Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2013年2月14日 23:08 |
![]() |
16 | 5 | 2013年2月12日 12:49 |
![]() |
6 | 0 | 2013年2月11日 13:39 |
![]() |
9 | 3 | 2013年2月11日 11:47 |
![]() |
7 | 1 | 2013年2月10日 17:34 |
![]() |
26 | 30 | 2013年2月4日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ココ1週間まったく起動しませんでした。
>症状
・電源ボタンを押しても起動しない。(13秒ルール、3ボタン同時押し等含む)
・充電コードを刺しても充電されない。(付属コード、ipad用2.1Aアダプタ含む)
・充電コードを刺すと、2秒に1回画面がフラッシュする。(するだけ)
という状況。
メーカー交換しようかとも思いましたが、面白そうなので原因追求をしようとしました。
>経緯
購入時に既に1度同じ状態になっており、電源長押しで起動可能でした。
が、同じ方法で起動しなかった為にネット検索、結果は、
・13秒ルール
・3ボタン同時押し
・付属コードでのみ充電可能
・一部の人は付属コードですら充電不可能で2.1Aアダプタで充電可能
・ルート乗っ取り後起動可能だがメーカーサポート外に
等の記事を確認。(その他ダブルタップ不具合等も見つけましたが本件と関係無い為除外)
一通り試して途方に暮れた所、"分解(バックカバー外し)"の動画を発見。
確認した所、特に開封が解るようなテープ等が無い事からカバーを外してもサポート外になりそうにない事を確認し開封。
バッテリーのコードが外れていました。
初期不良ですね・x・
>結果
接続しなおして、13秒ルール後起動できました。
また、他のコードも外れかけているものがありました。
起動しづらい方はバッテリーコード等の接触不良かもしれません。
サポート切れた方は、ご確認してみて下さい。
長文失礼しました。>x<ノ
16点

追記。
再度バッテリーを抜いて確認しました。
バッテリーが抜けている場合、何をやっても、充電ロゴや、googleロゴ等は一切表示されません。
また、充電コードを刺すと、黒い画面で2秒に1度程度、白く点滅だけします。
書込番号:15764960
6点

カバー開けたときの画像(個体識別は出来ないように)みれると良いかも。
書込番号:15765655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeで分解動画を見ました。
一人の方は「ご存じの方もいらっしゃると思いますけど、これって簡単に開くんですよね」と言ってから、すごく大変そうに四苦八苦しはじめて見ていて面白かったです。コツをつかめばスムーズにできるのでしょうね^^
書込番号:15765827
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
購入時から動画再生の白飛びがどうしても気になりネットで色々調べていたら
『Nexus7は開発者向けオプションから @HWオーバーレイを無効 AGPUレンダリングを使用 B4xMSAAを適用 の三つにチェックをすると白飛びが無くなる』
という記事が目に飛び込んできましたので、
まずは開発者向けオプションが隠れていたので『設定⇒タブレット情報⇒ビルド番号を7回タップ』で開発者向けオプションを出し上の3項目にチェックを入れてみて今まで白飛びしていた動画を再生すると嘘のように白飛びが無くなってました。
既に出ていましたらスルーしてください。
これで私の中のNexus7の欠点が無くなりました!
15点

すばらしいです。おかげさまで動画視聴が大きく改善されました。rootをとらないと無理と思っていたのでサンクスでした。
書込番号:15724565
0点

ベンチマークテストしてみました。
効果があったようで、値が少し値が上がったようです。
書込番号:15728246
0点

filterによる変更という方法もありますが、この方法の方が綺麗に白とびが修正されるようです。
ただ電源オフにするとクリアされるので、再設定が面倒です。起動時設定変更を行うアプリがないも
のでしょうか?
書込番号:15734819
0点

自分もこれだけが気になって
購入を躊躇していたので、良い情報ありがとうです
書込番号:15737260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発機能による設定は、表示もきれいでよいのですが、ときどきアプリによっては再生できなくなるときがあるようです。このときはfilterでの対応になりますね。
書込番号:15754219
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
発売日に3Gモデルを入手し、bモバイルU300マイクロSIM[BM-U300L-6MM]を使い方3G運用開始しました。
外出先でGooglemapのナビを試しました。
検索、地図の表示、リルート、案内など、まぁまぁ問題なく使えました。
流石に画像の多いHPはしんどいです。
バッテリーの減り具合は、満充電でスタート。往復二時間程度のナビ運用、一時間ほどスリープで25%ほどの消費。
参考までに、本日お昼頃の通信速度テストのスクリーンショットをアップしときます。
6点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
夕方にアマゾンSIMが届きましたので、スピードテストしてみました。
契約は980Turboです。
スクリーンショットにもありますが、実測で
下り120〜130kbpsくらいはでてるみたいです。
ChromeでYahoo!のホームページと
画像の多いサイトということで「GIGAZINE」
のトップ画面を開いたところの動画をアップしておきます。
参考までにどうぞ。
7点

ほほう、、、ネット徘徊程度なら十分な速度ですね@動画拝見。
書込番号:15748154
1点

先ほどの動画は、昨晩10時頃でしたので
まだ、昼間の混雑時にチャレンジしておりません。
ちなみに、今朝方計測したところ、昨晩とほぼ同程度の結果でした。
同じ条件にて、本日昼に試験いたします
楽しみにしていてください。
書込番号:15748180
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Wi-Fi版とSIM版を同時に持ってみると
SIM版のほうがずっしり感じますが
単体で持つと、個人的には特に気にならない重さです。
画像にもあるように、右側面のボタン類が
Wi-Fi版よりも突起していますので、
誤って押してしまう可能性があります。
(個体差かもしれませんが)
その他の相違点としては、ノーティフィケーション領域に
三角形の3G電波強度表示があるのと
設定→その他→モバイルネットワーク
という設定項目が増えた点でしょうか。
今日の午後にアマゾンSIM(b-mobile)が来ますので
そちらのレビューも近日中にしたいと思います。
6点

私も電源と音量ボタンの突起に気付きました。たぶん、電源不具合を物理的に解消したのではと推察しています。今のところ、13秒ルールは発生していません。
書込番号:15744523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
(Flash Playerインストール方法)
こう言うサイトを見つけました^^
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/2012/09/android-41jelly-beanadobe-flash-player.html
手順通りやるとFlashが見れるようになりました。
やっぱりFlashが見れないと不便><
(USBメモリー使用方法)
アプリ Nexus Media Importer(234円)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
を使用するとUSBメモリーが使えます!確認済み
すみません!書き込みは出来ないみたいでした><
読み込み専用ですが十分役に立つと思います^^
映画や写真とかを見るのに大活躍しそうです^^
4点

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
Firefox Beta
Firefox Beta でも「Flash apk」をインストール済みならFlashのページが観れます。
書込番号:15156195
2点

情報ありがとうございます。
教えていただいたUSBメモリーが使えるアプリNexus Media Importerは、nexus7自体にファイルを取り込まなくても動画などの再生は可能でしょうか?
その場合、標準のプレーヤーで再生できますか?
また、USBメモリーでなくても、microUSB端子を搭載したSDカードリーダライターなども同様に認識してくれますか?
書込番号:15156198
0点

標準アプリだと取り込みになってしまいました><
GooglePlayでMX動画プレーヤーをダウンロードしてください^^
それだとUSBメモリーから直に視聴できます^^
カードリーダーにmicroSD32Gを挿入して試しましたが使用可能でした^^
書込番号:15156274
4点

ありがとうございます!
MX動画プレーヤーを使えばroot化なしでUSBから直に再生可能なんですね!
私は動画をバンバン入れたい派なので、microSDカードスロットがなく、ストレージの増設ができないことだけが購入を躊躇する理由だったのですが、このアプリでどうにか代用できそうです。
書込番号:15156395
0点

root化をしなくても大丈夫です^^
私も映画をたっぷり持ち歩きたいので Nexus7だと不安でしたが
不安がなくなりました^^
microUSBに挿しての再生ですので 同時に充電は出来ませんが
まあ、これだけ出来れば文句無いですw
最悪 端末に取り込めばいいだけだし^^
Nexus7十分使えるし そろそろTF201でも売るかなw
書込番号:15156448
2点

y-log.net ブログ=自己満足さんのサイトに、Nexus 7 で標準ブラウザを使って Flash を見た!
これ試したんですがAPKがなぜか解答できません。
なんででしょうね?
http://y-log.net/archives/2012/07/20/0140
これができたら凄いんですが。
あと、自己満足さんのサイトいろいろ応用が書かれててイイです。
http://y-log.net/
書込番号:15156588
1点

私はYahoo!ブラウザを使っているのですがFlash apkインストールしたら
Flash再生できました
書込番号:15158091
1点

Йё`⊂らωさんの書き込みを参考に試してみたところ、無事Flashサイトが見れました!
やはり標準ブラウザでFlashが使えるのは非常に素晴らしいです!
有益な情報有難うございました!!
書込番号:15159333
1点

カッコイイにもほどがある運転手さん
成功おめでとうございます。
って、私やり方がわかりません。
これってroot取らないと出来ないのですか?
すいません教えて下さいm(_ _)m
書込番号:15161877
0点

みなさん、うらやましいです。自分もこちらに学んで何度か試しましたがインストール画面にはなるがインストールボタンが押しても動きません。反応しません。ただし、キャンセルのボタンは反応するという状態です。教えてください。よろしくお願いします。インストールは本体で記載されているサイトよりダウンロードしていますが、それでよいのでしょうか。
書込番号:15162526
0点

>>inrock01さん
端末の設定で、提供元不明のアプリのインストールを許可するにチェックはされていますよね?
上記設定済みという前提で。
以下アプリをインストールし、SYSTEM_ALERT_WINDOWの権限を持つアプリを特定。
(プリインストールアプリ以外)
当該アプリを一次的に無効化するか、アンインストール。
要は上記権限を持つアプリが「常駐」していない状態であればインストール可能だと思います。
「S2 Permission Check」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.byte256.permissionchecker
書込番号:15162983
0点

>>Йё`⊂らωさん
Йё`⊂らωさんが提示されたリンク先の手順は要rootですね。
書込番号:15163023
1点

ついんたさん
ありがとうございます♪
やっと謎が解けましたm(__)m
書込番号:15163144
0点

Йё`⊂らωさん
返信が遅くなりスミマセン。
ついんたさん
説明ありがとうございます。
この方法は要rootになりますね。
ただし、試してみて解ったのですが、『標準ブラウザ』と言ってもNexus7のChromeがFlash対応するわけではなく
Galaxy Nexusの『標準ブラウザ』がインストールされ、それでFlash再生が可能になるみたいです。
rootedと言うことで正攻法ではないようなので
これ以上の発言は控えますね
書込番号:15163637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もダウンロードしましたが簡単でした。root化の必要はありません。
まず、http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html をNexus7で開きます
そして、中段位の「Flash Player archives 」の中の「Flash Player for Android 4.0 archives」の一番上の「Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.17)」をタップ。
するとNexus 7に「install_flash_player_ics.apk」がダウンロードされます。
ダウンロードした「install_flash_player_ics.apk」をタップして手動インストールをします。尚「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておくこと。
これで終了です。
Chromeでは反映されないようですが、Yahooブラウザでは問題なく動作してます。
当然ですがAndroid 4.1は非サポートですから利用は自己責任です。
尚、削除する場合は、設定メニューを表示後、「アプリ」→「Adobe Flash Player」を選択→「アンインストール」をタップします。
書込番号:15163638
1点

Flash PlayerをFireFoxやDolphin等のブラウザで使用する場合は、root化の必要はありません。
但し、カッコイイにもほどがある運転手さんも仰る通り、「google標準ブラウザ」を使用する場合はroot化が必要というのが、Йё`⊂らωさんが提示されているリンク先の説明です。
google標準ブラウザを使いたいという拘りが無ければ、これだけのためにroot化する必要は無いでしょう。
書込番号:15163738
1点

カッコイイにもほどがある運転手さん
別のBrowserなんですね。
とりあえず、初心者の私はノーマルで行きます(笑)
ついんたさん
説明ありがとうございます。
書込番号:15163910
0点

root化せずにFlashが見られるようになった方に質問させてください。
スカパーオンデマンドも見られるようになりましたか?
その場合、どのブラウザで、どのような設定をすれば見られるようになったか、
教えていただけないでしょうか。
スカパーに、オンデマンドのNexus7対応予定の問い合わせをしたところ
「現段階では対応予定はございません。」との回答だったため、
「Flash apk」をインストールし、Firefox Betaやドルフィンブラウザを試してみましたが
どうも上手くいきませんでした。。
書込番号:15163919
0点

みなさんのありがとうございます。rootしない方法でもう一度試してみます。
書込番号:15164047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
話を蒸し返して申し訳ありませんが、rootを取らずにFlashサイトを見る方法について改めて教えてください。
私の現在の状況は次の通りです。
1 Dolphinをインストール
2 Flash ASPをインストール
3 DolphinでFlashサイト視聴不可
4 Yahooをインストール
5 yahooではFlashサイト視聴可能
DolphinでFlashを視聴したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
Yahooでも良いのですが、標準も含めてブラウザーが3つもあっても仕方がないので、是非、Dolphinを主に使用したいと思っています。
皆様、ご指導のほど、よろしくお願いします。
書込番号:15164294
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





