Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 23 | 2015年2月28日 11:44 |
![]() |
15 | 2 | 2014年2月4日 19:53 |
![]() |
22 | 6 | 2014年1月17日 15:36 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年12月25日 15:22 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2013年11月27日 06:28 |
![]() |
9 | 11 | 2013年11月23日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
質問ではありません。単なるボヤキです。
昨年の5月の品薄時に量販店の通販がなく、インターネット通販ショップにも在庫がなく、仕方なくオークションで手に入れました。
一昨日までは問題なく動作していますが、昨日の朝、横のスイッチを押すと黒いままで起動しません。
充電して、電源スイッチを長押しして、Googleの表示が出てほっとしましたが、赤、青、緑、黄の小さな円がアニメーションで動いて、無限ループで起動出来ません。
電源スイッチの長押し、ボリュームスイッチを使った初期化しましが、一向に無限ループ状態。
ASUSのサポートへ電話したところ、直ぐに繋がり、それは修理行きでしょうとの回答。修理に出すと、見積もり料金約4,000円、マザーボードの交換等で15,000円で合わせて19,000円。
保証は、オークションなので領収書がなく、この場合は、工場出荷日に遡って1年間有効だそうです。シリアル番号でチェックしてもらったところ、昨年の1月末でした。後、10日早く不具合が生じなければ、素直に修理へ出したのに…
ちょっとショック状態です。
3点

2012年モデルですと、1万円台半ばで中古がごろごろ出回っていますよ?
MimoPadなどの選択肢もありますし、手頃なモデルに買い換えを選択するのも有りだと思います。
書込番号:17176279
0点

私なら、今更感な2012には見切りを付けて、2013か他の下へ行きますかね。
19,000円ですよ。問題は、その金額が主さんにどう写っているのかってだけですね。
てか、リセットは試されたか?
ドロイド君が出てくるやつ。
試されてますよね。
(いや、回答じゃありません。単なるお節介です。;;)
書込番号:17176828
1点

>ドロイド君が出てくるやつ。
>試されてますよね。
画像のとおりです。Wipeはキャッシュをクリアをするだけだし、apply update from ADBは手を出せないし…
書込番号:17177098
0点

そうですか。
後は、主さんの気持ち一つですかね。
私なら態と完全放電をしてから、再度充電からやり直してみます。(この作業の根拠は特にないw)
ダメなら諦めて、別のものを購入しますかね。
書込番号:17179930
0点


キハ65さん
お気持ち察します。私も同じ立場なら非常に悔しいと思います。
特に保障が10日前に切れるなんて、余計悔しさが増します。○○○タイマーの様な…。
現実的には修理に出すか、新しいものを買うか、タブレットをやめるかの3択しかないと思います。
ただ、そのどれをとるにしても、踏ん切りがつかないのではないでしょうか。
私なりにこのタブレット(これから購入しようか検討してます)を考えると、耐久性の優先順位を落として、マシン性能にコスト配分した商品と考えるのが一案だと思います。酷なコメントをすれば、使い捨てだから非常に格安だったと割り切る必要があるかもしれません。例えば、電池交換ができない仕様(電池パックなどで、消費者が自ら交換できない仕様)なのもその表れかもしれません。
現時点で、アンドロイド機は発展途上だと思います。昔のPCがそうであった様に、年々性能がupし、それに合わせたアプリやサービスが生み出される。その発展を享受するためには、ハードの買い替えを求められる。ハードとソフト・サービスが自転車の両輪の様に片方が良くなると、それに合わせた性能を求められる状況だと思います。(PCはWindowsXPで一定水準に達したと個人的には考えています。)
私はSony tablet S を持っています。これなんてマシンパワーがないものの壊れないので手元にありますが、Wifiが切れやすくイライラしながら新しいマシンを買う踏ん切りをつけられないでいます。
使えないSony tablet S は未だに壊れず、まだまだ使えるnexus7が壊れるのは皮肉なものです。。。
書込番号:17180837
1点

お世話様です。asusで観ています。
買い換えで行きましょう。
電源スイッチが逝ったと読みました。
書込番号:17182613
0点

現在、Nexus7 2013、iPad mini Retinaを含め高解像度モデルの購入の検討をしています。
書込番号:17182634
0点

もう保証はないんですよね?それならいっそ「殻割り」して、電池パックを一度抜いてから元に戻す作業をしてみるのも手です。
外装はずしも簡単だしきれいに元に戻ります。電池パック部分も簡単に外れます。
自分はこれで、動作しなくなったNexus7を3回ほど復帰させました。試して損はないと思います。
※あくまで保障が切れているとの事でのお奨めです。「殻割り」すると保障期間内でも保障が受けられなくなります。
書込番号:17186153
2点

SIMスロット側から指を差し込むと簡単に殻割りは出来ます。何度も殻割りを実行しました。
殻割りしたNexus7の写真、電池パックと本体のコネクター部分の写真と起動時の無限ループの動画をアップします。
書込番号:17186577
0点

無限ループと言うよりも、フリーズと言うか進んでいないというか・・・そんな感じですね。
無限ループって私の勝手なイメージですが
電源ON→グールグル→再起動(勝手に落ちる)→グールグル→再起動→グールグル・・・な感じかな
まぁ、PRG的には、無限ループかも知れませんけど。
その状態って、何分くらい眺めましたか?
書込番号:17186957
2点

>その状態って、何分くらい眺めましたか?
バッテリーが無くなるまで、赤、青、緑、黄の小さな円がアニメーションで延々と続いて、無限ループという言葉で書きました。
実際、電源が切れて再起動の無限ループではありません。赤、青、緑、黄の小さな円がアニメーションで延々と続く症状です。
今も、アニメーション状態です。
書込番号:17187083
0点

勿体無いですが、修理費を考えると、新機種若しくは他機種の移行をした方が得策の様な気がします。
で、そいつは、分解したのだから、自力で何とかして見るって事で、弄り倒す。
運良く直せたら、自慢する!って事でどうでしょうか。
個人的には、Androidしか持っていない為、Nexus7(2013)がお勧めですね。
書込番号:17187198
0点


そこまで動くのであればファクトリーイメージの焼き直しで治ったりしないものでしょうか?
書込番号:17190019
0点

ドロイド君が出てくるやつで、
apply update from ADBを選択。
Now send the package you want to apply
to the device with "adb sideroad <filename> "...
の表示。何とかなるものですかね。
書込番号:17190455
0点

私の記憶も曖昧でいろんなところを見ながらテキトーにやったので詳しくは答えられませんが、
ちゃんと受信状態というか指示待ちみたいな状況になっているようなので、
適切なことを実行すれば問題なく焼き直しができそうな気がします。
それが成功したところで治るかどうかはわかりませんが、どうせならダメ元で試してみる価値はあるかと。
手順がわからないのならば「nexus7 ファクトリーイメージ 焼き直し」とでもぐぐってみるといっぱいでてきます。
価格コムのスレで言うと http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16632607/ このあたりでしょうか。
簡単な流れで言いますと、
パソコンで Android SDK をしっかりインストール・準備し、
機種に合ったファクトリーイメージを用意し、つなげて flash-all.bat を実行
という感じが一番楽というか手っ取り早いかと思います。
書込番号:17190630
1点

てか、その状態でPCと接続できるのでしょうかね。
試せば解ることでは有りますが・・・無理っぽくね?
https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja
まぁ、検討を祈ります。
書込番号:17191565
1点

>てか、その状態でPCと接続できるのでしょうかね。
>試せば解ることでは有りますが・・・無理っぽくね?
ブートローダーの状態で接続させるので、コネクタ周りに物理的不具合がなければ問題ない・・・ですよね?
そもそもこの手順は半文鎮化した端末の復旧には一般的な手法かと思われるのですが、
今回はなにか問題が起きそうな特殊な状態だったりするんでしょうか?
詳しくはないので無理なのでしたら余計な提案を失礼しました。その場合は諦めてください。
書込番号:17199919
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
凄いですね。
新型に負けないくらいまだ、現役でやっています。
思えばタブレットが普及したのは、この機種によるところも多かったと思います。
これからもNexus頑張って下さい。
書込番号:17149950 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同社メモパッドと比較しておりましたが、ここの口コミとフラグシップモデルの安定性を感じこのモデルを本日購入しました。(・∀・)
ASUS Shop OUTLET にて http://shop.asus.co.jp/list/ASUS%20Outlet/
箱破損品ですが Wi-Fiモデルの32Gで13,800円、32Tの3Gモデルで18,800円 は Nexsu7(2013)の半額ぐらい。
時折品切れになるのですがすぐに補充されてます。
もうアプリの強制終了とメモリカード絡みのトラブルは懲り懲り。(;´Д`)
書込番号:17151327
2点

本当に凄いですね。
個人的には、この初期型は名機だと思っています。
先週まで現役で私の下で働いていたのですが、親父にカツアゲされましたw
今は、新型を相棒としてコキ使っています。
普段使いでは、初期型でも全く問題ありませんでしたね。
個人的に気になるのは、文字読み程度でしょうか。
マンガなど電子書籍は、新型の方が良いですが、それ以外は対して変わりませんね。
まだまだ、頑張れるタブレットだと思います。^^
書込番号:17152377
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
昨年末、asusのオンラインショップにて箱破損品を14800に飛びつき購入しました。
新品の、あくまで箱破損によるアウトレット物だと認識しています。
ただ本日、AndroidのFacebookアプリはどんな感じか知りたくて、アプリをインストール、ログインしようとしたところ、ログイン画面のID入力欄に見たことも無い電話番号が既に入力されていました。
これは、新品では無く再生品で、前ユーザーのデータが端末に残っていたという解釈でいいのでしょうか。
まぁ、特にクレーム付けようとかはありませんが、気になる人は居るのではないでしょうか。
私はそれ程気にしませんが、これから購入を検討している方の参考にでもなればと投稿させていただきました。
長文失礼しました。
書込番号:17063667 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あらっ、そうなんですか・・・(どうなんだろ)
私も昨日ポチッとしちゃったけどw
ヤフオクでも同じような値段で新品(保証あり)が出てましたので、
そちらでも良かったのだけれど、ASUSで買った方が安心だと思い購入しました。
再生品というと、新品ではない??
でも、再生品って、車で言えば”リコール済”のようなモノで、
今わかってる不具合が改善されているモノのはず・・・
まぁ、そう思って使うしかないかな、キズや不具合がなければいいかな
保証期間も1年あるし
書込番号:17070357
1点

私もポチリました。asusから購入すればまちがいはないだろうと思っていたのですが再生品かもという
ご報告残念です。ですがどんな一流メ−カ−でも再生品を新品として売っているのもまた事実です。
私のNEXUS調子いいですよ。これで問題ある商品を売ったのであれば問題ですが、快適なので
文句は全くないです。
おっしゃるとうり逆に初期不良みたいなのは皆無でしょうね。
NEXUS LIFE楽しんでください。
書込番号:17070830
1点

新品ですと言われても、再生品だと思った上で購入しますかね。
書込番号:17070973
1点

公式では、新品と答えてるようです。
アウトレット商品とは、出荷準備時に梱包箱に微小なキズがついてしまった商品です。商品本体は「未使用・未開封」で傷や汚れはございません。
ttp://shop.asus.co.jp/faq/#outlet
箱が多少凹んでいても、新品であればOK
もし、再生品であっても、初期不良など不具合がでにくいだろうからOK
・・・う〜ん、なんか再生品のほうが安心かも(笑)
書込番号:17071056
2点

ご返信下さった皆様、ありがとうございます。
私が購入したのは32T、3G通信対応版です。
見慣れない番号が入力されていたことに驚き、書き込みましたが、私はOCNのSIMを刺していることを思い出しました。
そして少し検索してみると下記の様なページがヒットしました。
http://www.exa-sol.co.jp/201307/800/
シマンテックの昨年の発表の様ですが、私のOCNのSIMの番号だった可能性も否定できません。
キャプチャ保存もしなかったので、今となっては確認もできません。
不確かな思い込みにて、お騒がせしたことをお詫び申し上げます。
重ねて、メーカーのasus様にもご迷惑をお掛けした可能性にもお詫びします。
書込番号:17071300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういえばVitaにDTIのServersManSIMさしたときも、電話番号がVitaに表示されました。
もちろん通話はできないタイプのSIMですが、たぶんこれと同じっぽいですね。
書込番号:17082075
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
アドバイスをお願いします。
火曜にAndroid4.3→4.4へダウンロードしたところ、
ロイド君がでて「エラーです」と表示されました。
何も出来なかったので、電源を長押しして再起動したところ、、
Xマークのところで止まってどうにもならなくなりました。
6月にも同じ現象が起きて工場出荷時の設定にリセットしても直らず、
修理に出して7月に戻ってきてからの今回の現象だったので。
諦めてリセットしましたが、変わらず。
購入販売店に再度修理に出してきました。
延長保障に入っていなかったので、先月で保障が切れてしまって、
今回は有償修理になるのですが、、、
直ったとしても、また使っていたら同じ現象が起きる可能性も考えると、
買い換えちゃおうかなと思ったり。
みなさんのご意見を伺いたいのですが、
可能性として、
固体の問題(不具合的な)か、
私の使用方法が問題(アプリなど)
その他の問題
あると思いますが、
修理終了後、気をつけることなどありますか?
買い替える場合、お勧め機種などあれば教えてください。
主に、ゲームアプリとFB、ネットの観覧、YouTubuがメインです。
よろしくお願いいたします。
0点

あまり分からない人なのですが見ていて気になったところは
1)4.3のダウンロードから4.4にアップするどの段階でエラーとなったのか?
2)そもそも新品購入で通常使用だったのか?(rootなど取っていない?)
3)前回の修理に対する対応は?(機体交換ではない?AndroidOSの新規インストール?)
個人的には値段も手ごろで安く使うには十分ですけどね。
買い替えと言ってもスペック的には今の最新のものより劣りますが苦にならないはずなので、MicroHDMIとかMicroSDとか周辺機材が使えるものでご自分にメリットがあるものを探してみるというのも手でしょうか。
私はWindows8.1+Office2013で手ごろなタブレットが出たら買い替えようと思っています。
仕事でもプライベートでも使えて言うことなさそうですし。
ただSIMフリーなやつがいないんですよね、モバイルルーターを買うしかないかなー。
書込番号:16933095
0点

>平凡大好きさん
情報不足な質問にご回答ありがとうございます。
>1)4.3のダウンロードから4.4にアップするどの段階でエラーとなったのか?
再起動の途中だと思います。
「再起動してインストール」をタップした後、しばらくしてから見たら、
ロイド君と下に「エラーです」と出ていました。
「再起動してインストール」だったかは曖昧です、違ってたらごめんなさい。
>2)そもそも新品購入で通常使用だったのか?(rootなど取っていない?)
去年の11月に新品購入し、通常使用でした。
rootなど取ってないです。
>3)前回の修理に対する対応は?(機体交換ではない?AndroidOSの新規インストール?)
修理は、AndroidOSの新規インストールでした。
前回は、ゲームアプリを使用中に、何かのアプリの自動更新が発生し、
急に再起動になりXマークで止りました。
修理後は、自動更新は止めて、全て手動更新に切り替えていました。
>Windows8.1+Office2013
私はなくても大丈夫なのですが、合っても困らないから視野を広げて探してみます。
使用状況は、
普段は、平日は夜自宅で無線LANでWi−Fi接続で使用し、
週末の外出時に、子供用に主にゲームアプリを使用しています。
外出時に通信が必要なアプリを使用したい時もあるので、
SIMフリーのタブレットを検討していましたが、
予算(4万)を上げられるか家族会議して購入機種を検討します。
書込番号:16934283
0点

こんにちは。16GB(2012)ユーザです。
二度目の修理とのこと、状況からするとまた今回もOS新規インストールで戻ってきそうな感じですね。
戻ってきたら今後どう気を付ければいいか、に焦点を絞るとしたら、一つ考えられるのはセキュリティソフトの導入でしょうか。
Android機にセキュリティソフトを入れても無意味だ、等、賛否両論あるところですが、私個人的には「入れてないよりマシ」と思っています。
(前回修理時以前から既にセキュリティソフトは導入していたにも関わらず・・のことでしたら、的外れご容赦を)
あとは面倒でも、今後OSアップデートの通知が来たら、まず本体初期化をしてから実行する、ですかね。
もし今後のOSアップデートの際に、本体初期化をしてから実行したにも関わらず失敗するようなら、次回また修理を頼むにしても、
現象はハード的な個体問題としか考えられない、今度はちゃんと調べて修理(個体交換?)してくれなかったら受け取らないし金も払わない、
って主張もできるかと思いますよ。
ご検討を。
書込番号:16934467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
>一つ考えられるのはセキュリティソフトの導入でしょうか。
セキュリティは、購入後から「avast!」を入れていました。
修理後も同じものを使用してました。
>あとは面倒でも、今後OSアップデートの通知が来たら、まず本体初期化をしてから実行する、ですかね。
なるほど、、、
初期化すると、ゲームアプリのデータもリセットされちゃいますよね?
データが引き継げれば初期化してからアップデートしようと思います。
(バックアップとかよくわかってなくてすみません)
>もし今後のOSアップデートの際に、本体初期化をしてから実行したにも関わらず失敗するようなら、次回また修理を頼むにしても、現象はハード的な個体問題としか考えられない、今度はちゃんと調べて修理(個体交換?)してくれなかったら受け取らないし金も払わない、
って主張もできるかと思いますよ。
ならない事を願いますが、教えて頂いたように初期化してからアップデートしても、
同じ現象になったら、対応してみます。
ハード面の問題であれば交渉できそうですね。
来月にならないと戻らないかもしれないので、
年末までに当たらしものを購入しようと思ってます。
書込番号:16935248
0点

結局、修理は「マザーボード交換」になるようで、
3万近くかかるといわれました。
1年と3日後に故障し、前回の修理から半年ですが、3万かけて修理する気になれず。
今まで販売店経由で修理依頼してましたが、金額などは直接交渉した方がいいと、言われ、
ASUSから返却されるのを待っている所です。
1年でマザーボード交換は初期不良とは別だとは思いますが、
個体差であきらめるしかないですかね?
有償修理ははじめから納得しているので、構わないのですが、
交渉次第で金額が変わるのであれば、みなさまのお力をお借りしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16997450
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今朝アップデート準備ができましたと出てたので、
アップデートしてみました。
普通にこだわりなく家の中でネットサーブメインに
使っています。
順当にアップデートしてきましたが、
4.3から4.4ですぐに感じたことは
chromeのレスポンスが軽くなったのはうれしけど
アイコンがグレーになったのと
タッチ音が変になったのがちょっと残念。
電池の持ちの変化は未確認です。
初代nexus7もまだまだ行けます。
3点

私も今朝アップデートしました。
まだ殆ど触っていませんが、起動時のロゴマークが4丸になったんですね。
個人的にはNexusを象徴する、前のXマークの方が好みでした。
しかしフラッグシップモデルなので、最新OSをいち早く楽しめるのでワクワクですね^^
あとは、これからアプリも4.4に対応してくれる事を気長に待ちます。
書込番号:16869341
2点

私も別のスレで報告されている方法で、強制アップしました。
いやはや、早々に、不具合続出です。といっても、アプリが未対応となっただけなんですけどね。
毎回、アップデート後は、楽しましせて頂いております。人柱命w
これから、じっくりと弄って行きます。
書込番号:16869366
3点


※Google earth
※flight radar24
などのアプリの動きも軽くなりました。
まさに最新OSの醍醐味ですね^^
書込番号:16876028
0点

※flight radar24
これは朗報。暫く使ってなかったのでDLして来ます。
下町情緒さん、サンクスです。^^
書込番号:16877225
1点

prego1969manさん、ありがとうございます。
これらのアプリだけに限らず、以前より軽くなった気がします。
これもメモリの最適化効果でしょうか?
時間表示の時の太字表示が改善されたのも何気にうれしいです。
あとは、Twonky Beamのアップデート待ちですね^^;
書込番号:16879994
0点


アップデートしたところ、マップも悪評高い最新バージョンになってしまいました。
リセットしても前の4.3以前にに戻せないし、もちろんマップも戻せません。
このマップ機能を使いたいがためにAndroidタブレットにこだわってきたのに悲しすぎます。
工場出荷状態にまで戻す方法ないでしょうか?
書込番号:16885754
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7・Nexus10へのAndroid 4.4 KitKatの自動アップデート開始
http://gigazine.net/news/20131114-android-kitkat-begin-nexus7-nexus10/
>ただし、KitKatへアップデートできるのは、Nexus 7の2012年モデル・2013年モデルとNexus 10のみで、Nexus 4や3G/4G対応版Nexus 7への4.4アップデートプログラムは近いうちにリリースするとのこと。
とのことなので、2012年モデルのNexus7も対象に入っている模様。
個人的に4.4は2013年モデルだけかな?という思いもあったのでちょっとうれしい。
自分の端末にはまだアップデート通知は来ていませんが、そのうちアプデ来た報告があがってくるのでしょうか。
ソフト側が対応していないのが多そうなので、通知が来てもしばらくはアップデートしないでおく予定ですが。
1点

Nexusシリーズはアプデの恩恵受けられるから存在意義があるのでは?
4.4は激変してませんからアプリが対応しきれてないうちはわざわざアプデする必要はないかと。
書込番号:16835122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えぇ!?
私は動画視聴時に煩わしい部分が見えなくなるって思ってたのですか・・・違う?
これって個人的には劇的に嬉しいんですが;;
書込番号:16835196
0点

クレソンでおま!さん
>Nexusシリーズはアプデの恩恵受けられるから存在意義があるのでは?
はい。それもNexusシリーズの特典(?)の一つですよね。
でも2年前に発売されたGalaxy Nexusに関しては対応しないと発表されているようなので、
2年前でももうアップデートされなくなるのかー という思いもあります。
>4.4は激変してませんからアプリが対応しきれてないうちはわざわざアプデする必要はないかと。
私もしばらくは様子見する予定です。
prego1969manさん
>私は動画視聴時に煩わしい部分が見えなくなるって思ってたのですか・・・違う?
な、なんのことでしょう?
私が主に使ってるMX動画プレーヤーでは再生中は動画以外は全部隠れてくれますけれど・・・
そういうことを言ってるのではなさそうな気もしないでもない・・・
念のため同じGIGAZINEの記事から 4.4の新機能まとめページをどうぞ
Googleの新OS「Android 4.4 KitKat」に搭載された新機能まとめ
http://gigazine.net/news/20131101-new-function-android-os-kitkat/
書込番号:16835911
1点

http://appllio.com/20131101-4407-android-4.4-kitkat-feature
↑
情報が正しいのかどうかは解りませんが、他でも同じような事を書かれています。
新しいフルスクリーンって部分。
私の理解が間違いかもしれませんがスワイプをしない限りは表示されないと思っています。
画面に何かの拍子で手が触れたりした時に、イチイチ現れるステータスバーなどが出てこない。
スワイプをした場合にのみ、スワイプをしない限りは表示されないので興醒めしないと思っています。
まぁ、数週間後には確認できますので、それまでは大人しく待ちます。^^
書込番号:16835966
0点

自分もちょっと嬉しいのですぐにアップデートしてみます。
情報をありがとうございます。
書込番号:16844655
0点

とうとう私の端末にもアップデートが降ってきました。
対応してないアプリが多そうなのでしばらくスルーしますが、
いろいろ改善されていそうではやくアップデート適用したくてウズウズ…
アプリ作成者さんは対応するのに大変そうですが、はやく正式に対応発表してほしいところです。
書込番号:16865886
0点

自分のところにも降ってきました!
早速アップデートしたので、色々と試してみたいと思いますー。
書込番号:16866352
1点

急いでアップデート通知を受け取りたい時は
1.設定 → アプリ → 左に画面を2回フリックして 「すべて」タブを開く
2.Googleサービスフレームワーク → 強制停止 → OK → データを消去 → OK
3.設定 → 一番下のタブレット情報 → システムアップデート → 今すぐ確認
はじめに端末の再起動と 3 をやってみましょう。もしかしたらそれだけで降ってくるかもしれません。
それでダメだったら1〜3を何度か繰り返すつもりでやりましょう。
前回ですが半信半疑で試したところ、3回目くらいでアップデートが来ました。
何度やっても来ない!&初期化しちゃっても構わない!&多少はPCいじれるスキルがある
って言う場合は、公式に配布されているファクトリーイメージを・・・
https://developers.google.com/android/nexus/images
やり方は細かく解説してくれているところがいっぱいあるのでググって・・・
端末の種類(2012 or 2013)と通信(wifi版 or 3G版)があるので間違わないように。
逆にアップデートしたくないのに通知がきて邪魔だなーっていう場合は
1.設定 → アプリ → 左に画面を2回フリックして 「すべて」タブを開く
2.Googleサービスフレームワーク → 「通知を表示」のチェックをはずす → OK
これで通知バーからシステムアップデートの通知が消えてくれます。
逆に、他になにか大事な通知が来ても表示されない場合があるかもしれません。
書込番号:16867976
4点

越後太郎さん、感謝感謝で御座います。m(__)m
手持ちの、Nexus7(2012)&(2013)共にアップデート可能状態となりました。
(2012)充電が不足で待機中ですが、只今2013をアップデート中です。
これで、気持ち良く、皆さんと同じように、人柱となれますw
本当に、ナイス情報、サンキューーーーーーー!
書込番号:16868414
0点

今朝降ってきていて、只今アプデ中。
フラッグシップモデルなので、最新OS楽しめる醍醐味にワクワクです^^
とりあえずご報告まで・・・
書込番号:16869090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





