Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2015年4月27日 11:50 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月9日 17:44 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月2日 20:29 |
![]() |
20 | 6 | 2015年3月20日 00:32 |
![]() |
40 | 32 | 2015年3月20日 17:36 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月7日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
とうとう、といっても、ハードウェア仕様の限界を既に超えています。
これ以上は、OTA通知を無条件に受け入れる大多数のユーザに歓迎されないと判断したのでしょう。
書込番号:18693340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがに3年落ちるとね、、、マシンスペックがダメダメです。もう手元にありませんし。
書込番号:18693477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推測でもこういうガサネタを書くヤツの気がしれんわ。(笑)
激しいメモリーリークのバグ付のバージョンで打ち止めにするかや?
リストは単にオーディオの遅延測定のAndroidの機種のバーションの比較例。
http://source.android.com/devices/audio/latency_measurements.html
書込番号:18696141
7点

2012 4.4.4で超快適に動いています。5が欲しい人は確かに古いですね。
21歳の甥っ子に言わせると、この世界の1年間は普通の(何が?)10年分だそうです。
相対性理論かっ..(笑)
書込番号:18707316
1点

こんにちは。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GBの口コミで、「アップデート終了」の文字を見て思わず書き込ませていただきました。
今自分のはAndroid5.1ですが、今後終了後はどうなるのでしょうか?こういうことに詳しくない私は、もうNEXUS7が使えなくなるのではと思い不安になっています。
もし、ご存知でしたら推測でもよろしいので教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18723139
1点

>詳しくない私は、もうNEXUS7が使えなくなるのではと思い不安になっています。
今のバージョンのままで、機械が壊れるまで使えます。
安心してください。
書込番号:18723213
0点

papic0さん、早速のお返事ありがとうございました。
安心しました^^壊れるまで愛用したいと思います。
書込番号:18723225
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
セルラーモデル32T向けファクトリーイメージが公開されました。
自動更新でも近いうちに来るかと…
3Gがブチブチ切れたり、モッサリする等の問題が直ってると良いですが。
https://developers.google.com/android/nexus/images
2点

情報ありがとうございます。
自分もモバイル切れまくりなので、来たらすぐに上げたいと思います。
5.1にアップして不具合等ありましたら、また書き込み入れますね。
書込番号:18664495
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
android4で使えなくなった有線LANアダプタ「YS-LAN772BL」がandroid5.1(LMY47D)で
使える様になりました。
何処かで、android5.1で有線LANが復活出来る様になるがNexus7 2012は駄目と書かれて
いた様に思いましたが、使えました。
ただ、データの使用量の所で「イーサネット」をクリックすると「問題が発生したため、
設定を終了します」と表示されます。
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
強制OTAを試してみて、成功!
これからUPしてみます。
書込番号:18589291
2点

昨夜に来てました。
充電も月5回もしないし、アプリも10ほどしか入ってませんが、また活躍してくれるのでしょうか?
書込番号:18591016
3点

まだアップして1日ですが、今のところ不具合はありません。
というか、私の環境ではサクサク度が上がりました。
まだまだ活躍してくれそうで、今後どこまでのVerUPに対応してくれるのか、楽しみです。
書込番号:18593026
4点

私のも、5.0よりは軽くなった気がします。特にブラウジングも、少しは良くなったかな?
今の所、不具合も無いです。
ロリポップにUPしてから、動作が重くなり困ってました。機能的に、2012機で不満がないので、まだまだ使いますよ〜!
書込番号:18594383
3点

昨日、夕方にアップ通知が来てアップしました。久しぶりにアプリで遊んだり動画などを楽しみましたが
サクサク度かなり上がりました
android5にして以降もうもっさりで強制終了の連続だったのですが
また使える端末になりました。またしばらく使える状態です。まだまだ初代nexus7頑張ってます
書込番号:18595088
4点

アーカイブのアプリを入れて計45にしたところ、動きが極悪に戻ったので、
33まで減らして何とか使えてます感じ…
ブラックアウトでプチフリで使いもんに成らなかった。
最近買った、freetel priori 2、たった1万円物に遥かに負けてる…
書込番号:18596510
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ファクトリーイメージが公開されました。
色々治ってます様に…
https://dl.google.com/dl/android/aosp/nakasi-lmy47d-factory-bc93dab8.tgz
0点

OTAを待ちきれずに、adbでアップデートしました。
一日使ってみましたが、まぁ何となく、軽くなった??
特に不具合は感じませんね。
書込番号:18574158
2点

http://sumahoinfo.com/android5-1-wifi-connection-automatically-change
>何かが改善されているのではないかという期待をもってインストールすることは、やめた方が無難
>サスペンド状態から電源ON後にネットワークが切れやすかった件が、治っています。
無線LANに付いて私の勘違いでは無く、改善されていたみたいですね。
書込番号:18576040
1点

5.1での変更点は、下記の様なところでしょうか。
安定してスムーズに動いてくれれば、それが一番ありがたいですが。
◆Android 5.1 Lollipopの新機能・追加機能・変更点・使い方まとめ。
- Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
http://androidlover.net/android-os/android-5-1-lollipop/android-5-1-lollipop-new-features.html
書込番号:18576335
1点

まとめサイトに載っていませんが、開発者向けオプションで
5.02
NuPlayer(試用版)を使用
↓
5.1
AwesomePlayerを仕様(廃止)
に替わり、5.1からはAwesomePlayerを標準で使用する状態に替わっています。
Android 5.0 Lollipop以降では、ARTランタイムのおかげで処理速度がとても速く成る筈!なんですよね・・・
書込番号:18577467
1点

訂正です。
>に替わり、5.1からはAwesomePlayerを標準で使用する状態に替わっています。
↓
に替わり、5.1からはAwesomePlayerからNuPlayerを標準で使用する状態に替わっています。
書込番号:18578052
1点

思ったより軽いですね!
アプリの切り替えがスムーズでいいですね。
書込番号:18581472
1点

5.1のファクトリーイメージを入れても時々重く成る方は、下記をすれば治るかも知れません。
・現在のキーボードを一度別の物に替えてから、使いたい物に再設定
・Googleの端末アシストをインストール
2番目は関係なさそうだけど・・・
書込番号:18582123
0点

メモリリーク問題に関しては、5.1でも「完全」では無いようです。
◆Memory leak still present on android 5.1
https://code.google.com/p/android/issues/detail?id=159738&can=1&q=5.1&sort=-id%20-status&colspec=ID%20Type%20Status%20Owner%20Summary%20Stars
それでも5.0.2に比べれば「改善」というところでしょうか。
書込番号:18582468
1点

Android 5.1のメモリリークの件はNexus5で報告されているモノです。
Nexus7での報告は見つかりませんでしたが、Nexus7でも起きる可能性はあるでしょうね。
■Memory leak still present on android 5.1
This has been fixed internally. We do not currently have a timeline for public release.
「内部では修正済み」になっていますので、いずれまたアップデートが出るんでしょうかねぇ。
書込番号:18583945
0点

↑g+サービスの話?
当該サービスを削除して、g+APKをPlay版に変えUserにしちゃえば何の不具合もなく使える。(Workaround)
引用先のメモリリークはこの前のレベルと違うと見た。
N72012では起こらないけど、そもそも500Mもの余裕もない。
g+を使うなら、ムダなバックグランド稼働を覚悟する必要あるし、テスト以外あんまり利用しない。
AntutuなどバージョンUPによりタイムチートで多少点数は上がったと勘違いされる方いると思うが、
5.1はTegra向け最適化されたモジュールは「機能性」のみ、性能はやはり4.1の81%未満(特にIO、同じ旧品ベース)。
※UIの改善は正直、5.02よりだいぶマシになって、「使えるよ」になった。
書込番号:18584274
0点

>↑g+サービスの話?
引用先はNexus5で報告されているのでNexus7 2012とはメモリ容量等々違いますが、この中で言えば、設定のアプリ−実行中ーキャッシュしたプロセスのところで、使用済み0.99GB・キャッシュ0.99GBが一番メモリが使用されてますね。
これが一番目立つでしょうか。
https://android.googlecode.com/issues/attachment?aid=1597380009001&name=Screenshot_2015-03-12-23-18-38.png&token=ABZ6GAe4wI7p6cL8enNB_TMq0YLKM-2grg%3A1426502975346&inline=1
書込番号:18585559
0点

リンクがError400になった。:{
えっと、ちょっと整理する。
実行中項目に、最初に見えるのは「サービス」、そして右上の「キャッシュプロセス」
「サービスの」システム+アプリ=「プロセスの」使用済み
「サービスの」空き=「プロセスの」キャッシュ+空き
→Windowsのメモリ記述方法と同じで、キャッシュは随時開放出来るメモリ領域と見なして、本「空き=FreeMemory=未使用」と合わせて、「サービスの空き」とする。
アプリを一杯開けて、メモリ足りない時はキャッシュから開放するけど、一番多くキャッシュを使うアプリから開放するポリシーではないけど、多く使う分、影響も受けやすい。(アプリの権限など3、4個要素と絡んでる)
>使用済み0.99GB・キャッシュ0.99GBが一番メモリが使用されてますね。
使用済み0.99GB=システム0.4GB固定(数字は仮定)+アプリ(インストール数と比例する)
アプリ個数分からないけど、初期値そのままの場合、g+だけがリークする可能性が高い。
でもキャッシュの管理値まで達したのは初めて見た。
私のNexus5はSIMなしで使ってるし、日本でもアメリカでもないから、再現は難しいかも。
取り敢えず、今やってるゲームなどで、Nexus72012はリークする症状はない。
5.0/5.02サポートとアナウンスしたゲームはまだ多少不具合がある。
(Sega、Popcapなど。フリーズや、タッチのみ反応しない症状がある。)
情報ありがとう! これからウォッチしてみる。
書込番号:18586524
0点

>リンクがError400になった。:{
リンクミスったか。スミマセン。
既におわかりだと思いますが、#9 Screenshot_2015-03-12-23-18-38.png のところです。
「使用済み0.94GB・キャッシュ0.99GB」ですね(←使用済みの引用を間違えていた)
他のアプリはわからないけれど、この画像で見える範囲ではファームヒーローで499MBというのが何とも・・・。
書込番号:18587094
1点

Wifiモデルだけですよね?5.1に出来るのは
3Gモデルロリポップはダメダメなのでアップデートは厳禁な状態
5.1はまだ来ないけど期待してないです
4.4.4に無理やり戻したけどもうロリポップはこりごりです
少なくとも3Gはモバイル通信が落ちるので深刻ですねぇ
書込番号:18588386
1点

!!
wifiモデルだけだったですか!
期待して待ってただけにショックが・・・
書込番号:18588500
0点

>この画像で見える範囲ではファームヒーローで499MBというのが何とも・・・
Googleサービスのメモリリークには見えないね。
今までメモリ回収や制限性の管理機能で問題にならなかったけど、5.0になると仕様が変わって「メモリリーク」に似た症状かもしれない。
開発関連の方なら、もっと情報とかDUMPとかを書くんじゃないか、多分。
>Wifiモデルだけですよね?
公式はそう。
カスタムROMは今まで通り、省エネとフォント修正と通信パラメータプリフィックス(日本じゃない)のがある。
>期待して待ってただけにショックが・・・
期待する要素特に無いのに・・・ここは2012版だぜ。
テストやらギークの自己満足前提で、基本的にMの素養でやってるんだ。
一般ユーザーなら絶対人柱しないで。
余談」
OTA待ちの方はいつもの「Google Service FrameworkON/OFF、UIをEN−USに、タイムゾーンをGMT−4など」で。
書込番号:18588723
1点

>>カスタムROMは今まで通り、省エネとフォント修正と通信パラメータプリフィックス(日本じゃない)のがある。
4.4.4に戻した時に、ブートローダーのアンロック化しないと入れられなかったので、Root化して、カスタムROM入れてもいいのだけど、カスタムROMはどれがいいのか教えてもらえますか?
書込番号:18589905
1点

>カスタムROMはどれがいいのか教えてもらえますか
あくまでも参考として、今テスト用のベースを書く。
・CF 5.02 CyanogenMod for nakasig (2015/2/12 nightly)
5.1 AOSP for nakasi (省エネ用ベース)
4.4.4 CF-Auto-Root 素材用、文鎮用
ROOTだけなら、autoroot.chainfire.eu のCF-Auto-Rootで十分だけど、XDAのAOSP(4.4.4)もすごくいい。
私が書いたnakasigの場合は慎重にね。
手持ちのMODはBaseband、GPSパラメータ、フォントなど色々イジったから、ベースパックそのまま流用は出来ない。
※
5.1のWifiはスリープから回復して、高い確率で接続出来ない。
Wifiマークをクリックしたら、インターネット接続検出出来ないから接続しないという旨の説明がある。
普通のLAN→無線ルーター、公共WIFI、モバイルWifiなどで確認されてる。
今各バージョンの設定とWIFIドライバーを確認してるけど、同じ経験があれば教えて。
まだ5.1/5.02にする予定あれば、気をつけて。(個人としてはすごく不便
書込番号:18591368
0点

私も昨日降りてきたのでアップデートしてみましたが
Googleなんちゃら(Book,ゲーム)などを無効にしないと
サクサクとはいえませんでした。
それでも、スリープから立ち上げたときに反応が悪い時があり
そういうときは一度電源を落とさないとダメです。
普段は、5.01の時とは比較にならないぐらい快適になりました。
まだ、アップデートして、24時間経ってないので最適化がされていないだけだと
信じたいです…
書込番号:18598132
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
主記憶が1GBしかないNexus7 2012には重たすぎるOSです。
スレ主さんの用途で問題が起きないと良いですが
書込番号:18443936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日使用しましたが、今のところ特に不具合もなく、まあそこそこ快適に使えています。
以前より、プチフリが減りました。
書込番号:18450639
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





