Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 1 | 2013年5月28日 16:55 |
![]() |
6 | 3 | 2013年5月19日 20:27 |
![]() |
39 | 24 | 2013年4月21日 06:43 |
![]() |
9 | 7 | 2013年4月21日 06:10 |
![]() |
25 | 10 | 2013年3月31日 09:20 |
![]() |
10 | 9 | 2013年3月27日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
タブレットを購入しようといろいろな機種を検討していましたが、この機種が発売されたとき、あまりにも安かったので衝動買いをしてしまいました。
ネットワーク接続は自宅では無線LANを経由、外出先ではスマートフォンのテザリング機能を利用してWiFi接続しています。実に快適です。
通勤電車の中でニュースの立ち読みなんかするのに最適です。
2チャンネルなんかもきれいなフォントで見られます。
また、画面も明るく美しいので自分のブログを見たり、投稿したりしています。
http://birdwatchingsamazama.blogspot.jp/
1点

3件の書き込みが全て同じブログへのリンクになっているうえに、製品評価も表面的で、返信へのレスポンスもないとなると、単にブログの宣伝をしたいだけじゃないかと勘ぐってしまいます(私は掲示板にリンクされたブログは原則見ないので、いかなる内容なのかは承知してません)。
せめて、X4やCXー720VからNexusにどうやってデータ転送して、どのようなアプリで編集しているとか、その使い勝手とかをレポートに含めてもらえればと思います。
書込番号:16187636
26点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今年の1月11日に、ヨドバシカメラの店頭でNexus7を購入。最近になって、画面の左上と、右側が少し黄色に変色。液晶本体が原因か、液晶フィルターが原因かはっきりせず、確認のためにフィルターを一度はがすと泡が入ったりするので、フィルター付で本体をヨドバシに持ち込みました。
ヨドバシでフィルターを一度はがして確認したところ、液晶が原因であることが分かり、保証書・領収書と一緒に引き取ってくれ、修理してもらうことになりました。また、修理から戻ってきたら、フィルターも交換してくれるとの事。丁寧に対応してくれたので、店頭で買ってよかったなと思います。
4点

それは良かったですね。
でも、その【良】は、掌編ではなく店舗にですよね?
書込番号:16142041
2点

ヨドバシでよかったですね。
自分も全く同じ状態に今年の3月になりました。
購入店(ヤ○ダ電機大和○央店)に持っていきましたが、うちでは対応できないからASUSと直接交渉してくれとのことでした。(売りっぱなし!)
納得いかなかったので、他店にも電話等で問い合わせしましたが、ヤ○ダ電機大井○店の対応はひどかったです。
今は担当者がいないから後で連絡するとしながらも何日経っても連絡は来ませんでした。(放置プレー)
大井○店は以前もそうでした。
ヤ○ダ電機の評判は悪いものが多いです。
結局直接ASUSに直接対処してもらいました。(退院するのに一か月かかりました。)
今また同じ現象が出始めています。
運が悪いんですかね。
どちらにせよヤ○ダ電機では今後一切物は買いませんけどね。
書込番号:16152023
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
一眼レフ動画撮影のための外部モニタとして使用できるということでいろいろ調べて購入しました。
最高のタブレット体験ができつつ、安価で高性能な外部モニタとして使用できるのでCANON限定ですが、一眼レフの外部モニタが購入を検討されている方にオススメです。
カメラにどうやって取り付けるか(安い機材で)というのが悩みだったのですが思いのほか安く、そして必要十分な形で設置できたので外部モニタとして検討中の方はブログを参考にしていただけると幸いです。
http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php
21点

そういえば、メーカーは覚えてませんが、デジカメでもWEBカメラとして使える機種があったような覚えが。
WEBカメラとして使えるものなら、その他の活用法もありそうな気も。(例えば留守中の猫の観察とかw)
使わなくなって押入れに入れちゃったデジカメの仕様を改めて調べてみるのも面白いかも。
書込番号:15498387
2点

追加情報です。
Kiss X4では動画撮影を開始するとNexus上の画像はSDに落ちます。
友人の6Dで確認したところ6Dでは動画撮影中mのNexus上でHD画質のまま撮影できました。
どのカメラであればHD画質で動画モニター可能なのか、というのはカメラ側の問題のようです。
>φなるさん
コメント有難うございます。Webカメラは持ち合わせていないのでよく分りませんが、昔のカメラも再利用方法があればよいですね!
書込番号:15616334
1点

ゆたぽいさま貴重な情報ありがとうございます
教えていただきたいのですが、nexus 7と一眼レフはどう接続するのでしょうか(USB 変換アダプター通したあとに一眼レフにはUSB 接続すればいいのでしょうか?)
またipadとKindleファイヤーHDは外部モニターとしては利用できないようですが、他のタブレットで外部モニターとして使えるタブレットをご存知でしたら教えてください
書込番号:15750940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーてんさん こんばんは
ゆたぽいさんではないですが
一眼レフにUSBケーブルが付属されていますよね。
それにmicroUSBに変換するアダプター等があれば繋がると思います。
書込番号:15751340
2点

教えてくださりありがとうございます。
USBで接続可能なんですね
あとは一眼レフからどのレベル(SD画質かハイビジョンかフルハイビジョンか)で外部モニターに出力できるかが課題になりそうです。
フルハイビジョン可能ならnexus 10も検討範囲に入りそうです
書込番号:15751810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなりすみません!
通常のmicro usb ⇔ usb 変換ケーブルではなく、
USBホストケーブル
というものが必要です。
それをnexus7 にとりつけて、その先は通常のUSBケーブルでカメラに接続します。
私が使用しているケーブルはリンク先のブログにあるのでご覧下さい。
http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php
追加情報ですが、Kiss X6iではHD出力できませんでした。
どのような条件でSDとHDが変わってくるのでしょうね??
ひょっとしたらNexus 10だとまた状況が変わるのでしょうか?
参考までにここまでの確認済み機種
----
Nexus 7 + Kiss X4 = SD
Nexus 7 + Kiss X6i = SD
Nexus 7 + 6D = HD
----
他の機種でも試した方がいらっしゃいましたら情報いただけると嬉しいです!
書込番号:15754886
1点

私はローポジションにある被写体を撮る事が多く、しばしばアングルファインダーを使っています。
しかし、撮影態勢が苦しいので手持ちのiPadを使えないかと思いいろいろと調べていました。
そこで、Yutaさんも既にご存知かもしれませんが、カメラからiPadへカメラデータを無線で飛ばせるcamrangerという機器を見つけました。
中々使い易そうで食指が動いたのですが、国内では調達できず海外からの輸入になるので壊れた時のことを考えて不採用。
別機種で無線端末をカメラのストロボ用のホットシューに取付けるタイプもありましたが、ホットシューは空けておいた方が何かと便利なので不採用。
従って最終的にはYutaさんと同じandoroid端末とDSTR contoroller(β版)を購入する手筈を組んだところです。
雲台は少しでも低い方が良いかなとユーエヌのUN8231に、ビートソニックのホルダーQBA35を接続することにしていましたが、確かにホルダーなんか止めてマジックテープで接着するだけで十分ですね。
大変参考になりました。
これからもブログを参考にさせていただきます。
参考までにURLを載せて置きます。
camranger:http://www.camranger.com/features/
QBA35:http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qba35.php
書込番号:15844374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://m.youtube.com/#/watch?v=otQ7h4gu2ak&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DotQ7h4gu2ak&gl=JP
このタブレットを外部モニターにできるカメラに
60DとX4も対象にはいるようです
nexus 7 欲しいなあ
書込番号:15880717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画撮影の確認はしていませんが
同じアプリで5Dマーク2で動画撮影と写真撮影。
40Dでは写真撮影動作確認しています。
書込番号:15880827
2点

皆さん情報ありがとうございます!
少しずつ情報が有益な増えてきましたね!
皆さんからの情報をまとめると、
動画撮影中のプレビュー画質(通常プレビューはどれもHD画質・・のはず?)
---------
5D MkIII = HD (Nexus10でもHD)
6D = HD
60D = 動作するが画質の報告はなし
Kiss 6Xi = SD
Kiss 4 = SD
----------
でしょうか。
ここではテーブルタグ等使えないのでブログ上でこれまでの情報(アプリ動作状況と接続方法)を一覧テーブルにまとめてみました。
▼NEXUS7 + DSLR CONTROLLER 動作カメラ一覧&設置方法例
http://www.yutapoi.com/poiblog/2013/03/nexus7-dslr-controller.php
>woods2003さん
QBA35よさそうですね!機会があれば購入して試してみたいと思います。
>えーてんさん
ありがとうございます。Nexus10でのHDプレビューというのが凄くうらやましいですね!
>1234!さん
情報ありがとうございます!40Dでも使えるのですね!昔のカメラもアプリでグレードアップできるのは素晴らしいですね。
書込番号:15881127
1点

ゆたぽいさん、一眼レフカメラとnexus 7 の互換性情報整理していきたいとありがとうございます。
一眼動画はニッチなニーズでしょうが、だからこそこのような情報整理は助かります。
キヤノンももっと素晴らしい動画撮れるようにサポートしてくれたらいいのに…
nexus 7により二万円ちょい追加でピント合わせができるようになりましたが、それまでは50000円〜コース、それで480×800の低解像度って状態でしたからね
書込番号:15888782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント有難うございます!
>一眼動画はニッチなニーズでしょうが、だからこそこのような情報整理は助かります。
私も最初情報を探していたときに海外のサイトでしか記事紹介が無かったので情報収集が大変でした。今後同じような方のために少しでも参考になれば幸いです!
タブレットを外部モニターに使えると本当に便利ですよね!
この値段で高精細な外部モニターになって、しかも本職は現行最高レベルのタブレット。
この価格でこの機能はホントに大満足、迷っている方は買って損はないですよ♪
書込番号:15899709
0点

ゆいたぽさん
ついつい買ってしまいました(⌒‐⌒)
一応7Dでは写真の通り表示されました。
SD? HD?
これで動画撮影中のピント合わせが少し楽になります。あと、タイムラプス撮影も地味に嬉しいです。
書込番号:15899944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!
いろいろな機能があっていいですよね。
タイムラプスのときはわたしはMagic Lanternを使用しています。7Dには対応していないかもしれませんが、こちらもかなり便利です。
http://www.magiclantern.fm/
画質の件ですが、私の手元にあるX4とX6iでは以下の通りSDになります。
1 通常ライブビューのNexus7上の表示確認 HD(高画質)
2 録画ボタンを押す
3 Nexus7 では表示が荒くなる。(低画質)
6Dではこの3番の時点でも画質がHDで保たれていました。
録画ボタンを押す前後のNexus7 上での画質変化を確認いただけたら嬉しいです!
書込番号:15900892
1点

返信ありがとうございます
録画ボタンを押しても縮小はされず、上記写真と同じエリア、モニターとして使えました。
(動画撮影でもHDで使えるってことなんでしょね)
…次の課題は撮影中のタブレット固定方法ですが、フラッシュの位置に置くのよさげですね
書込番号:15904919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン限定って根拠は何なのだろ。
書込番号:15941279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えーてんさん
確認ありがとうございます!
7Dでもいけるんですね、うらやましいです!
---------
5D MkIII = HD (Nexus10でもHD)
6D = HD
7D = HD
60D = 動作するが画質の報告はなし
Kiss 6Xi = SD
Kiss 4 = SD
----------
>メガワンダーさん
アプリ開発者の方がEOS向けに開発しているようです。アプリの説明に書いてありました。
ニコンを持っていないので当方では実記で確認していません。
DSLR CONTROLLER
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller
1行目
DSLR Controller is the first and only app that allows you to fully control your Canon EOS DSLR from your Android device with only a USB cable.
書込番号:15943790
1点

NEXUS7 + DSLR CONTROLLER 動作カメラ一覧&設置方法例も更新いたしました。
http://www.yutapoi.com/poiblog/2013/03/nexus7-dslr-controller.php
書込番号:15943836
1点

ありがとうございます。
そーかー、7Dで使うしか俺の場合はないのか。
パナ機で使えればいいのに。需要もそっちの方があるだろうし。
書込番号:15981142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
発売日に不在だったので今日ようやく手元に届きました。早速、いじってみました。以前はGALAXY TAB01bを使っていましたが、よりサクサク動くと思います。ただ、SIMカードを入れて電波マークは立っていますがインターネット接続が出来ません。Docomoに問い合わせたところプロバイダ契約が必要と言われました。本当ですか?取りあえず皆さんのお知恵を拝借したいと思います。しばらくはWi−Fiで使ってレポートします。
2点


早速の回答ありがとうございました。やはりmoperaとの契約が必要なんですね。感謝します。
書込番号:15754086
0点

折角SIMフリーなのですから
Docomo契約を解除し、NVNOと新規契約するというのも視野に入れてみては?
http://ma-bank.net/word/92/
まぁ、Docomoの解約料金なども考慮に入れて、そろばん弾いてみてですが。
因みに私は通信速度が安定して出ると評判のIIJを使っていますが、
本機はLTE非対応のようですので、最安値490円/月のDTIもありかと。。。
書込番号:15754328
2点

返信ありがとうございます。早速一覧見てみました。しかし、使用量の制限が随分あるんですね。価値観と便利さからすると日本はIT更新国になってしまいそうですね。
書込番号:15754358
1点

>日本はIT後進国になってしまいそうですね。
確かにそうですね。
mopera含めて未だに何かしらの制限ありますね。
書込番号:15754405
1点

今回皆さんに教えて頂いた私の失敗談をブログにまとめてみました。あまり役に立たないかもしれませんが参考までに
http://ogachin.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:15759542
2点

NEXUS7に付いていたデータ量を把握するTOOLを使ってみて、自分がどのくらいのパケット量を使って居るかが初めて分かりました。GALAXYでもアプリをダウンロードすれば良かったんですね。GどころかMの単位の話で今日までdocomoの定額データプランで6000円弱払って居たのが馬鹿らしくなりました。まも24ヶ月満了なので皆さんに教えて頂いたサードパーティのプランを検討してみました。moperaとdocomoを解約して4000円強の月々セーブが出来ます。皆さん情報ありがとうございました。この話も前述ブログに掲載してあります。
書込番号:16040810
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7買ってからちょっと高いので我慢していたけど、31日まで980円なんで入れちゃいました。
やっぱ横画面にした時には快適です。
書込番号:15954087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

情報ありがとうございます。
私も急いで購入しました。
これで更に、PCの使用頻度が少なくなりそうです。
書込番号:15954579
1点

お役に立てて良かったです。
でも、、、ただ文字入力だけの為に980円は、まだ高いような気はします。
未だにAndroidタブレットでキーボードが左右寄せ出来るのがこれしか無いのは不思議。
書込番号:15955462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google日本語入力左右寄せできますよ。
ATOK、外観のフォントがいまいち好きにれなくて見送ってます。
書込番号:15955565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Google日本語入力、左右寄せ出来たのですね。
ああ、いつの間に、、、
アプリが自動更新だったので気が付きませんでした。
980円、、、ショック。
書込番号:15955666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus10に1500円でATOK入れたんですが、そうですか980円セールってか。
書込番号:15955709
1点

たまに980円セールやってますね。
私も過去のセールで購入しました。
でも、使いたい時が買い時です(*^o^*)
書込番号:15955888
2点

>でも、使いたい時が買い時です(*^o^*)
本当にその通りですね。だから私も1,500円の時に買いました。
orz...(←こういう状態は後で楽しめばよいw)
書込番号:15956055
1点

980円なら喜んで買いますよ。
ないとAndroid使う気がしない。
書込番号:15956860
1点

ネクサス発売当初付加されていた2000ポイントで1500円の時買いましたが。
フリーのIMEがあるのに1500円や980円は高いと思いますが、ジャストシステムのドル箱なんでしょう。
パソコンの方じゃ目も当てられない状況。いつまで過去の栄光引きずってるんだ?って印象です。
個人的にはタブでガツガツ入力する方じゃないので、標準IMEでもいいくらいです。Google日本語は標準IME以下だったので二度と使いたくありませんが。
まぁATOKは持ってても損はないでしょう。
書込番号:15960015
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今日 virsion. 5.0 へのアップデートがあり、
Write Support for FAT (Enable in Preferences)
Move & Delete functions for writable media
というのがありました。FAT16,32への書き込みや消去が出来るようになったようです。これで完璧のようですが、あまり時間がないのでちょっとだけ試してみましたが、エラーになってしまいました。
皆さん使って見られましたか。もし私も使ってみて何かあったらまた報告します。
使い方に関して、わかりやすい説明のあるサイトがあったら教えてください。
4点

こんにちは。当方未だアップ後に使ってみてはいないのですが。
GooglePlayの説明分に英語ながら書いてあるとおりで、
今回のアップでできるようになったのは、外部メディアに対するファイルの「削除」「消去」だと思いますよ。
残念ながら、内部→外部へのWrite即ちファイルの書き込みができるようになった、とは書いてないですよね。
外部メディアから内部へのムーブとは即ち、外部→内部方向へのコピー+コピー元外部ファイルの消去、ですから。
とは言え、Nexus7内部へコピーが済んだファイルを即時メディアから削除できるようになっただけでも、便利になったのは確かですね。
書込番号:15936390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。
私も最初疑ってみたのですが、google playの説明文はまだ変更されていないようです。ただ、更新情報やアクセス許可の部分を見てみる以前と違っているようです。
先ほど確認したら、このアプリで、新しいフォルダーの作成と、そこに内部ストレージから、USBメモリに小さいファイルですが、ファイルを移動(copy, moveともに)試してみましたが、出来ました。ただ、すでに何度もフリーズがおきましたが。
このアプリは、購入したものの、ファイルを読むだけだったので、正直結局ほとんど使っていませんでした。なので、私ももし使い方が違っていたりしないのかとも思っています。でも、書き込みが出来るようであれば、便利だと思います。
書込番号:15936469
1点

なるほど了解です。
しかし文面を狭く解釈して、FAT形式で書かれた外部メディアのFAT即ち管理領域に限っての書き込みができるようになった、が今回の変更点だとすると、
現状、管理情報上は新しいファイルを書き足したってことに書き換え・書き加えができても、ファイル本体については従来同様で書き込めない故に、メディア上の管理情報には存在しても実体が存在しない、言わば矛盾した存在になってしまいエラーになってしまっているのかもしれない、って気がします。
いずれにせよ、書き込み可否を試すメディアは、最悪フォーマットし直ししても惜しくないもので試された方が良さそうですね。
書込番号:15936528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

双頭の鷹さん こんにちは
まだ試した程度ですがコピーやフォルダの作成も問題なく出来ますね。(エラーやフリーズになることは今のところ無いです)
アップデート後、Nexus Media Importerの設定からWriteの部分のチェックのみをして
ADVANCSEでコピーしました。
本体に保存してある写真や音楽データやPDFファイル(PCからNexus7にコピーしたもの)をSDカードにコピー出来ました(ムーブはまだ試していません)
コピーしたファイルやフォルダの削除も出来ました。
ただ中にはコピーは出来るがフォルダ名やファイル名が????になるものがあります
どういう条件だとなるのか疑問です。
2枚目のスクリーンショットを見てもらうとわかると思いますが本体のmusicフォルダごとSDカードにコピーすると「いきものがかり」だけが?????になってしまいます。
????のフォルダやファイルがあるとPCにメディアを挿すと修復しますかとエラーがでます。
書込番号:15937133
3点

お見かけしたところによると、日本語のファイル名の書き込みが出来なかったようですが、それが問題だったんですかね。
google playのこのアプリの評価(英語のサイト)では、3月25日付の英語のコメントすべては良いものだったようなので、英語では問題なかったのかなと勝手に思っていました。みーくんさんのように詳しいことはわかりませんが、日本語のファイル名があると、書き込みが出来ないのでしょうかね。
何かこの点でご存知の方がいたら教えてください。
私の場合、エラーがすでに何回か起きていますが、あまり時間がなくて、どんなときにエラーになるのかまだ確認していません。
書込番号:15938635
0点

書き込み分類(良)、題名と
文章の内容が合ってない気がするんですけど…
書込番号:15943265
0点

スレ主さんはアップデート情報をみて、"できるようになった "と言っているので間違ってはいませんね。
アップデートあってもあまり気にしていませんでしたが、確かに書き込み可能になっていました。
スレ主さんに感謝です。
書込番号:15943407
0点

ここの書き込みを見てNexus Media Importerを買って入れましたがケーブルが無い…
でぇ、送料込みで151円てなのがあったので到着待ち中です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074D3QCK/ref=pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_1
書込番号:15944526
0点

レモンハートのマスターさん 二つの意味でフォローありがとうございます。確かに、yammoさんが言うように、すべてをはっきりとした形での報告だけでなく、質問も含まれていましたね。紛らわしい内容で、申し訳ないと思います。
私自身も発見した際、まだ使いこなしていなかったので、完全な形で報告できなかったのですが、今回のアップデートは私にとっては大きな変化で、うれしいものでありながら、普通にアップデートしてしまうと、簡単に見過ごしてしまいそうなものだったので、是非お伝えできればと思いました。
DeNAさん、お得な情報ありがとうございました!
書込番号:15946867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





