Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年2月28日 15:19 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月27日 00:48 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2013年2月24日 17:35 |
![]() |
11 | 6 | 2013年2月21日 19:53 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月18日 17:22 |
![]() |
10 | 5 | 2013年2月18日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
使っているのは3Gモデルで普段は、IIJmioの945円プランで使っています。ただ、スピードが欲しいときがあるのでiPhone5とテザリングして使っています。
Nexus7はBluetooth PANが使用できるのでiPhoneを操作せず使用ができるのがいいです。
iPhoneのお供は、iPadだけ!というわけでは無いと思います。Android端末は意外とBluetoothテザリングが出来ないものも多いのでiPhone&Nexus7もオススメです。
できるなら、ウィジェットでワンタッチ接続ができると良いんですが…
みなさまのスマホ、タブレットの組み合わせパートナーはどうですか?
書込番号:15807126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私はAndroid+Androidになってしまいますが
DOCOMOパナのスマフォP-07Dとネクサス7の組み合わせです。
同じく3Gモデルなので、普段の外出時はb-mobileの980円プランで使ってますが、速度がほしいときはテザリングしてます。
P-07DはBluetoothテザリングは出来ないので、Wi-Fiテザリングです。
ホーム画面にWi-Fiテザリングをオンオフするウィジェットを貼りつけているのでほぼワンタッチです。
書込番号:15807681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もiPhone5と接続ですが、テザリングでWi-Fi接続ですね。
他にAndroidスマホ端末もあるのでそちらもまとめて接続と
いう感じです。
書込番号:15808506
0点

意外とWi-Fiテザリングの方が多いのかも?ですね。Bluetoothテザリングは最高速度は出ないけど、省電力なんですけどね。
書込番号:15808621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の4sはノーマルなのでテザリング出来ず、、、Nexus7を3Gに乗り換えました。
さて、、、スマホはいつ変えようかな。XperiaZがauから出ればソフバンの呪縛から脱却できたんですけどねぇ。とりあえずM7待ちかな。でもappleの方がアプリがお気に入り多いんですよね。Androidは何となくダサいアプリばかり。
書込番号:15810553
1点

>Androidは何となくダサいアプリばかり。
一番使いたかったEvernoteは、動作が遅いし、オフラインで読もうと思うとデータが一部
しか表示されないことがる。せっかくPDF添付が簡単になったのに、壊れてるんじゃないか
と思うほど待たされる。
同意。iPadMiniのレティナ版を待つのが正解かな・・。
誰もチェックしてないアプリって、駄目だなという印象。
語学関係のアプリも全然少ない。無料なものは多いけど、中身もチープなものばかり・・・。
Nexus版を作っても、高価だと買う人がいないから、作らないのかな・・・。高価でも
まともなアプリが欲しい人はいるんだよ。
書込番号:15810970
0点

私の場合、ずっと電源ONのWi-Fi ONですが電池の消耗が激しくて
持たないということはありません。なので気になりません。
NEXUS7をかなり頻繁に使用というわけではない使用方法なので
待ち受けが多いんですが、バッテリーの動向はスクリーンショットの
画像のような感じです。1日2日は余裕でもつ感じです。
なので、ずっとWi-Fiで利用しております。
書込番号:15813867
0点

極最近スマホデビューしてからtabletにも興味津々です(^o^)
auのbutterflyできっと事足りてるどころか使いこなせてないのですがtablet購入に際し色々物色してました所Nexus7が最有力候補です!
さあ購入しようかと思ったところにNexus7.7の噂が(>_<)
ただ製造も違うメーカーだし8Mだしどうなんでしょうか?
新規たてるほどでもないなんとなく質問でお借りしてすいませんがご意見いただける方いらっしゃいましたらお願いしますm(_ _)m待つべきか否か悩んでます汗っ
書込番号:15829512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
既出またはご存知かもしれませんが、WiFiと3Gはマイクの位置が違うため、WiFiのカバーではマイクが塞がれてしまいます(全カバーで検証していませんが)。3Gモデルを新規に購入された方は、ASUSの専用カバーが今のところ唯一のもののようです。
3Gで使用できる他のカバーがすでにありましたら、ご容赦ください。
参考サイト
http://mobaomobile.doorblog.jp/archives/24429923.html
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001694724/all/02/review.html
2点

アイビーンズの手帳型で普通に使ってますが、、、まぁマイクは使わないけど。
マグネットスリープも問題無く動いてます。
書込番号:15820871
0点

こんにちわ。
参考サイトの者ですが、沢山アクセスがありましたので見に来ました(^_^.)
3Gモデル用のケースですが、エレコムから一つ発売してるみたいですね。
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-ASN7APLF2BKN.html
おそらく今後も数は少ないものの、3G専用のケースや両対応のケースも徐々に増えてくるのではないかと思います。
先日ヨドバシカメラで聞いた時は、ASUSから発売してる物しか置いてないとの回答を頂きました。
書込番号:15821381
2点

モバイル男子さん こちらも見られてるんですね^^
フリーリンクとのことでしたので、リンクさせていたたぎました。
今後ともいろいろ情報よろしくお願いいたします。
書込番号:15823068
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

特に、質問がある訳ではないのに、わざわざスレ立てをする必要性はないと思うけど。
書込番号:15811742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
NECビッグローブ、SIMフリー版Nexus 7と「BIGLOBE LTE・3G」をセット提供をするそうです。
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/18/111/index.html?rt=top
1点

以前も楽天だったか同様のスレがたちましたが
2年縛り?となりますのでご注意下さいね。
楽天とどちらが高いか分かりませんがここの
アシストパックの契約解除料も結構高いですよ
http://support.biglobe.ne.jp/faq/3g/3g_034.html
書込番号:15783480
5点

こういう宣伝?なさるかたはデメリットもきちんと記述して欲しいものです。
以前もお得な値段だからといって、詐欺サイトを安易に掲載して騙された方が結構いらっしゃいました。
書込番号:15785976
2点

価格.comの新着ニュースにも掲載されてましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=28582/
携帯キャリアのような縛りがあっては
魅力は少ないですが…。
書込番号:15787637
0点

このブログによるとBIGLOBE LTE・3Gの2大デメリット。
・追加課金による制限解除が不可
・2年縛りで違約金1万弱
http://d.hatena.ne.jp/yamagw/20130215/1360911239
NECBiglobeのサイトより
※ 「BIGLOBE LTE・3G」はLTE・3G回線に対応したサービスですが、Nexus 7 (モバイル通信対応)でご利用になる場合、Nexus 7の仕様により3G回線(下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps*2)での通信となります。
※ 定期利用契約の更新月を除き、本サービスの解約時に、プラン契約解除料が必要となります。詳しくは【定期利用期間およびプラン契約解除料について】をご参照ください。
http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/
書込番号:15787673
0点

メリットとしては
・若干安く買える(980円x24ヶ月 = 23,520円)
・手数料0円(イオンsimとかは手数料3,150円かかる)
・今なら11ヶ月使用すると5000円キャッシュバック
くらいかな。
b-mobileで同じ様なプランを考えてるのであれば良いのかも。
書込番号:15797308
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ずっと悩んでいましたが、掲示板に同様の症状&解決策を探せずにいました。
最近やっと自分で解決法らしきものを発見したのでカキコします。
私だけの症状、または既出でしたら本当に申し訳ございません。
■Googleの同期ができない
Chromeのブックマークが同期できないことが多く、Chromeの設定および「設定」→「アプリ」で同期をとってもエラーになっていました。
・解決策
Gmailの設定の同期の箇所で全体同期ができることが分かりました。「同期」をONにするとアプリデータの同期とともにアカウントの同期も出ますのでそこをクリックすると「設定」→「アプリ」の画面と同じ画面が出ます。そこからだと何故か同期ができるんですよ。。
■(おまけ)アプリをフォルダに入れられない
アプリによってグループ化したフォルダに入れられなかったりする症状が・・・
・解決策
フォルダの位置が左右端の場合に起こることが判明。フォルダの位置を真中とか端っこ以外に持ってきて再度やってみると入るようになりました。。。これは常識ですかね?
3点

とても有益な情報ありがとうございました。
書込番号:15783219
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
◆もうすでに行っている方もいらいしゃると思いますが nexus 7 にデジカメで撮った写真を転送する作動を確認しました
◆CP+とショールームで実際に確認しました。CANON・IXY 430Fはスマートフォンに、SONY:DSC-HX30V、DSC-WX20、富士フイルム:FinePix F900EXR はnexus 7 に自分の写真を撮り転送しました。どれも簡単に転送できました。nexus 7は背面にカメラがないのでTwitterに写真を貼付するのは不便ですがこれで少し便利になります。転送の様子を録画してアップしました http://www.dohzen.net/?page_id=13140
4点

使い勝手が楽なeye-fiのSDカードを使っています。SDカードがアクセスポイントになるモードがあるのでタブレットにダイレクトに送れます。
書込番号:15776382
2点

ウッドクレストさん 早速のコメントありがとうございます。
「eye-fiのSDカード」について教えていただきたいのですが。「電力消費に注意」との記事を読みましたが実際お使いになっていかがですか?「eye-fiのSDカード」を使うか、新たにWi-Fiをサポートしたカメラを買うのか迷っているところです
書込番号:15776657
0点

今の新しいやつはwifiが標準で入ってるからね
リモートで撮影開始、停止すらできる
昔の奴で使いたいならeye-fi
ただしeye-fiは容量も少ないですが。。
書込番号:15777016
2点

先日発売されたezShareはWi-Fiのスイッチが付いているので
Eye-Fiより安心できるかと...
http://www.tecnosite.co.jp/electronics/pc/ezshare/
書込番号:15782373
1点

amamianさん ありがとうございます。
最新の情報ですね、早速、ホームページみました
まだ販売されていないみたいですが、想定価格もそこそこでOKです
ON/Offのスイッチがあるのが良いです
・TECのホームページより
想定価格(税込み) 3980円/8GB 5980円/16GB 8800円/32GB
・本家のホームページ
http://www.ezshare.com.cn/english/product.asp?Category_id=1
書込番号:15782638
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





