Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 29 | 2013年1月7日 21:42 |
![]() |
40 | 17 | 2013年1月1日 20:54 |
![]() |
6 | 6 | 2012年12月31日 13:30 |
![]() |
10 | 4 | 2012年12月29日 04:02 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月22日 18:32 |
![]() |
7 | 9 | 2012年12月21日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
インターネットに接続無しで、Googleマップ上で現在位置を正しく表示できるか nexus 7 と iPad mini を比較しました。
nexus 7 はGoogleマップ上で正しい位置を表示します。iPad mini WiFi は正しく表示できません。車にnexus 7 と iPad mini を積んで正しい位置を表示するか確かめました。また徒歩でも同様の事を行いました。
nexus 7 はGoogleマップは一度見た地域は覚えています。その為 インターネットに接続無しで使用できます。私は外出するとき予め行く地域を見ておきます。するとインターネットに接続無しで現在位置がGoogleマップに正しく表示されます。誤差は平均5m以下です。ビルの中ではGPSの電波が受信できないのか正しい位置を表示しません。iPad mini WiFi は車で移動した時 400m以上位置がずれた事もありました。
その時の様子を撮影してホームページにアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=12147#Ichi
9点

ホームページを拝見しました。
こういう動画で見せてもらえると、違いが分かり易いですね。例えば「WEBのテキストの読み込みがiPad miniのほうが早い」としても、使う人が主に通勤電車のなかで立って乗車している間にも使いたいと思っていたら、片手で縦方向に持ちづらいというiPad miniの画面幅がその人にとっては致命的な欠陥になりかねないということがありますよね。そこは個人の手の大きさやライフスタイルや使い方によって変わってくる部分ですし、何が自分にとってクリティカルな問題なのかは本人にしか判断がつかないので、このような特性比較の動画解説があると機種の選択にとても役立つと思いました。
書込番号:15575549
7点

iPadmini WiFi版には、GPSが搭載されていないので、比較するのがそもそも無理。
セルラー 版のminiと比較しないと・・・
GPSがのってないから、miniはNexus7より劣るという意見もあるとは思う。
でも、Nexus7には、セルラー版がないという違いがある。
もう少し勉強してから、メッセージ書いた方がいいと思うよ。あまりに基本的な
話だよ。
それとGPSは、スマートフォンのほうで使うからなくても構わない。ナビとして
使うなら、Nexus7のほうかもしれなけいど、車にのせて使えるようなしろもの
ではないね。
書込番号:15576110
4点

Nexus7とminiの比較と言うより…。GPS内蔵してないと地図(ナビ)が役にたたない例として見れば有意義です。
マップやGPSの性能比較として見ると、残念ながら全く意味の無い結果です。
書込番号:15576158
7点

>GPSがのってないから、miniはNexus7より劣るという意見もあるとは思う。
私はこれが大きな要因でiPadminiは今回パスしましたね。
レティナディスプレーじゃないってのも大きいけど。
書込番号:15576456
3点

>クレソンでおま!さん
CellularモデルならGPS付いてますよ
自分はAndroidも持ってみたかったのでNexus7にしました
書込番号:15576907
0点

私は長く使いたいのでメモリが半分なのが引っかかったのと、32ギガ・モデルを選んだ時の値段でNexus7のほうに傾きました。3万5千円も出せば十分な性能の新しいノートPCが買えてしまうので、値段が高すぎるとコスパ的に魅力が落ちてしまいますね。
PCの場合はある程度古くなっても使えますけど、ネックになりやすいのはCPUの性能よりも搭載メモリの制限ですね。これまでにメモリがきつくなって引退させたPCが多いです。
それから手に持った感触が良かったのとNexus7を勧めてくれた店員さんがカッコよかったというのも大きいです。
書込番号:15577088
6点

デジタル系さんに同意ですね。
GPS機能のない機種と比較しても仕方ないです。
miniのwifiモデルの所在地はWifiの基地局と思います。
書込番号:15577245
3点

GPSが無いから比較がおかしいと言っているのはどうかなと思うけど。
少なくともGPSが在ろうが無かろうがナビとしては劣るってだけの事。
それが必要だと思う人にとっては大変ためになる動画だと思う。
スペックなど見ずに(てか見れない人が多いw)買うような人には大変タメになる。
書込番号:15577660
7点

>prego1969manさん
>GPSが無いから比較がおかしいと言っているのはどうかなと思うけど。
スペックに載っていて、iPadminiが劣っていること
1) Retinaでない。
2) 全体的に大きい。
3) GPSがない。ただし、セルラータイプのiPadminiでは使える。
スペックに載っていて、Nexus7が劣っていること
1) 背面カメラがない。
2) 画面が小さい。
スペックに載っていないが、Nexus7が劣っていること
1) 長期の修理時間(2,3週間) iPadminiは、即時交換。
2) 電池の減りが速い。
スレ主のメッセージは、すごく片手落ちの比較だと思いますね。Nexus7では、
背面写真が撮れないと文句を言っているようなもの。
書込番号:15578109
2点

>Nexus7では、背面写真が撮れないと説明しているようなもの。
それで良いのでは?
カメラが必要な人は問題視するでしょうけど、私のように必要としない人にはどうでも良い事。GPSもしかり。GPSに疎くてもナビとしての機能比較を見た上でナビが必要な人は問題視するでしょうけどナビなど必要としない人にはどうでもいい比較。それだけの事でしょ?
このようなスレをみて脳内で Nexus7>iPad mini と思われるからそのような発想になるでは?私は事実だけを見て判断するのでこのスレに対して文字通り「文句」を言う気にはなれないけど。
書込番号:15578217
3点

デジタル系さんのように言うとどうにでもなるのだけど。それって意味がある事なの?
Nexus7の画面が小さい=劣るとは貴方の主観でしょ?
私は画面が多少大きいが解像度低いものよりもNexus7の画面の方が好みです。少なくとも私から見るとminiの画面の方が劣りますよ。こういったものは本人の使用目的や主観で如何様にもなります。そんなレベルの比較の方が全く意味がないかと思われますけどね。
主のスレをみてナビに興味が無い人にとっては、「だから?miniで充分」って言う人もいれば、貴方の書き込みを見て「Nexus7には背面カメラがない…だから?そもそもカメラを必要としないのでNexus7で充分」って人もいるでしょう。てか、自分がやりたい事、目的に応じて見る部分も変わりますしね。
主のスレをみて Nexus7 > mini って感じたのであれば貴方に問題があるような気がします。私なら比較した端末では、Nexus7の方がminiよりナビ機能に関しては少し長けていたと見るだけです。どうのように捉えるかは読み手の考え方によって変わってくるのでしょうね。
書込番号:15578238
8点

背面カメラはあったほうが便利。
必要なければ使わなければいいだけの話。
たぶん、次期機種にはついてくると思うよ。海外でも要望は多いようだし・・・。
筐体がなるべく小さく、画面は大きいのが理想でしょう。ただし、枠が小さいと
誤動作するのは困ったもんだけど。どこのタブレットだったか忘れたけど、画面
に触っても誤動作しない工夫がしてある機種がある。
書込番号:15578311
2点

>prego1969manさん
>このようなスレをみて脳内で Nexus7>iPad mini と思われるからそのような発想になるでは?
私は、両機種ともオーナーだけど・・・。
書込番号:15578312
0点

だから幾らそのように言っても同じだって・・・
>筐体がなるべく小さく、画面は大きいのが理想でしょう。
そもそも、スペックのみの比較ではなく貴方の主観が入っているのに気が付きませんか?
いつから画面サイズは大が優れる小が劣るとなったのでしょうか。画面性能で言えば、解像度は明らかにNexus7の方が優れています。サイズも7.9>7.0の意味が解りません。だったら10.1インチなんてものもありますが、そうなってくると比較する意味がない。結局は、ユーザの目的に合った物が一番と言う事になりますよね?
>背面カメラはあったほうが便利。
当然です。あった方が良いです。とでも言うと思いましたか?私はあったに越したことは無いと考える人ですが、友人はカメラ自体が不要だからインカメラすら要らないと逆に無い方が良いとも言っています。これまた、ユーザの目的に合った物じゃないと優れているとは言えない。単にカメラがあるなし若しくはその性能比較での優れているであって、不要な人にとってはあること自体が不愉快な場合もありますよ。
>私は、両機種ともオーナーだけど・・・。
態々、それを言う事自体が私の言ったを証明しているようなものです。両機種もっているから平等とか中立とかを言いたいのであれば論外ですよ。ちなみに、私はNexus7しか持っていません。
そもそも貴方がスペック上劣っていると言っていた前レスですが、思いっきり貴方の主観が入っていますよ。
>スペックに載っていて、iPadminiが劣っていること
>2) 全体的に大きい。
Nexus7よりもそのサイズが良いとする人も多くいます。
>スペックに載っていて、Nexus7が劣っていること
>1) Retinaでない。 ←これに関しては、もうNexusとの比較ですらない。
>2) 画面が小さい。
miniよりもそのサイズが良いとする人も多くいます。
優れている 大 > 小 劣っている
そもそもの基準がおかしいですよ。いや、貴方にとってはおかしくないのです。それが主観です。
少なくとも私にとっては、単純な大小ではなくNexus7のサイズが丁度良かっただけです。私にとってminiはワイドじゃない段階でアウトでした。それは私の用途に適さないだけで劣っているわけではないですね。貴方風に言うと劣っているでしょうね。スペック上だとminiは明らかに解像度は劣っています。しかし、性能が劣っていても目的に合っていっれば逆にそれを選ぶはずです。
書込番号:15578473
11点

僕もインターネット接続なしでGPSのないiPad mini を比較すること自体意味がないと思います。
ただ、スレ主さんのiPad miniの動画をみると、現在位置が確かに移動しています。
このことから推測すると、iPad mini Cellular版を使っていると思われるのですがどうなんでしょうか?
それとも、GPSがついていないiPad mini Wi-Fiモデル&インターネット接続なしで、位置情報が取得できる手段が別にあるのでしょうか?
書込番号:15580069
2点

私が良く拝見するレビュアーさんです。
彼の動画もかなり主観が入っていますが、普通はそんなものですよ。
で、正に画面とカメラについて語られていますので興味があったどうぞ。
1)http://www.youtube.com/watch?v=PFITmK6v9sc&NR=1&feature=endscreen 両端末の比較
2)http://www.youtube.com/watch?v=cddvfE5WVoc ココがダメだよNexus7
3)http://www.youtube.com/watch?v=wnNNocxiOyM ココがダメだよiPad mini
動画見てもらえば解りますが、レビュアさんも良い悪いの判断は人それぞれと言っています。だって用途や使い方が変われば意見も変わるのは当然の事ですからね。だから、正しいとか間違いとは無いと言うことも言えますね。使用するそれぞれのユーザで判断すれば良いだけです。参考と言う意味では、このスレはナビ機能を見る上では大変参考になるかと思われますね。
てことで、レビュー動画を貼ってレスは終わりにします。
書込番号:15582350
2点

prego1969manさんに一票入れときます。
>少なくともGPSが在ろうが無かろうがナビとしては劣るってだけの事。
これで十分でしょ。
ちゃんとiPad mini 「Wi-Fi」と表記してますし。
両機ともインターネット接続無し。
それに(独断と偏見ですが)mini買う人は殆どWi-Fi版でしょ?
nexus 7も殆どWi-Fi版。
Wi-Fi版同士でマップを使うとこうなっちゃいますよ、でいいじゃないですか。
書込番号:15582866
5点

prego1969manさん
>少なくともGPSが在ろうが無かろうがナビとしては劣るってだけの事。
GPSがあろうが無かろうがってGPSあるので比較してないですよね。
GPS無い iPad mini Wi-Fi版で比較するから位置情報の精度が劣る訳でそれは比較以前の問題で、劣って当たり前です。
>それが必要だと思う人にとっては大変ためになる動画だと思う。
それ(位置情報の精度)が必要ならGPS搭載したセルラー版を検討すべきですし、
それで比較するのが公平な比較だと思います。
もちろんWi-Fiがどの程度の精度かを比較してみることは意味あることですが、
非搭載機種との比較で「劣ります」って比較以前の当たり前の結果でしかありませんよ。
書込番号:15583768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、僕が知っているiPadの情報だと
1.Wi-Fi版はインターネットに接続されていないと位置情報(Wi-Fi基地局から)が取得できないはず
2.インターネットに接続されていたとしても移動中の位置は自動更新されないはず(古いiOSでなら可能)
3.iPhone版のGoogleMapはあるが、iPad版のGoogleMapは存在しない
と、スレ主さんのiPad miniで行っているレポートが理屈に合わないんですよね???
なぜなんでしょうか?
書込番号:15583892
1点

最後と言っておいて申し訳ありません。
勘違いしている人がまだいるようなので念のため・・・何度書けば;;
主の本来の意図など解りませんが、私は参考資料としては全く問題ないと思っているだけのこと。そこを突いてくる理由が全く理解できません。ってこと。
yammoさん
>GPSがあろうが無かろうがってGPSあるので比較してないですよね。
してないことが、何か問題なのですか?
では逆に質問しますが、ココのスレ主さんも私が張ったリンクさきのレビュアーさんも両端末しか持っていませんよね?態々レビューするためには購入しなければいけないのでしょうか?貴方が言っているのは、スペック前提での比較でしょ。主やレビュアーさんは所有してい有る端末での単なる比較ですよ。
>GPS無い iPad mini Wi-Fi版で比較するから位置情報の精度が劣る訳でそれは比較以前の問題
その通り当たり前ですよ。
私もスペック見たら理解できるので当たり前だと解る人です。少なくとも私の友人とかはスペック見てもちんぷん・・・な人も大勢いるので動画見る限り一目瞭然で良いではないですか。商品名も正確に紹介されています。貴方が言うように「WiFi版」でない事は明確なので必要とする人ならそれらの情報を求めて別のものも参考にされるのではないでしょうか?それとも世界中でこのスレが絶対なのでしょうか?主もそんな事を思ってレビューしているはずもない。
>それ(位置情報の精度)が必要ならGPS搭載したセルラー版を検討すべきですし、それで比較するのが公平な比較だと思います。
そうであるのなら追加情報としてminiにはセルラー版もあるからそちらを検討するようなレスを付けるだけでOKですよね?主を叩く必要がありますか?
貴方の言っている公平と言うのは、スペックありきですよね。主やレビューアさんは持っている端末ありきですよ。そんな事も理解できませんか?商品名も正確に明示されているから問題ないですよね?レビュアーさんの動画でも比較動画は作っていませんが、話の中でサラッとNexus7にはGPSも搭載されているためナビなど使う人はコチラ的な発言をしています。主はそれを動画にしているだけじゃないですか。それの何がダメなのか全くもって理解できません。
>非搭載機種との比較で「劣ります」って比較以前の当たり前の結果でしかありませんよ。
と最後に念押しで同じことを書かれていますが、正に貴方が仰っている通りですよ。それを動画にしているだけです。ちゃんと貴方自身も理解されているではありませんか。でも貴方や私のように比較以前の当たり前ことが解らない人も沢山いるのですよ。貴方の言い方ならその人たちを馬鹿にしている事にも繋がりますよ。(そんな当たり前なことも解らないのか?ってね)そうなると結局は当たり前じゃないのですよ。そこも考えると、この動画を見て損をすることはないですよ。
貴方のような人は御自身がスペック重視だと理解されていないのですかね?コスト重視だとまた話も変わってきます。てか重視するところは十人十色。そもそも劣る劣らないという事が大事なわけでは無いと何度も言っているのに。使う人それぞれの用途や考え方で変わってきますって。(もう、疲れた)
繰り返しになりますが、貴方のように情報通であれば主に突っ込みを入れるよりも、追加情報として mini にはセルラー版もあるので mini が欲しい人はセルラー版を検討してみては?と勧めてあげれば良いだけ。GPSは無いがminiがどうしても欲しいがナビとしても使ってみたいと言う人には大変役に立つレスになるかと。性能とか解らないが何が何でもminiが欲しいって人もいるのですよ。その逆もしかり。ほんと十人十色。だから色んなレビューがあって良い。参考にする人は色々調べて自己判断で購入されるべきであると思いますね。
書込番号:15583934
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
大きさ比較しました。nexus7と比較してiPad miniは15mm幅が広いです。この15mmの差ですが、iPad miniはジャケットの内ポケットに入りません、nexus7は入ります。私は何度か nexus7をジャケットのポケットに入れて外出しましたが問題ありません。その様子を Youtube にアップしました。GPSの有無も比較しました。
http://www.dohzen.net/?page_id=12147#Ookisa
5点

解りやすい比較動画でした。私もNexus7を選んだ理由の一つに持出重視がありました。まぁ、車載メインなのでiPad miniでも良かったのですがNexus7にして良かったと感じています。
それよりもどちらもお持ちになられている事が非常に羨ましく嫉妬します。
書込番号:15544776
4点

そのジャケットを一枚ください!ヽ(´ー`)ノ
書込番号:15545591
3点

私のネクサスはカバー付けてるので、ジャケットのポケットにはちと厳しいです。
それにしてもなんで二台必要?
書込番号:15545634
2点

>nexus7と比較してiPad miniは15mm幅が広いです。
この差は結構あると思いますy
ジャケットの内側にいれて比較・・・思いつかなかったが、外側ならiPadmini入ったね。頭は出てるけど。
その幅の違いで、画面サイズも違ってきますy
縦はiPadminiとNexus7は同じくらいだが、横サイズがiPadminiの方が広く見やすく感じる。画面サイズだと、横2cmほどiPadminiの方が広かったかな。
書込番号:15545739
2点

皆さん、早速のご返事ありがとうございます
>それにしてもなんで二台必要?
そうなんです、いつも妻に同じ事を言われています。
ついつい買ってしまいます。喧嘩のもとです
書込番号:15545812
9点

大変面白い比較ですね。でも、アップルユーザーはその上を行きます。
噂のiPadも入るかも
http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1210/23/news091.html
転ぶと肋骨にiPadが突き刺さりそうです(笑)。私もNexus7とminiの2台持ちです。Nexus7は車載専用でナビと映画と音楽視聴用に使い、miniは携行用で文書ビューワーに使っています。幅があるぶん持ちにくいですが、A4文書を読むには絶妙の横幅です。もちろん、外出時の一時的利用のみで家ではフルサイズのiPadを使っています。どっちがいいという意識はなく、それぞれの用途にはまっていて使いやすいです。感想を言うなら、あのスペックならminiがもう少し安くてもいいような気がしますが、それも各社のマーケティングの違いだと思います。
書込番号:15546018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexusu7を持っている私としては、そのジャケット買うくらいなら別の端末を買いお釣りでコーヒーでも飲みますかね。(笑)
書込番号:15546269
1点

284Parkさん
こんにちは iPadもお持ちですか。使い分け参考になりました
>Nexus7は車載専用でナビと映画と音楽視聴用に使い・・・
私もナビとして使ってみたいのですが、どの様にお使いか教えて頂けませんか?
固定方法、追加ソフトなど?
書込番号:15546365
0点

284Parkさん
下記の記事、読みました。びっくり、負けました。
このジャケットどの位売れたか興味があります。
>大変面白い比較ですね。でも、アップルユーザーはその上を行きます。
>噂のiPadも入るかも
>http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1210/23/news091.html
書込番号:15546385
1点

> 噂のiPadも入るかも
http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1210/23/news091.html
このジャケット買う金で機能性の良い鞄が買える。
書込番号:15546532
3点

ナビはそれなりに使えますが、たま〜にアホルートへ誘導されます。(笑)
カーナビと比較してアホ過ぎて笑ってしまいますが、それがまた楽しいですね。
下道で30分で行ける処を高速使って遠回りして35分ってオイ!とか。
ルートを無視するとリルートしてくれるので、ある程度知っているような道では便利です。
全く知らない道だと難儀しそうです。
基本的にはナビはカーナビに任せて音楽や動画がメインな使い方ですかね。
私の場合は、フロントガラスに吸着させています。
スマホとテザリングで繋ぎアプリは標準の物を使用しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004M8ST36/ref=oh_details_o02_s01_i00
書込番号:15546592
1点

kunidz様
ジャケットはたぶんそこそこ売れたのでは推察されます。フルサイズのiPadをポケットに入れて運べたら...とアップルユーザーには根強い願望があるようですから。
カーナビについて
アプリ
私はGoogleマップナビを使っていますが、これは慣れるまで時間がかかります。交差点での分岐表示がないので、いきなり「右方向です」と音声案内があり、たぶん首都高速では迷子になります。家族はドライブシンクロナイザーを使っています。ストレージにマップをインストールするタイプなので、使いやすいと思います。ナビ機能も最新式の専用ナビにはかなわないでしょうが、ちょっと前のナビぐらいの機能があります。Nexus7にはジャイロと加速センサーがついているので、トンネル内もしっかりついてきますよ。
車載固定
エアコンの吹き出し口に固定するものを使っています。amazonでも検索すれば結構出てきます。ウィンドーに固定するものは国内では違法、ダッシュボードに固定すると、7インチは少し大きくて前方の視野を遮るように思います。
音楽・映画
MX動画プレーヤーで映画を見ています。AV関連は音声が大事ですが、私はNexus7の音声をBluetoothで拾い、FM波に変換してカーラジオに飛ばすものを使っています。単にNexus7のイヤホンジャックに直挿しするFMレシーバーもありますので、そちらのほうが安くて使いやすいと思います。
充電
DCカーアダプタが必要です。USBケーブルはNexus7に挿すほうがL字型がいいと思います。DCカーアダプタもUSBを二口挿せるものがいいと思います。
以上、以前この掲示板でも書いたことなので、検索してみてください。ナビもいいですが、音楽・映画もいいですよ。Nexus7ならではの使い方だと思います。
書込番号:15546663
2点

確かに入りそうですが、実際にジャケットから取り出すところをみていると、マジシャンかってツッコミしたくなります。
どうしてそんなに無理してポケットに入れようとするのかなあ....
カバンに入れて持ち運べば?と思うのですが
ただ比較のためならごめんなさい
書込番号:15547952
1点

私は鞄も持ってないから、結局は鞄も買わなければいけないですね。
車載がメインだから家から車までは当然手で持っていきますけど、多少の徒歩程度であればジーパンの後ろポケットに入れてますね。てか、人それぞれですから疑問にも思いませんけどね。
書込番号:15548098
1点

>このジャケットどの位売れたか興味があります。
右側の内ポケットにはB5サイズのノートやタブレット端末を収納できる。(抜粋)
重いだろうに・・・片方だけに偏って型くずれしそう。
500ccのペットボトルを入れてるだけで、バランス悪いと感じるのだが
書込番号:15548554
2点

向こうのスレにレスしたので、ご参考までに。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000431458/SortID=15554112/
どちらか悩んでいるうちが楽しいのかもと思います。
書込番号:15556513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prego1969man さん
ナビと車の取り付けの件、ありがとうございます。
284Park さん
ナビの件、詳細に説明して頂きありがとうございます。
>http://s.kakaku.com/bbs/K0000431458/SortID=15554112/
興味深く読みました。iPad mini WiFiにGPSが無いのが残念です
私は外出の時、nexus7を持ち出す事が多くなりました。
理由は地図を観た時、現在位置が正確に表示するからです
ただ背面のカメラが無いのは残念です。
前面のカメラより背面のカメラが欲しいです。
対策はWiFi付きのデジカメを購入しようかと検討中です
書込番号:15556995
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今までMacOSとiOSオンリーだったのでNexus7ではじめてAndroidOSに出会いました。はじめはわからないことも多かったのですが、自由度が高くていいですね、Androidは。iOSのようにiTunesに縛られることもないし、ムービーなどもmpeg4に変換することなくNexus7に取り込めるのもポイント高いです。
Nexus7を中心にして、Retinaディスプレイ搭載のiPodTouch5thとdocomoL-04Dと楽天エントリープラン(月額980円プラン)でモバイル楽しんでいます。このモバイルセットはリーズナブルでまずまず使えます。ライトユーザー向けですが、必要に応じてSIMプランを変更すればよいので、しばらく、このプランでヨットや車でのドライブシーンで使ってみようと思っています。ご参考までに。
1点

iOSとAndroid、拮抗する二つのOSをお持ちとは羨ましい限りです。
当クチコミの話題からは少々離れますが、楽天エントリープランについてお聞かせ願います。
200MBを消費した後、実際の速度はいかほどでしょうか?
IIJmio128からの乗換えを検討している所で、生の情報を集めています。
書込番号:15545881
0点

今月末まではキャンペーンでの加入のため400MBで、まだ、使い切れていません。その後の通信速度100Kbpsが実用に耐えられるかが今一番の関心事です。ISDN時代の通信速度くらいではないかと想像しています。参考までに、こんなブログがありましたので、掲載しておきます。http://syachu.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/lte-980-37c2.html
書込番号:15545937
2点

レスありがとうございます。
まだ高速通信中とは知らず失礼しました。
ピーク時は仕方ないにせよ、80〜90で安定してくれれば良いですね。
各社もう少し初期費用が安ければ渡り歩けるのですが、
決して安くはないソレが越えられない防波堤となり悩ましいものです。
書込番号:15546025
1点

こんにちは。
楽天LTEエントリーが話題にのぼったので横から失礼します。
私はNexus7を買って間もなく11月から契約、emobileルーターGP02を中古で買って、外出のお供として使っています。
私の場合ルーターの機能制約上FOMA回線オンリーながら、本来の回線スピードのまま使えるって便利ですね。
個人的にNexus7では移動中にストリーム動画とかを見ないこともあり(パケホのスマホもあるので)、期間限定の上限400MBどころが通常の200MBも使いきらないまま、二度目の月末を迎えようとしています。
メールやブログなど、出先とはいえ広い画面のほうが楽な読み書き用途がメイン、たまにスマホでは見にくい地図検索とかに使うってくらいだと、この程度の上限でも意外に足りちゃいますね。
外出の増えるこの連休時期だとどうかわかりませんが。
上限200MBを越えたらどのくらい遅いのかは確かに心配の種ながら、
最近から追加料金で増速できる他社MVNO同様のオプションもできたようなので、必要なときは追加料金を払ってでも、いまの速度のまま使ってしまいそうな気がします(笑)。
書込番号:15548924
1点

みーくん5963さん
楽天LTEエントリーはなかなか有用な情報が少ないので(検索下手?)、
こういった情報は本当にありがたいです!
先日、ようやく家にwifiを導入した所、IIJsimオンリーのときは1GBを越えていたのがどうやら300MB程で収まりそうでして。
だったら200MBまでは速度規制のない楽天のプランのほうが合ってるのでは!?と揺れている段階です。
ここへ来てMVNO各社が魅力的なプランを発表しているので、静かながらも盛り上がる格安プランをじっくり見極めようかと思います。
書込番号:15550457
1点

確かに長期縛りや違約金のない各社MVNOですけど、安いランニングコストの割に高い?手数料が乗り換えのネックですよね。
つい先日まで楽天LTEは期間限定で他社より割安な2100円にしてましたけど、今は他社並みの3150円ですね。期間限定って言ってますけど有名無実になりそうな予感・・・。
もともとの4200円ってのが高すぎる気もしますけど(苦笑)。
ご自宅にWi-Fi環境が整ったなら、乗り換えるのはもう少し待ってみるほうがよさそうな感じですね。
書込番号:15551670
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
車のメーカーナビの音楽再生用に買いました
メーカーナビも普通には全く問題ないのですが、たまにはイコライザをつついてみたいと色々考えていました
無料のイコライザアプリを入れてBluetoothで飛ばして利用しています
当然ですがいい感じになりました。ステアリングスイッチも利用できるので便利です
ナビはBluetoothのVerが低くて最近のスマフォやPDAがつながらない可能性があり
トヨタもお勧めしないとの事で実績のあるらしいこれを購入しました
ナビ画面に曲情報はでますのでUSBで電源取って本体はBOXに入れたままです
半年〜1年年後に次のはBluetoothのVerは最新になるかもと買いましたが利用目的にストライクでよかったです
1点

そうですか、、、よかったですね。
でも何を言いたいのか半分も分かりませんが、、、。
メーカーナビにはイコライザ付いてない?
メーカーナビには音楽再生機能がない?
単にメーカーナビとBluetooth接続してNexus7をウォークマン代わりにしてます、、ってこと?
書込番号:15516565
8点

嵐は半分も理解できないのにコメするほどヒマで何より。
状況から見るとカーナビに音楽データを入れる作業が面倒、それでPCの近くで
データ移動した端末を使ってBluetooth経由で聴く場合にバージョンが古くて
心配だったがたまたまNEXUSではうまくいった、
という情報だけしょう?
なのでメーカ純正ならディーラーなどに確認すればNEXUSあるいはそれ以外でも接続可能かもしれない、
という情報と推測できます。
まあ、新しい純正カーナビに十分な機能がついている人は意に介する情報では
ないからコメする必要もないんじゃないんですかね?半分以上理解できないんと言っているんだから。
推測くらいすればいいのに。
またこれはレビューに投稿する内容とは私は思いませんけどね。
スレ主さんのNEXUS使用方法の一つに過ぎないと思います。
恐らくAUX端子付のカーナビだろうと思いますがその接続が面倒なのは理解できますね。
スレ主さんはBluetoothを選択した結果うまくいってなによりです。
スマホをお持ちなら今度お試しするとよいのでは、と思います。
(すでにやっているのかな?そうでなければ敢えてNEXUSで試す必要もないですしね)
あくまでも推測ですから参考にならない方はしなくて結構です。
どうせ「的外れなコメ」と放言するだけだろしな。過去の発言でそれは証明されている。
推測すらせず情報がねえだの情報にならないなど文句言うなら読む必要を認めないがね。
そのような情報を見て上から目線で評論家気取りだから笑えない。
それを人は「嵐」と呼ぶ(笑)
書込番号:15542144
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7 16GでGREEの【 探検ドリランド 】を2日前から始めました。ネット接続の安定性は問題ありません。比較したのは、ASUS Pad TF700T プロセッサーは“NVIIDA Tegra3”で同じですが・・・何故か・・・接続が不安定で読み込みが固まる。無線LAN規格も同じでも・・・摩訶不思議です。探検ドリランドでの操作性はTF700Tは★★☆☆☆評価です。その他のPadで比較された情報があれば、書き込み お願いします。
0点

機械(ハード)が違えばアンテナの位置や特性なんかも当然変わってくるでしょうから、同じCPU、メーカーだからといって関係ないと思われます。ドリ何とかは知りません。
書込番号:15514655
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Twonky Beamは最近の機種しか対応できないと思っていましたが、いつのまにか僕のBRレコーダー DMR-BW850で録画番組が再生できるようになっていました。
古いので半ばあきらめていたので、かなり嬉しいです。(^^)
ちなみに、iPad3では同じTwonky Beamを使っても音声は出ますが、画面が止まったままでした。^^;
1点

確か未だiOS版は、DR録画は駄目だった様な?
書込番号:15483927
1点

私のも対応してくれませんかね〜。
私のはソニー、BDZ-AT700です。
オーディオコーディックが未対応なので映像だけ楽しんでいます(笑)
書込番号:15484149
1点

Radeonが好き!さん
DRモードはNexus7でもだめなようです。固まるようですσ(^_^)
iPadはHLモードでもダメでした
むぐむぐさん
そのうちにみれるようになるかもしれませんよ
バージョンアップされた時に試してみましょう
僕のBW850も公式に対応アナウンスはありませんでしたので(^-^)
書込番号:15485278
1点

うちのBW830とBW870もHXで録画したものが見れました。でもCMカットしたところで停止するようです。
AT700もスカパー!光チューナーからLAN録画したものなら音が出るみたいです。
パナ機でAVC録画したディスクからムーブバックしてもいけそうな気がします。
書込番号:15486871
1点

MANZさん
HLモードの録画番組を再生しているのですが途中プチプチわずかに切れるのですが、同じ症状になりませんか?
書込番号:15486887
0点

>途中プチプチわずかに切れるのですが、同じ症状になりませんか?
たしかに少しもたつくというか、そんな感じです。BZT710でも同様です。
AT700ではほとんど大丈夫ですね。
書込番号:15487308
1点

MANZさん
返信ありがとうございます。
BTZ710は昨年の機種ですね。それでも同じようになるならNexus7では仕方ないのかもしれませんね。
アプリのバージョンアップで改善されるのを期待します。
書込番号:15487646
0点

設定の開発者向けオプションでHWオーバーレイをを無効とGPUレンダリングを使用にチェックを入れたらもたつかなくなりました(^^)
書込番号:15509904
1点

MANZさん
ナイスです!(^^)
症状が改善されもたつきがなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15511424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





