Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2013年2月1日 18:44 |
![]() |
11 | 1 | 2013年1月29日 01:16 |
![]() |
37 | 29 | 2013年2月3日 01:10 |
![]() |
80 | 24 | 2013年1月27日 19:05 |
![]() |
7 | 0 | 2013年1月14日 11:11 |
![]() |
4 | 0 | 2013年1月12日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
もうすでにお持ちの方はいると思いますが今日ロジテックのLDR-PS8WU2BKWが届いたのでちょっと試してみました。
我が家はメゾネットですが1階にLDR-PS8WU2BKWを置いて半地下の部屋にNexus7を持っていっても再生は問題なかったです(距離にして5m位)
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
出張で北米に初めてnexus7 を携行しています。
ロケーションが変わるだけで、google mapは
オフラインキャシュできるし(実に簡単で便利)
google playは雑誌と音楽が買えるし
日本では如何に機能制限だらけで使わされている
かを実感しています。
様々な権利関係でこうなっているんでしょうが
こうやって日本は韓国などに追い抜かれ、
しずんで行っているんだよね、と改めて
暗い気分になります。
来年くらいには、せめて機能制約は追いつく
環境になっていて欲しいですね。
10点

せっかく北米にいらっしゃるなら、3GタイプのNexus7とVerizonなどのキャリアのmicro SIMを買われることをお勧めします。Google Playはタブレット、スマホの国をWiFiタイプならIPアドレス、3GタイプならSIMで判断します。Googleウォレットは日本の住所でのクレジットカードを登録できるので、支払いは円で、米国のみでダウンロードできるアプリや音楽を日本でダウンロードできます。日本のみのコンテンツはSIMを抜いて再起動すればダウンロードできます。
つまり、SIMフリーのスマホをお使いなら、米国キャリアのmicro SIMを買ってきて日本で挿せば米国のみのコンテンツがダウンロードできるので(SIM自体はアクティベートしなくてもOK)、スマホと同じGoogleアカウントならば、3GタイプでなくてもWiFiタイプのNexus7に同期(Google Playのマイアプリからインストール)できます。これだと技適マークの有無を気にしなくていいです(でも、音楽は無理かも、いやできそうな気がします)。
せっかく、北米でGoogle Playのコンテンツの便利さを体験されたなら、日本でも使いたいと思われるのではと考えたまでですが、ご指摘のとおり、何の解決策にもなっていません。日本はキャリアの縛りもそうなんですが、コンテンツの知財に神経質に防衛的なので、GoogleだけじゃなくアマゾンやiTunesも疲労困憊していると思いますよ。ただ、アプリについてはアップルも地域制限を設け、住所やクレジットカード情報は居住国じゃないと認められない分、Googleのほうがいいかもと思います。
書込番号:15685638
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
前回ここの掲示板で問い合わせのあった件のテストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15545120/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Ay%93V#tab
楽天エントリープランでLTE200MBを使った後は100Kbpsの低速通信になるので、実用に耐え得るのかは私も興味がありました。そこで無理矢理LTE200MBを使い切って100Kbpsでテストしてみました。モバイルルーターはdokomo L-04Dです。
この組み合わせで富士山山頂でも通信できたとのブログもどこかで見たので、また、機会があったら山奥ででもテストしてみるつもりです。ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15545120/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Ay%93V#tab
なお、通信速度はiPadを使って調べました。いつもiPodTouch5thで写真を撮り、その場でFacebookなどにアップして、あとからNexus7やiPadでコメントを追加しています。iPadminiがRetinaディスプレイになったら買いたいと思っています。iPadminiでした1台で完結できますので。海の上では照り返しが強く、Nexus7や旧型のiPadでは画面が見づらいのです。
4点

失礼しました。100KbpsでNexus7を使っているムービーは次のアドレスでした。ごめんなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=stAknA9T-Kg
書込番号:15660289
7点

上記の動画、拝見しました。
私も格安な100or150kbpsプラン加入を検討していますので、こういう動作検証はとても助かります。
少し気になったのですが、あの動画を撮られる前はブラウザのキャッシュは削除されていたのでしょうか??
予想以上に速かったため、その点が少し気になりました。(^^;
書込番号:15662049
3点

動画のシーンはブラウザのキャッシュは削除していない状態での使用でした。
試しにブラウザのキャッシュを削除して使ってみましたが、明らかな差異はないようでした。
写真サイトも閲覧してみましたが、表示は遅くなるものの写真も見られます。
ADSLや光ネットが普及する前にはISDN環境の64Kbpsや128Kbpsでネットを使っていたのですから性能が飛躍的に向上しているタブレットでは100Kbpsの速度があれば、HPの閲覧くらいは問題なく使える範囲だと思います。
同じ条件でiPad1thも使ってみました。Nexus7よりは遅いような気がしましたが、こちらも使えました。http://www.youtube.com/watch?v=Dpp56vabw8s
書込番号:15663069
1点

何時頃の動画でしょうか
私が使ってた時は混雑時間帯は明らかに速度と反応がガタ落ちでした。
特にpingの帰り時間の低下がレスポンスに影響しますので。。
書込番号:15663077
0点

Nexus7の使用動画は1月23日(水)のPM5時頃撮したものです。こちらは田舎なので1日中問題ないのでしょうが、都会では時間帯によって動作速度にも影響はあるのでしょう。
楽天プランは評判はよいほうだと思いますよ。
書込番号:15663225
1点

こんにちは。
このようなサービスがあることを知りませんでした。Yahooのモバイルで全国のマックでは通信できますが、近くにマックがない時にはメールが見られるだけでもとても便利で、私も検討したいと思っています。
Nexus7初心者なのでおかしな質問でしたらご容赦ください。
このプランのサイトを見ますと申込み後、SIMカードが届くようですが本体にどうやって装着するのでしょうか。
あるいはすでにスマホを1台契約していて、そのSIMを取り替えたりWifiルーターを別途購入してそこにSIMカードを入れるのでしょうか。
以前中華タブレットを検討していた時には、イオンのb-Mobile SIMを検討したことがあったのですが、タブレットの裏ふたを開けてSIMカードを差込める機種でした。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/gt.html
楽天の場合、どのようにNexus7でSIMカードを使用したら良いのか、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:15664014
0点

もちろんnexus7ではsimカードは使えませんのでwifiルーター経由ですよ
書込番号:15664064
1点

楽天のプランのSIMは標準SIMとマイクロSIMの2種類のみの扱いです。モバイルWifiルータで使えば複数台(私の場合はNexus7、iPad、iPodtouch5th)を同時に使うこともできます。スマホを電話のみ契約で、ネットは楽天SIMプランで安価に楽しんでいる方もいらっしゃるようですが、上級者でないとおすすめできないですね。SIMフリーのiPhoneやiPadminiはナノSIM仕様なのでマイクロSIMカットなどをしなければなりませんので自己責任が伴います。
書込番号:15664154
1点

takazoozooさん ありがとうございます。
お勧めのルーターってありますでしょうか。できるだけ安くて評判が良いものがいいのですが。このスレ見なかったらヤマダでWiMAXのauも使えるルーターにしようかなと思っていました。
なにぶんこの分野は無知ですみません。
yachtodaさん
詳しいご説明ありがとうございます。同じ質問になりますけど、ライトユーザー向けのお勧めルーターがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:15664264
0点

一般的な説明で言えば、SIMプランを比較検討してどこのSIMにするか決めます。そのSIMプランに適合する(動作確認済み)WifiルーターやスマホがHPに掲載されていますので、予算や利用形態によって都合のよいものを選ぶです。
私の場合は元旦にヨット船上から初日の出を仲間にFacebook経由で見てもらおうと思い、まずは安くて評判もまずまずで、12月にキャンペーンで登録料2100円(半額)、LTE400MBという特典もあったので、まず、これでモバイルやってみようと。docomo回線利用なのでdocomoのモバイルWifiルーターL-04Dにした次第です。(困ったら近くのdocomoショップに駆け込めばなんとかなるだろうと思って)
LTEに対応していないWifiルーターなどをオークションなどで落札すると、あとあと困りますので、よく調べてくださいね。それと、SIMプランは自分に合わなければ変更や乗り換えすればよいので縛りのないプランをおすすめします。
書込番号:15664602
2点

モバイルする上で一番考えておかないといけないのは次のことかも。
モバイルwifiルーターはバッテリーの持ちが悪いので、予備バッテリーは必需品。L-04Dも標準バッテリーでは3−4時間でバッテリー切れになります。3倍容量の予備バッテリーを購入して、これをメインに使っています。(約12時間くらいは保つようです)標準で付いていたバッテリーを予備にしています。また、Nexus7もバッテリーの保ちはiPadよりもよくないので、いつでもどこでも充電できる環境をつくっておくことが必要です。自分の車やヨットにはUSBシガーを2基付けていますし、大容量のモバイルバッテリーのパナQE-QL301を必ず携行しています。これならばかなり安心です。ご参考までに。
書込番号:15665280
2点

追加の情報をありがとうございます。
私が過去に見た同種プランのレポートでは、画像の含まれるサイトの閲覧は実用的でないと聞いていましたが、
きちんと公称値付近が出さえすれば100kbpsでも実用に耐えるんですね、なるほど。
とても参考になりました、感謝いたします。
> Unix5532さん
ルーターは、もし普段からネットオークションをご利用でしたら、そちらで入手されるのも一つの選択肢です。
Xiが不要なのであれば3〜4000円くらいでFomaルーターが手に入るようですよ。
バッテリーの持ちやカバーエリアの事を考えたら、モバイルはFoma回線で十分だと個人的には思います。
低価格モバイルプランはヨドバシが豊富に取り揃えてありますので、そこで販売員へお聞きになると良いかもしれません。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1SIM/ct/43187_500000000000000201/
上記の商品は、ヨドバシ店頭でSIMカードを購入し、自宅のPCで利用登録すればその場で開通、という形になります。
参考までに、私が検討しているプランを2つほど挙げておきますね。
・DTI ServersMan SIM 3G 100
月額定額480円 100kbps制限 / 速度制限解除は263円/100MB
・日本通信 BM-YDGT980L
月額定額980円 150kbps制限 / 速度制限解除は525円/100MB
通信料から考えると迷わず前者のDTIなのでしょうが、速度が50kbps低いのが気になっていて。(^^;
http://dream.jp/support/sensing/traffic_today.html?area=md-tokyol1
上のネットワーク実効速度状況なんかも参考になると思いますので併せてご覧下さい。
書込番号:15665318
2点

yachtodaさん 詳細情報ありがとうございます。カーナビの検索時にはネット接続していないとできないことが1週間使用して今日気が付いたので、安くて低速でも良いのでWifiを探してみたいと思います。メールも取れれば便利ですし。予備バッテリーも参考になりました。
のぶウサギさん こんばんは。
仕事でまたこんな時間T_T
情報ありがとうございます。緊急用での使用がメインになると思いますので、アドバイスを参考にさせていただき月980円を目安にサービス、ルーターを選定してみたいと思います。
用途からイオンのb-Mobile 月980円でもいいかなと思っているのですが、ルーターの値段を調べてみます。また980円程度が他のサービスでもないかも探してみたいと思います。ヨドバシは残念ながら近くに店舗がないので。イオンは近くにあります。
余談ですが本日1週間目にいきなり電源がはいらなくなりました。いろいろやってたら運良く起動したので、初期化してまたアプリをインストール。これで3時間書き込みが遅くなってしまいました。特定できないのですが、どうもアプリのアップデートをするとおかしくなります。Unixで経験済みですがいつか来た道をまた歩んでいる感じです。
ありがとうございました。
書込番号:15667037
1点

楽天エントリープランは最後発だけに、評価もよいようです。ご参考ください。
私のようなライトユーザーではLTE200MBあれば、この高速通信のみで半月以上使えてしまいます。家の方は光ネットとAirMac Extreme ベースステーションで、高速Wifiを利用しています。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20121102-OYT8T01019.htm
書込番号:15667517
1点

http://broadband.rakuten.co.jp/lte/device-standard.html
を参照しましたが、LTE対応ルータは2つでした。
次に、使用されているルーターL4Dを探してみましたが、販売されていないようです。
http://kakaku.com/mobile_data/docomo/
動作確認をされていますので、Yahooオークションで、"L-04D"でサーチして見てみました。
即決8,000円程度ですがこれを購入すれば良いのでしょうか。
バッファロー Portable Wi-Fi DWR-PGだと、3万円近くします。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15668507
0点

My docomoのオンラインショップでは販売していますが、機種変更か新規契約になるので別途月々の料金が発生します。yachtodaさんはどこで購入されましたでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15668533
0点

都度連続書き込みですみません。
のぶウサギさんのご検討されている、DTI ServersMan SIM 3G 100でも十分(カーナビ機能の行き先検索とメール、SSHによるサーバー生死管理のみ)なので、ルーターを探してみましたが、サイトではレンタルの情報しかありませんでした。
動作確認済端末はルーターではなく、携帯端末のようです。
http://dream.jp/mb/sim/apparatus.html#terminal
このサービスの場合、ルーターはどこで購入したら良いのでしょうか。レンタルするしかないのでしょうか。
http://dream.jp/mb/sim/rental.html
私の知識不足のせいで、結構導入までの敷居が高いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:15668597
0点

私は急いでいたこともあって普通にアマゾンで購入しました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=L-04d
docomoのL-04Dの後継機種が新発売されたようなので、オークションで8000円以下でも入手できるようになるかも知れません。
モバイルSIMプランではWifiルーターレンタルとセットのところもありますが、乗り換えする時に煩わしいのではないでしょうか。まずは、楽天エントリープラン980円が入門として手頃だと思います。LTE追加プランもできるようになりましたし。ゆっくりご検討ください。
書込番号:15668723
1点

yachtodaさん Amazonで購入できるんですね。リンクありがとうございます。
200MB超えても100Kbpsでアクセスできるので、ナビ検索やメール、sshは全然問題ないと思います。バックアップ用に、iij4u, nifty, so-netのダイヤルアップ回線を持っていますが、128Kbpsで普通に使用できています。
楽天エントリープランか、DTI ServersMan SIM 3G 100か悩むところです。
のぶウサギさん
DTI ServersMan SIM 3G 100の対応ルーターを「よくあるお問い合わせ」から見つけることができました。http://dream.jp/mb/sim/apparatus.html
ルーターレンタルだと月額\630追加になります。
あとはどうやってルーターを購入するか調べてみます。
書込番号:15669277
0点

上記のページ、拝見しました。先日の実験結果から言っても楽天SIMはなかなか良さげですね。
私の住む都市での実測はどうなのか引き続き調査を続けます。(^^)
ただ1点、200MBまでのLTE通信を取り置けたらってちょっと思ってしまいます…。
普段使いは100kbps、必要なときだけLTEで制限解除、みたいに切り替えられたら理想的でした。(汗
> Unix5532さん
こんばんは。またお会いしましたね。
イオンSIMはb-mobileすなわち日本通信のサービスですので、上記のヨドバシのページにあるプランと同一キャリアです。
両者の違いといえば、店頭で契約するか自宅で自分で行うかの違いと、プランの種類数くらいでしょうか。
ヨドバシは送料無料のようだから、あえてイオンSIMを重視なさる理由もあまり無いのではないかと…。
ルータの選択ですが、私の認識では「docomo回線を利用」って明記の回線であれば
キャリア不問でdocomoのルータが使えたように思います。(違っているかも知れません(汗))
docomoルータにソフトバンクや海外キャリアなどのSIMを刺す時にはSIMロック解除の作業が必要となりますが、
格安プランはdocomo回線利用ばかりだし、それが求められる場面はほとんど無いのでは。
ただし、ServersMan SIM 3G 100のように3G(FOMA)回線に限定しているプランを選ぶ場合は一つ注意点があり、
LTE(Xi)通信をオフにして3G利用に固定できる機能が備わったルータであることが条件になったりするようです。
この場合、少し古いFOMAルータ(HW-01Cなど)ならそもそもLTE非対応なので、それらを選べば安くて失敗もないと思います。
逆に、楽天のプランの場合は、最初の200MBはLTE通信ですのでルータも最近のLTE対応機を選ぶのが良さそうです。
docomo回線利用の各事業者のプランと対応ルータをまとめた記事を見つけました。が、なぜかアドレスが貼れないので…
Googleにて「ドコモ提携プロバイダー(MVNO)&対応機種 比較一覧」で検索してトップのブログをご覧下さい。
最近はあまり無いのかもしれないけれど、少し前までモバイルルータが頻繁に投売りされていました。
docomoのデータプラン(1000円/月)に入れば初代GalaxyTabとモバイルルータが1円、の条件で私は両者を手に入れましたよ。
オークションで見かけるモバイルルータはそういう抱き合わせ品の処分だから、未使用品が潤沢に流れてるんですよね。
あと、お手元の個体が不安定とのことですが、原因が掴めて不具合を解消できると良いですね。(^^;
書込番号:15670940
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
商品のトータル的なものは問題ないが、残念なのがカメラがついていない部分かな? 自分向けのカメラはあるけど、デジカメ機能のように集合写真、景色写真などをとる外向けのカメラがついていない。ここは、ほしかった。
2点

だからこそ、ここまでコストを抑えられてるのだと思います
そもそもタブレットの大きな画面で写真撮影は個人的に違和感が…
次世代機種でカメラがつくのを期待しましょうっ
書込番号:15654253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要らないかなぁどうせ画質よくないし
そもそもとらない
書込番号:15654259
4点

業務に利用するなら
バーコードリーダに
使えるんだけどね。
書込番号:15654286
5点

画質が必要のないメモ代わりには使いたいけどね
Evernoteとかにちょっとした画像を送りたい時はある
書込番号:15654303
2点

私も購入前は不要と思ってましたが、購入後はやっぱり有った方が良かったと思うことが多いです。
あとメモリーカードスロットも欲しかったですね。
↑価格の話しは別としてです!
書込番号:15654333
3点

テレビとかで、時々、タブレットで写真撮ってる人が映ってるのを見て
滑稽に思える、年配の人には重宝されるかもしれないけど。
書込番号:15654807
4点

望見者さん
>テレビとかで、時々、〇〇で写真撮ってる人が映ってるのを見て滑稽に思える
〇〇の所にはコンデジでも本格一眼でもスマホでも、滑稽だと思う人にとってはなんでも当てはまりますね
自分は別に誰が何で写真撮っていても、それ自体を滑稽だと思うことはありませんが
書込番号:15654910
9点

望見者さんに同感です。
タブレットで写真撮ってる人って、本当に滑稽だし迷惑ですよね〜
目の前であんなの出されて写真撮られたんじゃ、たまったもんじゃありません。
スミルスチックさんは、やってる本人なんですねww
書込番号:15655021
3点

ごくまれに写真を撮りたいなと思うことはありますね。ただ私は電車の中とかで他の人が掲げている機械にカメラがついていると気持ち悪い時があります。自意識過剰かもしれませんが、知らない人からずっとカメラを向けられているというのも嫌なものです。ですから自分が電車のなかなどでカメラ付きの機器を取り扱う際にはそのことが結構気になります。私は最初から背面カメラがついていないと気兼ねなくそういう場所でも取り扱いやすいです。
あとTVで海外の選挙戦が報道される時なんかに、スピーチしている候補者を取ろうとして群衆の中でiPadを頭上に掲げて写真を撮っている有権者の画なんかが映りますね。あれは周りの人にとってもすっごい迷惑じゃないかなと・・・。それにあんなに無防備な体勢で写真を撮っていたらお財布をすられちゃいそうです(^_^;)
書込番号:15655113
6点

滑稽に見える人って柔軟性に欠けるんだろう思う。
書込番号:15655181
8点

カメラって人前でだけ使うもんでもないでしょうに・・・
書込番号:15655624
7点

背面カメラはまだ代替(携帯やデジカメ)がきくので、
個人的にはよくぞカットしてくれたかなという感じです。
インカメは逆に代替がききにくいです。ただ、使ったことは‥…というのが実情。
(つまりインカメもなくても良かったユーザ)
背面カメラはついていたらついていたで便利ですが、
私が使っているケースは手帳のようにすっぽり収まるタイプなので
このタイプのケースがちょうどいいと思っている自分にはそういう意味でもやはり背面は不用でしたね。
背面カメラよりもmicroSDHCスロットがほしかったですが、
現状なくてもそこまで不満がないのでNexus7は自分の用途にはベストでした。
とはいえ、多少のコストがアップしても背面カメラがほしいという方は割といらっしゃると思います。
書込番号:15655697
2点

タブレットにカメラは要らないと思うなぁw
でも車載専用にしてる私には説得力ないですよねwww
Nexus7、絶妙なサイズと使い心地に私も満足しています♪
書込番号:15657504
0点

ナナミとユーマのパパさん
>↑価格の話しは別としてです!
両方付いてるのあるような、REGZAタブレットとか。
書込番号:15657595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラなしでこれだけ売れているということは、タブレットにはカメラは必須ではないという証拠ではないでしょうか?
僕もあったらメモ的に使えるので便利と思いますが、必須とは思いません。
書込番号:15658236
3点

yammoさん
>両方付いてるのあるような、REGZAタブレットとか。
REGZAタブレットとかには興味無いです。
価格の話しは別としてNexus7に付いてれば良かったなって事を言ったまでです。
書込番号:15658240
6点

国内と海外でカメラの意味が違いますね。日本は撮影用、海外はチャット用が多い。だからNexus7はフロントカメラだけ。海外のグローバルモデルではビデオチャットができない端末は売れない。国内のモデルのカメラは付加価値になっているから、使わなくても付いてないと売れない。
書込番号:15658471
2点

この価格で文句いうのはね〜
全部入りが欲しいなら国産タブレット買えばいいじゃんって感じだと思いますけどね。
それこそある程度高画質カメラついてますよ
書込番号:15659166
3点

カメラやメモリなど、オプションで選択できたら嬉しいんですけどね。
書込番号:15659208
0点

文句と欲は別物でしょうなぁ。誰も文句を付けているのではなく「欲望を語っている」だけで。
逆に「文句があるなら買うな」という話。でも「納得して買ったには買ったが、欲を言えば」という気持ちはある程度汲み取りたいね。
ところで、raydreamさんの論点は注目すべきかと思いました。
なにしろ「カメラがついていたら困る!カメラがなくて良かった!」という意見ですからね。
バックカメラがないことを「マイナスにならない」と捉える人と「むしろプラスだ」と捉える人がいるということですね。
「マイナスにならない」と考える人の中にも「バックカメラを搭載するくらいなら、値段を安くしてほしい」と考える人も居るでしょうが「同じ値段で出せるなら、バックカメラがあっても構わない」人も居るでしょう。
でも「むしろプラスだ」という考え方には思いが至りませんでした。「なるほどなぁ」と思いました。
私は「あってもなくても構わない」です。もともと写真や動画をとる習慣がないので。
あと…。若干名「人様の利用法を嘲笑う何様」が居た事には残念な思いですねぇ。
カメラ機能をカメラ機能として使って嘲笑われるなんて、大きなお世話様ですなぁ。
(ただ、そういう感覚も、いずれ時の流れで慣れるものなのでしょうね?!)
書込番号:15660301
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7 + Dslr Controller(アプリ)
で一眼レフの外部モニター用い購入したのですが、後日私の使用しているKissX4の動画撮影中に、Nexus上のモニター画像がSD画質に落ちることが判明しました。
そこで他のカメラではどうなのか確認したところ友人の6Dでは動画撮影中もNexus7上でHD画質のままモニター可能でした。とても美しい画面でピンとあわせも凄く快適でした。SDでも問題ありませんがやはり細かい部分は見にくくなります。
CANONの一眼ムービーを撮るかたでNexus7を購入検討される場合、この件について気になるかたも多いと思いましたので情報共有いたします。
6D + Nexus7 + Dslr Controllerの組み合わせで撮影が快適で楽しくなると思います!
▼カメラとの接続方法等はブログに記載してありますので興味のあるかたはご覧下さい。
http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php
7点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ついさっき、ヨドバシカメラ錦糸町店で購入しました!
事前に電話したら、少ないですが、32GBと16GB共に在庫ありとのことで、慌てていきました!
コーナーには、nexus7緊急入荷と書いてあり、人がそこそこ集まってましたよ。
ネット加入などの抱き合わせではなく、単品で購入できます!
他のレビューにも書いてましたが、まずyodobashi.comで在庫のある店舗を探して行くのが、確実ですね。今回初めて知りました!
情報を提供してくださった方々、ありがとうございました!
帰っていじります(^-^)v
書込番号:15608522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





