
反応しないので、Google日本語入力を使い、
タッチパネルで切り替えることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:16302169
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
現在はドライブ中、子供用にとPSPにアンパンマンなどのアニメ動画等を保存して見させています。
車載ホルダーに取りつけて電源はシガーソケットから供給しているのですが、
メモリースティックにあらかじめ保存しておいた動画は、
上から順番に自動的に連続で再生してくれるので、大変重宝しております。
そこでお聞きしたいのですが、Nexus 7ではこのような連続再生が可能でしょうか?
それとも、一つの動画が見終われば、次の動画を指定しない限りは再生できないのでしょうか?
0点

>連続再生が可能でしょうか?
可能です。設定すればOKです。
書込番号:16288565
0点

再生アプリは超定番の「MX 動画プレーヤー 」がお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwyLDEwMiwiY29tLm14dGVjaC52aWRlb3BsYXllci5hZCJd
書込番号:16288603
0点

こんにちは。
動画の連続再生ですが、再生元のデータがどこに保存されているかで異なります。
・メモリースティックなどの外部メモリーから直接読み込みながら再生する場合:
→連続再生は不可。ファイルを一個選択して再生、終わったら次を選択して再生、になる。
・外部メモリーからNexus7内部にコピーして、内部メモリーから再生する場合:
→連続再生可(1985bko さんに同意)。
Nexus7で連続再生させるには、PSPを使う場合よりも一手間余分に掛かることになりますね。
ご検討を。
書込番号:16290487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、連続再生をするには本体に保存しなければならないんですね。
詳しいご説明、ありがとうございます。
現在、PSPには16GBのメモリースティックを装着し、それに動画データを保存しています。
Nexus 7の記憶容量も16GBですが、実際のところ、データの保存領域はどの程度あるのでしょうか?
書込番号:16291712
0点

>実際のところ、データの保存領域はどの程度あるのでしょうか?
12GB弱だったという記憶があります。
…Nexus7って、USB接続したストレージからデータ読み込ませるのって、別途ソフトが必要だったような。
…にしても。幼少時からバスの一番前が指定席だった身としては、ドライブ中に映像見られるなんてうらやましい限りです。
書込番号:16291884
0点

>>…Nexus7って、USB接続したストレージからデータ読み込ませるのって、別途ソフトが必要だったような。
Nexus Media Importer ですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja
書込番号:16292039
0点


失礼。残り12GBというのは、16GBモデルのことです。
32GBモデルなら、単純にさらに16GBでしょうね。
>tanettyさん
フォローどうもです。そのソフトです。
…Nexus7も、SDカードスロットがあれば、さらに完璧なんですけどね。
専用の、常時取り付けたままが出来るようなカードリーダー出したら、売れるかも。もう出ているかな?
まぁ。電車とかで使うのならともかく。車中専用なら、安いノートPCという手もあるかと思います。HDDで500GBとかですからね。
書込番号:16293179
0点

Nexus Media Importerに動画ビューアー機能が内蔵されたら、外部メディア内動画の連続再生が可能になるかも、ですね。
静止画なら今でも内蔵ビューアーを使ってスライドショーが出来ていますから。
動画の場合、同アプリが外部メディアから読み込んだデータをほかの動画ビューアーアプリに橋渡しして再生する、という今の作りを変えない限り(個人的想像ながら)、
どうしても個々にしか再生出来なさそうな感じがします。
作者の頑張りに期待しますかね(笑)。
書込番号:16294139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
PSPより画面の大きさは間違いなく大きくなりますが、記憶領域は小さくなってしまいますね。
SDカードスロットがあれば良いのですが、外部メモリーからは連続再生できないですしね。
何かよい方法があると良いのですが…。もう少し検討してみることにします。
書込番号:16296341
0点

Nexus 7で外部メモリー(USBメモリ等)の中の動画を連続再生させる方法はあります。
但し、root化が前提なので、実行するかどうかの判断は自身でおこなってください。つまり自己責任と言う訳です。
root化のやり方は、検索すれば幾らでも出てくるのであえてここでは説明しません。
後は、StickMountと言うアプリを入れればOK
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.stickmount
MX動画プレヤー等にUSBメモリの該当フォルダを登録すれば完了
[紹介]Meridian メディアプレイヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iii.romulus.meridian&feature
動画のプレイリストを自由に作れるプレヤー
MX以外にも色々動画プレヤーは有るので探してみるのも面白いかも?
書込番号:16296400
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
Nexus7を自転車ナビとして使用するために、
自転車のハンドルに固定するホルダーを探しています。
「自転車 ホルダー」とか「自転車 タブレット」などで検索してますが、
スマホ用のものしか見つかりません(涙)
そこで質問です。
次の要件をすべてみたす製品をご存じの方がいらっしゃいましたら、
メーカー名、型番、(実際にご利用であれば)使用感を
教えていただけないでしょうか。
1. Nexus7を自転車のハンドルに固定できること。
2. 固定することによってNexus7に傷がつかないこと。
3. 走行中に外れないこと。
(微振動によって緩まないこと。歩道から縁石に乗り上げたときにも耐えられること)
4. Nexus7自体は簡単に取り外しできること。
(自転車を降りるたびに盗難防止のため外しますので)
5. 価格は3000円以内であること。(できれば2000円以内がうれしいですが…)
6. 簡単に入手できること(できれば、Amazonで扱ってると助かります)
ワガママでしょうか…?
なお、自転車のハンドルは、↓一般的なママチャリタイプです。
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/end5/
探し方(キーワード)が悪いようでしたら、
探し方だけでもご指南いただけると助かります。
2点

「ヒロチー商事」というバイクパーツ専門ショップです。
ここはスマホホルダーなど非常に安い値段で私もよく利用しております。
下記はiPad用ですが、高さ調整でNexusも固定できそうです
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=12558
書込番号:16269460
1点

ロッ君さん
さっそくのご回答、ありがとうございます。
コレです! こういうのがほしかったんです。
1440円と安いし、素晴らしいです。
ヒロチー商事さんですか、初めて聞きました。
ヒロチーさん内でもいろいろ探してみます。
バイク用みたいなので、検索キーワード「自転車」の代わりに
「バイク」でも探してみます。
書込番号:16269519
1点

おそらくホルダーは同じものだと思いますが、こんな感じで取り付けました。
http://blog.goo.ne.jp/io59/e/65df8f665115acc529478721974baa12
自転車に取り付けるクランプも幾つか種類があると思います。※私の場合、汎用性の高いものを選んでいますが…
ホルダーはAmazonで購入しました。
書込番号:16270952
1点

io59さん
貴重な情報、ありがとうございます。
クランプ + ホルダー ということですね。なるほどです。
たいへん参考になりました。
>>Nexus7の取り付けにはPedco UltraClamp+カメラネジ対応ホルダーQH10C。
とのことですが、Pedco UltraClampを検索すると、英語のサイトばかりでした(涙)
日本では取り扱ってないのでしょうか?
もし取り扱ってないようであれば、類似品を紹介していただけると、
非常に助かります。なにぶん自転車にはまったくの素人であり、
検索キーワードすらわからないとう恥ずかしい始末ですので。
書込番号:16270999
0点

ホルダーとクランプは1/4インチカメラネジでジョイントしますので組み合わせは…
ホルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S629IE
クランプ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%80%8Ebikepartscenter%E3%80%8F-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%EF%BC%81%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E7%94%A8%E7%AD%89/dp/B008ID2EJQ/ref=pd_sim_e_1
や
http://www.amazon.co.jp/MOVAICS-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-AN-CS03-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%88AN-CS03%EF%BC%89-%EF%BC%88%CF%8620-38%CF%86%EF%BC%89-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%BBBike%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%84%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B0068BND72/ref=pd_bxgy_auto_img_y
などが有ります。
書込番号:16271029
2点

留意事項として
ホルダーもクランプも本格的なアイテムではありませんので、取り付けの際過信は禁物です。
私の場合ホルダーのネジ取り付け部分が購入後すぐに接着不十分で外れてしまいました。※瞬間接着剤で補修しましたが。
Nexus7がホルダーやクランプから外れても落下しないように、外れてもカゴの内側に落ちるよう取り付けるなど対策が必要です。
書込番号:16271058
1点

io59さん
たいへんご丁寧な回答をいただき、誠にありがとうございました。
留意事項まで教えていただき、恐縮の至りです。
落ちるかも…落ちてもなんとかなるように…ということをしっかり頭に入れました。
非常に参考になりました。
書込番号:16271085
0点

車ではケースに強力マジックテープで取り付け、家ではアームスタンドに取り付けてます。
簡単かつ手軽。
自転車ならかごに大きめのバッグを入れ、その背面に
強力マジックテープでケースを取り付けとかでもよいと思いますよ。
ピッタリなバッグを見つけるのが苦労するかもだけど無ければ作るもあり。
書込番号:16271101
1点

piechiku_parchikuさん
>>自転車ならかごに大きめのバッグを入れ、その背面に
>>強力マジックテープでケースを取り付けとかでもよいと思いますよ。
発想の柔軟さに恐れ入りました。
頭のカタイ私には、まったく思いつかなかった方法です。
条件に合致したバッグを探すのも楽しめそうですね。
書込番号:16271130
0点

>Nexus7を自転車ナビとして使用するために、
==>
駅のホームで何度もスマ歩やってるバカどもにブツカラれた経験を持つ僕としては、
自転車乗りながらNexus7を見ようとしてるなら、スマ歩以上に ものすごく危険な行為だと思うぞ。
自転車漕いでない時だけ見るのなら、据え付ける必要もないと思うし。
本人が怪我するのは、自業自得だが、周りも巻き添えになるから エライ迷惑行為だ。
書込番号:16271879
2点

>>自転車乗りながらNexus7を見ようとしてるなら、スマ歩以上に ものすごく危険な行為だと思うぞ。
走行中は音声案内に従い、停車中のみ画面を見るつもりです。
おっしゃるとおり、そうでなければ、怖くて乗れません。
>>自転車漕いでない時だけ見るのなら、据え付ける必要もないと思うし。
残念ながら、逆でした。いちど前のカゴに入れて実験してみたのですが、
信号待ちの途中で見ようとすると、片手がふさがり余計危険です。
というわけで、むしろ安全にナビを使うために固定したいのです。
書込番号:16271958
1点

>>走行中は音声案内に従い、停車中のみ画面を見るつもりです。
走行中はたぶん聞こえないと思いますよ。
書込番号:16273066
1点

>>信号待ちの途中で見ようとすると、片手がふさがり余計危険です。
それは言える。
片手にNexus、片手に自転車のハンドルは危険です。
しかも操作する時は両手。ハンドルもてなくなります。
停車中でも自転車倒しますね。
自転車に固定したほうが見やすいし安全ですね。
書込番号:16273086
0点

Nexus7は防水加工じゃないので雨が降ったら壊れますよ。
梅雨なんで、毎日雨だからふと思いました。
書込番号:16273117
0点

>>走行中はたぶん聞こえないと思いますよ。
ご心配ありがとうございます。
前カゴに入れて実験したときもそれなりに聞こえたので、
ハンドルにマウントすれば(耳への距離は近くなるので)よっぽど大丈夫だと思います。
ちなみに前カゴに入れておくと、カゴ内で泳いで、
向きが誤検知されるため、おかしな案内をすることがありました。
マウントには、向きを固定するという意味合いもあります。
>>Nexus7は防水加工じゃないので雨が降ったら壊れますよ。
これについては十分把握というか、貧乏(涙)なのでご安心(?)ください、
まず、雨の日には近場のスーパーぐらいしか出かけないので、
(行き慣れた道しか通らない)
Nexus7をマウントする必要がありません。
また、万が一、ナビ使用中に雨が降ってきたら、
自転車を降りてNexusをカバンにしまうつもりです、
いずれにしても、ご配慮いただき、誠にありがとうございました。
書込番号:16273281
0点

確かに雨が降るとダメです分かっていて自転車は乗りませんよね。
愚問でした。
書込番号:16273726
0点

みなさん、丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございました。
特に、具体的な製品を教えてくださったロッ君さん、io59さんには深く感謝いたします。
検討の結果、安価であること、首に相当する部分が動きにくいこと、という2点から、
ロッ君さんに教えていただいたこちら(↓)のホルダーを購入予定です。
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=12558
これをもって、このスレは締めたいと思います。
重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:16289056
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初心者の質問かもしれませんが。。。
マクドナルドのアプリが使えません。
wi-fi経由なので、ケータイのように特定できる情報がないとだめなのでしょうか??
どなたか対策など分かりましたら教えて頂けますか??
1点

ひょっとしたら、こういうことのなのかもしれないですね。
実際にはこのアプリを利用(使用)していないので不確実ですが・・・。
=====Google Playより引用=====
【対応端末】
・AndroidOSのバージョン2.1以上搭載の端末でご利用いただけます。
(一部端末では正しく動作しない場合がございます)
・かざすクーポン、かざす会員証、『スクラッチdeクーポン』は、
おサイフケータイ搭載端末のみ対応しております。
・スマートフォン以外の機器(スマートTVなど)は、動作保証外です。
=====ここまで=====
この場合は、2番目と3番目が該当するかもしれませんね。
この機種は、残念ながら2番目のおサイフケータイ(FeliCa)は搭載されていません。
また、この機種はいわゆるスマートフォンではなく、通常の通話はできません。
他にもっと詳しい方からの情報があるかもしれません。
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:16282687
0点

NFC乗っててもFeliCaじゃないからに一票。想像だけどね。違ってたらごめん。
書込番号:16282706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「見せるクーポン」の利用だけだったら使えますよ。
書込番号:16282992
1点

マクドナルド公式アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.co.mcdonalds.android
Google Play からアプリをダウンロードし、アプリを開いて「新規登録」をクリック。
Nexus7で受信できるメールアドレス(Gmailなど)で空メールを送信。
返信されたメールに「本登録ページURL」のリンクが貼ってあるので、そのリンク先を開いて登録を進めれば使えるようになります。
別のスマートフォンで登録したメールアドレスとパスワードではログインできないと思うので、「新規登録」してください。
書込番号:16283013
0点


gmailで登録が出来ました
これから行って見ます
書込番号:16283028
1点

たあみさん、
なるほど〜、「見せるクーポン」は使えるのですねぇ?
そういえば、内の娘もインストールしていました。
情報ありがとうございます。納得です!
書込番号:16283031
2点

見せるタイプのは
使えますが モバイルルータも
一緒にですね
書込番号:16283164
1点

> 見せるタイプのは
> 使えますが モバイルルータも
> 一緒にですね
ネットに繋がらないと使えないですね。
モバイルルータを持っていなければ
Wi2 300などの公衆無線LANサービスに
加入する方法もあります。
http://300.wi2.co.jp/service/?postKey=dc97a787ffb57b52b62e6603977101f3
Yahoo!のプレミアム会員(月額399円)ならば、月額210円を追加して、Yahoo!無線LANを使うことも出来ます。
http://wireless.yahoo.co.jp/
書込番号:16283256
2点

普通に使えてるよ。
wimaxも併用してるからかもしれないけど
書込番号:16283429
0点

スレ主さんは多分、他の携帯で使ってるメールアドレスでログインしようとしたが、失敗したと言う事ですね。
この端末で使ってるメールアドレス例えばGmailとかで新規にマクドナルドのアカウントを作ればOK。
書込番号:16283574
0点

こんな短時間にいろんな人からお声があって嬉しかったです!!
みなさまありがとうございました。
やってみたら見せるクーポンは使えるようになりました!
ありがとうございました!!
聞いてみて本当に良かったです。
書込番号:16283809
2点

しゅしゅしゅうへいさん
インターネットに繋がる環境のもとでは問題なく使えますが、インターネットに繋がっていないと開けない場合があるので注意。
出かける前にアプリを開いてクーポン情報を更新しておけば、オフラインでも使えるかもしれません。
書込番号:16284389
0点

>>出かける前にアプリを開いてクーポン情報を更新しておけば、オフラインでも使えるかもしれません。
少なくともiOS版なら、これは間違いなくできます。
iPod touchでいつもそうしてますので。
たぶんAndroid版でも同じ仕様なのでは?
書込番号:16286591
0点

>>出かける前にアプリを開いてクーポン情報を更新しておけば、オフラインでも使えるかもしれません。
タスク切り替えしてるとアプリが初期化されてネットワーク接続による開始部分から始まるから
おススメしないですね。
書込番号:16287211
0点

> ネットに繋がらないと使えないですね。
あらかじめネットにつながるところでクーポンを表示した画面のスクリーンショットを保存しておいて、
店舗でそれを見せるのはいかがでしょうか。
http://telas.jp/3682/
書込番号:16288660
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ハードは完成しているが、アップルとマイクロソフトの出方を伺ってる、な感じでは?
Surface mini 新型iPad mini 次第。
価格設定については、後出しジャンケンのが有利でしょうから。
特に価格設定に関しては、日本のゲーム機メーカーの様に、売れないから大幅値下げみたいな事をやると、結果販売開始直後に買ってくれた客を蔑ろにする事になります。
書込番号:16283435
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
こんにちは。
現在自宅は、フレッツ回線で無線LAN環境です。
家では、wifiで使い時々外に出るときにSIMフリーの3Gで使いたいと思っています。
極力データー通信費は、安くしたいので、1000円以下のSIMフリーを検討してますが
自分は動画は見なく、ネット閲覧がメインですが実際のところ、使えますか?
それとも値段相当で使えませんか?
実際、使われている方の生の声が聴きたく掲示板に載せさせていただきました。
そこそこの速さでそこそこの価格なんて虫のいい話ですが、そういうものなどあるのでしょうか?
WiMAXが良さそうなのは、わかりますが、時々しか使わないのにもったいないと思っています。
皆様のご意見、お勧めなどありましたら、よろしくお願いします。
2点

MVNOの格安SIMが実際に使えるサービスかどうか
ということだと思いますが、参考になりそうな
記事と過去のクチコミを貼っておきます。
INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130604_602105.html
過去のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=22/SortRule=1/ResView=all/#16007250
書込番号:16224709
2点

通信費たしかに抑えたいですね
ocnモバイルエントリーdをキャンペーン(ネクサス32gtが19800円)につられ契約中です。
3日間合計192Mで通信制限
つい最近エントリーd LTE980の通信制限が日30M超えると200Kにあがりました、動画、アプリインストールとかしなければ私の現在の使用用途では十分ではないかとおもわれます。
2年縛りさえなければ契約変更していたでしょう
参考までに
書込番号:16224753
2点

IIJmo高速モバイル/D ミニマムスタートプランを使っています。
https://www.iijmio.jp/campaign/lte/
通信速度は200kbpsとなっていますが、実際に測定したところ1Mbpsを超えていました。不思議なことがあるものです。
ネットサーフィン、YouTubeには問題ありません、
書込番号:16224785
2点

上記のimpressから転載
>IIJmioのサービスが月額料金も945円と若干安い。このサービスは、6月からサービス内容が強化され、月間500MBの転送量のクーポンも付与されるようになったため、コストパフォーマンスという意味でも高いと言えそうだ。
速度が速いのはクーポンのおかげでしょうか? 先ほど測定したら3Mbpsを超えていた。
書込番号:16224844
1点

・動画は見なく、ネット閲覧がメイン
・時々しか使わない
なら、スレ主さんのお考えの通り
MVNO(ドコモ回線使用)と契約し1000円以下プランでSIM装着がベストでしょう。
WIMAXはタブとは別にモバイルルーターを持ち歩かなければならないし
基地局が増えたとは言え通信エリアは、まだまだドコモにはかなわないでしょう。
MVNOは皆さんのレスの通り、
・IIJmioのミニマムスタートプラン
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
https://www.iijmio.jp/info/iij/20130426-2.html
・OCNのモバイルエントリーd LTE 980
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/
の2択でしょう。
どちらがいいかはスレ主さんの使い方によります。
IIJ:500MB/月 速度制限なし。次月末まで持ち越し可。それ以降200kbps
OCN: 30MB/日 速度制限なし。当日使い切り。翌日への持ち越しなし。それ以降200kbps
毎日コンスタントに使うならOCN。そうでないならIIJですかね。
IIJは速度制限のON/OFFの切り替えは専用アプリで簡単に切り替えられます。
私は両方使っていますが、実質速度は大差ありません。
速度制限なしでは動画もOK。
速度制限有りでは動画は辛いですがネット閲覧は問題ありません。
(山手線等で平日通勤時に使用)
書込番号:16226393
3点

皆様レス有難うございます。
おかげさまで、漠然とした部分がわかりました。
・IIJmioのミニマムスタートプラン
・OCNノモバイルエントリーd LTE 980
のどちらかで決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:16227546
0点

>>極力データー通信費は、安くしたいので、1000円以下のSIMフリーを検討してますが
>>自分は動画は見なく、ネット閲覧がメインですが実際のところ、使えますか?
私のニーズもまさにこのとおりで、
月額945円のIIJmio microSIMをNexus7に挿してますが
快適に使えています。
Nexus7でどこでもネットもメールも見れるので、
SoftBankガラケーのインターネット使用オプションである
Sベーシックパック 月額315円を解約し、
差額630円で楽しめています。
書込番号:16227573
2点

tanettyさん
レス有難うございます。
似たような使い方ということで参考になります。
書込番号:16227634
0点

別のクチコミにも書きましたが
「IIJmio」と「WI2 300の」パッケージ商品を
6/14からビックカメラが販売します。
外出先でWi-Fiスポットを利用する予定があれば
「IIJmio」の単独契約よりも
こちらのほうがお得だと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
今後、各社が対抗策をとってくることは考えられますね。
書込番号:16228448
1点

たあみさん
こんにちは。
レス有難うございます。
サービスが良くなるのはいいですね。更に良いサービスで競ってほしいものです。
書込番号:16228526
0点

IIJかOCN
益々悩ましいですね。
IIJは新規顧客取り込み作戦にでましたね。
既に契約している人へのサービスアップはもう終わり?
今度はOCNがどうでるか。
書込番号:16228676
1点

1985bkoさん
今晩は。
レス有難うございます。
本日、こちらの機種を購入しました。
SIMは、様子を見ながら決めようと思います。
書込番号:16230419
0点

>>1985bkoさん
>>基地局が増えたとは言え通信エリアは、まだまだドコモにはかなわないでしょう。
と書かれていますけど、Nexus7はFOMAプラスエリアには非対応ですからエリアは全く広くありませんよ。
全地域とは言いませんけど(全マップを比較したわけではないので)地域によってはWiMAXよりもエリアが狭いです。
スレ主さんは最初にWiMAXで比較されてたので都心周辺での仕様が前提なのかな?とは思いますけど、そこだけちょっと引っかかったので書かせて頂きました。
海外端末でFOMAプラスエリアに対応したものってあまりありませんし、対応周波数帯的にはSBがMVNOに卸して安SIM販売してくれば一番いいんですけどね…。
書込番号:16237662
2点

>Nexus7はFOMAプラスエリアには非対応ですからエリアは全く広くありませんよ。
全地域とは言いませんけど(全マップを比較したわけではないので)地域によってはWiMAXよりもエリアが狭いです。
そんなことはありません。プラスエリアの有無のレベルの差ではありません。
WiMAXと差がない?のは23区内くらいでしょう。FOMAがエリア外でWIMAXがエリア内の場所は
探せばどこかにはあるかもしれませんがあったとしても極限られた場所。
行動範囲がそこだけの人はWIMAXがいいでしょうね。
ただ普通の人は、いくら都市部で使用すると言っても、そこだけで使うわけではないでしょう。
地方に旅行することもあるでしょうし、出張することもあるでしょう。
全国レベルでの比較が必要です。
FOMAエリア
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.686254&lot=139.694936
WIMAXエリア
http://www.uqwimax.jp/service/area/
>海外端末でFOMAプラスエリアに対応したものってあまりありません
なぜFOMAプラス?それを言うならXiでしょ?海外端末の意味もよくわかりませんが、
海外メーカーという意味なら、いくらでもありますよ。タブならSAMSUNG、スマフォならその他にLGも。
書込番号:16262195
1点

>全国レベルでの比較が必要です。
だったら尚更のこと山間部では殆どエリア化されてない2G帯しか使えない端末はWiMAXよりもエリアが広いということはないでしょう
まだEMの方がエリア化されてるくらいですよ
>なぜFOMAプラス?それを言うならXiでしょ?
圏外だったら何も意味がないからですよ、3GだろうがLTEだろうが電波を掴まなかったら何も始まりませんから
書込番号:16279160
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





