Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年4月7日 10:30 |
![]() |
10 | 2 | 2015年12月27日 22:39 |
![]() |
10 | 1 | 2015年2月25日 08:54 |
![]() |
4 | 9 | 2014年7月26日 21:07 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月5日 01:11 |
![]() |
7 | 1 | 2014年5月31日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
「みーくん5963さん」のレビュー投稿「購入後6年、AOSP版Android7.1.2導入して現用中。」を偶然見て、長らく眠っていたNexus7(2012)を起こしてみました。Android4.4.4以上にupdateしても使い物にならなかったものが、何か軽そうな感触です。(まだ、インストール後、1時間程度なので) もう少し様子を見ます。
0点

>maekoneさん
こんにちは。
レビューへのコメントありがとうございます。
当方7.1.2にして1ヶ月ほど経ちましたが、いい感じで使えています。
一度も再初期化することなし、強制再起動する羽目にもなってないです。バッテリーの減りがやや早いのが気になる程度。
とりあえず以前の4.4.4へ書き戻そうって気にはならないですね。
その気になれば、同様AOSP版Android8や9にも上げられなくないようです。。。飽きたらずにやっちゃうかも(笑)。
書込番号:22575388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。 その後の状況は、使っているうちに非常に重くなりましたが、キャッシュクリアして、普通に使えてます。Android8,9 魅力的ですね。
書込番号:22585542
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アップグレード対象外になってしまいましたが、有志の方々のおかげでROMが提供されました。5.0や5.1では使う気になりませんでしたが、6.0は使えます。
アップグレードのリスクがありますので、誰にでもオススメできませんが、ご参考まで。
書込番号:19337621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

残念ですが、固まることしばしば。
やむなく、Android4.4.4 にダウングレードしました。
書込番号:19436237
1点

5.1にアップ後、初期化してしばらくは快適でしたが、その後だんだん重くなったため
4.4.4にダウングレードし、充電ドックにて主にTVモニターとして運用し、第二の人生を歩んでいます。
今までありがとう、ごくろうさま。。。
その後、2013Wi-Fiモデルを購入し、6.0.1にて活躍中です^^
書込番号:19439704
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ここに書き込みされている多くの方と同じく、4.4から5.0にアップデート後に動作が激重となり、リカバリーモードからキャッシュパーテーションをクリアしても、まともに使える状態ではありませんでした。思い切って工場出荷時に初期化したところ、4.4時代とほぼ変わらないレベルで動作する様になりました。再設定等、少し面倒くさいところはありますが、実行するだけの価値はあります。
9点

私も初期化しました。
Chromeが止まったり落ちたりで
まともに使えなくなって4.4に
落とさざるを得ないと半ば諦めてました。
ネットで色々調べると初期化で
復活との記事を見て4に落とすより
はるかに簡単なので初期化にチャレンジ
これとは別にAndroidスマホがあると
Wi-Fiの設定さえすれば通信で
やってくれるので思ったよりは楽でした。
ただ、Chromeは完璧ではないらしく
魔の40時間があるらしいです。
そこの記事では諦めて別のブラウザに
落ち着いたようでした。
書込番号:18515996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
単純にiPadとかじゃないと使え無いと思い込んでましたが
ネクサス7でも出来ました。
今回、引っ越してPCは寝室に置いてAV機器はリビングに
配置したので一々、寝室でPC操作して音楽聞くのが面倒なので
何とかなんないかなと思いツキで試してみました
(iPad・iPadminiよりネクサス7のほうが扱いやすいので)
当初、接続が出来なくて焦りましたがiTunesのAirPlayのマークを
クリックしたら即、接続できました。
ルーターとPCは10mのLANケーブルで接続してます
ネクサス7での操作はiPadの時と全く遜色なく快適です(^^
操作画面は少し野暮ったいですが。
3点

何というアプリをお使いですか。よろしければ教えてください。
Nexus7からPCのiTunesをコントロールしているということでしょうか?
私はPCを立ち上げるのが面倒なので、Streambelsというソフトで直接ストリーミングしてますが、使い勝手がイマイチなので、他に何かいいソフトがないか探しているところです。
書込番号:17720782
0点

Squallydoc studiosのRetune
です。
それとAirplayerです。
Retuneを起動すると4桁のパスコードが
出るので、PCのiTunesに入力します
後は、PCのiTunesの左上にあるAirplay
のアイコンをクリックすればOkです。
書込番号:17723100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、会社なので写真とかのUpは
今度。
書込番号:17723108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、やはりiTunesのリモコンソフトでしたか。
私の探しているものはローカルやNAS上のMP3から直接ストリーミングできるものでした。
ちょっと違いましたが、ご紹介ありがとうございました。
書込番号:17725189
0点

「Nexus 7 で AirPlay できた」のとは違うような…
書込番号:17725359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除となっていたので、再度書き込みます(^^
引っ越しからはや2週間、だいぶ落ち着いてきてきました(^^
で、ネクサス7でのAirPlay写真 あげときます。
購入当初は札幌雪祭りに持っていく軽量・格安なタブレットとの
認識でしたが、意外に使えて意外な感じ・・・・
画面サイズが少し小さいなーと思うときもありますが
現在、買い替えは考えていません
バッテリーがヘタって来た時に買い替えを考えようと思ってます。
今回、思いツキでAirPlayを試してみましたが、操作に関しては
遅延・誤作動などは発生せず快適に使えてます
AVアンプもタブレット操作のみで自動で切り替わります
入力切り替わり時のノイズも発生してません
でAVアンプとPCをHDMIで繋いだ場合と現在の有線LAN
のみでの「音質」なんですが 少しだけ甘いような気がします
AVアンプ側のサウンド設定を「ダイレクト」にしないといけません
サラウンドとかにすると「ぼや〜」とした部分がでますね。
で、音質について補足なんですがiTunesを入れてあるPCは音楽ファイルをアップルロスレスに
しています、音質についてはネクサス7は関係ないので 送り出し側(PC)と
受け手側(AVアンプ)それとスピーカーの品質によりますね。
書込番号:17751532
0点

>>私の探しているものはローカルやNAS上のMP3から直接ストリーミングできるものでした。
それはNAS側の問題。
わたしゃQNAP使っているけど、iTunes互換サーバーも、DLNAサーバーも入っているから、
タブレットからアクセスして、NASをサーバー、レンダリングをネットワークプレイヤーかApple TVでらくちんですよ。
NASの設定の問題でしょうね。
書込番号:17752348
0点

NEXUSからIRONYとは...
書込番号:17758158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 削除となっていたので、再度書き込みます(^^
明らかに続きの話題を新規投稿したからでしょ。
「写真とかのUpは今度。」って書いてるのもありますし。
それとまた言いますが
> で、ネクサス7でのAirPlay写真 あげときます。
「ネクサス7でのAirPlay」
をしているのではなく、
「PC の iTunes から AirPlay しているのを Nexus 7 で Retuneという Androidアプリから
リモートコントロールしている」
ですよね。
勘違いさせる文面だと思うので、あえて書きました。
(*^◯^*) さん
> > 私の探しているものはローカルやNAS上のMP3から直接ストリーミングできるものでした。
> それはNAS側の問題。
後者は NAS などの iTunesサーバー機能の問題ですが、
前者は NAS 側じゃなくて、「ローカル」とも書かれていますので、
端末の問題です。
それにティッキーさんは「私はPCを立ち上げるのが面倒なので」と書かれているので、
PC の iTunes サーバーが起動していることを前提としたリモート操作は、
映像や音声を出力機に飛ばすという AirPlay とはちょっと違うと思います。
もちろん iTunesサーバーに対応している(機能をもっている) NASであればプレイヤーとかで音楽を再生したり、
DLNAサーバーに対応していれば DLNAクライアント(プレイヤー)から映像・音楽を再生できますが、
それでもローカル(端末内)の映像や音声をテレビやスピーカーに出すのとは異なります。
区別ができる、判っていてそっちが便利、環境が整っているからそれを使うのはいいのですが、
似て非なる別物を誤認させる書き方で「良評価」として勧めるのはちょっと違うんじゃないかと思う次第です。
書込番号:17773337
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
iPad miniと迷いに迷ったあげくこちらを購入。
大きさちょうどよく片手で持ちやすく、アプリも快適に動きとても気に入ってます。
コスパもいいですね。
こちらを選んで正解でした。
1点

解像度に不満がないなら2012モデルは賢い選択ですね。
僕は、やはり解像度の高い2013モデルかmini Retinaを買いますが。
書込番号:17590509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad miniも旧型との比較だったのでは?
旧miniは本当にいいところがなかったですよね
書込番号:17592394
0点

そうです。retinaではない旧miniとの比較です。
2012年モデル発売当初に購入しました。
こちらでも解像度十分きれいです。
選択の決め手は手に持ったときのフィット感ですね。
Ipad miniは幅広で少し持ちにくかったです。
タブレットではこれ重要です。
書込番号:17593628
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
4月にここで価格を確認してA-Price家電販売にて購入したところ、到着したものに充電ケーブルを接続してもバッテリーマークの表示も出ない、1日以上充電しても起動しないという状態に。そこでNet上で調べたところASUSホームページに完全放電した場合の対処法が出てたので、そり通りに実施しましたが改善しません。そこでASUSサービスセンターに相談、結果は初期不良とのこと。メーカーの初期不良判断が得られれば、A-Price家電は交換対応するとのことだったので、早速、交換しました。しかし、全く同じ症状。仕方なくASUSサービスセンターに修理依頼を出しました。当方から出荷して10日で戻って来ました。修理レポートには「バッテリー交換」となってました。充電状態にして電源ボタン押したところ、無事に「Google」が表示され起動しました。
以上において示された販売店の対応、ASUSの対応には特に問題はなく、評判が良くないとされていたASUSサポートセンターもそのようなことは全くなく、丁寧な対応をしてくれました。ただ、ASUSの修理状況を確認できるWebサービスがあるのですが、入力タイミングが遅すぎて、「出荷」のフラグが立たない内に品物が到着しました。ここは改善してほしいところです。
4点

2012版は、発売よりかなり時間経過したので、流通在庫が長かった物は、完全放電していると言う事ですね。
他のスレでサポートに噛みついていた人がいましたが最初からいきなり電話口で、怒りを露わにして、オペレータを怒鳴りつけても解決しないけど、紳士に交渉すれば、ちゃんと対応してくれる事の見本ですね。
書込番号:17575763
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





