Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 10 | 2013年11月27日 06:28 |
![]() |
18 | 4 | 2013年11月24日 17:23 |
![]() |
23 | 19 | 2013年11月24日 08:58 |
![]() |
9 | 11 | 2013年11月23日 06:18 |
![]() |
24 | 11 | 2013年11月22日 23:07 |
![]() |
16 | 2 | 2013年11月18日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今朝アップデート準備ができましたと出てたので、
アップデートしてみました。
普通にこだわりなく家の中でネットサーブメインに
使っています。
順当にアップデートしてきましたが、
4.3から4.4ですぐに感じたことは
chromeのレスポンスが軽くなったのはうれしけど
アイコンがグレーになったのと
タッチ音が変になったのがちょっと残念。
電池の持ちの変化は未確認です。
初代nexus7もまだまだ行けます。
3点

私も今朝アップデートしました。
まだ殆ど触っていませんが、起動時のロゴマークが4丸になったんですね。
個人的にはNexusを象徴する、前のXマークの方が好みでした。
しかしフラッグシップモデルなので、最新OSをいち早く楽しめるのでワクワクですね^^
あとは、これからアプリも4.4に対応してくれる事を気長に待ちます。
書込番号:16869341
2点

私も別のスレで報告されている方法で、強制アップしました。
いやはや、早々に、不具合続出です。といっても、アプリが未対応となっただけなんですけどね。
毎回、アップデート後は、楽しましせて頂いております。人柱命w
これから、じっくりと弄って行きます。
書込番号:16869366
3点


※Google earth
※flight radar24
などのアプリの動きも軽くなりました。
まさに最新OSの醍醐味ですね^^
書込番号:16876028
0点

※flight radar24
これは朗報。暫く使ってなかったのでDLして来ます。
下町情緒さん、サンクスです。^^
書込番号:16877225
1点

prego1969manさん、ありがとうございます。
これらのアプリだけに限らず、以前より軽くなった気がします。
これもメモリの最適化効果でしょうか?
時間表示の時の太字表示が改善されたのも何気にうれしいです。
あとは、Twonky Beamのアップデート待ちですね^^;
書込番号:16879994
0点


アップデートしたところ、マップも悪評高い最新バージョンになってしまいました。
リセットしても前の4.3以前にに戻せないし、もちろんマップも戻せません。
このマップ機能を使いたいがためにAndroidタブレットにこだわってきたのに悲しすぎます。
工場出荷状態にまで戻す方法ないでしょうか?
書込番号:16885754
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
種々の形式の動画を再生すべく色々と試していたら、フリーズしてしまいました。
電源ボタンや音量ボタンを闇雲に押しても(もちろん画面も反応なし)、全く反応しません。30分程度放っておいても変化なし。
リセット方法を調べるべくググッても、分解する方法もしくは完全に放電させる方法以外には見つけられませんでした。
悩む事数十分、見つかりました。「音量大と電源のボタンの長々押し」で強制リセット出来ました。
ひょっとしたら既にご存知かもしれませんが、念のためシェアーしておきます。
では。
8点

電源ボタン長押しだけでも再起動はできると思います。
書込番号:15230998
3点

>>ET_ETさん
強制再起動ですが、自分の場合電源ボタン長押し(正確には忘れましたが、10秒〜15秒ぐらい)だと認識しておりました。
実際にこの方法で強制再起動がされます。
もし、今後フリーズされることがありましたら、「電源ボタン長押し(数十秒)」で試していただけないでしょうか?
(強制リセットが複数あると仮定して)個人的にどちらのリセットがより有効(強力?)なのか気になるところです!(笑
書込番号:15231134
2点

仰る通り、電源ボタンの長押し(10数秒)で強制リセット出来ました。
音量ボタンを押そうが押すまいが同じですね。
無知を恥てorz..........ありがとうございました。
書込番号:15231293
5点

ふだんは、電源の長押しでリセットされますが、フリーズしたときは、音量大ボタンと同時押しが必要なのかもしれません。今となっては確認しようもありませんが、同時押しで、助けられた気がしてます。ありがとうございます。
書込番号:16875396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
以下のページにTwonkyBeamのAndroid4.3対応のリリースが明日って書いてあります。
http://community.twonky.com/twonky/topics/android_4_3-yf1rh
今から約3時間前の書き込みのようです。
今月はじめの4.3アップデート以来、Nexus7で視聴できなくなってたNasneの録画視聴が復活するのか?
とても楽しみ!
4点

ミケ梨さん
明日って書いてありますよね。
自分も楽しみに明日になるのを待ちたいと思います。
情報をありがとうございます。
書込番号:16496871
0点

tacchaさん、はじめまして。
明日ってのが日本時間だと時差で明後日の8/24になるかもしれませんが、いずれ今週末には試せそうだし、良い結果が出ることを期待したいと思います。
上記のURLはSonyのサポートページからもリンクが張られているので、ある程度信頼できる情報かなぁと思ってます。
書込番号:16496977
0点

アップデートきたので試してみました。
ソニーET1000 録画番組OK ライブチューナーOK
パナソニックBZT710 持ち出し番組だけOK ほか全てNG
シャープT1100 AVC録画番組OK ライブチューナーNG
マクセルR2000 AVC録画番組OK
RECBOX コピフリAVC録画番組だけOK ほか全てNG
スカパー!光チューナーWR325P NG
パナとRECBOXがダメなのはちょっと厳しいなー
書込番号:16497546
3点

【nasne】
音が出ない・・・
音量コントロールが最小最大しかできない・・・
書込番号:16497705
2点

Android4.3 動作検証
Google Nexus 7 2013 Google Nexus 10
ソニーBDZ-AT770T
録画番組DR OK 録画番組AVC OK ライブチューナー OK レコプラ連動 OK 番組持ち出し 選択不可
書込番号:16497713
1点

ちなみにBDZ-AT770Tでは、ダウンロード選択 不可 でした。
書込番号:16497725
1点

レコーダー側はnasneしか所有してませんが、8/22版アップデート後の報告です。
・TwonkyBeam単独
以前nasneからダウンロードしていた番組と、新規にダウンロードしたした番組は、ともに視聴OK。
ライブチューナは地デジ、BSともに視聴可能ですが、地デジで一部の放送局(ミヤギテレビ)がNG。
・RECOPLAからの連携
録画番組は視聴OK。放送中番組は視聴できるけど、一部の放送局(ミヤギテレビ)がNG。
下町情緒さんが書き込んでいる音量の問題は、とくに発生しませんでした。
ちなみに「ミヤギテレビ」は宮城県なので。
それからBSは全放送局の確認はしてません。
PlayストアのTwonkyBeamで最新情報を見ると、OS4.3の対応はしたものの問題が全て解決したわけではなさそうですね。
書込番号:16497946
1点

nasneの件についての追加です。
今朝は時間がなくただ確認しただけでしたが、音量の件は再起動してみたらOKでした。
ライブチューナー、録画済番組とも問題ありません。
ホッとしました^^
書込番号:16499247
1点

アップデートきました。操作画面が一新されてまるで別アプリのようです。
ソニーET1000 録画番組OK ライブチューナーOK お出かけ転送番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
パナソニックBZT710 AVC録画番組OK ライブチューナーNG 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組NG
パナソニックBZT750 AVC録画番組OK ライブチューナーOK 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組NG
シャープT1100 AVC録画番組OK ライブチューナーNG スカパー!光録画番組NG
マクセルR2000 AVC録画番組OK
RECBOX 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組NG
LinkStation 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組NG
スカパー!光チューナーWR325P NG
30秒送りと10秒戻しがつきました(^^)
書込番号:16611225
2点

おお!見たら自動アップデートされていました。
別物のようなUIですね。時間をみて試してみます。
書込番号:16613888
0点

MANZさん、analogmanさん、30秒スキップや10秒戻しは嬉しいですね。
いままではCM飛ばすのに苦労してましたが、これで楽になりそうです。
こちらも特に問題なく使えてます。
書込番号:16618847
0点

Twonky Beam for Androidがバージョンアップ(3.5.0-400)でどう変わったかをまとめました。ご参考までに。
◆再生機能の改善
・30秒送る/10秒戻るボタンの追加
・縦持ちでの再生に対応。
・縦持ち再生では番組一覧も同時表示可能。
・縦持ち再生時、番組内容詳細も同時表示(持ち出し番組を除く)。
・横持ち時、カメラを左右どちらにしても番組が正常表示される。
(以前はカメラを右にすると、番組が逆さまに表示された)
◆その他機能の変更・改善
・再生画面以外は縦持ちに固定。
・メニュー画面がすっきりし、わかりやすくなった(YouTube, DailyMotionなど動画サイトを別画面にしたetc)。
・番組一覧画面をアイコンからリスト形式に変更することで、一覧性を向上。
◆不具合
・再生操作をしても再生できないことが多い。症状は次の3とおり。
ー黒画面で固まる。
ー黒画面に中央に円がクルクルまわって固まる。
ー「暗号化されていないWi-Fi接続ため保護コンテンツをアクセスできません」エラー
・再生中画面のスクリーンショットを取得できない。
(iOS版Twonkyでは取得できる。iOS版DiXiMやDTVでも取得可)
書込番号:16618883
1点

tanettyさん、まとめありがとうございます。
不具合は私のところでも出ましたが、アプリの再起動やAndroidの再起動で回復しました。
アプリの更新直後だったからかなぁ、と思ってました。
その後は問題なしで使えてますが、再生開始までの時間が早くなると嬉しいですね。
書込番号:16622742
0点

アップデートきました。
ソニーET1000 録画番組OK ライブチューナーOK お出かけ転送番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
パナソニックBZT710 AVC録画番組OK ライブチューナーNG 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
パナソニックBZT750 AVC録画番組OK ライブチューナーOK 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
シャープT1100 AVC録画番組OK ライブチューナーNG スカパー!光録画番組OK
マクセルR2000 AVC録画番組OK
RECBOX 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組OK
LinkStation 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組OK
スカパー!光チューナーWR325P OK
スカパー!光系の番組が視聴OKになったのはGoodです(^_^)
「暗号化されていない…云々」のメッセージが出て再生できない不具合が修正されたようです。
書込番号:16769084
1点

Android4.4が降ってきたら、また使えなくなるんでしょうかね(^^;)
書込番号:16788275
0点

それも、直ぐにアップデートされて何事も無かったかのように過ごす事に成ります。^^
書込番号:16792432
0点

Android4.4にしたら全滅でした(^^;)
書込番号:16869840
1点

昨日Android4.4化。
TwonkyBeamはダメです。
外部機器の選択でnasneを選んで、タイトル一覧から番組選択すると、オレンジの丸印がくるくる回ってステータスは再生中になるけど、三角の再生ボタンに戻る。一応番組タイトルだけは表示OK。再生ボタンをタップすると丸印が回ったままで反応なし。
レコプラから起動して番組選択すると録画番組の場合はタイトルも出ずに同じ事象。
毎回こんな事じゃ困りますね!
過去の反省を活かしてほしいものです。
書込番号:16873503
0点

何故、お怒りマークなのですか?
TwonkyBeamが使えないと困る環境なのであれば、何故4.4にアップしたのですか?
過去の経験から、一体何を学んだのですか?
未来永劫4.4に対応されない訳でも無いんでしょうから、しばらく楽しみに待ちましょう。
書込番号:16873598
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7・Nexus10へのAndroid 4.4 KitKatの自動アップデート開始
http://gigazine.net/news/20131114-android-kitkat-begin-nexus7-nexus10/
>ただし、KitKatへアップデートできるのは、Nexus 7の2012年モデル・2013年モデルとNexus 10のみで、Nexus 4や3G/4G対応版Nexus 7への4.4アップデートプログラムは近いうちにリリースするとのこと。
とのことなので、2012年モデルのNexus7も対象に入っている模様。
個人的に4.4は2013年モデルだけかな?という思いもあったのでちょっとうれしい。
自分の端末にはまだアップデート通知は来ていませんが、そのうちアプデ来た報告があがってくるのでしょうか。
ソフト側が対応していないのが多そうなので、通知が来てもしばらくはアップデートしないでおく予定ですが。
1点

Nexusシリーズはアプデの恩恵受けられるから存在意義があるのでは?
4.4は激変してませんからアプリが対応しきれてないうちはわざわざアプデする必要はないかと。
書込番号:16835122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えぇ!?
私は動画視聴時に煩わしい部分が見えなくなるって思ってたのですか・・・違う?
これって個人的には劇的に嬉しいんですが;;
書込番号:16835196
0点

クレソンでおま!さん
>Nexusシリーズはアプデの恩恵受けられるから存在意義があるのでは?
はい。それもNexusシリーズの特典(?)の一つですよね。
でも2年前に発売されたGalaxy Nexusに関しては対応しないと発表されているようなので、
2年前でももうアップデートされなくなるのかー という思いもあります。
>4.4は激変してませんからアプリが対応しきれてないうちはわざわざアプデする必要はないかと。
私もしばらくは様子見する予定です。
prego1969manさん
>私は動画視聴時に煩わしい部分が見えなくなるって思ってたのですか・・・違う?
な、なんのことでしょう?
私が主に使ってるMX動画プレーヤーでは再生中は動画以外は全部隠れてくれますけれど・・・
そういうことを言ってるのではなさそうな気もしないでもない・・・
念のため同じGIGAZINEの記事から 4.4の新機能まとめページをどうぞ
Googleの新OS「Android 4.4 KitKat」に搭載された新機能まとめ
http://gigazine.net/news/20131101-new-function-android-os-kitkat/
書込番号:16835911
1点

http://appllio.com/20131101-4407-android-4.4-kitkat-feature
↑
情報が正しいのかどうかは解りませんが、他でも同じような事を書かれています。
新しいフルスクリーンって部分。
私の理解が間違いかもしれませんがスワイプをしない限りは表示されないと思っています。
画面に何かの拍子で手が触れたりした時に、イチイチ現れるステータスバーなどが出てこない。
スワイプをした場合にのみ、スワイプをしない限りは表示されないので興醒めしないと思っています。
まぁ、数週間後には確認できますので、それまでは大人しく待ちます。^^
書込番号:16835966
0点

自分もちょっと嬉しいのですぐにアップデートしてみます。
情報をありがとうございます。
書込番号:16844655
0点

とうとう私の端末にもアップデートが降ってきました。
対応してないアプリが多そうなのでしばらくスルーしますが、
いろいろ改善されていそうではやくアップデート適用したくてウズウズ…
アプリ作成者さんは対応するのに大変そうですが、はやく正式に対応発表してほしいところです。
書込番号:16865886
0点

自分のところにも降ってきました!
早速アップデートしたので、色々と試してみたいと思いますー。
書込番号:16866352
1点

急いでアップデート通知を受け取りたい時は
1.設定 → アプリ → 左に画面を2回フリックして 「すべて」タブを開く
2.Googleサービスフレームワーク → 強制停止 → OK → データを消去 → OK
3.設定 → 一番下のタブレット情報 → システムアップデート → 今すぐ確認
はじめに端末の再起動と 3 をやってみましょう。もしかしたらそれだけで降ってくるかもしれません。
それでダメだったら1〜3を何度か繰り返すつもりでやりましょう。
前回ですが半信半疑で試したところ、3回目くらいでアップデートが来ました。
何度やっても来ない!&初期化しちゃっても構わない!&多少はPCいじれるスキルがある
って言う場合は、公式に配布されているファクトリーイメージを・・・
https://developers.google.com/android/nexus/images
やり方は細かく解説してくれているところがいっぱいあるのでググって・・・
端末の種類(2012 or 2013)と通信(wifi版 or 3G版)があるので間違わないように。
逆にアップデートしたくないのに通知がきて邪魔だなーっていう場合は
1.設定 → アプリ → 左に画面を2回フリックして 「すべて」タブを開く
2.Googleサービスフレームワーク → 「通知を表示」のチェックをはずす → OK
これで通知バーからシステムアップデートの通知が消えてくれます。
逆に、他になにか大事な通知が来ても表示されない場合があるかもしれません。
書込番号:16867976
4点

越後太郎さん、感謝感謝で御座います。m(__)m
手持ちの、Nexus7(2012)&(2013)共にアップデート可能状態となりました。
(2012)充電が不足で待機中ですが、只今2013をアップデート中です。
これで、気持ち良く、皆さんと同じように、人柱となれますw
本当に、ナイス情報、サンキューーーーーーー!
書込番号:16868414
0点

今朝降ってきていて、只今アプデ中。
フラッグシップモデルなので、最新OS楽しめる醍醐味にワクワクです^^
とりあえずご報告まで・・・
書込番号:16869090
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus7購入後すぐに液晶に白い帯が出て、リセットしてしまう症状が出ました。
サポートに連絡したところ、修理対応とのこと、早速宅急便に取りに行かせるのでと言われたので、購入時の箱に入れ修理をお願いしました
思っていたよりも早く、一週間余りで修理も完了し、その後は不具合なく満足なんですが、修理完了時に送付されてきた箱が破れて帰ってきました。
気分のいいものではないので、箱を交換してもらうよう対応をお願いしたところ、何も対応できないので、泣き寝入りするしかないとのことでした。
修理担当者のところで起こったことをそれ以上サポート担当者に言うこともできず、結局泣き寝入りです。
何か腑に落ちないですが、仕方ないです。
皆さん修理の際はお気を付け下さい。
書込番号:16710521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやって気をつければいいのか分かりませんが
そもそも箱ってそんなに大事なものですかね
愚痴ってないで徹底的にクレームつけたらいかがですか?
書込番号:16711525
2点

私の場合「保証書」は保存しますが、箱やビニール袋類は即日で捨ててしまいます。
家に有っても邪魔なので。
店頭で何かを購入する場合も、中身だけ持ち帰れる物であれば、箱類はお店で処分してもらいます。
家庭ゴミを減らすためです。
ただPS3のような「修理には箱必須」の場合が困ります。
これは「メーカーの嫌がらせ」だと解釈しています(笑)
書込番号:16711811
1点

そんなに化粧箱が大事なら、なぜ別な箱にしなかったのですか不思議でなりません。
運送中でも汚されたり破損することはよくあります。
箱はしょせん製品をくるむもので商品の一部ではありません。
泣き寝入りとかいう発想自体がよくわからない.....
書込番号:16712288
1点

>>どうやって気をつければいいのか分かりませんが
「修理に出すときは、連絡する前に、捨ててもいい箱をあらかじめ準備しておきましょう」
そうスレ主さんは注意喚起なさっている。私にはそう読み取れました。
>>早速宅急便に取りに行かせるのでと言われたので、購入時の箱に入れ修理をお願いしました
と、「購入時の箱」を使わざるをえなかった事情を、スレ主さんはわざわざご説明なさっているわけですし。
>>そもそも箱ってそんなに大事なものですかね
中古品として売却するときに、売却価格が下がる可能性は皆無だと言い切れるでしょうか。
また、売却しないにしろ、箱を綺麗なままにとっておきたいかどうかは、各人の価値観の問題です。
大事な人もいるでしょうし、どうでもいい人もいるし、捨ててしまう人もいるでしょう。
自分にとって大事でないからといって、他者が大事に感じることを否定する理由にはならないと思います。
>>愚痴ってないで徹底的にクレームつけたらいかがですか?
くりかえしになりますが、スレ主さんは愚痴っているわけではなく、次の注意喚起をなさっているのだと思いますよ。
「修理に出すときは、連絡する前に、捨ててもいい箱をあらかじめ準備しておきましょう」
少なくとも私には、そうとしか読み取れませんでした。
書込番号:16712320
11点

通販でこういった家電を買えば
本体の入っている箱のまま送られてくることはまずありません。
本体の箱が、ダンボールの箱に入ってくるでしょう。
そういった配慮があってもいいんじゃない?という話ですよね。
書込番号:16712394
2点

私の場合は箱や付属品も用意しましたが、本体だけで良いと返信ありました
そのため送ったのは本体のみです
箱が大事なら送るときに確認したのでしょうか。
書込番号:16714436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は、主さんに全面的に賛成です。
箱、大事ですよね。^^
基本的に程度の問題でしょうけど、私も結構綺麗なまま箱は取っています。
その中に、マニュアルや他の袋なども綺麗にして入れています。(全商品が対象ではないけどね)
また、箱を傷つけて置いて何の配慮も無いメーカは気に入りませんね。
たかが箱ですけど、人様のものです。丁寧に扱うのは基本ですね。
主さんの様な状態で戻ってくれば、普通は気持ちの良い物では在りません。
私はPC自作でM/Bの不良で修理に出した事が有りますが、綺麗な箱になって戻ってきましたね。
中にメモがあり、箱の内側を破損させたので取り換えましたとの詫び文でした。
実際には、最初からだったはずなのですがw このような配慮は気持ちの良い物です。
メーカはASUSでした。あれ?・・・ASUS(まぁ、物が違うから取扱い場所も違うだろうけどw)
まぁ、私ならサポートに言いたい事だけは言っときますけどね。
で、取り換えて貰えなくても良いし、取り換えてくれると言ったら「もう、いい!」って言うかな。
今後気を付けろよと言う意味も含めて。(まぁ、相手の対応次第ですけどね)
あっ、いや、私ならってのは、それほどまでして交換して欲しいと思うのであればって事であって・・・
実際には、柱を思いっきり蹴っ飛ばし、結果親指が腫れて涙目で諦めますかねw
書込番号:16714709
2点

皆さん、色々と書き込んで下さり、ありがとうございました。
何か箱を大事に残してしまうタイプで・・・
人それぞれ価値観が違うのに、自分の思いを書き込んでしまい、少し反省しています。
本来なら、不具合のあったnexus7が思っていたよりも早く戻ってきただけでも、よしとしないといけないですよね。
これからは快調に動くnexus7を楽しみたいと思います。m(_ _)m
書込番号:16719038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

箱は買取に出す時、有る無いでは偉い違いですからね
その箱も出来るだけ綺麗な方がいいようですし。
書込番号:16731912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですよね。私も基本的に売れそうな物(主にPCパーツ)は、新品同様な状態で保管しています。
見た目で判断しないで!って若者は良く言いますが…関係ないかw
こう言う物は、見た目は非常に大事です。箱が汚いだけで疑われますからね。
正常い動作するのかどうかって事を。まぁ、実際に動作確認してもらって売りますけどね。
書込番号:16868343
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
以前、液晶を破損させてしまって2013を購入するか迷っていたのですが
オークションで中古パネルを送料込みで6500円でゲットしたので交換してみました。
必要なものは
・内部のねじ回し用の+の精密ドライバー
・パネル外し用のマイナスドライバー
充電ソケットの付近の隙間にマイナスドライバーを差し込みこじるとパカッと外れていきますので
ゆっくり開きます。
後はネジを緩めるのとパネルのつなぎ目のロックを外すだけです。
※パネルつなぎ目のロックは指先等で押し上げるだけで簡単に外れますが
なれていないと構造が分からないと思います。
ちなみに僕には簡単でしたがノートパソコンを分解したことが何度もあるからです。
出来なくはないけどおすすめはできません。
作業時間は15分もあればできます。
新品のパネルは9000円でネットで販売していました。
修理に出すと11000〜
本体を買い直すと20000円弱ですから悩みどころでした。
13点

タイトルが変でした。
「液晶割れを中古部品で自分で修理してみました。」でしたね。
実際に中を見た感想としては
・内部のパーツ同士は簡単な接続方法でつながれ、複数のサプライヤーから供給されているんだなって実感。
・安いと言われていたけどパーツを単体ずつで見てしまうと、たったこれだけで2万円も以上するんだって思いました。とは言えこの3連休中は活躍してくれてネクサス7の有りがたみは痛感しました。
復帰記念に新しいアプリを入れてみました。
@NFCアプリ (今までNFC対応って存在も知りませんでした)
・電子マネーの残高確認アプリ(suica nanaco等)
残高も分かるし、suicaなら乗車履歴
電車通勤で都市部に住んでいたときはオートチャージで残高気にしていませんでしたが
使用頻度が減った今の方が残高確認は意外と便利ですね。
・運転免許の内部情報読取りアプリ (drivers reader)
なぜか読み取ってくれませんでした。(ここ半年以内に取得した2枚の免許)
Awifi対応のデジカメアプリ
最近富士フィルムのwifi対応カメラを購入しました。
簡単な操作でネクサス7の大きな画面で見たり、保存できるのは便利ですね。
まだまだ知らない便利な使い方があるはずなので、少し研究して2013または後継機に替えたいと思います。
書込番号:16797471
2点

交換して気付いたんですがパネルが違うみたいです。
交換したパネルは表面にうっすらと格子状のものが見えますが、前のパネルは一切ありません。
使用上は問題ないのですが気付いてしまうと気になりますね。
※すでに外気温が0度ぐらいの日もあるので、その時はGマップの動きがおかしくなった時はあります。
暖かいところでは問題ないので気温の問題かな?と。
書込番号:16850512
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





