Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2013年2月11日 11:47 |
![]() |
7 | 1 | 2013年2月10日 17:34 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月21日 18:00 |
![]() |
16 | 5 | 2013年2月12日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月3日 03:37 |
![]() |
12 | 5 | 2013年2月2日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
夕方にアマゾンSIMが届きましたので、スピードテストしてみました。
契約は980Turboです。
スクリーンショットにもありますが、実測で
下り120〜130kbpsくらいはでてるみたいです。
ChromeでYahoo!のホームページと
画像の多いサイトということで「GIGAZINE」
のトップ画面を開いたところの動画をアップしておきます。
参考までにどうぞ。
7点

ほほう、、、ネット徘徊程度なら十分な速度ですね@動画拝見。
書込番号:15748154
1点

先ほどの動画は、昨晩10時頃でしたので
まだ、昼間の混雑時にチャレンジしておりません。
ちなみに、今朝方計測したところ、昨晩とほぼ同程度の結果でした。
同じ条件にて、本日昼に試験いたします
楽しみにしていてください。
書込番号:15748180
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Wi-Fi版とSIM版を同時に持ってみると
SIM版のほうがずっしり感じますが
単体で持つと、個人的には特に気にならない重さです。
画像にもあるように、右側面のボタン類が
Wi-Fi版よりも突起していますので、
誤って押してしまう可能性があります。
(個体差かもしれませんが)
その他の相違点としては、ノーティフィケーション領域に
三角形の3G電波強度表示があるのと
設定→その他→モバイルネットワーク
という設定項目が増えた点でしょうか。
今日の午後にアマゾンSIM(b-mobile)が来ますので
そちらのレビューも近日中にしたいと思います。
6点

私も電源と音量ボタンの突起に気付きました。たぶん、電源不具合を物理的に解消したのではと推察しています。今のところ、13秒ルールは発生していません。
書込番号:15744523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
電源OFFの状態から「13秒ルールでしか起動できなくなった」ため、以下のページを参考に「タブレットを出荷時の設定にリセット」しました。
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2668187
私のトラブルケースでは、『設定 > バックアップとリセット > データの初期化 > タブレットをリセット > すべて消去』でリセット出来ました。
今のところ、正常に起動しています。
また、「以前インストールしたアプリ」も「元のGoogleアカウントでセットアップ」することで自動復活しました。
当初は、「噂どおりの不良率?」と思いましたが、リセットで問題なく使えています。
3点

私の近くのヤマダ電機さんに聞いたら、10台入荷のうち、5台が初期不良だった事があったらしく、その日は買わずに帰って来てしまいました。
書込番号:15734233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>10台入荷のうち、5台が初期不良だった事があったらしく
困ったもんですなー。
私は購入時、迷わず「量販店の3年延長保証」に入りました。
また、いまだに「保護フィルム」を貼っていません。
あとひと月、問題なく使用できてから、貼ろうと思っています。
当初、32GBモデルしか売っておらず、そちらの購入を考えましたが、16GBモデル購入で正解でした。
製品に過大な期待をかけなければ、それなりに良くできた一品だと思います。
書込番号:15734644
0点

フリーズ等のトラブルなら仕方ないかなと思いますが、電源が入らないのは致命的かと。
でも、結婚記念日の妻へのプレゼント候補なんです。
書込番号:15734850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の経過報告です。
「タブレットを出荷時の設定にリセット」した1週間後に、「13秒ルールでしか起動できない」症状が再発しました。
再度リセットしたのですが、3日後にまた同じ症状が再発しました。
結局、購入した近所の量販店で新品に交換してもらいました。
交換したモノは、今のところ問題なく使えてますが、製品の信用度はイマイチですねー。
近所の量販店で購入したことが、私にとって救いでした。
書込番号:15796820
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
購入時から動画再生の白飛びがどうしても気になりネットで色々調べていたら
『Nexus7は開発者向けオプションから @HWオーバーレイを無効 AGPUレンダリングを使用 B4xMSAAを適用 の三つにチェックをすると白飛びが無くなる』
という記事が目に飛び込んできましたので、
まずは開発者向けオプションが隠れていたので『設定⇒タブレット情報⇒ビルド番号を7回タップ』で開発者向けオプションを出し上の3項目にチェックを入れてみて今まで白飛びしていた動画を再生すると嘘のように白飛びが無くなってました。
既に出ていましたらスルーしてください。
これで私の中のNexus7の欠点が無くなりました!
15点

すばらしいです。おかげさまで動画視聴が大きく改善されました。rootをとらないと無理と思っていたのでサンクスでした。
書込番号:15724565
0点

ベンチマークテストしてみました。
効果があったようで、値が少し値が上がったようです。
書込番号:15728246
0点

filterによる変更という方法もありますが、この方法の方が綺麗に白とびが修正されるようです。
ただ電源オフにするとクリアされるので、再設定が面倒です。起動時設定変更を行うアプリがないも
のでしょうか?
書込番号:15734819
0点

自分もこれだけが気になって
購入を躊躇していたので、良い情報ありがとうです
書込番号:15737260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発機能による設定は、表示もきれいでよいのですが、ときどきアプリによっては再生できなくなるときがあるようです。このときはfilterでの対応になりますね。
書込番号:15754219
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
既出かもしれませんが、当方スマホの充電にもFOMA用充電器02を使っています。
FOMA>microUSB変換アダプター (10円玉程度の大きさ)の組み合わせで使っています。
ネクサス7付属の充電器は5V 2AですがFOMA用は5.4V 700mAです。
実際に使ってみましたが特に問題なく充電できます。
アダプター本体の熱もぬるい程度です。
充電速度は若干遅い程度です。
車での充電にもシガーライタ充電器FOMA用を用意していますのでこの変換アダプターさえカバンに入れていれば簡単に充電できます。
0点

OSが4.1.1以降は充電器やケーブルが何でも充電できるようになりましたが、出力によっては時間がエライかかるのと、完全放電してしまうと付属の純正アダプタ、ケーブルじゃないと復活せず、故障かと思います。
書込番号:15709453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
いやね、、、タブレットで写真なんて撮ろうと思う方が少数派だと思いますが。
この程度のカメラでも無いよりマシ位に考えた方がいいですね。Skypeとかで使いたい人もいるでしょうし。
書込番号:15706207
5点

カメラ機能は諦めました。
USB接続の高画質外部(外付け)カメラが
有ればこの機器の
利用価値が高まると思います!
書込番号:15706215
1点

カメラが欲しいならiPadか、撮影の時だけスマホ、iPhone使えば良いですね。
秋になったらカメラ両方ついてるのがでめすよきっと
書込番号:15706296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ付きとカメラ無しの両方がほしいですね。営業で他社を回るとカメラ付きの電子機器の持ち込みを禁止しているところが多くて、携帯電話にカメラが付いていることを黙ってもちこむことがあって、それでも結構気が引けます。軍事機密に関わるような企業ではさすがに預けざるを得ないのですが、預けるのも少し怖いんですよね。カメラ付きかカメラ無しかを選べたらいいですね。
書込番号:15707350
0点

>クレソンでおま!さん
結局、この話題の時に話が食い違うのはここなんでしょうね
自分の場合はバックカメラも欲しかったですが、別に写真が取りたいわけじゃないんですよ
バーコードをスキャンしたり、メモ書きをevernoteにアップロードしたりする程度の「画像」が撮れれば十分なんですが
まあフロントカメラでもやろうと思えば可能ですが
書込番号:15708297
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





