Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2012年10月12日 14:48 |
![]() |
25 | 8 | 2012年10月12日 13:11 |
![]() |
44 | 22 | 2012年10月11日 18:06 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年10月11日 12:18 |
![]() |
12 | 10 | 2012年10月10日 18:53 |
![]() |
11 | 5 | 2012年10月10日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
横浜のヨドバシカメラで実機を触ってきました。(そして、買う気は全く無かったのですが店員にそそのかされて予約もしてしまいました)
当方、東芝のREGZA Tablet(2011年発売の7インチ)を所有しているのですが、デモ気を触った感じは、段もさることながら非常にお買い得だと感じました。
画面の綺麗さ、スクロースのスムーズさ、タッチの感度がよく、そして動画の再生能力も良い感じでした。
が、横浜ヨドバシでは既にバックオーダーとして100台ほど抱えており、製品自体もいつ何台入荷するか判らないとの事なので、お渡しできる時期も不明です、と言われました。
nexus7は本体、ケース、保護シート合わせても2万5千円ほどですみそう(REGZAは6万ほどかかりました・・)ですので、連絡きたら思わず購入してしまいそうです。
あと、横浜のビックカメラ、大井町のヤマダにも行きましたが、どこも在庫がなく予約販売でした。
たわいもない投稿ですみません。ご参考になれば幸いです。
7点

私も先日長野県南部のK's電気で実機を試して来ましたがWi-fiが接続されていなかったのが残念でしたが結構使える感じでした
予約注文のみで実機さえ置いて無いショップの方が多く2週間待ちとの事で、本日再来店したら3週間待ちだったのでヤマダに行き同じ納期との事・・・
本機とは関係無いけれど何かのキャンペーン期間との事で1000円引きにつられ18800円で予約!
帰りさらにポイントゲームで1000ポイントゲット出来たので実質17800円でした!!
書込番号:15194175
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
レビューなどで多くの方がケーブルによって充電が出来る物と出来ない物があるとの書き込みがありますので当方が確認した選び方のポイントです。
この機種の付属ケーブルでは付属ACアダプタを使用しないと充電サインが出ません。
違う充電器を使用すると充電サインは出ません。
ですが通常の何倍もの時間が掛かってゆっくりとは充電されているようです。
当方が試したのは付属ケーブルと800円ぐらいのケーブル+以下の充電器(ipad、iphone、市販USBタイプ、車載USBタイプ、パナのモバイルバッテリー)すべてにおいて充電サインが出ません。
ですが100円均一などに売っている充電のみを対応しているケーブルは先ほどのすべての充電器において充電サインが出ます。
付属のケーブルや市販されている同期、充電両方に対応しているケーブルはすべてで駄目なようです。
これはGALAXY Tabの充電器も同じ様になってるようで付属の充電器内部でAC電源かどうかを細工して判別しているようです。
ですのでこれからケーブルを購入する方は充電する場合のみに使用するケーブルであれば充電のみ対応しているケーブルを購入するといいでしょう。
(100円均一などは耐久性、安全性は??ですが)
すでにいくつも同期、充電両方を対しているケーブルを持っている方はPDA秘宝館さんの「Galaxy Tab 充電USBアダプタ」をケーブルと充電器の間に挟む事によってさきほどの充電が出来なかったすべての充電器において充電サインが出るようになります。
これは当方で確認済みです。
すでにお持ちのケーブルで充電できないとお悩みの方は必須アイテムになるかと思います。
参考までに商品のリンクを貼っておきます。
PDA秘宝館HP
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1056/
Amazonにも同じ商品名で1個、2個セットがあります。
8点

その通りですが、既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15164626/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%5B%93d
アダプタが電流調整を行なっているようですね。
書込番号:15188451
3点

284Parkさんこんばんは
すでに出ている情報でしたね。
探しても見つからなかったので参考までにと
お騒がせしました。
書込番号:15188460
4点

ブル2さま
それでも、情報をまとめてアップされることも大事だと思います。貴重な情報になります。アダプタは車載で使う時は必須だと思います。
書込番号:15188486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

experia gxもそうですが、データラインをショート
させてAC(急速)充電モードとみなすケーブルのようです。
データラインを生かしたUSB充電兼用ケーブルは
端末がUSB上限の100〜500mA?があるとみなし、
自律的に電力を絞りこみ充電は緩慢になるようです。
書込番号:15188497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

284Parkさん
あたたかいお言葉ありがとうごさいます。
mac0100さん
ご説明ありがとうごさいます。
なるほど納得です。
Android端末では多いようですね。
これが初Android端末所有なのでまだまだ勉強が足りません。
書込番号:15188518
5点

ぶる2さん
メーカや端末種により、AC充電、USB充電兼通信用のやり方が少しずつ違うようで、充電ができたりできなかったりするようです。
ケーブルの内部の結線や状態の解釈、制御が違うみたいです。
書込番号:15188646
0点

充電状態を調べるには、「設定」から「タブレット情報」に入り、「端末の状態」を見ます。
電池の状態が、充電中(USB)か充電中(AC)になっているはずです。
前者は通常のUSBケーブルで充電した場合です。
後者は充電用に細工したケーブル、もしくは細工された回路が入った充電アダプターに通常のUSBを使った場合です。
その細工とは・・・USB端子の2番と3番(D-とD+)をショートしたもので、これにより充電中(AC)となって早く充電できるようになります。実際には、iPhone用で充電するための抵抗で分圧する回路で動くとは思いますが。
詳しくは私のブログですが、以下の記事にGalaxy S3の例で書いています。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201107280000/
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201110020000/
書込番号:15192973
1点

rock de nashiさん
こんにちわ
とても詳しく調べてみえて参考になりました。
ありごとうございます。
出力容量の低いiPhoneや市販品USB充電器などの使用は緊急時を除いて常用は避けた方がよさそうですね。
この機種で実際表示させながらやってみると充電アイコンがつく時は充電中(AC)となりますが充電アイコンがつかないパターンの接続時は表示が放電中のまま変わりませんでした。
書込番号:15193956
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

ついんたさん
ご無沙汰ですね。キャリアの縛りのないNexusなので、アップデートが楽しみです♪
書込番号:15184518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホームが回転するんですね。 root化しなくて良くなった。
書込番号:15184546
4点

>Sサイヤ人さん
ご無沙汰です。
>キャリアの縛りのないNexus
ホントですね。
プリインストールアプリの少なさにもビックリです。
Android端末はカスタマイズしてナンボだと思うので、これが正常な姿だと思います。
>DeNAさん
googleはroot化を認めている節もあるので、国内キャリアのようにアプデで穴が塞がれる心配は無いのでは?と個人的には思っています。
(root→OTAアプデ→root維持は可能)
私も端末の初期不良が無いと見極められた時点でroot化に踏み切る予定です。
書込番号:15184567
7点

ついんたさん
私もまだrootしてませんね。初期不良も無さそうなのでボチボチかんがえてますけどね。
というか、買いましたね?(笑)
書込番号:15184628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>というか、買いましたね?(笑)
お互い様でしょうに(*^^*)
それにしても7インチは、私にとってベストサイズでした。
さすがに通勤時間帯の満員電車での使用は厳しいですが、新幹線や寝床では抜群の取り回しというか、機動性を発揮しています。
deep sleep中のバッテリー消費は0.2%/時間程度ですし。
今のところ、頗る快適です。
書込番号:15184690
3点

Ultimate Rotation Control入れたばかりなのに・・・。悔しいの一言ですw
でも元々25ドル分のダウンロード権から3ドル取られたぐらいなので今後のスマホへの投資と考えれば、まぁ無駄にはならないか。
それよりも早くドックが欲しいです。横向きのホーム画面を活かし車載に大活躍、オーディオ出力も備えているので脱着が簡単そうです。
http://juggly.cn/archives/71889.html
書込番号:15184835
3点

ついんたさん
はい。買いました!ビッグでポイントのみでゲットしてきました。私も7インチはベストですね。小さいバッグにも入るので便利です。通常は社用のiphone5のテザで使ってますが、最近はあちこちwifiが設置されているので、単独持ち出しでも困りませんね。
書込番号:15185077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホーム画面回転させたい為に、WEBで調べて何度もルート化試みましたが出来なかったので助かります。
書込番号:15185156
3点

ホーム画面横向きの需要は結構あるんですね。
Apex Launcherを使うと、タブレット専用のUIにも変更出来ますし勿論回転も出来ますよ。
使い方はこのあたりを参考に。
http://androbiz.com/special/5522.html
「Apex Launcher」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anddoes.launcher&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbmRkb2VzLmxhdW5jaGVyIl0.
デフォルトランチャーよりもサクサク動くので、クーポンで有料版を購入しました。
「Apex Launcher Pro※有料版」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anddoes.launcher.pro&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLmFuZGRvZXMubGF1bmNoZXIucHJvIl0.
書込番号:15185237
2点

海外組です(笑)
OTA来るのを我慢できずに4.1.2入れてしまいました。
だってROMが公開されているんだもの。。。
横で見ていてホームに戻っても縦表示にならないのは、使いかってが良いです。
いちいち端末を回転させるのは面倒だったので。
■ バージョンアップ内容
・ホーム画面回転対応
・作動安定性向上
作動安定性向上・・・今までも安定して使用できていたので、どう安定したのか判りません。
カスROMもいろいろいれましたが、標準ROMでも十分かなって最近感じています。
書込番号:15190133
1点


コレってビルドをJRO03Dにダウングレードする必要があるのでは?
国内版はJRO03Sですよね。
OTA(差分)アプデじゃなければOK?
ちょっと分からないです。
書込番号:15190185
2点

そうなんですか、もうちょっと調べます。 否、降ってくるのを待ちますw
書込番号:15190215
0点

JRO03D→JZO54Kとなっているのでどうでしょうかね。
ZIPファイルは32,092KBとなっています。
書込番号:15190229
1点

ちょっとググってみましたが、やはりOTA用の差分アップデートファイルが公開されているようです。
このまま国内版に適用するのは少し危険ではありませんかね。
(上手くいく可能性もありますが)
root化>ダウングレード後であれば、勿論問題無いです。
chenkaさんは上記手順を踏んでおられませんか?
書込番号:15190242
1点

chenkaさんは最初に海外組と自己紹介してますね。
止めて降ってくるのを待つことにします。
書込番号:15190245
0点

Android 4.1.2(JZO54K)のファクトリーイメージも公開されているようです。
これなら、そのまま行けますね。
要rootですが。
書込番号:15190264
1点

なんか不具合が出てきそうなのでroot化は待ちです。
書込番号:15190294
0点

Rootっ子なのでROMはフリーダムです♪
しばらくAOKPで使用していましたが、4.1.2 が来たのでJRO03Dに戻してアップデートしました。
自分がするには自己責任なのでどうとでも出来ますしね。
推奨はしません「こんな事できました」の紹介と取って下さい。
今回はマイナーアップデートなのでそんなに変化は感じないと思いますよ。
自分的にはホーム画面の回転は大変便利に使わせていただいております。
書込番号:15190304
1点

chenkaさん、了解です。
一つ教えて下さい。
他スレにも書きましたが、日本語入力でバグと思われる事象が発生しています。
昨日、幾つかのIMEを試したところ、程度は異なりますが正常なものはありませんでした。
(ATOKの有料版は未購入の為、試していません。お試し版はNGでした)
今回のマイナーアプデではバグfixも含まれていると思いますが、上記バグは改善されていますでしょうか?
もし、最初から症状が出ていなければスルーして頂いて結構です。
ROMを変えれば改善されるであろうことも承知しています。
宜しくお願いします。
書込番号:15190350
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Androidタブレットでは、このNexus7がコスパが一番いいので、悩むよりポチッと買って遊ばれるのをお勧めします。
書込番号:15187977
4点

参考に少しでもお役に立っているなら、光栄なことです。
値段と性能も思ったより良いので購入されてみると面白いですよ。
書込番号:15188030
2点

外部USBストレージとしてSDカードも
Importアプリを使えば読込専用で使える
のですが、残念なのはその時の
■USBからの電力供給力が小さいようで、
通信がすぐ途絶(unmount)します。(((^_^;)
(対応は、非常に低消費電力のSDカードリーダが
必要なのですが、まだ見つかっていません)
少なくとも私の端末はそうでした。
外部usb接続を期待してる人はご注意ください。
(外部給電USB HUBがあれば回避できますが、
取り回し煩わしく可搬性は損なわれます)
書込番号:15188485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root化してSDカード読み込んだ場合は今のところ通信中にアンマウントされたことは一度もないです
デジカメの一時的なバックアップで一気に4GBぐらいコピーしたりなど色々しましたが特に問題起きてません
インポートアプリは使ってないので何とも言えませんが 本来はできないはずのストレージにアクセスをroot化せずにしているということで何か不安定になる要素があるのかもしれません
なおNexus7からスマホの充電もできるので電力供給量が足りないってことはないとおもうけどなぁ
消費量はスマホ>SDカードリーダーだろうし…
書込番号:15188715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たか@田舎暮らしがしたい さん
[15188485]書き込みの訂正です。
再度経路を見直しカードアダプタ(micro→標準SD)を交換して’stick muont’
でやってみたところ、unmountされることなく再生してくれました。
(nexusのroot化は今回初めてでしたが、成功しています)
アダプタに接触不良か、抵抗があったようです。
’BSPLAYER’で複数の1GBのビデオファイル連続再生もぷちっとノイズが入る
程度でXPERIA GXより早く切り替わります。感激です。
usb回路の不良品つかんだかとちょっとあせりましたがほっとしました。
これで ’mass storage watcher’ でのntfsマウントできる事と
合わせ、大変満足しています。
アドバイスありがとうございました。m(__)m
書込番号:15189472
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

無事届いたそうで、なによりです。
僕も購入を検討中なのですが、いつ注文して、何日かかって、どこに注文して、送料等支払総額を教えて下さい。
買いたいのですが、気軽に注文できないので考えています。
参考の為、お願いします。
書込番号:15180793
1点

10月2日に注文して、今日届きました。
Googleからです。
総額は19800円です。
今、保護フィルムを貼りました。
手袋でやったのですが、少し、指紋がありました。
少しなので、拭き取りました。
書込番号:15180856
2点

ゲットおめでとうございます♪
最近は到着速いので羨ましいですw
私は9月25日15時頃発注で、10月3日到着でした。
Nexus7ライフお楽しみください(*´∀`*)
書込番号:15180870
1点

ゲットおめでとうございます。
私は3日の夜11時くらいにGoogle Playにて購入したのですが、未だに来ません・・・
ステータスも購入時のままで、発送メールすら届いていないのですが、
Harley davidsonさんは、発送メールはいつの時点で届きましたか?
よろしければ、到着までの流れを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15180992
2点

Harley davidsonさん、返信ありがとうございます。
やはり送料込みで19800円でしたか、ますます欲しくなります。
たっぷり堪能してください。
書込番号:15181252
1点

1台目10月1日13時頃注文 4日に発送メール 6日AM11時20分に受取り
2台目10月5日10時頃注文 6日発送メール 8日10頃受取り
カスタマーに問い合わせたほうが良いかも^^;
書込番号:15181351
1点

つい先ほど届きました。しかも配送したと言うメールが来る前に。
どうなってるんだろw
書込番号:15182215
1点

私は中二日で到着しました。
発送メールもステータスに変化は無かったです。
書込番号:15185826
1点

書き忘れましたが発送予定日は12日でしたので到着は14日頃かと思ってました。
書込番号:15185830
0点

umikuziraさん、T-800-ASP-さん、趣味がパソコンさん、教えて頂きありがとうございます。
発送メールが届く場合もあれば、発送メールが届く前に到着する場合もあるんですね・・・
一応、サポートに電話とメールで問い合わせたところ、注文自体は間違いなく受けていて、
香港にて発送準備中ではあると回答がありました。
未だに発送メールも届かず、もう少しかかりそうですが、気長に待ってみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
そしてスレ主のHarley davidsonさん、スレを借りて質問してしまい、すみませんでした。
書込番号:15186362
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
みたい?どこ情報でしょうか?
(何かテキトーな感じ。)
(調べれば Google Play の取り扱いは判りますが、悪いですがホリデー ヌーンさんの(最近の書き込み
含め)いい加減な情報を丁寧に補足する気にはなれません。)
書込番号:15166394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=2411741&topic=2453057&ctx=topic#JP
書込番号:15166485
3点

指摘されてその時間で出来るなら、最初からリンク貼っておきましょうよ。
"払い戻しと返品、交換 - Google Play ヘルプ"
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=2411741#JP
>何らかの理由により端末を返品される場合は、
>お届け後 15 日以内であれば購入をキャンセルし払い戻しの手続きをとっていただけます。
(あと黙ってリンクだけというのも好ましいとは思わないので、ちゃんと貼っておきます。)
書込番号:15171809
1点

yammo 様 こんにちは
たびたびレスありがとうございます。
ネクサス7は、とてもいいタブレットです。
価格は信じられないほど安い。
軽量でコンパクト。
ソニーが、新しいタブレットの販売を中止する程です。
とても良いものだと思いますが、自分のニーズには、残念ながら合いませんでした。
主に、本と雑誌の閲覧にタブレットを使います。
持ち歩き・GPS機能は、必要はないのです。インドア派なので。
特に、液晶の解像度が引っかかりました。
この解像度では、自分は満足できないのです。
アンドロイドでは、一般的なのでしょうが、雑誌の閲覧は難しい環境です。
アプリのマガストア・ビューンの評価が悪いのは、アンドロイドでは仕方ないのかと思いました。
今回は、Googleさんのご厚意に甘えさせていただいて、返品したいと思います。
何度も言いますが、ネクサス7良いタブレットです。
皆さんの、ネクサス7に対する熱い気持ちは良くわかります。
自分もアンドロイドに期待しています。
次世代の液晶は、間違いなく、高精細のものになっていくでしょう。
それまではアンドロイド・タブレットはお預けです。
皆さんのこれからのご多幸を願っています。
書込番号:15182780
2点

何かまた文句みたいで気が引けますが…
>ソニーが、新しいタブレットの販売を中止する程です。
それは「製造上の不具合」です。他社製品およびその出来には関係ありません。
"製品に関する重要なお知らせ | Xperia™ Tablet | ソニー"
http://www.sony.jp/tablet/info2/20121005.html
>Xperia™ Tablet S 『SGPT121JP/S』、『SGPT122JP/S』、『SGPT123JP/S』
>販売一時停止および無償点検・修理のお知らせとお詫び
>主に、本と雑誌の閲覧にタブレットを使います。
>持ち歩き・GPS機能は、必要はないのです。インドア派なので。
であれば、OS やプラットフォーム関係なしに、
5-7インチサイズではなく、10インチ超(出来れば12-14インチ)を選ぶべきです。
そもそも小さいのは店頭で各種ある7インチタブレットを見れば判ることですから。
私も雑誌や新聞、カタログのような内容をタブレットで読みたいと思っていますが、
個人的(あるいは私の両親の世代)には、
iPad の10インチ(厳密には9.7インチ)でも小さいと思っていて、
ネットブックやノートパソコン、デスクトップで14-17、23インチモニタを使った経験から、
12-14インチは欲しいと感じます。
店頭で REGZA Tablet AT830/T6F (13.3インチ)見ましたが、これぐらいあるといいと思いました。
>アプリのマガストア・ビューンの評価が悪いのは、アンドロイドでは仕方ないのかと思いました。
[15179650] と [15179682] でも言ってますが、Android のせいじゃないですから。
(向こうでは記載が無かったビューンもヤッパ製ビューアです。)
書込番号:15185541
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





