Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年2月7日 23:01 |
![]() |
16 | 7 | 2015年1月8日 15:32 |
![]() |
7 | 15 | 2014年12月31日 15:30 |
![]() |
9 | 5 | 2014年12月17日 19:53 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2014年10月23日 09:23 |
![]() |
72 | 26 | 2014年9月2日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
主記憶が1GBしかないNexus7 2012には重たすぎるOSです。
スレ主さんの用途で問題が起きないと良いですが
書込番号:18443936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日使用しましたが、今のところ特に不具合もなく、まあそこそこ快適に使えています。
以前より、プチフリが減りました。
書込番号:18450639
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
私も年末に5.0へアップロードしてからから再起動を繰り返すようになり、Joshin経由で修理に出しました。本日メーカーから連絡がありマザーボードが不良のため、交換とリカバリーをして25000円くらい掛かりますが修理しますか?と言われましたが修理を断念せざるえない状況になりました。(なんと1年と1ヶ月使用で)こんなことになるとは思いもよりません!!
0点

修理は高いんですね
書込番号:18335749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私も年末に5.0へアップロードしてからから再起動を繰り返すようになり、
「私も年末に」ってことはアップロード前からトラブルの可能性を認識していたのかな。
自己責任って知ってる?
いや、まあご愁傷様。
書込番号:18335751
7点

やはり 5.0は2012には対応できていないのでは?Webには4.3に戻すのも可能という記事はありますが、困難な感じがします。アップロードをしなかったら、使えてたかも??
書込番号:18336187
1点

そもそも電池交換できない機種なんて使い捨てと思っていいのでは?
どのみち電池ももって2年てとこでしょう。買い替えをオススメします。
ASUSのサポートが悪いのは過去ログにたくさんでてます。
書込番号:18336222
2点

拝見しました
延長保証に加入されていないんですでね
これから修理を検討されるなら
価格.COM+に加入されてから修理はどうですか?
http://s.kakaku.com/plus/
買い換えなら延長保証に加入してつかう方が無難かも
それでは
書込番号:18336277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5.0にアップ後、動作が重かったので初期化しました。
それ以降、快適に使えています。
購入後2年2ヶ月経ちましたが、バッテリのへたりもなく、快適です。
どんな製品でも個体差や当たり外れがあるので、スレ主さんに同情はしますが、
今回は縁が無かったんだと潔く諦めるしか無いと思います。
別な形で良い事がありますよ、きっと。
書込番号:18336317
3点

修理代高いですね。私は今年に入ってもう一台買いました。7755円です。香港のサイトです。
書込番号:18348767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
>Factory Images "nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi)
>https://developers.google.com/android/nexus/images
>5.0.2 (LRX22G)
OTAで下りてくるのは、来週から再来週くらいでしょうかね?
不具合が解消されることを期待して待ちましょう。
3点

2013版はしばらく様子見して、結局5.0で日常用アプリでテストして、
結果が17%ぐらい下がったので、4.4.4に戻した。
(いくつかグラフィック扱うテストでは30%以上下がるか、
内部IOPSの波打ち激しくて使い物にならないぐらい)
2012版はハードスペック含めて最初から期待せず、パッチ入れてOTAを拒否した。
正直古い機種はアプデしないほうが幸せ。
(特にゲームなどでバージョン制限がなければ)
Lolipopを不鬱に使いたい人やアプリ開発者はクリスマスセールで399$のN6ゲットしようぜ。
書込番号:18290464
0点

インストールしてみました。
5.0でもさっとした反応は解消しており、やっと正常に使えるようになりました。
これで、4.4に戻す必要はなさそうです。
書込番号:18295249
1点

>http://getnews.jp/archives/735784
>Android 5.0.1(LRX22C)からAnddroid 5.0.2(LRX22G)の変更内容が判明
>カーネルの SLAB アロケーターを SLUB に戻したこと
>fstrim コマンド(ストレージ内の未使用ブロックが定期的に一括消去する機能)
>の実行サイクルも変更しており
技術的な内容は、よく分かりませんが、メモリー管理とか・ストレージ管理あたりに
チューンが施された様子・・・。みんなが幸せになれるといいですね。(^^ゞ
私の所には、まだ降りてきません・・
書込番号:18297169
0点


>Nexus7 (2012) に Android 5.0.2 O TA 来てますね。
Nexus7 2012の5.0.2はいかがですか?
書込番号:18312730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちでは 5.0でも割とスムーズに動いていたので、その点では違いがよくわかりません。
1度目にフォルダを開くとき、1度目にアプリを起動するときは妙に時間が掛かりました。
その後、一度電源を切って、再起動した後は割とスムーズです。
書込番号:18313762
0点

あれこれ試しましたが、OTAがいっこうに降りてこないので
adb sideloadでアップデートしました。
私の所のSKD環境が古かったので、少し手こずりましたが
何とかなりました。
半日試してみましたが、ぼちぼちと言ったところでしょうか。
もう少し試してみます。
書込番号:18314297
0点

私のところにはいまだ降りてきません。
遊びで使っているので、不具合を楽しんでみたかったんですが…
来年の2月が保証期間内なのでそのころに修理(裏蓋がぐらついてるんで)出すつもりでしたが
それまでに降りてきてくれるんでしょうか。
一か月ぐらいはかかるとは思っていたんですがひと月半も降りてこないとは(怒)
書込番号:18314543
0点

>nomi0112さん こんばんは
そうなんですよね、私の所もいっこうに降りてこないのでしびれを切らしましたw
adb sideloadで、ゴニョゴニョしないのであれば
「強制OTA」なんて、手段があるそうですが・・・よく仕組みが分からないので
どうなんでしょうね?
うまく、降りてくるといいですね・・
書込番号:18314684
0点

Nexus7(2012)がもう一台あったんですが、こちらには 5.0.2 がなかなか来ないので手動アップデートしてみました。
USBドライバ捜しとブートローダーの起動に手こずりましたが、自然OTA(?)したものと変わらず動いてます。
※↓この記事を参考にしました。
◆Nexus7(2012) Wi-Fiモデル向けAndroid 5.0.2のOTAアップデートファイルのURL。
adb sideloadによる手動アップデートが可能に。
- Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-2012-wi-fi-android-5-0-2-ota-update-zip-url.html
◆Nexusデバイスをadb sideloadで手動で強制的にAndroid 5.0 Lollipopにアップデートする方法
(ブートローダーアンロック/Root化/カスタムリカバリ不要)
- Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/nexus-update-lollipop-adb-sideload.html
書込番号:18316830
1点

>neko3839さん こんにちは
adb sideloadなさったんですね、お疲れ様ででした。
>http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/nexus-update-lollipop-adb-sideload.html
私もこちらのサイトを参考に、adb しました。
OTAの差分は、ひょっとするこちらの方がいいのかもしれません。
>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1745781
>USBドライバ捜しとブートローダーの起動
USBのドライバは、googleの謹製ドライバすぐに見つかりましたが、インストールに手こずりました。署名がないとか・・言われて。当方の母艦の環境が、Windows8.1という所に原因があったのかもしれませんが。
ブートローダーの起動の苦労ってのは、リカバリーモードへの電源ボタンを押しながら、ちょん押しって所ですかね?w
書込番号:18317097
0点

neko3839さん
レポートありがとうござきました。
バージョンを上げても良さそうですね。
わたしは、降ってくるまで気長に待ち、できれば様子を見て先延ばしするかも知れませんが。
書込番号:18317140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>徹2001さん、こんばんわ
>ブートローダーの起動の苦労ってのは、リカバリーモードへの電源ボタンを押しながら、ちょん押しって所ですかね?w
電源+ボリュームダウンを同時に押し続けても、なかなか起動してくれないんですよ。
うまくいくときは呆気なく起動するんですが・・・。
また、ブートローダーがなかなか起動しなかった場合は、そこから通常の起動するにも電源ボタン長押しが必要ですね。
書込番号:18317332
0点

今朝、降ってきました。2012 32Gです。
速攻アップデートしました。
ちょっと使っただけでは体感できませんね。
書込番号:18319090
0点

5.0.2を3日間使ってみての感想。導入当初は、少し引っかかる感じがしました。アプリを立ち上げた後は、それなりにスムーズなのですが、いくつかのアプリを立ち上げた後、タスクの切り替えボタン?
(△ ○ □ の□)を押すと、画面が切り替わるのに、八分休符?が一つ入る感じ?(w)的で、一呼吸待たされる感じでした。
ただ、昨日あたりは、それもずいぶん解消された感じがします。思うに、5.0.0からの差分のアップデートでしたので、それぞれのアプリのキャッシュ等が残っていたのでは?、使っている内に、そのキャッシュが上書きされて、動作がスムーズになってきたのではないかと、妄想しています。
ただ、
>Android 5.0/5.0.1でメモリリーク不具合が公式に確認。5.0.3アプデで修正の見込み
>http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42654289.html
メモリーリークが正式にバグだと認められたようで(12月17日)、この後、そのバグへの対応がなされるようです。それが、5.0.3になるという、予測が出ています。
5.0.2に、アップデートしたNexus 7 Wi-Fiモデルも、このバグは該当しそうです。5.0.3が作成されることを、期待しましょう。
書込番号:18323445
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
コレでメモリーが2GBあれば飛びつくんですがw
書込番号:18241477
2点

残念!
2GB搭載の2013年モデルはありません!
そんなあなたはひかりTVショッピングへ〜
書込番号:18241507
1点

良いですね・・・自分はもっているので、友人に勧めようかと
思いましたが・・・ショップの評判検索していたら、
ちょっと人には勧めづらい?? かな・・・
書込番号:18242769
1点

そうですねぇ。
なんと海外発送で1600円ほど送料を取られるみたいです。
だったら前回の年末年始セールで1万円で買った人も多いだろうし
いいや
って考えもありな気がする。
書込番号:18243829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は1万数千円も出せばNexus7(2012)にそれほど劣らない新製品も出てきていますよね。
書込番号:18279884
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
既出でしたらすみません。
下記のようにWi-Fi版についてはNexus7(2012)もアップデートされるとのことです。
http://juggly.cn/archives/131736.html
少し様子は見たほうがよいかもしれませんが、ここまで面倒見てくれるとはすごいなと思います。
いつになるかはわかりませんが、楽しみにしています。
9点

さすがに本家Googleの標準端末。
同じasus製でも安いmemoPad hd7には、そんな楽しみはないですね。
迂闊にアップしてアプリの非互換の苦しみも少ないが、セキュリティは心配。
そういう差があるとは知らなんだ。まぁ、景品でもらったからな。
書込番号:18082084
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
前に「勝手に動く現象」について報告されていた方がいましたが、実は私も一度同じような現象が起こっていました。それ以来、無かったので安心していたところ、先ほどまた妙な現象が起きました。
最初の時には画面がデタラメにタップされてランダムにアプリが開いたり閉じたりするように見えたので、何らかのソフトウェア的な不具合に過ぎないだろうと思っていました。
しかし先ほどレスポンスがかなり落ちたので様子を見ようと画面をじっと見ていたら、「ESファイルエキスプローラ」というファイラーが開いたのです。このアプリの起動時にパスワード入力を求めるように設定してあったので、それ以上は進みませんでした。すると、今度は設定アプリの「ESエキスプローラ」の画面が開きました。何が起こるのかと思って見ていたら、「アンインストール」が押されて、このアプリが削除されました。
まるで誰かに意図的に操作されたように見える動きでありながら、一方ではそうとも見えない動きでした。というのは、手動で操作すると、設定アプリを起動して、アプリの一覧から「ESファイルエキスプローラ」を選び出し、タップしてその画面を開かねばならないからです。
そうではなくて、設定アプリが開くと同時に「ESファイルエキスプローラ」のところになっていて、すでに表示されていた「アンインストール」ボタンがタップされた感じです。それで自分で「ESファイルエキスプローラ」を入れ直してみると、UIがまったく変わっていました。
結局原因はわからないのですが、いちおうウイルスの可能性も考慮して用心するつもりです。とりあえず報告まで。
7点

こんなところに書いても誰もソースなんて見てないし知らないんだし
アプリの開発者に言えよ。。
まずアプリの挙動については開発者に言う。これ常識
書込番号:16504540
7点

>takazoozooさん
で、あなただったらこの場合、どのソフトウェアによる挙動なのかを特定できるのですか?
私にはAndroidのせいなのか、ESファイルエキスプローラのせいなのか、それとも他の何かのアプリのせいなのか、特定できませんが。
書込番号:16504546
13点

まさか、マグネットスリープケースとかじゃ無いですよね?
タッチパネルの誤作動(暴走)に一票。
遠隔操作ウイルスの線はまず無いと思います。
書込番号:16504552
5点

>まさか、マグネットスリープケースとかじゃ無いですよね?
マグネットスリープケースは使っていません。
>タッチパネルの誤作動(暴走)に一票。
>遠隔操作ウイルスの線はまず無いと思います。
単なるタッチパネルの誤動作であって欲しいですね。「ESファイルエキスプローラ」を開こうとした直後に、それを断念してアンインストールしたような動きを見せたので、人為的に見えてちょっと気味が悪かったです。
ちなみに事後的にですがアンチウイルスソフト(Avast)でスキャンしてみたところ、アプリ・データとも異常無しと出ました。
書込番号:16504561
2点

参考までに
Android用を対象とした遠隔操作目的のトロイの木馬を仕組んだアプリは、実は誰にでも簡単作れるんです。
http://hackermedicine.com/tag/androrat/
↑上記の様なアプリが堂々売られています。
すくなくとも「Avast」は、上記アプリの検出には対応しているので、まあ「遠隔操作目的のトロイの木馬」と言う線は無いと判断して良いと思います。
書込番号:16504587
5点

>すくなくとも「Avast」は、上記アプリの検出には対応しているので、まあ「遠隔操作目的のトロイの木馬」と言う線は無いと判断して良いと思います。
なるほど、ありがとうございます。
書込番号:16504589
2点

最近になって複数回起きています。
11月に購入していますが、最近まで起きませんでした。
場所はエクセレントカフェ等の他のスマートフォンの使用の多い場所でしたが、最新では早朝に自宅で発生しました。
勝手に動き出すアプリも様々です。
症状が起きると再起動してもダメです。全くコントロールがきかなくなり電源を落とすのにも難儀する始末です。
数時間おくと自然に直ります。
数日前にアプリを日常で使用するものに限定して、大幅にアンインストールしましたが、前述のように初めて自宅で発生しました。残っているアプリはほとんど有名な代表的なアプリです。
セキュリティーは有料のESETセキュリティーです。
手から汗が結構でる体質が画面の汚れ等に影響しているかもしれないと思っています。タッチペンを使用すると発生が起きないようにも思いますが、定かではありません。
書込番号:16505139
4点

初期化を具申します。
あくまで、個人的見解です。私もESETを入れていた次期が有ったのですが、入れてからとにかく不安定になる事が多く、仕方無く、Avastに切り替えました。その後は安定しています。
書込番号:16505388
4点

念のため、画面を液晶クリーナー等で、綺麗にした上で、眼がねふきの様な物で更に磨いてみてください。
書込番号:16505432
2点

妻のネクサス7もESETですので、発症したときに側にあれば、検証してみますね。ただし、妻からはそのような現象が起きたと聞いておりません。
本事例の場合はAVASTなので、残念ですが、セキュリティーソフトと特定できませんね。
画面クリーナーの件はその様に心掛けておりますが、一層心掛けます。
ありがとうございました。
書込番号:16505665
2点

まぁこういう記事もあるんで、セキュリティソフトが引っかからないからトロイじゃ無いという線は危ないかもね。
Androidアプリの99%が「トロイの木馬」に改変できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606538.html
セキュリティの修正がすでに適応されてるならこのソフトで異常なしとなるはず。
Android端末99%が抱える脆弱性をチェックするアプリ『Bluebox Security Scanner』
http://tabkul.com/?p=30039
書込番号:16506336
2点

>づろんさん
『Bluebox Security Scanner』の紹介ありがとう御座います。
「(23個のアプリは読み込み不可などによりスキップされたものの)悪意のあるアプリは見つからなかった」というスキャン結果がでました。
書込番号:16506734
1点

浮遊霊のポルターガイスト現象に一票
うちのキッチンでもよく深夜に物音がするので、これと同じような現象じゃないでしょうか?
書込番号:16506901
2点

>みそチャーシューメンさん
>浮遊霊のポルターガイスト現象に一票
いやホント、夏の夜の怪現象を見たような気分でした。背筋がぞっと冷えました。これも一夏の良い思い出になりそうです。
書込番号:16506964
1点

別のタブレットのため状況が異なりますが、情報共有として事例を記します。
小学1年生の子どもに、自由にタブレットを使わせております。
結果、次から次へとゲームアプリを入れて調子が悪くなりました。
最初は、タップした際、違うところが反応したり、勝手にタップされてメニュー画面に戻ったりしました。
画面を見たところ、手や食べ物の油でベタベタだったので、ティッシュで拭いたところ直りました。
後日、また調子が悪くなったと言われ、画面を拭いて電源を入れたところ、広告画面からGoogle Playに移り、アプリインストールが実行されたり、ユーティリティ系のアプリのアンインストールが実行されたり、ランダムではなく目的を持って何かが実行されている挙動をしました。
キャンセル連打や電源断など、数分格闘していたら動作が止まったので、AirPush Detectorを実行したところ、5本ほどアプリが検出され、アンインストールしました。
AirPush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector
結果、挙動不審な動作をしなくなりました。
ただ、その後も色々なゲームアプリを入れ、挙動不審になったらAirPush Detectorで検出されたアプリをアンインストール。を繰り返しております。
最初はビックリしましたが、理由が分かったので、もう慣れました。
以上、情報共有として我が家の事例まで。
書込番号:16507248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sidestreamさん
AirPush Detectorのご紹介ありがとうございます。なるほど不審な広告と関連している場合があるんですね。
今回の症状が出た後、取り急ぎ怪しいと感じたアプリや不要なアプリなどをまとめて削除しました。そのため症状が起こった時と状態が少々違っているのですが、AirPush Detectorのスキャンで異常なアプリは検出されませんでした。
書込番号:16507528
2点

同種の問題がマルウェアによって起こるものと、その他の原因で起こるものとがあるのかもしれません。
sidestreamさんの事例はマルウェア的な動きでしょうし、四聖諦さんや私の事例はマルウェア以外の可能性も今のところ否定できないように思います。
書込番号:16509669
0点

そういえば挙動不審で、もう一つ思い出しました。
もし、タスクキラー、タスクマネージャ系アプリや複合ユーティリティのタスクキル機能を使っているようでしたら、試しに無効にすることをお勧めします。
子どものタブレットでも、私のNexus7 でも、タスクキラーが原因で挙動不審になりました。
その後、子どものタブレットは性能が低いので手動で実行するタスクキラーを入れましたが、Nexus7はタスクキラーを使わずとも快適に使えています。
書込番号:16510648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もし、タスクキラー、タスクマネージャ系アプリや複合ユーティリティのタスクキル機能を使っているようでしたら、試しに無効にすることをお勧めします。
ありがとうございます。私はPCのほうで「タスクキラー」系のソフトには良い思い出がないために、モバイル機器でもこうしたソフトは入れないようにしています。
その後、追加のアップデートが降りて来たのを適用してみました。今のところ勝手に動くような現象は再現されていないので、このまま安定して欲しいなと思っています。
書込番号:16518269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





