Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2013年2月21日 14:00 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2013年2月15日 09:32 |
![]() |
23 | 3 | 2013年2月14日 23:08 |
![]() |
20 | 13 | 2013年2月15日 12:36 |
![]() |
9 | 7 | 2013年4月21日 06:10 |
![]() |
6 | 0 | 2013年2月11日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus7を購入して数週間色々楽しんでおります。
32GBと言う事で、今の所、全然余裕があるのですが、
今後の為に、USB接続を試したくなり、色々調べたのですが、
皆さん変換ケーブルでの使用が多く、ぶらつく感じがいまいちだったので、
色々探した所、コネクタ形式の物を見つけました。
同時に、超小型USBメモリ32GBも同時に購入し、送料込みで3090円。
繋がるかどうかは不安でしたが、ダメならPCで使えばいいと思って、
購入してみました。
接続する為には、アプリ「Nexus Media Importer」を購入。
インストールして、接続した所、無事に認識されました。
試しにUSBメモリ、100均のSDカードリーダーも問題なく認識されました。
ファイル形式は、試したのは、写真のjpeg、MP3音楽データ、
動画のFLV、MTS、MP4、WMV、AVIのデータでしたが問題なく視聴可能でした。
ただ、WMVはファイルによって音が途切れることがありました。
あと、WORD、EXCEL、PDFのデータも見ることが出来ました。
購入した物は、SSAのUSBホストコネクタ(SUAF-MCH)、ADATAのUSBメモリ32GB(UD310)です。
6点

調査お疲れ様です。
私はそもそも出っ張るのが許せませんので、小型であろうと気になります。
なのでコネクタを買ってみたものの使ってません。まぁ今のところ容量的にも問題ないですが。
せめてマイクロSDスロットくらいは付けて欲しいですね。
そんな事言うとクラウド派からいちゃもんつけられそうですが。(笑)
書込番号:15792413
1点

L型のMicro USBアダプタと小型Micro USBアダプタを使えばあまり出っ張らなくてよいかも。。。
L型のMicro USBアダプタ:http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/
書込番号:15792576
4点

ジェンツーペンギンさんが紹介しているポケットホストアダプタのTYPE 1を使用しています。
挿しているUSBメモリはSanDiskのCruzer Fit 32GBです。
書込番号:15793438
1点

マイクロUSBのコネクタがなんとなく貧弱で怖くないですか?
本体を置いて何か作業するならいいですが、何かの拍子に負荷がかかってペキっとやっちゃったらと思うと、、
ますます使えません。
書込番号:15795729
1点

クレソンでおま!さん
コメントありがとうございます。
microSDスロットは欲しいですね…。
このアダプタは、超小型USBだと問題ないですが、
USBやリーダーライタは重くて危なっかしいですね…。
バキッとやってしまいそうですが、
映画を見る程度なんで、大丈夫かと思ってます。
書込番号:15796101
1点

ジェンツーペンギンさん
Version Sさん
コメントありがとうございます。
こんなアダプタがあったんですね。
これなら、バキッと行く不安も少しは解消されそうですね。
さっそくポチっとしてしまいました…(^^;
書込番号:15796104
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
アンドロイド君の心臓がくるくる回ってアップデートされましたぁー!
やったね!!!
これで最新設備!!!!!
特に問題も出なく快適に使ってます!!!
書込番号:15767067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ココ1週間まったく起動しませんでした。
>症状
・電源ボタンを押しても起動しない。(13秒ルール、3ボタン同時押し等含む)
・充電コードを刺しても充電されない。(付属コード、ipad用2.1Aアダプタ含む)
・充電コードを刺すと、2秒に1回画面がフラッシュする。(するだけ)
という状況。
メーカー交換しようかとも思いましたが、面白そうなので原因追求をしようとしました。
>経緯
購入時に既に1度同じ状態になっており、電源長押しで起動可能でした。
が、同じ方法で起動しなかった為にネット検索、結果は、
・13秒ルール
・3ボタン同時押し
・付属コードでのみ充電可能
・一部の人は付属コードですら充電不可能で2.1Aアダプタで充電可能
・ルート乗っ取り後起動可能だがメーカーサポート外に
等の記事を確認。(その他ダブルタップ不具合等も見つけましたが本件と関係無い為除外)
一通り試して途方に暮れた所、"分解(バックカバー外し)"の動画を発見。
確認した所、特に開封が解るようなテープ等が無い事からカバーを外してもサポート外になりそうにない事を確認し開封。
バッテリーのコードが外れていました。
初期不良ですね・x・
>結果
接続しなおして、13秒ルール後起動できました。
また、他のコードも外れかけているものがありました。
起動しづらい方はバッテリーコード等の接触不良かもしれません。
サポート切れた方は、ご確認してみて下さい。
長文失礼しました。>x<ノ
16点

追記。
再度バッテリーを抜いて確認しました。
バッテリーが抜けている場合、何をやっても、充電ロゴや、googleロゴ等は一切表示されません。
また、充電コードを刺すと、黒い画面で2秒に1度程度、白く点滅だけします。
書込番号:15764960
6点

カバー開けたときの画像(個体識別は出来ないように)みれると良いかも。
書込番号:15765655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeで分解動画を見ました。
一人の方は「ご存じの方もいらっしゃると思いますけど、これって簡単に開くんですよね」と言ってから、すごく大変そうに四苦八苦しはじめて見ていて面白かったです。コツをつかめばスムーズにできるのでしょうね^^
書込番号:15765827
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
朝起きてみると
SIM版のNexusは Android4.2.2にバージョンアップしているのに対して
Wi-Fi版はAndroid4.2.1からシステムアップデートできず。。。
まぁ、いつものかな〜と思い、
サービスフレームワークの強制停止
→データ消去
をしてみると、Wi-Fi版も無事アップデート始まりました。
これで、電源・電池関連のシステムが改善されることを祈っておりますw
7点

公式のバッテリー持ちが2時間伸びましたね、使ってみるとすこーし長持ちするかなぁと感じました(笑)
書込番号:15763230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

システムアップデートであっさりOK
wifi版です。
電源OFFからgoogle表示までボタン一押し
で立ち上がりました。(長押しではない)
書込番号:15763232
3点

おおー
やっと来ましたか~
情報ありがとうございます♪
書込番号:15763283
1点

アップデートの確認しても最新ですとでます。サービスフレームワーク?
どうやったらアップデートできるのでしょうか?
書込番号:15763460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFi版で先ほどアップデートできました。なぜか左上のメッセージのところに過去のダウンロードした履歴が全部出てきて、消すのが面倒でした。他には不具合は出ていません。
書込番号:15763492
0点

こちらにも今朝通知が来ていましたが、しばらく様子見でしょうか。
一月に入って購入した私にとって、前回の更新は工場出荷状態でのアップでしたから特に不安も無く行えましたが、
今回は環境構築後でアプリの競合などを用心すべきかな、と。
出来れば初期化して行いたいけれど、それはさすがに面倒ですし…。
> おにはうちさん
「ホーム画面→設定→アプリ→すべて」の中に「Googleサービスフレームワーク」というのがあり、
それをクリックして強制停止とデータの消去を行うと更新通知が早く届くと言われています。
でも、そのまましばらく放置されていたらじきに通知は来ると思いますよ。
書込番号:15763556
2点

おにはうちさん
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus-7-android-4-2-jop40c-forcedly-update.html
に詳しい説明がありますよ
書込番号:15763569
0点

有難うございます
アップデートできました!
書込番号:15763771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついにこの日が来ましたか!と今さら気づきました(笑)ありがとうございます^^
書込番号:15763977
1点

4.2.2へのアップデートでの不具合は今のところないですね。
ローソンWiFiも7SPOTも問題なく使えてます。
書込番号:15764810
2点

自動明るさ調整もお利口になるのではないかと期待していましたが、あまり変化ないようです。
OSの問題じゃないんですかね。。。
ちょっと残念です。
書込番号:15766696
0点

当方の16GBにも昨夜帰宅してみたら通知が来ていて、即アップデート実行しました。
前々回の4.1.2→4.2アップではあれこれのアプリが動かない・非対応って情報が続々?出てたので、通知貰ってから実行までに暫く様子見ましたが、
今回はマイナーな改善のみみたいだったので躊躇しませんでした。
上で かっちゃりんさん が書かれている通り、
インストール済みのアプリやら動画データやらすべての更新?互換性チェック?メッセージが「お知らせ」欄に表示され、確かに消すのに若干手間でした。
これってもしかして、新しくしたOSと互換性がないアプリが既に入っていたらそれを通知してくれる、って仕掛けでもされているんですかね(謎)。
もしそうだとして・・・
どうせ互換性チェックしてくれるなら、OS本体の書き換えを始める前にやってくれて、
「今回アップするとインストール済みのアプリ○○、△△が作動しなくなる可能性があります。アップしますか?」
とでもオーナーに聞いて選択肢を与えてくれた方が、有り難い気がします。
そのうち改善されること、勝手に期待します(笑)。
書込番号:15766973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日は触らなかったので、
気付きませんでしたが、
本日、アップデート完了。
いつもどおりの一発起動。
コスパ最高のタブレットです。
書込番号:15767613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
発売日に不在だったので今日ようやく手元に届きました。早速、いじってみました。以前はGALAXY TAB01bを使っていましたが、よりサクサク動くと思います。ただ、SIMカードを入れて電波マークは立っていますがインターネット接続が出来ません。Docomoに問い合わせたところプロバイダ契約が必要と言われました。本当ですか?取りあえず皆さんのお知恵を拝借したいと思います。しばらくはWi−Fiで使ってレポートします。
2点


早速の回答ありがとうございました。やはりmoperaとの契約が必要なんですね。感謝します。
書込番号:15754086
0点

折角SIMフリーなのですから
Docomo契約を解除し、NVNOと新規契約するというのも視野に入れてみては?
http://ma-bank.net/word/92/
まぁ、Docomoの解約料金なども考慮に入れて、そろばん弾いてみてですが。
因みに私は通信速度が安定して出ると評判のIIJを使っていますが、
本機はLTE非対応のようですので、最安値490円/月のDTIもありかと。。。
書込番号:15754328
2点

返信ありがとうございます。早速一覧見てみました。しかし、使用量の制限が随分あるんですね。価値観と便利さからすると日本はIT更新国になってしまいそうですね。
書込番号:15754358
1点

>日本はIT後進国になってしまいそうですね。
確かにそうですね。
mopera含めて未だに何かしらの制限ありますね。
書込番号:15754405
1点

今回皆さんに教えて頂いた私の失敗談をブログにまとめてみました。あまり役に立たないかもしれませんが参考までに
http://ogachin.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:15759542
2点

NEXUS7に付いていたデータ量を把握するTOOLを使ってみて、自分がどのくらいのパケット量を使って居るかが初めて分かりました。GALAXYでもアプリをダウンロードすれば良かったんですね。GどころかMの単位の話で今日までdocomoの定額データプランで6000円弱払って居たのが馬鹿らしくなりました。まも24ヶ月満了なので皆さんに教えて頂いたサードパーティのプランを検討してみました。moperaとdocomoを解約して4000円強の月々セーブが出来ます。皆さん情報ありがとうございました。この話も前述ブログに掲載してあります。
書込番号:16040810
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
発売日に3Gモデルを入手し、bモバイルU300マイクロSIM[BM-U300L-6MM]を使い方3G運用開始しました。
外出先でGooglemapのナビを試しました。
検索、地図の表示、リルート、案内など、まぁまぁ問題なく使えました。
流石に画像の多いHPはしんどいです。
バッテリーの減り具合は、満充電でスタート。往復二時間程度のナビ運用、一時間ほどスリープで25%ほどの消費。
参考までに、本日お昼頃の通信速度テストのスクリーンショットをアップしときます。
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





