Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年11月11日 20:50 |
![]() |
9 | 3 | 2012年11月15日 22:17 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月10日 14:09 |
![]() |
12 | 12 | 2012年11月9日 19:47 |
![]() |
8 | 6 | 2012年11月8日 20:47 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月8日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
すでにご存知の方は、ご容赦ください。
ネクサス7にキーボードといえば、Bluetoothとか小さいキーボードを選ぶと思いますが
ナチュラルキーボードもオススメですよ。
(要 USB変換ケーブル)
ナチュラルキーボードには、いくつかホットキーが付いているのですが、このホットキーがネクサス7でも使えました。
(一部反応しない、分からないキーもありましたが…)
ホームやメール、音量調整、再生、電卓、スリープなど、
タッチパネルを操作しなくても、ボタン一発で使えるのは、とっても便利です。
ガッツリ長文をかかれる方、スタンド(100均のまな板立て含む)を使われる方は、オススメです。
※もちろん、持ち運びには向きません(笑)
Natural Keyboard Proは生産終了していますが、他の物でも動くと思います。
Microsoft Natural Keyboard Pro
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/natural_pro.mspx
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
タブレットで電子書籍を読むのをちょっとバカにしていたのですが、いまBookLiveで全巻無料のブラックジャックによろしくをダウンロードしてはまっています(笑)
7インチだと気軽に開いて読めるので重宝しそうです
6点

こと、7インチのタブレット用途からブックリーダーを外したらスマホで用足りると思われ。
書込番号:15324262
2点

正直、本は紙じゃなきゃダメだと信じていました。
でも7inchのサイズ・・絶妙です。むちゃくちゃ便利だと思いました。
ただし当たり前のことなのですが、コミック1冊で100MB近いので、高速回線が必要です。
3GエリアでEMルータで1冊ダウンロードして、辛くなったので、その後は自宅の光回線でダウンロードしました。
雑文失礼しました。
書込番号:15345327
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7 16GBの購入目的にpcリモート化があったので、splashtop GAMETHDをインストールしました。
結果は、マウスの勝利です。
PC側のCPU(I5 2500k)使用率が25%となりまして、精神衛生上宜しくないと判断し封印する事にいたしました。
Nexus 7側はちょっと暖かくなった程度でしょうか。
また、リモートというよりもタブレットにPC画面を映すという感じです。
操作感は、マウスのほうが勝っております。
地デジはタブレット側では、映りませんでした。(当然ですね。)
PC内の動画など、見るにはいいかもしれません。
無料版で試してからにすればよかったと、チョコット後悔してます。
これにめげず、Nexus 7をこれからも育てていきたいと思います
4点


BIGトレインさん、書き込みありがとうございます。
小心者でして、書き込めませんでした。w
ケイアンバーージョンで、おkでした。
osの記入忘れてました。w
win7 64bit
書込番号:15320066
1点

ケイアンバージョンですか。オツなものをお使いで w
地デジもOKってことですね
書込番号:15320597
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus7では、さまざまなモバイルバッテリーや充電器との相性問題があるため、今回USB変換コンバータを購入しました。
手持ちのバッテリー(eneloop KBC-L54D)にこのコンバータを繋いでNexus7と純正ケーブルで接続したところ、問題無く認識されています。
他に、充電器のPLANEX 1ポート「充電万能」 PL-UCHG01も純正ケーブルでNexus7を繋いだだけでは充電認識されなかったのですが、コンバータを中に入れたことによって、Nexus7側で認識されるようになりました。
これでほとんどのモバイルバッテリーや充電器とNexus7が、接続可能となるのではないでしょうか?
まあ純正充電器よりA数が少なければ、当然充電時間は長くなるのでしょうが。
このUSB変換コンバータの購入先はアマゾンさんで、「USB対応モバイルバッテリーで充電ができた!PS Vita用USB変換コンバータ SL-VADPU-WH」というものです。
他にも同様の物がありますが、これがたぶん一番安かったので
価格:\399(送料込)
2点

これでnexus7の充電関係のトラブルは解決しますね。
対応ケーブルを探す手間が省けます。
nexuがファームウェアを直してくれるのが本来なのでしようが。
書込番号:15312535
1点

nerimaspeciaさん
私も気になって手持ちの充電器で試してみました。
充電器は
三洋KBC-L2B
ソニーCP-A2LS
それと乾電池式充電器
エレコムのDE-A01D
ケーブルは
Xperia acroに付属してきたドコモのケーブルでモバイルバッテリーとNexus7を繋いでも充電できませんでした。
さらにエレコムの巻き取り式ケーブルMPA-AMBIRL07BKも駄目でしたね。
ヤマダ電機で買ったオズマケータイワールドのスマホ用充電ケーブルUC-SP02PSでは3つの充電器でNexus7への充電は可能でした。
充電されるか試しただけなのでどの程度時間がかかるかはわかりませんが。
書込番号:15312634
2点

スレ主さん
そんなに充電に苦労するものなんですか?
私はドコモのACアダプター 03で普通に充電し尚且つ付属のMicroUSBケーブルと同じくドコモの
ポケットチャージャー02の組み合わせで充電できています
ACアダプター03の付属のケーブルを使用すればどんなポケットチャージャーとの組み合わせでも充電できると思っていました
ACアダプター03は945円で購入できます
1つ難点はケーブルが太く持ち運ぶのにスペースを取る事です
>xperia02cさん
Xperiaの充電ケーブルって独自規格だったような気がしてますが他の機器に充電できていますか?
書込番号:15313179
1点

usbケーブルの2番ピンと3番ピンをプルアップだったかプルダウンしてあればokなんですがね。
なんでgoogleがそんなアルゴリズムを採用したのかがよく分からない。
書込番号:15313241
2点

>torryさん
Nexus7もこれだけヒットしている商品なので、Nexus7用という肩書でこういったコンバータも出してもらいたいものですw
そうすれば、ユーザーも迷わなくて済むので。
>xperia02cさん
オズマケータイワールドのスマホ用充電ケーブルUC-SP02PSというのは充電専用で通信はできないとのことなので、もしかしたらUSB変換コンバータと似たような仕組みなのかもしれませんね。
書込番号:15313252
0点

そうですね。nexus7ももうメジャーなんですから。
ケーブル単体でも対応しているのが沢山ありますから、
nexus7対応とうたったケーブルが出て来るのは時間の問題ではないかと。
書込番号:15313285
1点

>@ちょこさん
過去スレにもあるのですが、どうもモバイルバッテリーによっては、Nexus7純正ケーブルと繋いで認識されないという問題がけっこう出ているようです。
私の所有するeneloopでも、Nexus7へ充電できる状態にして純正ケーブルをさしても認識されず、いったんeneloop側のケーブルを抜いて2コ口あるもう一方の差し込み口にさすとNexus7で認識されるという変なことが起こります。
そういったこともあったので、USB変換コンバータを購入することにしました。
まあ安かったのと、コンバータ自体が小さく、あとのケーブル・充電器(モバイルバッテリー)を選別する必要もなくなるので。
書込番号:15313441
0点

追記)
あっ、安かったと書きましたが、秋葉原あたりに行けば、もっと安く(100円かそこら)で買えるような物だと思いますw
書込番号:15313484
0点

@ちょこさん
Xperiaのケーブルですがたまたま近くにあったので試しました。
コンセントからならXperiaのケーブルでもNexus7の充電は問題ないです。
ちなみにNexus7の純正ケーブルで試しても三洋KBC-L2BとエレコムのDE-A01Dはだめでした。
ソニーCP-A2LSはNexus7純正ケーブルで充電できました。
書込番号:15313613
1点

●QE-PL201
付属品ケーブル
充電OK
ただし、QE-PL201のコネクターの片方しか充電できない場合がある
抜いて再度差し込むと両方のコネクター充電OK
●ELECOM Galaxy Tab用AC充電器 MPSC-GT10ACUBK
ELECOM Micro-USB(A-MicroB)ケーブル 0.15m MPA-AMB015BK
充電OK
この2つの組み合わせが自分にはベスト
書込番号:15314008
1点

>のののりさんさん
QE-PL201というと、私の持つeneloop KBC-L54Dの同等(もしくは後継)のやつですね。
私のも2つ両方のコネクタで認識されるのですが、一発で認識されない場合はもう片方のコネクタに差し込むことで認識されるのが、SANYOとPanasonicの違いなんでしょうかね(笑
あと、eneloop用(もしくはPanasonic用)のUSBケーブル電源専用ACアダプターでも、Nexus7には普通に充電できます。
●Panasonic USBケーブル電源専用 ACアダプター QE-AP104
http://www.amazon.co.jp/dp/B007X8IL1C/
ただこれだと、付属純正ACアダプターよりも充電時間は長くなるかもしれません。
書込番号:15314457
0点

スレ主さん、xperia02cさん
う〜ん 私が持っている組み合わせがタマタマ良かったと言う事ですかね
参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:15317161
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ipad MiniかNexus7が迷っていましたが、ヨドバシで緊急販売していたのでこっちを買いました。価格は定価ですがポイント10%つきました。こてで付属品が買えます。
これから、いろいろ試してみようと思います
0点

良かったですね!
ほとんどのアプリがサクサク動き楽しめると思います!わたしは最近Nexusをいじり過ぎて寝不足です(笑)
書込番号:15312055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいですね。羨ましいです。
私も欲しいのですが、地方在住です。
近くにヨドバシとかありません。近くのYAMADAは扱ってないようですし、
そうなると評判が悪かったGoogleから直接買うしかないのかなと。
皆さんの不具合の報告を見ると、直接買うのはどうかなと。
悩んでいます。
書込番号:15312291
0点

北風タ−坊どこへ行くさん
たしかにGoogleでの注文は少し怖いですよね(´・ω・`)
最近は取扱店も増えてきましたしGoogleだと結構時間かかるみたいなので見つけた時に買うって言うのが一番かもです(笑)
書込番号:15312328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日は売ってなかったのですが、一応本日緊急入荷ってことになってました。
以外と在庫を持ちながら放出してる気もしますが…
目的は、モバイル契約をさせたかったみたいですが
契約したPCだと30,000くらい値引きあるのに10,000しかなかったです。契約はしません が。
書込番号:15312341
2点

私はGooglePlayで16Gを11/1の深夜(11/2)に発注したところ、
5日の昼前にFEDEXで自宅(奈良県)に届きました。
発注した後 掲示板を読んで失敗したかなぁと思いましたが
思いのほかあっけなく届きました。
関空は土日も通関してるみたいです(FEDEXの情報ではそのように表示されたので)
とは言え 以前の経緯を呼んでると中々踏み切れないのもわかりますが・・・
32G発売後は 概ね安定してるのかなぁと感じております。
書込番号:15313016
1点

私は、16GBも32GB両方Google Playから購入しました。
16GBは、9/25注文で10/1配達。配達業者は、西武運輸で、32GBは、10/30注文で11/3配達。
配達業者は日通でした。
ちなみに、神奈川県在住です。
アンドロイド系のスマホを持っていて、過去にカード登録していればスムーズにいくのかも。
書込番号:15313088
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
アンドロイド、iPad上回る 10月、タブレット端末
http://www.asahi.com/business/update/1107/TKY201211070789.html
そんなに売れてたんですね。
まぁ自分が見染めた機種が売れるのは悪い気はしませんね^^
1点

Nexus7効果すごいですね!
10月はAndroidの販売シェアのほとんどがNexus7だったりして…
6-7月にかけてもAndroidのシェアが微増しているのはREGZAタブレット発売の影響でしょうか。
今まではサイズの選択肢すらないiPad2機種だけでシェア6-7割だったというのも驚きです。
書込番号:15311291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も自分の持つ端末の力が吸引力になったと思うと喜ばしいです。
ただこれ統計ってどうやってとったんでしょうね。
10月にnexus7に店頭購入できた人少ないと思いますが・・・。GooglePlayでの購入が多かったと思うんですけど。Googleが日本への出荷数発表したんですかね?
素朴に疑問に思ってしまいました。
雑文失礼しました。
書込番号:15311811
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





