Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2012年10月31日 02:17 |
![]() |
23 | 5 | 2012年10月30日 02:06 |
![]() |
7 | 8 | 2012年10月30日 02:33 |
![]() ![]() |
37 | 18 | 2012年10月28日 11:44 |
![]() |
16 | 11 | 2014年3月17日 17:10 |
![]() |
9 | 7 | 2012年10月27日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
何を入れたら良いのか途方に暮れている方に向けて書きました。
googleplayを上から下まで一巡して選抜したアプリを一覧にまとめました。
個人の好みでインストールしたアプリは省かれています。
面倒なので、プリインストールされたものを含みます。
アストロファイルマネージャー
あとでよむ(Twicca plugin)
あめXMP
カオ帳(マッシュルームアプリ)
カレンダー
カレント
かんたんホーム切り替え
ギャラリー
ダウンロード
トーク
ドライブ(google drive)
ナビ
フォント管理ツール(日本語のシステムフォントを置換します)
マッシュドアー
マッシュルームパック
マップ(google)
みんなの顔文字辞書((o^o^o))
メール(プロバイダメール)
メッセンジャー(google+)
ローカル(googlemap)
音声検索(google)
翻訳(google翻訳)
連絡帳(google)
Adobe Reader
Adobe Air
Adobe Flash Player(正規ではインストールされないので裏口から)
Alarm Clock(秒針が付いています)
Amazon Kindle
Andro FD(PC98 MS-DOS like File Directory Manager)
Capture Clipper(Only Browser view)
Catch(Evernote競合)
Chrome
ClockSync(僕は一週間に2秒進んでいるのでまめに補正を)
Convert To(各種の動画と音楽ファイルの形式を自力で変換)
CPU Stats (QUAD CORE MPU 負荷計測 by takkeさん)
Data Usage(データ通信量積算)
Download All Files
Dripper Nexus7(Clipping journal for Nexus7/日本語無し)
Dropbox
Earth(google Earth)
Equalizer(音質の調整を行います、初期値で高音がきつくて疲れるのはドンシャリにされているから)
frame grabber
GMail
Google
Google+
GP Status
GroovyNotes
Hi-Q MP3 Rec(Lite)
Hotmail(Microsoft+SEVEN作成の公式アプリ)
Jota Text Editor(普段はライセンスキーとして利用)
Jota+(テキストエディタ by Jiroさん)
Kanji Recognizer(手書きは出来る、形は知ってる..えっとあの漢字はなんて読む?)
Komado
LAWSON(ローソンWi-Fiへのパスポート)
Meridian(メディアプレイヤー)
Meridianプロ認証
Messenger(Facebook)
mora(SONY)
My Tracks
Nドライブ(NAVER 30GB無償)
Nexus Media Importer
Nexus Photo Viewer
NHK時計
OneNote(Microsoft Office)
Opera Mobile
Photoshop Express
Play(Playストア、Playブックス、Playミュージック、Playムービー)
ProCapture(カメラ。シャッターボタンを音量ボタンに割り当て)
QR Droid(3Dバーコードリーダ)
radiko.jp(未使用)
radiko.jp for Android(未使用)
radikoインストーラ(休眠)
Raziko
Raziko変換
S+Flash
Skitch
SkyDrive(Microsoft Cloud)
Skype
Tablet Market
Tafview(Facebook viewer by takkeさん)
TkMixiViewer+(mixi viewer by takkeさん)
TuneIn Radio Pro
Twicca
Ustream
WiFi File Transfer Pro(同じアクセスポイント親機に接続している子機同士でデータ交換)
WiFi Overview 360 Pro(WiFiアクセスポイントを即時に切り替える)
Y!(Y!ブックストア、Y!ボックス、Y!ロコ乗換)
Yahoo!
YouTube
ZDBox
表示名はすべて設定→アプリで明示されるアプリのアイコンに付与された文字列を指します。
括弧内はコメントと、同じ提供元から得られるアプリの名前を束ねた物です。
5点

軽く自分もリストアップしますね。
・エンタメ
-Poweramp: (96KHz/24bit FLAC対応音楽プレーヤー)
-TuneIn Radio: (ラジオストリーミング)
-Twonky Beam: (超有名なメディアプレーヤー)
-Camera Launcher for Nexus 7: (動画対応カメラ起動アプリ。鏡としてどうぞ)
・実用
-Splashtop 2 HD: (優秀リモートデスクトップアプリ)
-Kingsoft Office: (Officeファイルの閲覧用に)
-Swiss Army Knife: (いざとなったら使える実用ツール集)
-Google Chrome to Phone:(パソコンから1クリックで端末にWEBページ転送可能なアプリ)
-最小英和辞典: (オフライン英和辞典)
・車載
-CoPilot Live Premium USA(※):(お手ごろオフラインナビ。ガイダンスもばっちり見やすい。日本には非対応)
-Torque Pro:(加速度、馬力、トルク、水温、回転数、CO2排出量、ターボのブースト圧、そして燃費などあらゆる車 のデータを表示・管理できる万能アプリ。要Bluetooth対応OBD 2モジュール)
-Clinometer with Compass: (車の傾斜計アプリ。SUVにはこれが無いとね 笑)
-GasBuddy-Find Cheap Gas(※):(値段の安いガソリンを探すアプリ)
・セキュリティ
-avast! Mobile Security:(セキュリティアプリ)
-Cerberus 反盗難: (遠隔操作・追跡アプリ。3Gが無いのであまり意味が無いかも)
・ライブ壁紙 (車載におすすめ!)
-Blue Skies Live Wallpaper: (上空を飛行している感覚になるライブ壁紙)
-Sun Rise Live Wallpaper: (朝焼け再現ライブ壁紙)
・ウィジェット
-Advanced Clock Widget: (場所、天気、電池残量、空きメモリーなどの表示をカスタマイズできる時計ウィジェット)
尚、※が付いたアプリは日本で使用出来るかどうか分かりません。
書込番号:15270460
3点

一応、iPadが嫌でandroidに来たけどgoogleアカウントに保管されている有償アプリがひとつもない人がgoogleplayを溺れることなく泳いで帰ってこられる選抜仕様です。
すでに重複しているアプリの無償版(TuneIn Radio)や
選抜されたアプリよりも機能が劣るもの(カメラが使えるようになるだけで潜在する瑕疵を含むもの)を混ぜたり、
日本で利用が許されているか怪しいものがあるなら別スレッドでやってくださいです。
書込番号:15271086
1点

失礼致しました、その様な趣旨があるとは。恐縮です。
一応、この掲示板には自分も含め他国からアクセスされる方もいらっしゃるかと思い海外向けですが2つ程、日本では使えませんが優秀なアプリを紹介した次第です。勿論、アプリ自体は日本で合法的に使えます。ただ、コンテンツが国柄にマッチしていないだけです。
書込番号:15271195
2点

C-DASHさん
非常に参考なるインフォメーションありがとうございます。GPSの時もそうですが、
C-DASHさんのは視点が違うので、画一的な情報ばかりのより遥かに貴重です。
書込番号:15274722
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
We are canceling our Monday morning event in New York due to Hurricane Sandy. We will let you know our plans as soon as we know more.
ということで今夜のAndroidイベントがハリケーン「Sandy」の接近で延期されることになった様ですね。
11点

さすがのGoogleもハリケーンにはお手上げですねw
先ほどコジマの前を通ったら「新製品予約受付中」の張り紙があって
「Nexus7 32GB 24800円 」と書いてありました。
16GB買って良かった…と胸を撫で下ろしましたよw
書込番号:15267793
4点

日本では16GBと32GBでは価格が違うのか〜。残念です。来年中には価格が下がるかな?待つのも限界かな。
書込番号:15267803
0点

私も色々迷って26日に16Gを購入し、32Gの予約はキャンセルしました。
その時の店員さんの話では、32Gの発表は29日から延期になったと聞きました。
書込番号:15267913
3点

イベント中止だけでなく、株式市場も休場との事です。
http://atodeyomu.info/archives/88
http://sima2.com/archives/3016
書込番号:15268242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式リリース、出ましたね。Playのサイトに行ってみてください。
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_10_16gb&feature=device-featured#?t=W251bGwsMSwyLDIwMiwibnVsbC13ZWJfaG9tZV81MDAwMDA1X25leHVzVVNfZGV2aWNlc19VU19fNTAwMDAwNV9uZXh1c1VTXzNfcHJvbW9fMTM1MTUyODMyNzI1OCJd
同じくNexus 7の32GB wifi/HSPA+ モデルも出ました。値段はそれぞれ249ドル/299ドル。ナビを多用する方であればHSPA+モデルは非常に魅力的ですね。イオンのsimカードで十分、使いこなせますね。
書込番号:15270309
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
付属のマイクロUSBケーブルが安っぽいと思っていたのですが、充電が終わって、ケーブルを本体から抜き取る際に注意しないとコネクターカバーのはずれることがあります。銅線が見えてしまうのです。元に戻すことはできるので使用できますが、この先心配です。もっとしっかりと作って欲しかった。それとも不良品に当たったのだろうか?
1点

原価数十円のものなので、おまけと思って…。
(100円ショップでも売ってますし)
ただ、最近のこの手の周辺補機類はだんだん中国製やらで
精度悪くなってきてますね〜。
かくいう自分のもコネクタの引っかけのピンみたいなのが
きちんと出ておらず、挿した時にスポスポ抜けるので
他で購入したもので代用してます^^
書込番号:15262920
1点

動作確認ができれば良いです程度の試供品です。
パソコン専門店か100円均一でmicroUSB typeBを買ってください。
充電器本体は出力が1個で5V 1000-2000mAhの出力が必要です。
Galaxy Tabで用意されている周辺機器を流用ください。
書込番号:15264588
0点

たかがケーブル、されどケーブル。充電には必要な重要なアイテム。試供品という記載はないのだから純正です。寛容な見方をするのはおかしいと思います。
書込番号:15266142
3点

まあ、スレ主さんの言うことはごもっともなんですが…
製品の方向性上、格安の本体価格でかなりコストカットしている上、
付属ケーブルも100円前後で替えのきくものなのでそこまで
品質を求めるのも酷だと思います。
どうしても気になるようであれば、Googleのサポートに
連絡してみられてはどうでしょうか?
書込番号:15266453
0点

充電ケーブルって、まちまちなんですね。
ちなみに みんな 5V定格
Nexus7 2A
Galaxy Nexus 1A
IS01 0.5A
Gaxaxy Gio 0.7A
Nexus7だけ専用で充電(100円品でも使ってます)
他は、同梱ケーブルか100円品使い回しです
書込番号:15267894
0点

Nexus7の保証規定は調べていませんが
家電製品や情報機器の保証規定ではケーブル類(ACケーブル通信ケーブル)を
保証範囲から外している物が増えています。
つまり(初期不良はともかく)ケーブル類が切れたりしても
交換は有償になっていますね。
いやま行き過ぎた値下げによるコスト削減でそういう時代になっているって事です。
書込番号:15269831
0点

Nexus7の保証書には次のように記載されてます。
保証期間
本体/本体内蔵バッテリーパック/ACアダプター/電源コード
購入日より12ヶ月間日本国内保証
少なくともGoogleは責任を負うことを明記してます。
付属品だから、しようがないという妥協はいりません。
但し、手間暇を考えれば、コードなどは代替品を購入したほうが楽なのは確かでしょう。
書込番号:15269962
2点

ケーブルまでキッチリ保証範囲内(経過含む)っていうのはアップルの
製品でアップルケアを適用したときくらいじゃないですか?
多分通常は仕様の一言で済まされるのでやらかす前に自衛すべき。
うちは怪しいケーブルでコネクタ痛めたことは何度かあります。
書込番号:15270353
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

タブレットは、ベゼル幅を極限まで薄くしないと見栄えが悪い。
必ずしも背面を平らにする必要は無い。
オプションでハンドルなどが付けば使いやすいからだ。
書込番号:15257875
5点

SONY・BLUEさん
>タブレットは、ベゼル幅を極限まで薄くしないと見栄えが悪い。
同感です。デザインがジョークだと英語版の掲示板で笑いものです。
これならアップルに訴えられることがないから安心だけど。
書込番号:15257891
3点

外部ストレージI/Fなしとありますが、usbホスト
(マスストレージ)対応してないんでしょうかね…
書込番号:15258093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑は誤りです。orz
Chromebookの外部I/Fスロットでした。
書込番号:15258128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:15258159
2点

>タブレットは、ベゼル幅を極限まで薄くしないと見栄えが悪い。
まぁ確かにそうなんだけど、ある程度ベゼルがあった方が使いやすいと思うよ。
書込番号:15258203
1点

Nexus 10、価格は?ですが、スペックはスゴイ。
7インチ同様10インチクラスもiPadが置かれていきそうな状況ですね。
主要部品(ハード)を自社で開発できるメーカーは強いと思います。
現時点でも世界的にはiPad大幅にシェアを落としていますが価格と性能(コストパフォーマンス)で競争するのはかなり苦しくなってきているのではないでしょうか。
もう殿様商売は出来ない環境になったと思います。
書込番号:15258250
6点

ベゼル幅がほぼ無くなった場合は、画面をつかむことの無いよう
ハンドルなどを付けて使えるようになればありがたい。
書込番号:15258306
0点

へるしぃさんに同感です。
ある程度ベゼルがないと持てないと思いますよ?
書込番号:15258310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY・BLUEさん
>タブレットは、ベゼル幅を極限まで薄くしないと見栄えが悪い。
私も同感です。小型タブレットほど薄くして欲しいです。そうすれば外枠実寸が小さくなる又は液晶画面が大きくなる方向になり、かっこ良く使いやすくなります。
書込番号:15258346
2点

http://jp.techcrunch.com/archives/20121026this-is-the-nexus-10/
有機EL、10.1インチのSuper AMOLEDパネルは2560×1600
プロセッサ Cortex-A15 1.7GHzデュアルコアExynos
Android 4.2
RAM 2GB
GPU Mali-T604
メモリ帯域は現行の2倍にあたる12.8GB/sec
1080/60p対応の動画ハードウェアコーデックエンジンを内蔵
HDMI 1.4、USB 3.0
Cortex-A15 がとうとう来たと言う感じですね。結局林檎のA6もCortex-A15ベースな訳で、テキサスがモタモタしている間に、サムスンが来た。現在間違い無く世界一位の電子デバイスメーカーはサムスンですね。しかもサムスン Exynos て未だQuadコアを温存している。
書込番号:15258375
4点

個人的には重さが400ぐらいだと喜んでipadから買い替えたいです。
無理かな?
書込番号:15258435
1点

リークされた画像を見るとやはりかなりベゼルが広いですね。
ちなみに、iPad miniは誤認識をしない技術を採用してるようです。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/ipad-mini_24.html?m=1
書込番号:15258507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10インチだとどうせ片手では持てないので、ベゼルが狭い広いよりも、画面の解像度とプロセッサの性能が重要だと思います。まさかWi-Fiモデル16GBで29800円は無いとは思いますが、近い価格ならバカ売れ間違いないでしょう。発表楽しみです。
書込番号:15259044
3点


Nexusは外部ストレージがないのが基本なんですね。
↓Nexus情報ではないですが。
http://gpad.tv/phone/sony-mobile-xperia-odin-yuga-5inch-quadcore-android/
外部ストレージを不自由なく使うためには
Nexusはroot化が必須なんですね(((^_^;)
書込番号:15261342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハリケーンのため発表会が延期だとか。
少し残念。
まあ、気長にまちますか!
書込番号:15261933
1点

ハリケーンで伸びました。残念です。
http://briefmobile.com/googles-nexus-10-caught-on-video
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-4zeAyxCmNY
↑横使いが基本みたいですね。
音楽を持ち歩く事から解放されたので、外部ストレージは無くても良いです。
書込番号:15262289
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Woooでの動作報告が無かったと思うので(?)ニーズは少数かもしれませんが
報告させていただきます。
過去にTF101で試したときには動作しなかったので期待していなかったのですが
Twonky Beam で Nexus 7 と居間にあるWooo(P46-XP03)を
接続したところ、録画している地デジ番組を見事に視聴することができました。
ただし、録画モードがTSX4だと映像は問題ありませんが
たまに音声がディレイがかかったように少し音飛びします。
TSX8だと遅延なくできますので、私はこちらを常用しています。
Nexus 7のインチだとTSX8でも特にブロックノイズが
気になるということもなく、かなり綺麗に視聴できます。
満足です(^_^)v
もちろんiVDR-s上の録画番組もテレビの内蔵HDD同様に観れました。
結構快適なので、最近は朝起きて昨晩の深夜番組を
ベッドに入ったまま30分ほどだらだらと視聴、なんて
ダメな生活を送っています(*_*;
以上、Wooo所有の方でもしまだ利用してない方が
いたら是非お試ししてください。
参考になれば幸いです。
6点

ネットで得た情報ですと、
・Twonky Beam によるDLNA/DTCP-IPの視聴は、アンドロイド4.0以上の機器なら可能
・DLNAサーバ機能のあるレコーダや一部のテレビの録画番組を見ることができる
・つまり家庭内DLNA視聴LAN環境に対応のサーバ機器(最近は多いですよね)の録画番組を視聴でしる。
・実験に使用したレコ−ダ(ソニー)では、放送転送も出来て、タブレットで録画番組だけでなくリアルタイムの番組も見ることが出来た。
・なお、Twonky Beamは無料アプリ
嬉しい時代になったものです。
書込番号:15257312
5点

下記サイトが参考になります。
TwonkyBeam DTCP-IP対応レコーダと動作可能端末について
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
ライブチャンネルでリアルタイムで見るなら、トランスコーダを搭載の、録画モードに係わらず720pでH.264/AACに自動変換してくれるソニー「BDZ-AX2700T、BDZ-AT970T、BDZ-AT950W、BDZ-SKP75、BDZ-AT770T」か、同じくソニーの現行機ですね。
書込番号:15257406
4点

タイムリーな情報ありがとうございます。
早速、Twonky Beam を Nexus 7 にインストールしました。
maxell の VDR-R2000 を認識し、録画番組を見ることができました。
書込番号:15259599
1点

みなさま、レスありがとうございます。
ヘンゲンさん
>アンドロイド4.0以上の機器なら可能
改めてICSアップデート済みのTF101で試してみましたが
やはり映像は不可、音のみ再生される状態です。
この辺りはtegra2もろもろスペックの限界なのかも?しれませんね。
でもTwonky Beam 動作以外はまだまだ頑張れる子だと思っていますので
TF101も現役で活躍中です(^^)v
>嬉しい時代になったものです。
すぐ次の世代のハードでさらに快適な視聴が想像できる動作の感じなので
期待してしまいます。
Radeonが好き!さん
リンク先、すんごい詳しく検証が載っていますね。
情報、参考になりました。ありがとうございます。
・・・日立製の情報がないので改めてマイナーなんだろうなあと思ってしまいました(^_^;)
miokatyanさん
貴重なWooo仲間でちょっと嬉しいです。
当方のiVDR-sもmaxell製、HITACHI製どちらも問題ありませんでした。
どマイナーで価格もすんごい割高なんですが(苦笑)
何故かiVDR-sのカセット感^_^; が好きで愛用しています。
書込番号:15260505
0点

miokatyanさん
あ。
すみません。Wooo仲間じゃなくてiV仲間でしたね(^_^;)
レコーダーでしたか。失礼しました。
書込番号:15260593
0点

古い記事に対する質問ですみません。
今日、Nexus7(2013)(Android 4.4.2) にて Twonky Beam 3.5.4-404
(DTCP-IP対応版)で P42-XP03 の録画ファイルを再生しようとしたのですが
上手くいきませんでした。
接続自体は上手くいってるようで、HDD 内のファイル一覧は確認できます。
選択して再生しようとすると、一瞬音がするだけで、無音&真っ黒のまま。(^^;
試したのは TSX4、TSX8 の2種のみです。
皆さんの環境で、今でも再生できていますか?
書込番号:17304073
0点

>今日、Nexus7(2013)(Android 4.4.2) にて Twonky Beam 3.5.4-404(DTCP-IP対応版)で P42-XP03 の録画ファイルを再生しようとしたのですが上手くいきませんでした。
残念ながら新型Nexus7ではインタレース(1080i)が原因と思われる問題(*)のためTSX4/TSX8のDLNA再生は出来ないと思います。
(TSX24で録画した番組は可能性がありますが、実際に試したことがないので断言できません。)
* (参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16947473/#16952660
書込番号:17304129
0点

APC2さん、情報ありがとうございます。
そうなんですか〜、将来のバージョンアップに期待するしかないですねぇ。
アプリ内購入って微妙ですね。上手くいかなくて払い戻ししたかったんですが
アプリ内購入なので払い戻しできず。(^ー^;
書込番号:17308899
0点

自分も先日試してみました。
TOSHIBAの少し古いレコーダですが、BRD-BR600 です。
対応機種一覧ではみつかりませんでしたが、録画方式によって視聴できました。
VRでは駄目で、AVCにしたものが視れました。
まー、めったに使うことは無いですが、やってみたくて購入しちゃいました(笑
書込番号:17309989
0点

>そうなんですか〜、将来のバージョンアップに期待するしかないですねぇ。
私はどちらかというとハードの問題と思っています。
・旧型Nexus7ならTSX4/TSX8にも対応していると思います。
・最近のパナやSONYのBDレコーダー等は、携帯端末用に変換して配信する機能があり、インターレースの問題を回避することができます。
前レスでも書きましたが、SD画質のTSX24ならプログレッシブ化されていて新型Nexus7でもDLNA再生できるかもしれません。
書込番号:17311561
0点

> 私はどちらかというとハードの問題と思っています。
なんと・・・。(^^;
> SD画質のTSX24ならプログレッシブ化されていて・・・
すみません、書き忘れてました。
TSX24 でも試してみましたが、やはり再生画面のみで
中身真っ黒状態で同様でした。
書込番号:17313618
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今日ヨドバシで初めて実機を見ました。
中華の7インチタブレットは持っていますが、
画面の綺麗さとサクサクに感動しました。
でも何故かイーモバイルとのセット売りのみでした。
大阪ですが、どこで購入出きるのでしょうか?
ここでよく見る32G版を聞けば、定員曰くそれはガセですと。
32G版は本当に発売されるのでしょうか?
書込番号:15255013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32GB版はもう無線規格の審査通っています。
発売はまもなくです。
書込番号:15255093
1点

店員の「ガセです」と言う、根拠が聞きたかったですね。
書込番号:15255117
1点

32GB版は確実に出ますよ。
ただ値段が据え置きじゃなくて上がるかもしれないですが…。
書込番号:15255332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大阪ですが、どこで購入出きるのでしょうか?
2日くらい前だったと思いますが、
ミナミのビックカメラに在庫有りましたよ。
書込番号:15255634
1点

32GBは同額で出ると思っていましたが、iPad miniやKindle Fireの内容と価格を見ると、少し価格が上がってもNexus7の優位さはあるなあと感じています。1万円アップだと高いかなと思いますが、5,000円アップだったら充分に競合機種に勝てるのではないでしょうかね。
書込番号:15256772
1点

みなさんありがとうございました。
後から考えると、店員はイーモバイルの派遣だったのかもしれません。
実機を見たら欲しくなりましたが、どこにも売っていないので32Gを待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15260321
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





