Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2015年6月10日 13:25 |
![]() |
0 | 3 | 2015年6月6日 22:34 |
![]() |
9 | 6 | 2015年5月28日 19:10 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月13日 13:18 |
![]() |
4 | 8 | 2015年5月12日 23:50 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月29日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
【OSダウングレードやROOTなどいろんなシーンで出てくるFlash容量が6.02GBになる件】
Yahoo検索では4、5件ヒットするけど、2、3件FactoryResetで回復出来るので条件が違う。
これからNexus7を5.X→4.4.4にする方多くなるので、終了スレをageせず予め書き込みしておく。
【症状】
・容量が6.02GBに激減。★この数字がキーワード、他の数字は本件との関連性は不明。
→ストレージで8GB位確認出来て、空き容量が6GBなら別件とする。
「システムが8GBと認識する」と思い込み、明確な証拠がない場合は本件と同じ考えられる。
・Nexus Root Toolkit 2.0.5など「OEM LOCK」、「ROOT」、「Recovery」を個別操作出来るソフトを使った。
→ファクトリーイメージとROOTの自動完成ソフトは除外。
→TWPEリカバリのWIPEやAdvancedWIPE、FactoryResetなどしても容量回復しない。 ★重要
・Google公式イメージをどのバージョン入れても、OTAアップデート混ぜても、6.02GBのまま。
【解決方法】
・目的バージョンでOEMLOCKをかけ直し、再度UNLOCKする。
例: NRT使って、5.1.1を4.4.4戻す。
@5.1.1にドライバーを入れて。(現状OSバージョンによって変わる)
Aバックアップとって(必需じゃない)。
BUNLOCK。
C4.4.4の公式イメージを入れる。
4.4.4で立上げ、容量は6.02GBになる。
Debugモードまで簡単にセットアップ。(細かい設定不要、もう一回リセットするから)
DOEM LOCK。 (再起動したら、システム状態はBのまま、容量は6.02GBのまま)
EUNLOCK。(再起動したら、システムは出荷状態になり、セットアップしてストレージ確認したら28GB位になる)
これで完了。後ROOT取得やカスタムRecovry入れても環境は変わらない。
もしLOCK状態が欲しいなら、FOEM LOCK で完了。
因みに、最新版NRTは各ブログの紹介とちょっと違うので(コマンド一切使わない)、
コマンド弄れない初心者なら逆にボタン押すだけで、多少英語読めればソフトの案内だけで上手く行けるはず。
上記問題は初心者の方からの問合せだったので、リスク考えるとなるべくソフト変えずに、そのまま解決への備忘書き。
2点

2ちゃんねるでやってくれ。
書込番号:18857477 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
ひょんなことから昨日2015/6/5購入。
Android 5.1.0へアップデートすると、カラフルなボールがぐるぐる止まらない。ここまで開封からわずか20分。。。
結果的にはNRTで復旧することが出来ました
実は、半ブリック状態でした。
買って20分で何にも悪いことしてないのに文鎮化、凄い偶然ですね
修復方法はNRT(Nexus Root Toolkit)を使いました
(まったく立ち上がらないので、デバッグモードもADBもへったくれもありません)
NRTはそんな半ブリック状態でも焼けちゃうので助かりました
(DOSコマンドプロンプトもSDKも不要)
ちなみに、私は5.1.1も、4.4.0も、4.2.0も焼けず、最終的に4.0.0だけが成功しました
手順は非常に簡単です
使い方をググる必要すらありません、分かりやすいです
諦めかけている方、ご参考まで
(英語できる前提で)
0点

>諦めかけている方、ご参考まで
って言われても問題無くアップデート出来るけど。。。
書込番号:18845628
0点

>ひょんなことから昨日2015/6/5購入。
こっから問題だよ。
どういう状態のブツなのかわかっちゃ無いし。
発売から3年で何の理由もなしに今更購入、凄いヒョンだね。
>ちなみに、私は5.1.1も、4.4.0も、4.2.0も焼けず、最終的に4.0.0だけが成功しました
バージョン選定がツッコミ処満載。(いや、人数的に5.1.1もアリだけど。
書込番号:18845666
0点

私や職場の連中が持ってる物も問題なくアップデート出来ましたで。
逆に 「何ででけへんの?」 って聞きたいなぁー。
書込番号:18846626
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
あやうく文鎮になるところでした。
購入して約1年半
先月4.4.4→5.1.1にあげたこともあり
電池の消耗が気になるようになりました。
先日充電するのをすっかり忘れてしまい
気づいたら10%台
きちんと充電すればよかったのですが
子供がそのまま使ったため、シャットダウン。
数分充電後、起動しましたが、直後シャットダウン
充電状態のままでしたが、何回か起動すると、充電マークすら出なくなりました。
もしかして・・・完全放電?
公式のおまじないや
アダプタ、ケーブルも数種類組み合わせても無反応
だめもとで民間療法で有名?な「バッテリーの端子抜き差し」を試したところ
無事充電することができました。
ただ、端子をつないだ直後は充電に無反応で
数分後、再度充電したら反応しました。
バッテリ抜き差し効果だったのか、疑問が残りますが
無事使えるようになったので結果オーライです♪
2点

純正アダプターとケーブル使ってれば、電池空っぽになっても普通に復活できますが?
その程度で文鎮になんぞなられたらたまったもんじゃないでしょ。
書込番号:18817137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんな程度で動かなくなってもらってはほんと困りますね。
普段は純正アダプタ+ケーブルを使ってます。
それでだめでした。
復活後は、充電できるようになって
充電時間も以前と変わらずなので
アダプタやケーブルは大丈夫そうです。
書込番号:18817266
0点

私もうっかり何度も完全放電していますが、問題なく使えています。
充電し始めても再起動までに結構時間が掛かるので一瞬壊れたかと思いますが、あわてること無く充電し続ければキチンと立ち上がってくれますよ。
書込番号:18817268
2点

>充電し続ければ
一晩充電するなど、公式の方法も一通り試しましたが
充電のアイコンすら出ない状態だったので
かなり焦りました。
>http://www.e-netlife.info/android/n7charge/
深い眠りからの目覚めは大変ですね。
書込番号:18817543
0点

こんにちは。16GBユーザーです。
無事?目覚めて良かったですね。
Nexus7ではないですが、昔使ってたAndroidスマホでバッテリー残量不足と知りつつ酷使→充電も起動も不能→結局バッテリー脱着で充電も起動も復活、って経験があります。
以来、外側からできる手段が尽きたらの最後の一手としてはバッテリー着脱もアリ、って私も頭の隅に置いています。
勿論、もしもに備えて裏蓋開閉・バッテリー脱着は予行訓練済みです(笑)。
書込番号:18817725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 数分充電後、起動しましたが、直後シャットダウン
> 充電状態のままでしたが、何回か起動すると、充電マークすら出なくなりました。
…充電が足りていないことがわかっていながら何度も起動させたことが謎です。
書込番号:18818204
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
5.1.1のファクトリーイメージが出ていた後、OTAが出てこないので待っていました。
昨日、OTAがアップされたので、早速adb sideloadでアップデートしました。
>http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/nexus-update-lollipop-adb-sideload.html
こちらを参考に、ソースコードは下記から。
>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1745781
いま、アップデートが終わりましたので、この後、少し試してみます。
以上報告まで。
2点

スレ主さん、情報ありがとうございます。
本日OTAで降りてきていましたので、早速アップデートしました。
小規模なアップデートのようですが、Google Earthの起動も安定しており、パフォーマンスが上がったように感じます。
まだまだ使えそうです。
書込番号:18754711
0点

こんにちは。
私の個体には(2012モデル16GB)今朝時点では通知が来てませんでしたが、Googleサービスフレームワークを弄る強制降臨のおまじない?で先程5.1.1アプデに成功しました。
詳しくはまだ確認してないですが、なんか全体に動作がよりスムーズになったみたいでいい感じです。
こんな旧機種を未だ見捨てないGoogleにはほんと感謝です(笑)。
書込番号:18755670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Google Apps Dvice Policy
└・殆どの人には必要無いですが無効にすると不安定に成り、まるで5.0を彷彿させる状態に成ります。
更新して有効のままにしておきましょう。
・Google接続サービス
└・今の処最新版に更新出来ませんが、正常です。
・Sound Search for Google Play
└・Google Play上で有効にしても自動的に無効に成りますが、正常です。
・端末アシスト
└・機能的な効果は感じませんが、インストールしてあると何となく安定している気がします。
私が無効にしている物
・メール
・Exchangeサービス
・Google Hindi Input
・Google Korean Keyboard
・Google ピンイン入力
書込番号:18772108
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
半年前にK'sネットで2万円程で購入しました。
液晶が割れて使用出来なくなったため、K'sで見積りとると1.5万円と回答ありキャンセルしました。
今なら新品でも1.8万で買えますし、、、
他メーカーでも2万円切る商品が増えてるようですし、買い替えも検討したいと思っています。
手頃な価格でオススメあれば教えて下さい。
wifiでLINEとネット、ゲームの使用くらいなので、高性能は必要ありません。ただ、nexus7はネット画面でレスポンスが悪いので、そこが改善できれば嬉しいです。
書込番号:18769194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSはどうかな。
ASUS MeMO Pad 8 (ME181C)
http://kakaku.com/item/J0000012943/
IPS液晶だからきれいに見えるはず。
同じASUSのSIMフリーの電話機能もある7インチモデル。
ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000012588/
SIMカードを使わなければWIFI機として使えます。
書込番号:18769371
2点

Nexus7もASUS製だけどね?上の人、、、
私のおすすめはASUS VivoTab M81Cです。
Androidのゲームはできないけど、FLASHベースのゲームができますし、外形サイズはNexus7とほとんど変わりません。性能もなかなか良いです。
書込番号:18769484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の人www
質問者の質問読んでますかね?
「wifiでLINEとネット、ゲームの使用」
ということであれば
普通に考えればAndroid端末でのゲームですよね?
個人的には神戸みなとさんがオススメしてる
ASUS MeMO Pad 8 (ME181C)
http://kakaku.com/item/J0000012943/
がオススメかな
Nexus7だとAndroid5.0以上に上げると動作がモサモサですから
少なくとも改善されてますよ
書込番号:18769739
2点

Nexus7(2013)はいかがですか?
16GですがAsusのアウトレットで
今ならドッキングステーション付でお得かと。
2012と2013の簡単な比較
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus7-2012-comparison.html
Qi対応が魅力的ですね。
書込番号:18769911
0点

選択機種はともかく、修理はないでしょう。(笑)
書込番号:18769964
0点

Lenovo YOGA TABLET 2-830F 59426326
22,700円〜
http://s.kakaku.com/item/K0000703686/
メモリー 2GB
記憶容量 16GB
microSDカード端子付き
は、いかがでしょう。
書込番号:18770091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションで文鎮化したものをゲットして、ニコイチか?
書込番号:18770765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイス有難うございます。
>ゴメンやっしゃ!さん
低価格タブレットはそういう物って感覚なんですね。
モグリの修理屋さんも探しましたが、ipadくらいのものでした。
で、おススメ頂いた製品情報を収集したところ、ASUS MeMO Pad 8 (ME181C)を
本命に検討したいと思います。
Lenovo YOGA TABLET のスタンドも魅力的ですけどね。
電気店にて実機を見て決めようと思います。
有難うございました。
書込番号:18770883
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





