Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年4月4日 12:41 |
![]() |
27 | 31 | 2013年4月3日 23:49 |
![]() |
11 | 5 | 2013年4月3日 18:41 |
![]() |
31 | 11 | 2013年4月3日 13:24 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月2日 17:35 |
![]() |
16 | 12 | 2013年3月29日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
これに合ったタッチペンを教えてください。初めてでどれを選んだらいいか解りません。個人的な希望は、太いと画面の邪魔に成ると思うので、できるだけ細い方がいいですが、反応が悪かったりするのはちょっと・・・ですw。
0点

tehynさん
静電容量式でしょうから普通は先が丸くて柔らかいスタイラスペンを使うことになると思いますが。
細いのもあるかもしれませんが私は100均のものを使っています。
書込番号:15975025
1点

Nexus7のスレッドにも同じ事書いてるよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433818/SortID=15974503/
放置は好ましくないね。
書込番号:15975266
5点

自分も100均(ダイソー)の物を使っています。
(イヤホンジャック差し込み)―(らせんコード)―(伸縮式ペン)
という構造のものです。
使わない時は、ペンはカバーに固定できるようにしてあります。
書込番号:15976484
0点

細さでいくのであればコレじゃないでしょうか?
価格は高めですが…
●Jot/Jot Pro シリーズ
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/jotjotp.html
書込番号:15976515
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
http://www.google.co.jp/nexus/4/
グーグルサイトに登場。LG製。前面カメラも装備。シムを差し替えるだけで使える。クアッドコア 4.7インチ。8GB $299。円安なので日本円価格がいくらになるか気になります。
実機を触ってみないと何とも言えませんが、楽しみがまた増えましたね^^
1点

正直SIMフリー以外あまり魅力ないですね。ハードのトレンドとしては陳腐だし。
書込番号:15867322
0点

>8GB $299。円安なので日本円価格がいくらになるか気になります。
35,000〜38,000円あたり?
書込番号:15867339
0点

このサイトは海外でNexus4が発売された時からありましたよ。
書込番号:15867628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus 4が技適を通過していましたね。日本発売も間近です。8GBのモデルで3万円ぐらいになるでしょう。私は16GBのモデルです。NFCとQIを搭載しているので、ソニーのスピーカー、パナソニックのワイヤレス充電器を使い、とても便利です。標準でパノラマ撮影ができるので、面白いです。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20130201_20130215.shtml
書込番号:15867634
0点

深夜、早朝からのレスありがとうございます。
lkjhgfdgさん、
> このサイトは海外でNexus4が発売された時からありましたよ。
3月9日、私が投稿した時点ではNexus 4はGoogleの公式日本語サイトではまだ正式公開されていませんよ。
米国サイトトップ
http://www.google.com/nexus/
日本語サイトトップ
http://www.google.co.jp/nexus/
海外で発売された時からからあったとしたら、どこで見たのでしょうか。とても興味があります。実際話題になりだしたのは、昨日8日ぐらいからです。発売間近なので日本語サイトが出てきたのではないでしょうか。
クレソンでおま!さん
ハードは陳腐ですか。残念。興味の対象外でしたね。ちなみにどのあたりのハードトレンドが陳腐なのか具体的な意見をお聞きしたいです。自分は実機を見てから判断したいと思います。手にしっくりこないとどうにも使いたくないので。
パーシモン1wさん
29,800円はやはり無理ですかねぇ^^
284Parkさん
Nexus 4 32GB 海外版お持ちなんですか。実際に使用されてみて、ここはだめだ、陳腐だと感じる点などがありましたら、ぜひ教えてください。所有者の方の感想はとても参考になります。
書込番号:15867678
0点

284Parkさん
16GB版お持ちなんですか
の間違いでした。失礼しました。
書込番号:15867685
0点

連投すみません。
このあたりに、クレソンでおま!さんが一蹴されている、トレンド陳腐の意味がありそうですね。別の意見もお持ちの方がいるといいのですが..
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2013/03/nexus4.html
LTE..
書込番号:15867722
0点

スナドラS4採用と2GBRAM実装は良いですね。
次期Nexus7もこういう方向になるかな??
でも、外部ストレージは対応して欲しいですね。
SIMフリーで高性能なAndroidスマフォの登場は歓迎です。
キャリアの出しているスマフォともっと切磋琢磨してほしいですね。
書込番号:15867791
2点

まぁそんな感じですね。上のブログの意見みたいな。
8GBじゃ使い物にならんし、16GBはネクサス7よりかなり高いし、あまり購買意欲をそそられません。
特に今更3Gってのも、、、。
書込番号:15868262
0点

こういう端末を見てると、やっぱりiPhoneがよく出来ているのがわかる。スペック自体は大した事が無いのにiOSと組み合わせる事で最大限に活用できる。良くも悪くも話題は提供してるしね。
低価格にそこそこスペックと旬の7インチで話題を提供したNexus7も面白い端末だと思います。
そういう意味ではNexus4って…。何を提案・提供したいのかが全くわからないっすね。
書込番号:15868293
4点

私は初代からiPhone4Sまで使い、5がマイナーチェンジに終わり、マップやYouTube が外されたことから、当時Nexus7 を使い、アンドロイドにも慣れてきていたので、アンドロイドスマホに変えました。もう、小さな画面のiPhone へは戻れないです。
最近は、ソニーのXperia TとこのNexus4を中心に使っています。ソニーは2月にアンドロイド端末のOSバージョンアップを実施し、対象機種をJelly Bean にしたので、Nexus4と同じ程度の動きとなりました。
Nexus4は、海外で発売され、既に4ヶ月が経っているので、国内でも売られているXperia Zなど最新機種のハードスペックより少ないかもしれませんが、OSは最新です。国内ではLTEは未対応なので、WiFi 環境がない外出先でストリーミングをパワフルに使いたい方には向いていません。
iPhone でできないことは、NFC を使ったイヤホンやスピーカーへの非接触によるオンオフ機能、QI を使ったワイヤレス充電です。充電はQI対応の充電池と同じように充電パッドのうえに置くだけで、充電できます。
NFCは対応するスピーカーやイヤホンにスマホをかざすだけで音が飛び、電話もスピーカーやイヤホンを通して可能です。この機能は最新のアンドロイドスマホだと搭載されています。これにおサイフケータイをつける機種が多いみたいですね。
国内メーカーとNexus7 の違いは、micro SDHC カードなど外部ストレージがないこと、外部映像出力がアンドロイドでは標準のMHLではなく、SlimPortであることです。外部映像出力はさほど問題ではないですが、外部ストレージは内蔵ストレージが16GB までしかないので、ビデオを撮影したり、映像ファイルを保存するとすぐいっぱいになるので、あった方がいいですね。
書込番号:15868579
3点

Androidだけで比べるなら、Xperia Zの方がよっぽどいいですね。
Galaxy4の足音も聞こえて来ているので、今さらNexus4を選ぶ理由が見当たりません…。
>充電はQI対応の充電池と同じように充電パッドのうえに置くだけで、充電できます。
これって利点なんですかね?結局「充電パッド」に「置く」必要があるんですよね。だとすると普通に充電台に置くのと大差無い…。せめてワイヤレスで1mなり2mなり離れた状態で非接触充電できれば売りにもなるかもしれないけど…。
書込番号:15868695
0点

>キャリアとの後払い契約が確か100%近い世界的にみて、超特殊な国です。他の国では、プリペイドの比率がもっと高い。「Nexus4」はSIMフリー端末ですから、それらの国では、まさに「ありがたや」でございましょう。
通信キャリア以外が端末を売ることに意義があると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=MM5h00iwH1A
上記動画の様な使い方を検討している方は案外多いのでは?
なら、3Gで十分です。
何も日人の全てがLTE回線をを使いたい訳じゃない。
通信キャリアに縛られたくない私は、正直販売が楽しみで仕方が無いす。
書込番号:15868734
6点

Nexusってブランドになりつつ感じです、
まぁ、知っている人は知っているけどね。
Nexus4にLTEがないことはいいことかもしれません。
どうせ日本のLTEはバッテリーを食うばっかりし、
まったくと言っていいほど使いモンにならない。
書込番号:15868737
2点

Xperia Z
docomo 版は正直勘弁して欲しい。
Felicaや赤外線通信、ワンセグ いらないから 国際版 を日本でソニーはマジ売って欲しい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130305_590525.html
書込番号:15868750
3点

爆笑クラブさん
>充電はQI対応の充電池と同じように充電パッドのうえに置くだけで、充電できます。
確かに接触無しで離れた場所でも給電されるなら万々歳ですが、現状の「置くだけ」でも個人的には十分魅力的です。
USBキャップを開閉する一手間が省けるのは嬉しいですね。
クレイドルに差し込むのはどうしても(細かいですが)摩擦傷が気になるもので。
比較対象に出されてるZを購入しましたが、置くだけ充電に非対応なのが
賞賛の絶えないZの中での数少ないマイナスポイントだなぁ、と思っています。
>Galaxy4の足音も聞こえて来ているので、今さらNexus4を選ぶ理由が見当たりません…。
全面同意です!今更感満載でもう古い畳になりつつあるかと。
書込番号:15869061
0点

爆笑クラブさん
「パナソニックの」がポイントです。充電池と受電パッドが共有出来ます。これ便利ですよ。最近のスマホは、すぐ電池がなくなり、充電池を持ち歩いたほうが安心です。充電のたびにケーブルの抜き差しなんて、原始的で面倒くさい。使うと便利さがこみ上げますよ。サンワサプライだったかな、iPhoneの一部の機種にカバーを付けて対応してます。まあその分、iPhoneの筐体が野暮ったくなります。
書込番号:15869976
0点

ドコモのGalaxy Nexus から乗り換えるならコレですね。
日本では発売されないのではないかとの情報もありましたが、
私は興味あります。円高の時に発売しろよ〜(笑)
書込番号:15870716
2点

ちなみに、Nexus 4は実際にはハードとしてはLTE機なんですこの端末。但し日本では意味のない周波数バンド帯で且つ、前回のOTAアップデートの時にその抜け穴もGoogleは塞いじゃったから意味なしなんだけど。
http://techcrunch.com/2012/11/26/after-few-days-of-use-the-google-nexus-4-proves-a-very-strong-lte-smartphone/
書込番号:15871558
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
はずかしながら今さら気づいた事を報告します。
新生活応援キャンペーンで、一部の映画のレンタルが100円(SD)になっていたので、『アバター』を借りてみました。説明によると、どうやら借りた映画を本体に保存してオフラインでも見れるらしい。ふむふむ。む???これは同様に最初からついてきた映画『アイス・エイジ』とかでも、保存しておけるのか!?
というので、映画の紹介文の右下辺りにあるピンマークをタップしてみると、見事に本体へのダウンロードが始まりました!!
ご存じだった方にとっては「何だそんなことか」だと思いますが、私は今までてっきりストリーミング再生しか出来ないものと思い込んでいたので、ちょっと感動しました。本体に保存しておけば、ちょっと出先で子どもに見せてあげたい時なんかにちょうど良いですね。
2点

google playでの「レンタル」はオフラインでも見れますが、
30日以内に再生開始、再生開始から24時間以内に視聴を終わらなければならなかったのでは?
書込番号:15969196
3点

そうです。レンタルした分は期限があります。またレンタルした映画は本体に保存していなければ、PCのブラウザからでも再生ができますが、本体にレンタルしたぶんを保存すると、そのあいだPCからの視聴は出来なくなるようです。
書込番号:15969432
1点

今回はじめてグーグルプレイで映画を借りてみたのですけど、Nexus7で表示するにはSD(標準)のほうでも十分に綺麗だと思いました。A4ワイド画面のノートPCで表示させるとSDでは、画像の荒さが多少気になりますね。(ずっと100円だったら行楽シーズンなどに時々借りても良いかなと思いました)
書込番号:15969461
1点

ちなみに、レンタルした同じ映画をパソコンとNexus7の両方で同時にストリーミング再生させて視聴することが出来ました。(複数のPCでは試してないですけど、流石にはじかれるのかなぁ)
書込番号:15969479
1点

PCでもタブレットでもスマホでも・・・アカウントが同じであれば観られます。
書込番号:15973532
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google、7インチサイズのネクサスシリーズ人気タブレット「Nexus 7」の第二世代となるモデルを ASUS と共同で開発中との情報。2013年5月15日より開催される「Google I/O 2013」に合わせて発表される可能性。価格199〜249ドルの間との事。
http://gpad.tv/tablet/google-nexus7-second-asus/
これは出たら絶対かう!!
7点

ボーダーが狭くなるとありますので、同じ7”だと全体的にダインサイズになります。
それよりも同じサイズで画面を大き目にしてくれるともっと魅力的ですが。
書込番号:15687834
1点

どれくらいのppiになるかはわかりませんが、miniより先にRetinaになるということですかね。パネルはどこが供給するんでしょ。
書込番号:15688039
1点

iPadminiは完全に止めを刺されますね。
筐体の重量、バッテリの持ちとかCPUの処理速度はどうでしょうか。
書込番号:15688495
6点

と言うことは噂されているKeyLimePipe搭載の可能性が高いですね。
2GBメモリ、32GBの容量、CPUはTegra4、
ですかね…機能を削るだ、増やすだと色々と噂もとっ散らかりわかりませんが最新osを積むことはほぼ間違い無いのでとにかく期待です!
書込番号:15688605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

魅力的な機種になるのでしょうけれど、やはり現行のNexus7を所有していると今年の五月あたりに買い換えるのは早すぎる感じがしますね^^;追加でNexus10のほうがほしいかも(10もクワッドコアになるという噂ですね)w
書込番号:15688738
3点

米国以外でもGoogle PlayでNexus10が再販売されています。国によっては今までは「完売」だったものが「一時的な在庫切れ」に変わっています。そろそろ日本でも販売されるのではないでしょうか。11月発売といって2ヶ月放置というのもどうかとは思いますが、待っている方には変化の兆しです。私はiPadがけっこうあるので、Nexus4を買おうと思っています。
書込番号:15688903
3点

娘がminiをほしがっているので、miniは娘にあげて
私が買いますか。
書込番号:15689337
3点

買う買う!!
今のサイズで上着の内ポケットに入るし
お尻のポケットにも入るし、
手のひらぴったりで言う事なし。
GPS感度抜群!!
今のサイズで画面を大きくして、
電池容量を1.5倍
背面カメラ800万画素以上
マイクロSDスロット追加で、
完璧マシーン
書込番号:15689920
2点

性能は申し分ないでしょうが、気になるのはお値段。
価格も、iPadmini並だとつらいです〜。
書込番号:15691025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードスロットとUSBの制限解除のどちらかがついたら買いですかねー。
書込番号:15702362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDスロットは欲しいですね。発売されるときはSIMフリー版も同時に出そうでしょうか?
書込番号:15972640
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/04/25981/
3/2に日本語サイトを見てから1ヶ月、音沙汰なし。4は日本発売見送りかも?
Nexus4 日本語サイト http://www.google.co.jp/nexus/4/
エイプリルフールということで...多目に見てください。
1点

ご馳走様でした!
因みに個人輸入では多分日本発売価格より安いので自分の中でとっくに見送りしました。
書込番号:15967909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CaptorMeyerさん 食べていただきありがとうございます。
とりあえず壊れること前提で、近所のケーズで買いたいと。しかし旬が去った気もしますね。
Nexus 5の日本販売(があれば)は2013年秋頃のうわさなので、4が家電量販店で注文できたらいまだ買いたい気持ちです。最新OSへのアップデートの早さには魅力を感じます。
これでサーバー管理できたら、7よりも更に楽なので。
それと、IIJ MIOミニマムプランの200kbpsへのスピードアップと050+を試してみたい..\945+\315=1,260円/月 でどこまで音声端末として実用性があるかテストしてみたいです。
まぁ、こんなことを考えているのは私だけかも..^^;
書込番号:15969102
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7のケースに最適ですね♪
週刊アスキー4/30増刊号(3月25日発売) 週アスPLUS #asciiplus http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/134/134539/
2点

3/25発売週アス付録スマータブルコンボケースを大公開 週アスPLUS #asciiplus http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/129/129716/
書込番号:15936903
2点

情報ありがとうございます
「コンボ」がミソですね^^
「アスキー」のタグが・・・切り取ってしまえば良いか〜^^;
質感はどんな感じかは判りませんが、学研等の付録に胸踊らせた幼少時代を思い浮かべます。。。
書込番号:15937422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

折り畳めば5インチクラスのスマートフォンケースとしても使えるんですね。
小物も入りそうなので実物を見て購入の検討してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:15937446
1点

下町情緒さん
アスキー好きな私は気になりませんw
おびいさん
是非、実物見て下さい♪
私も明日手に入れたらご報告致します(*^o^*)
書込番号:15937665
2点

ボクもポチりました(^o^)便利そうですね〜
書込番号:15937741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうか〜〜、アマゾン送料なしでしたねー
耐ショック性に惹かれて、私もポチリ・・・^^
書込番号:15937778
1点

Amazonから届いてたので、入れてみました。参考まで。
Nexus7とXperiaZです。スマホ側は、5インチまでがギリですね。
書込番号:15937970
3点

望見者さん
画像UP、ありがとうございます
充分、合格です☆^^
週刊アスキーは、今までは良く買っていたのですが
何故か最近は立ち読みばかりで、ちょこっとご無沙汰気味でした^^;
書込番号:15938204
1点

望見者さん
画像ありがとう御座います♪
めちゃ良さげですね^^
今から本屋行ってきます♪
書込番号:15940269
0点

今日届きましたが、私には充分過ぎる質感でした
また、二つ折りできるところも便利ですね
タグを見るとカッコイイので、切り取りません^^;
Йё`⊂らωさん、改めて情報ありがとうございました
書込番号:15946030
1点

下町情緒さん
こちらこそありがとうございます。
galaxynoteUだとギリギリでした。
Nexus7だと少し大きいですね。
Nexus7にカバー付けてる人は丁度いいのかな?
iPadminiも余裕で入りそうですね。
1点気になった所が、マジックテープが小さいので接着が少し緩いですね。
100均でも行って、付け足ししようかと思っています^^;
書込番号:15954464
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





