Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:22件

NEXUS7 2013のシステムアップデート(ビルド番号JSS15Q)が配布され始めまたようです。
今ある情報では、少なくともマルチタッチ問題には対応しているようです。GPS問題、不定期な再起動についても
対応しているのではとの話もありますがさだかではありません。全てに対応している事を期待しますが。

Googleのフォーラムからの情報ですが、Googleコミュニティーのマネージャーからの回答であり間違いないようです。既に新しいアップデートが降りてきている人もいるようです。(残念ながら現時点で私の所には降りてきていないため確認ができておりませんが)

既にNEXUS7 2013をお持ちの方のみに有益な情報で申し訳ありません。

勝手な想像ですが、アメリカでの大きな初期トラブルをこのアップデートで解消できる目処がついたので日本発売の正規発表があったような気がしております。

書込番号:16495889

ナイスクチコミ!4


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/22 18:38(1年以上前)

この影響で日本版の発売が遅れなければ良いなと心配していました。さすがにマルチタッチ問題への対応は早かったですね。

書込番号:16496165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/22 20:01(1年以上前)

JSS15Q キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

26日 販売開始 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

書込番号:16496380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/08/22 20:30(1年以上前)

8月26日はクリック合戦ですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16496477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/22 20:42(1年以上前)

>8月26日はクリック合戦ですね〜

dtab発売時を想い出します^^

書込番号:16496510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/08/22 21:14(1年以上前)

そうですねw
nexus7発売時みたいに容量違いとか旧型が間違って送られて来ないことを祈ります(*_*;

書込番号:16496620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/08/23 04:11(1年以上前)

nexus7 2013 ?さん

JSS15Qは、GPS不具合にも対応しているとコミュニケーション・マネージャーが言ってるようですね。
まだ、アップデートは降りてきてませんが、楽しみです。

書込番号:16497632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/23 06:19(1年以上前)

コーヒー飲む男さん、

マルチタッチとGPS問題には対応しているみたいで、不規則な再起動については依然調査中のようですね。

アップデートが現時点では一部の人にしかいきわたっていないようで(私のところもまだです)対策が効いているのかどうか判りにくいですが、数人のコメントでは対策が効いているようです。

私は結果的に上記トラブルで2台交換しましたが、不規則な再起動については1台目のみ発生しました。
フォーラムのコメント数などを考えると不規則な再起動問題は他の2つの問題に比較して少なかったこと、
私が使用した3台のうちマルチタッチ問題は3台とも発生、不規則な再起動問題は1台のみだったこともあり、
不規則な再起動問題は、ある一部のロットに発生しているハード問題、ないしは何らかのアプリが引き起こしている?
のかなと勝手な想像をしています。

どしらにしろ日本発売前に大きなトラブルの大部分が解消されそうで、安心して購入できそうですね。

書込番号:16497714

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/23 10:12(1年以上前)

今朝、起動したら、JWR66Yのアップデートがきました。
http://getnews.jp/archives/402693

書込番号:16498161

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/23 10:32(1年以上前)

↑Nexus7 2012です。すみません。

書込番号:16498209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 14:51(1年以上前)

アップデート "4.3 JSS15J"

4.3 の旧バージョン機には "4.3 JSS15J" として降りてきているようです。
カスタムROM機ですが端末情報を貼っておきます。

書込番号:16498869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/23 15:20(1年以上前)

nerimapapa2さん、

NEXUS7 2012に"JSS15J"のビルド番号のシステムアップデートが降ってきたのでしょうか?

と言うのもこの"JSS15J"はNEXUS 2013で大きな問題を引き起こしている可能性が高い一つ前のシステムアップデートの
ビルド番号です。NEXUS7 2013のビルド番号は購入後のWifi接続で"JWR66N"になり、すぐにアップデートとして"JSS15J"が降ってきていました。

"JWR66N"の状態では特に問題なかった個体が"JSS15J"へのアップデート後にマルチタッチなどの問題が起こるケースが散見され、アップデートを止めて様子見している人が数多く見られました。

昨日(24時間ほど前)、急に"JSS15J"が引き上げられ、その数時間後に"JSS15Q"が配布され始めました。
ですので大きな問題があると思われる"JSS15J"がアップデートして降ってくる事自体が理解しがたいのですが。
それもNexus 2012に。

マルチタッチ問題とか起こってませんか?

書込番号:16498935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 18:00(1年以上前)

ビルト番号:JWR66Y

nexus7 2013 ?さん、
先の書き込みの一部を訂正します。
Nexus7 2012 4.3 rooted のビルト番号は "JRW66Y" 。
4.2.2 でルートをとっていた端末に 4.3 が降ってきた、というのが正しいです。
添付のスクリーンショット「タブレット情報」でご確認ください。

前レスの添付画像の読み解きは、cm-grouper のデバグを "4.3 JSS15J" で行った、
という解釈で良いと思います。

2本指でつまんで拡大縮小操作では問題ないです。
マルチタッチの意味がわかりませんが、2012版でも可能な操作ですか?

先走っての誤報、混乱をきたした皆さまにお詫び申し上げます。

書込番号:16499290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/25 17:08(1年以上前)

nexus7 2013 ?さん、

一昨日の夜JSS15Qが降りてきました。昨日朝アップデートし長野県の山間部をドライブし、GPS不具合の対応状況を確認しました。マップでナビゲーションし数時間使用しましたが、GPSロストは全く発生しませんでした。私の場合、購入時のJSS15Jでは同様の使用環境では数分のうちにGPSサーチに入ってロストしていました。また、GPSの感度は、個人的にはnexus7 2012に比べてかなり良くなっているように思えました。

マルチタッチもYAMTTで確認しました。今まで出ていた不具合は殆ど消えました。

新しい機能を取り入れた新製品の初期トラブルはよく経験します。メーカーが素早く対応し、ユーザーがその製品を十分楽しめるよう責任をもってフォローすることが、次のリピートにつながると思います。

nexus7 2013 ?さん、今回の有益なインフォメーションありがとうございました。グローバルな製品の海外情報は、結果的に国内のユーザーに役立つことも多いと思います。今後も海外情報よろしくお伝え下さい。

書込番号:16506349

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/25 23:43(1年以上前)

私の端末にはまだ配信されていません。このタイミングの違いって、どういう理由なんでしょうね。ちなみに、前回の起動フリーズ→ファクトリーリセット以後、電源を入れっぱなしにして使い続けていますが、とりあえず安定して動いています。リセット前と何が変わったわけでもないはずなんだけど・・・。

ところで、消費者製品のテストを行っている独立系NPO「ConsumerReports.org」が、Nexus 7(2013)の不具合に関する記事をアップしましたね。

New Google Nexus 7 tablet has some glitches
Despite its many positive features, you may want to wait before you buy one
http://www.consumerreports.org/cro/news/2013/08/google-nexus-7-tablet-glitches/index.htm

(抄訳)
Googleの新しいNexus 7タブレットに複数の不具合
魅力的な機能を数多く搭載しているが、購入はしばらく控えることを推奨

多数のユーザーからGPSやタッチスクリーンの不具合が報告されており、当サイトが購入した端末でも同様の症状が発生している。Googleは不具合の存在を認めており、更新ファイルの配信を開始しているが、ソフトウェア的に修正可能なのか、ハード的な修理が必要なのか判明していないため、これらの不具合が完全に修正されるまで購入には慎重な判断が求められる。

書込番号:16507922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/27 04:07(1年以上前)

コーヒー飲む男さん、

新しいアップデートの改善効果があり良かったですね。

JSS15Qへのアップデートで、いろいろなフォーラムを見ている限り、GPSについてはほぼ100%修正されて、いまだに問題があるとの書き込みは2件ほどしかありませんでした。
マルチタッチについては、治ったという報告と変わりなしとの報告が半々ぐらいで、個体により効果の違いが出ているようです。

ただ、マルチタッチについてはこれまでに見られなった新たな問題が出ているようです。(また余計な心配を起こすかもしれないことを投稿して)

1. 通常の一本指の操作でも、タッチする場所によって反応しない場合がある。(JSS15Jでは問題なかったものが、アップデート後この問題が発生し始めた)

2. 二本指で画面を押した後、一本目の指を固定(ずらさない状態)した状態で、二本目の指を離しても二本目の指が認識された状態が続く。一本目の指の位置をずらすか、離すとこの状態は解除される。
*確認方法はYAMTTなどのタッチセンサー確認アプリで確認するには、本体を机などの平らなところに置いて
  @左手の人差し指で画面をタッチし、動かないように固定してください(座標が左上に出ているのでこの座標値が変わらないように)
  A右手の人差し指で画面をタッチしたり離したりして下さい
  Bすると離したはずの右手のタッチマークが残ったりします
  C左手をすごしでもずらすか、離すと右手のタッチのマークは消えます
 
私も2、については、アップデートをダウンロードして動作を確認している時に、不思議に思いましたが、アップデート前も同様でこんなもんだと思ってました。

私は返品、交換可能期限が過ぎてしまっており、現時点では実使用上問題ないため、このまま使い続けようと思ってます。次回のアップデートで更に良くなることを期待して。

今回のアップデートは完全なソフト問題で発生したと思われるGPS問題が主体で行われたような気がしています。
マルチタッチ問題と不規則な自動再起動問題は、ハード&ソフト両面の問題の可能性が高いのではないかとの話が出てきております。私も同じような気がしてますが、ハード面のトラブルでないことを祈り、使い続けます。

日本で、予約開始、8月28日には販売開始のようで、価格についていろいろ議論されていますが、アメリカ起こっている
マルチタッチ、不規則な自動再起動の問題が起こらないことを祈ってますが、正直なところ、現時点でアメリカ向けにGoogle&Nexusが正式な見解を出しておらず、GPS問題以外は依然、問題が完全に解決していないところをみると日本でも
このタッチパネル問題と不規則な自動再起動の問題は発生するのではと思っております。

Markhuntさんが引用された”Consumer Report Org.”のコメントにある
>>多数のユーザーからGPSやタッチスクリーンの不具合が報告されており、当サイトが購入した端末でも同様の症状が発生している。Googleは不具合の存在を認めており、更新ファイルの配信を開始しているが、ソフトウェア的に修正可能なのか、ハード的な修理が必要なのか判明していないため、これらの不具合が完全に修正されるまで購入には慎重な判断が求められる。

が現時点での妥当なアドバイスかなと思います。また、ハード面での問題の可能性も完全に排除されていないので、問題があれば、すぐに現品交換できるお店での購入をお勧めします。(余計なことかもしれませんが)


書込番号:16511990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/27 19:01(1年以上前)

nexus7 2013 ?さん

新たなインフォメーションありがとうございます。

マルチタッチに関して、2の現象再現しました。私も、実用上は困らないので、このまま使っていこうと思います。

ここ暫くの間は、nexus7 2013 ?さんのおっしゃるように、Markhuntさんの引用されたコメントが妥当な気がします。メーカーの対応を注意深く見守っていきたいと思います。

書込番号:16513918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/28 05:48(1年以上前)

コーヒ飲む男さん、

やっぱり2については発生しましたか。個体によりいろいろな種類の問題が起こるもの、全く問題が起こらないものがあるようです。私達の個体は少なくとも不定期な自動再起動はなさそうで、現時点で実使用上問題ないのことだけでも良かったと思います。

現時点で数日前に買った個体でも、引き続きタッチパッド問題、不規則な自動再起動問題が起こっているようですので、
日本向けのものだけ不具合確認済みの選別品が配送されたとは考えにくく、ほぼアメリカと同様のことが起こるのでは?と心配しております。

ただ、GPS問題はほぼ対策が効いているようですし、タッチパッド問題も、YAMTTなどのアプリで確認しなければ、発見しにくく、場合によっては自分のミスタイプ?とか思う人もいて、問題に気づかない人もいると思います。
不規則な再起動は、他の2つの問題に比べて発生件数が少ないようですので、大騒ぎにならないのかもしれませんね。

NEXUS7 2013の新しい板では、価格や機能についてさまざまな議論がなされているようで、レビューもお一人されてましたが、これらの問題については現時点では全く議論されてません。このまま問題なく済んでいくといいのですが。

今日、いろいろなフォーラムを見ていて気づいたのですが、新しいアップデートでも不具合が治らない人たちが、集団訴訟を起こそうとの呼びかけが始まってます。 実際に起こるかはわかりませんが ?。

ソフト面の問題で今回のアップデートで問題が治るだろうと思って返品、交換をせずに待っていた人たちが、結果的に不具合が解消されず、且つアップデートに期待して待っていたために、返品交換の期限が過ぎてしまった人たちが騒ぎ始めています。

様子を静観しようと思いますが、また何か動きがあれば報告します。
(皆さんが価格や機能について盛んに意見交換なさっているNexus7 2013の新しい板にはこのようなトラブル問題を書き込みにくくて、ここにのみこのような書き込みをしていることをご了承ください)




書込番号:16515745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

新型「Nexus 7」日本国内で8月26日正式発表

2013/08/22 15:45(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:136件

Google、日本で8月26日に「新端末発表会」を開催
新型「Nexus 7 (2013)」の国内発売を正式発表する見通し
http://gpad.tv/topic/google-nexus7-2013-0826/

ついにきたー!絶対買います!!
26日発表と同時発売でありますように!!(><

書込番号:16495756

ナイスクチコミ!11


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/22 18:07(1年以上前)

LTE版の発売も急いでほしいです><ノ

書込番号:16496079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/22 20:06(1年以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

書込番号:16496396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/08/22 20:39(1年以上前)

こちらのようですね。
http://www.google.co.jp/nexus/7/

書込番号:16496504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/22 20:57(1年以上前)

メールアドレスをご登録いただくと、量販店または Google Play での Nexus 7 の発売情報をお知らせします。

↑ぜんぜんこないのわたしだけでしょうか?(^^;)

書込番号:16496553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2013/08/22 21:05(1年以上前)

私にも届きません。

書込番号:16496584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/22 21:32(1年以上前)

裏面が旧型よりもカッコ良くなっているーーー!!

これのカメラにフラッシュがあればマジで最高!!
でも粋のAndroid端末だから面白みがない(泣)SONYのXperiatabletに比べるとかなり面白みがない。。。

スナドラになったことでより安定性が高くなっていると思いますね。

書込番号:16496706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/24 17:49(1年以上前)

http://ggsoku.com/2013/08/nexus7-2013-28-jul/

価格上昇は予想していましたが、高めの印象がしますね。

書込番号:16502741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2013/08/24 23:08(1年以上前)

LTEモデルの発売は9月30日だそうです。
Wi-Fiモデルの約1ヶ月後ですねー

書込番号:16503843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

カスタムROM&カーネルで遊んだ。

2013/08/20 12:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:440件

ホームスクリーン外観

タブレット情報

DSPマネージャー

4.3 に公式対応の Gapps パッケージが公開されてやっと3者揃い踏み。
Nexus7 (4.3) Rooted に下記の3種のファイルをダウンロードして Nexus7 の任意のフォルダに保存。
TWRP で下記の順番にフラッシュ。ものの数分で ROM 、カーネルと Gapps のインストール完了。

・ CyanogenMod10.2 ROM : cm-10.2-20130819-NIGHTLY-grouper.zip
・ FAUX123 カーネル  : grouper-faux123-kernel-v022m.zip
・ Gapps : gapps-jb43-20130726-signed.zip
  (Google アプリパッケージ)

試行錯誤を繰り返しましたが、上のファイルが全部揃ってからの作業はあっけなく完了。
Nexus7 を起動すると。今や見慣れた CyanogenMod が起動します。
アプリの自動復元はしてくれませんでしたが、使用頻度の高いアプリは20本程度なのでストアからの
インストールも簡単。整理できて良い機会。

FAUX123 カーネルを導入した第一も目的は USBDA ですがデバイスの手持ちがなく、DragonFly を
視野に入れながらあれこれと迷っています。

ご参考までにスクリーンショットを数点添付します。
1.ホームスクリーン外観
 雰囲気がだいぶ違います。
2.タブレット情報
 ・カーネルと CyanogenMod のバージョンを表示
3.DSP マネージャー
 細々と音の設定ができます。
 USBDAC デバイス、未購入につき音出しまだです。

FAUX123 カーネルに内蔵の DSP はかなり本格的な内容。Nexus7 の音質が大改善された印象。
Nexus7 の操作性は最高だと思っていたが、カーネルの導入で一皮むけた印象。

優れたプラットフォームあっての楽しみ。これで安定動作してくれれば文句なしです。

書込番号:16488865

ナイスクチコミ!7


返信する
nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/20 13:37(1年以上前)

自己満足にもほどがある。音質ネタしつこい。オーディオスレに行けよ。

書込番号:16489125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:440件

2013/08/20 14:12(1年以上前)

自己レス;
NEXUS Media Impoter を起動すると、Cyanogen Modがクラッシュ。
音楽はNuetron NEONバージョンを使っているので NAS からファイルを引けるのでMedia Importer 自体が
不要。OTG ケーブルでUSBメモリを接続してもクラッシュ。デバイスをつなぐには別な方法があるのでしょ
うが、知識なし。

書込番号:16489212

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/08/20 14:38(1年以上前)

何故に、BatteryMixがウィジェットじゃなく、アイコンなのか??

書込番号:16489261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/08/20 15:08(1年以上前)

望見者さん、
用語の定義はよくわかりませんが、ホームスクリーン上の Bettery Mix はアイコンでしょう。
あれをタップするとプログラムというかウィジェットというのか知りませんが、グラフィカルな表示画面
になります。

書込番号:16489314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2013/08/20 17:00(1年以上前)

自己レス-2;
マイクロUSBポートに接続したUSBメモリは、USBDiskとしてマウントされます。
NEXUS Media Impoter は音楽再生や画像閲覧には不要なことが分かりました。
USBメモリへの読み書きが自由にできます。

書込番号:16489554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/20 17:21(1年以上前)

そりゃルート取ってるんだから接続機器は普通にマウントできるだろう

書込番号:16489612

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/20 18:35(1年以上前)

root取りはスキルがある人だけでやって下さい。

書込番号:16489796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/20 18:44(1年以上前)

結局Androidも中身はlinuxでハードウェアもPCなんだから
PCでできることを普通にやってドヤ顔してもね。。

書込番号:16489820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件

2013/08/20 19:10(1年以上前)

このご報告は「ルート取り」の報告ではありません。
ルートを取り、カーネルをDAC接続の可能なカールルに入れ替えに成功したご報告。
ルートを取っただけでは USB をマウントすることは出来ません。私の理解では。  

苦労したのは、4.3 がホヤホヤのアップデートなので、Gapps の 4.3 対応版がなかなか公開されなかったこと。
昨夜真夜中に Gapps の 4.3 対応版を見つけ、後は一直線。

書込番号:16489909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/20 20:44(1年以上前)

そりゃ理解が浅いからでしょ。
所詮中身はLinuxだと言っているでしょう。
コマンドでmountすればできるにきまってる。
結局アプリなんて裏ではコマンドをたたいてるだけなんだから
Androidでrootをとって云々とかやる以前にLinuxの基礎でも勉強をすべきでは?

書込番号:16490211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/20 21:11(1年以上前)

nerimapapa2さん お疲れ様。

少なくとも俺には素晴らしく有用な情報だった。

ここの掲示板は、少し検索すれば得られる情報や、過去ログに有る質問を繰り返し質問してるケースが多い中、こう言った技術的報告は大変貴重であり大歓迎です。

書込番号:16490295

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/08/21 08:58(1年以上前)

最近こう言う濃い話が無かったからねー。自己満足上等なのでどんどん書き込んでください!

騒いでいる人は、昔からアカウント変えながら同じ事を繰り返している有名人なのでみんなで生暖かい目で見ています(笑)

書込番号:16491729

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/21 13:40(1年以上前)

価格コムは検索機能が弱いし、古いスレッドは6件づつしか見れないし、使いづらいのは確かですよね。
データベースなんて抽出できなければ何の意味も無いのに。

書込番号:16492413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

Nexus7 完全放電後には充電できない。失望!!

2013/08/15 10:24(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

Nexus7はあまり出動回数がほとんどなく、久しぶりに充電を一晩試みたのですが、充電されているのかさえも分からず、電源ボタンをいくら押してもうんともすんともいいません。ネットの書き込みには完全放電後には充電出来なくなる持病があるとも書かれています。もちろん充電は、Nexus7に付属していたASUSの純正品の充電アダプターを使っています。以前は一度成功したのですが今回はダメです。なさけないタブレットです。Googleの仕様が間違っているのか、それともASUSのハードの作りが安い部品を使っているのでなさけないハードに仕上がったのか。iPad/iPhoneではそのような事例は一度もなかっただけに、今回の件には考えさせられます。Androidの本家の鳴り物入りの超格安ミニtabletには期待していたのですが、裏切られました。かといって韓国製のタブレットも買う気がしないし、Androidはもういいかという気持ちです。iOS (iPad)とは格差が大きすぎます。他のAndroid tabletは使ってないので正確な比較にはなってませんが。Nexus7 2013も、宣伝通り受け止める訳にはいきません。不安がいっぱいです。またASUS製でしょう。それなら今秋発売のiPad mini Retinaを買います。安心して使えます。安心して使えるAndroid tabletが出れば買いですが。

書込番号:16471368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/15 10:32(1年以上前)

うだうだと長いねー
3行で書けるだろこれ

というか完全放電したら13秒長押しとかやってみた?

書込番号:16471387

ナイスクチコミ!17


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/15 10:34(1年以上前)

もう一度30分ぐらい充電した後に電源を13秒以上押し続ける。

書込番号:16471389

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/15 10:34(1年以上前)

使い方が悪いだけじゃ…ドコモのスマフォなんかも1年前のモデルは何かと知識つけないと使えない機種でしたね…

書込番号:16471390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/15 10:46(1年以上前)

電源長押し(13秒?)も、ネットで推奨されているリカバリー方法もなんども試したのですが今回はダメでした。

書込番号:16471432

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/15 10:49(1年以上前)

リチウムイオン電池は過充電や過放電、高熱で劣化すると言われてるので完全放電すると、そのような事態になるのは
機種に関わらずだと思います。
これはiPadでも同じことです。


http://www.apple.com/jp/batteries/
>バッテリーを適切にメンテナンスするには、バッテリー内の電子を時々動かすことが重要です。毎月最低でも1回は充電/放電サイクルを完了する(完全に充電した後、バッテリーを使い切る)ようにしてください。

使用しない保管状態が多いなら満充電も避け、完全放電しないよう適度な充電容量で保管しないと
iPadに変えても寿命は短命に終わるでしょう。

書込番号:16471443

ナイスクチコミ!4


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/15 10:52(1年以上前)

自己レスです。電源アダプターをASUSのからiPad用に取り替えてみました。なんと充電がスタートしました。なにゆえ、純正ASUSで充電できないでしょう。

書込番号:16471445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/15 11:58(1年以上前)

>電源アダプターをASUSのからiPad用に取り替えてみました。なんと充電がスタートしました。

ちょっとした端子部分の接触不良なのかどうか理由はよく判りません、というのが正直な感想です^^;
私は本機購入とほぼ同時に、純正の充電スタンドを購入し使用しています。
思い起こすと、購入前に店舗等で実機を確認した際、電源ケーブル繋いであるにも拘らず
なかには、うんともすんとも言わない個体がありました。
その際の個人的な感想ですが、(MicroUSB端子部分の強度はあまり強そうではないな〜)という印象を持ちました。
それに引き換え純正の充電スタンドは、手軽にポンと置くだけで左サイドの4ピンで充電されるので気楽で簡単です。
またバッテリに優しい充電方法などは全く気にしませんし、持ちが悪くなった等ということもありません。(というか実使用では判りません)
但しケースに入れて使用されている方は、いちいち外さなければいけません。
私は外出時スリップインケースに入れて持ち運び、使用時は裸です。
裏のすべり止め加工が非常に使いやすく、また汚れやキズにも強いです。
画面にフィルム貼ってあるだけですが、今でも新品同様です^^
スレ主さんも失望せず、可愛がって(使い倒す)やって下さい。
長文、失礼しました。

書込番号:16471644

ナイスクチコミ!5


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/15 12:54(1年以上前)

下町情緒さん、丁寧なコメントありがとうございます。今度純正の充電スタンドさがしてみます。

書込番号:16471840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/15 14:12(1年以上前)

余談ですが、マイクロUSB端子の接触不良に起因する充電トラブルは、非常に多いです。

新型 Nexus 7 の「Qi」 Nexus 10 の「ポゴピンケーブル」にしろ、やはり抜き差しを繰り返す事の酷使によるトラブルを避ける為のアイディアでもあります。

書込番号:16472056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/15 15:28(1年以上前)

純正でない充電器で充電できたのは幸いでしたね。
あとは
ASUS充電器本体が故障なのか、
付属USBケーブルが故障(断線orプラグ変形)なのか、はたまた
Nexus7のUSBジャックがくたびれた(元々変形気味だったor変形させてしまった)か、
・・って辺りを消去法で切り分けて、悪い部分を特定して排除する、で解決しそうですね。

書込番号:16472239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/15 16:05(1年以上前)

散歩から帰ってきたら充電が無事完了していました。めでたし。
付属の電源アダプター(ASUS)でなくApple iPad付属の電源アダプターに替えただけで難なく問題解決しました。USBケーブルは付属のものです。電源アダブター部分に問題があるみたいです。
みなさん、いろいろ助言ありがとうございました。これでスレッドを終了させていただきます。

書込番号:16472333

ナイスクチコミ!6


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/15 16:24(1年以上前)

スレ主さんがiPadのアダプタで充電できたということは、Nexus7のケーブルを使ったでしょうから、ケーブルには問題がなく、Nexus7の純正アダプタの故障ですね。USBアダプタは汎用のものが多く出ていて、2口や4口もあり、便利なので、それを使ってみるのもいいと思います。ちなみに、iPad miniの付属アダプタよりNexus7の純正アダプタを使ったほうが、ちょっとだけminiを速くフル充電できます。

アップルは今週、汎用アダプタによるiPhoneでの感電事故に対応し、汎用アダプタと純正アダプタを1000円で交換するプログラムを始めました。すべての汎用アダプタが危険というわけじゃないでしょうが、中には劣悪なものもあるということですね。私も感電はしませんでしたが、中のヒューズが大きな音を出して破裂したものもあります。アマゾンで買ったので交換対応してもらえました。

書込番号:16472380

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/15 16:39(1年以上前)

そもそも完全放電させる使い方をしてるんだから
遅かれ早かれ電池は直ぐに逝っちゃいますからw

書込番号:16472417

ナイスクチコミ!4


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/18 08:35(1年以上前)

失望したなら使うのやめれ。

書込番号:16481615

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/21 21:16(1年以上前)

>これでスレッドを終了させていただきます。

解決済みの処理がされてないようですよ。

書込番号:16493553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

SlimPort to HDMI アダプが面白そう

2013/08/12 15:23(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:440件

Analogix SlimPortが米アマゾンでは29.99ドルで売られています。
日本のアマゾンでは並行輸入品が5199円。ちと高い。
並行輸入業者さん、優しい値付けして。

HDMI出力を行いながら充電が可能なのが嬉しい。
ご興味の向きは↓
http://www.analogix.com/products/slimport.html

SlimPort to HDMIをHDMIを介してHDTVに繋ぐとかなりの高精細映像が期待出来ます。
Rikomagic MK802 III(OS:4.1)でもHDTVに繋ぐと満足できる画質だったので、
1980X1200への期待が高まります。

もう新型を買う気になってますが、ルート化した旧型はどうしよう。

書込番号:16462359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/13 12:30(1年以上前)

SlimPort 接続

SlimPort で実際に繋いでいる画像をアップしておきます。

少し古いDELL製のU2410と言うIPSのモニタです。新型Nexus 7の綺麗さが際だってしまう結果になり複雑な思いです。音声もちゃんと出ます。手前で光ってる物が、音声を同軸や、オプティカルで出力出来るサンワサプライのHDMIセレクターです。

新型Nexus 7の液晶は、色温度がかなり高いので、好みはあるかと思いますがとても綺麗いです。

日本のアマゾンでは並行輸入品が5199円。ちと高い。>
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AGFISF8/ref=oh_details_o05_s00_i02?ie=UTF8&psc=1
ライセンスの絡みで、SlimPortケーブルは、MHLケーブルに比べとても現状とてもお高い。但し、SlimPort、MHL、は互いに互換性が無いので代用は無理なので実に残念です。

HDMI出力を行いながら充電が可能なのが嬉しい。>
これも誤解されそうですが、映像を出力する側が対応していれば可能です。MHLに対応しているTVの場合は、SlimPortケーブル刺し、新型Nexus 7を繋げば多くの場合充電されながら映像出力も可能かと。諄いですが、新型Nexus 7にMHLケーブルを刺しても映らないのでご注意!。

充電しながらが、確実にやりたいなら、下記の様なアダプタータイプをチョイスするのも良いかと思います。
http://www.amazon.co.jp/Analogix-SlimPort-Adapter-Google-Nexus/dp/B009UZBLSG/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1376364300&sr=1-1&keywords=SlimPort
ACアダプタ等で充電しながら、映像を出力する事が可能です。

書込番号:16465018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2013/08/13 16:16(1年以上前)

Radeon が好き !さん、
詳しい情報を集めていただいて有難うございます。
私は色温度高めが好みなので、新型ネクサスの色味は多分OKだと思います。
サンプルで上げていただいたウサギさんの毛並み、綺麗ですね。
ちょっと気がかりなのは写真をいじるときに使っている三菱製の 23 インチモニタの色温度が低めに設定してあり、差に馴染めるか。

第2信でご紹介いただいたアダプタが昨日見つけて「高い」と文句を言った製品と同じもののようです。このアダプタの HDMI コネクタの反対側の端面にマイクロ USB のメスコネクタ見えます。これが充電用のコネクタだと思っていました。

新型ネクサスがちゃんと動いてくれたら、旧型ルート化済みネクサスにカスタムカーネルを入れて念願の USBDAC を試すつもりです。CM10.2 がそれほど間を置かないでリリースされる期待があります。

書込番号:16465546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/13 17:02(1年以上前)

マイクロ USB のメスコネクタ見えます。これが充電用のコネクタ>

そこにACアダプタ等を刺せば、充電と映像の出力が同時に出来ちゃう訳で子よね。

私は、アダプタでは無い方、上段のやつを本家に在庫がある時に買ってありました。

アダプタだともう一本HDMIケーブルがいるので一体型を買いましたが、確かに充電出来る方が良いですね〜。

Qiて方法もありますが^^;

未だ日本発売前なのに、ケースやフィルム、Qiの充電器、ケーブル類がちょっとしたNexus 7 2013特需。

書込番号:16465659

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/14 21:27(1年以上前)

nerimapapa2さん、Radeonが好き!さん。

有用な情報ありがとうございます。確認させていただけないでしょうか。

1. slimportは、新Nexus7には対応してると思いますが、旧Nexus7には対応してませんよね?

2. Radeonが好きさん!による実機での検証は、新Nexus7「のみ」での検証ですよね?
※逆に旧Nexus7をSlimport製品につなげても使えなかった旨を検証なさっているのであれば、それも有用な情報ですので、教えていただきたいです。
(正式対応していなくても、「使えてしまう」場合があると思いますので)

こちらは旧Nexus7のスレですので、「旧Nexus7はSlimportに非対応」その旨の記載がないと、このスレをたまたま目にした旧Nexus7ユーザが「旧Nexus7でslimportが使えるんだぁ」と誤認して、slimport製品を購入する恐れがあるような気がします。

単なる私の勉強不足で、旧Nexus7に対応しているようでしたら、申し訳ありません。

参考: Wikipedia <Slimport>
http://ja.wikipedia.org/wiki/SlimPort

書込番号:16469801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/14 22:24(1年以上前)

質問の回答します。

残念ながら、旧Nexus7 には外部に有線で映像を出力する機能も方法もはありません。Nexus10 の様にマイクロHDMI端子が有る訳ではありませんので。又、MHLもサポートされていません。但し、Miracast(無線)を使う方法(要カスROM導入)は有るにはある様です。

https://github.com/kensuke/How-to-Miracast-on-AOSP/wiki
旧Nexus 7 を 「Miracast」対応にする方法があるらしい。

余談ですが、ASUS MeMO Pad HD7 の方はネイティブに「Miracast」に対応しています。

書込番号:16470023

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/14 22:41(1年以上前)

Radeonが好き!さん

>>残念ながら、旧Nexus7 には外部に有線で映像を出力する機能も方法もはありません

迅速なご回答、誠にありがとうございます。
やはり無理なんですね。たいへん勉強になりました。

書込番号:16470079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

新型に買い換えます。

2013/08/09 12:13(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

買い替えの理由は先日、液晶が割れちゃった!からです・・・。

新型の背面カメラとHDMI対応は嬉しいけど、今の画面でも十分綺麗だったからまだまだ現役でいて欲しかった。
画面が綺麗なのはいいけどそれを活かせる背面カメラなんでしょうか?
せめて現行ipod(500万画素)と同等以上でないと。

できれば修理したいけど買い替えです。
現場管理の仕事が増えたので背面カメラがあることでワークユースでも活躍しそうです。
やっぱり出来ることが増えるのはいいですね!

書込番号:16452211

ナイスクチコミ!2


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/08/09 13:49(1年以上前)

ラッキーだったね。

書込番号:16452464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/09 13:59(1年以上前)

コーニングの強化ガラスを割るなんて、何があったんでしょう?

後学のためにもなんで割れたのか教えてほしいです。

書込番号:16452485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/09 17:24(1年以上前)

>後学のためにもなんで割れたのか教えてほしいです。
こういうページもあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/latest.html
自分への注意喚起としても拝見しています。

書込番号:16452934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/09 18:42(1年以上前)

普通に割れますよ。

膝くらいの高さで一発で割れました

書込番号:16453159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/09 19:05(1年以上前)

えっくんですさん

そのコーナーは私も知ってるんですが、Nexus7の液晶割った画像って見た記憶が無かったんですよね。

コーニングのゴリラガラスを採用してるCASIOのスマホは何度も落としてるんですが割れも壊れもしないのでNexus7もそう簡単には液晶が割れたりしないと思っていました。


takazoozooさん

Nexus7のガラスって尖ったものでガツガツやっても割れないって動画を見た記憶があったんですが、落とすと簡単に割れちゃうんですね。

参考になりました。

書込番号:16453213

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2013/08/09 20:02(1年以上前)

カゴの底

カバー付きでマップを起動して自転車のプラ製のカゴに入れていました。
何度か同じことをしていたのですが、先日は空気を入れたてで段差で結構踊っていたから打ち所が悪かったようです。
保護フィルムがあったら良かったかも知れませんね。

書込番号:16453365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/09 20:14(1年以上前)

たぬしさん

思いもよらない使い方ですね(汗)
個人的には電子機器の使い方としては有り得ない乱暴さに思いますが・・・

書込番号:16453394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/09 20:29(1年以上前)

新型Nexus7はドロップテストで現行Nexus7よりも液晶が脆いという結果もあるのでフィルム云々より
これを機に持ち運び方を改めたほうがいいと思います。自分もこの扱い方はちょっとな…と思いました。

そもそも物理的に液晶が損傷しなくても、そうクッションも無い状態でボンボン揺らしていたら
内部のデータ喪失や内部ハードウェアの故障の危険性もあると思いますよ。
今のタブレットのストレージはフラッシュメモリなので稼動部品が極めて少ないし
内部チップにしてもSoCでワンチップなので耐衝撃性には優れますが、それにしても想定外の使い方では。

書込番号:16453433

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2013/08/09 20:50(1年以上前)

確かに扱いがアレでしたね。

でも都会の人間が土地勘もない鉄道網も発達していない地方都市に行くと
マップ機能をフル活用させる必要があるので、気づいたらこうなっちゃいました。

おもちゃ感覚で気兼ねなく使い倒せるのがネクサス7のいいところなんで少し工夫してみます。
自転車での使用は生活していくためには避けられません。。。

書込番号:16453504

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/09 21:43(1年以上前)

取り扱いががさつ?

今度は割らないようにして下さい。

書込番号:16453718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/09 22:01(1年以上前)

自転車に取り付けるホルダー的な商品があるのは既にご存知かと思いますが
一応価格.com内のログにも同様の使い方をされている方がいたので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16269310/

既製品を買わずともDIYでなんとかできそうな感じではありますが
何にせよ自転車の揺れによってNexus7が跳ねないよう工夫してやってください。

書込番号:16453794

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/09 22:43(1年以上前)

>>一応価格.com内のログにも同様の使い方をされている方がいたので貼っておきます。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16269310/

はい、私です。

結局、これ↓を1500円程度で買って使ってます。
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=12558

説明書が入ってなかったので、付け方を間違えて、3時間ほどの使用で3回ほどNexus7がアスファルトに叩きつけられました(涙)。しかし、たまたまうちどころがよかったようで、問題なく動いてます。正しい付け方?にしてからは一度も落ちてません。ご参考までに。

あと、意外に問題になったのは熱です。直射日光にさらされるうえ、画面常時表示、GPS通信、W-Fi通信を行っているので、熱がハンパじゃありません。壊れたりしないか心配です。少なくとも高熱での長時間駆動は、バッテリー性能の劣化を早めるような気がします。

書込番号:16453999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/08/09 22:58(1年以上前)

個人的には、ナビ必須の方はユピテルのアトラスのような専用品を買っちゃう方が使い勝手や耐久性などでお薦めですけどね。

私自身はスマホのナビをたまに確認する程度で目的地に着く方なので自転車ナビは持ってませんが、使っている友人の評判は良いです。

書込番号:16454056

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/09 23:12(1年以上前)

>>個人的には、ナビ必須の方はユピテルのアトラスのような専用品を買っちゃう方が使い勝手や耐久性などでお薦めですけどね。

アスファルトに叩きつけられたNexus7を涙目で見ながら、そう痛感しました(^ ^;)。

そもそも、Nexus7を自転車ナビに使おうと思った理由は、下記1,2,3なのですが、1については、Nexus7を壊すぐらいなら専用機を買ったほうが安い、と感じました。

1.お金の問題
(a)専用機を買うのはもったいない(たまにしか使わないから)
(b)地図を更新する費用がゼロですむ。

2.地図精度の問題
Googleマップなら、更新しなくてもいつでも最新。専用機は、モノによっては有料でも更新できないものがある。

3. 荷物の問題
Nexus7とナビを両方持ち歩くと、重いしかさばる。盗難防止の観点から、自転車から離れるときはナビを外して持ち歩くため。

書込番号:16454120

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2013/08/09 23:56(1年以上前)

普段は安いものから買って、最終的に一番グレードの高い物を買う傾向があるのですが
ネクサス7からは卒業できませんねー。
ナビのGPS精度は最高です。

何かと僕にはちょうどいいんですよ。

good job!

書込番号:16454302

ナイスクチコミ!0


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/10 07:26(1年以上前)

自転車カゴに直接いれるのではなく、クッションとしてカバンを詰めて、カバンとネクサスを外れないように固定すればオッケーだったのにな。
ベロクロをうまく使えばDIY出来る。

書込番号:16454927

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/16 13:24(1年以上前)

こんな自転車見かけたら怖くてしょうがない。

書込番号:16475459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング