Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 4 | 2013年1月8日 07:26 | |
| 4 | 3 | 2013年1月7日 21:31 | |
| 9 | 28 | 2013年1月7日 21:30 | |
| 1 | 6 | 2013年1月29日 11:43 | |
| 1 | 4 | 2013年1月6日 20:54 | |
| 2 | 2 | 2013年1月6日 07:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
見間違えでメディアストレージというアプリ?システム?を無効化し、強制終了してしまいました。
慌てて有効にしたのですが、何か問題が起きてしまったらどうしようと思い心配です。
この行動でnexus7に支障を与えてしまっているのでしょうか?
どうか教えてください
2点
再起動(電源切入)すると戻ると思いますが
書込番号:15588274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
有効に戻してるのですね。
ストレージに移動したアプリ等が使用できれば問題ないでしょう。
念のため再起動してください。
書込番号:15588289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
他のAndroid携帯での経験ですが、
メディアストレージは、端末内のメディアファイルのインデックスを管理しているので、
プリインのギャラリー関連、音楽再生関連、通知音等の管理情報が管理されないだけだと思います。
ギャラリーで、消したはずのサムネイルが残ってしまった場合、このアプリのデータを消して、再起動で、再構築させたりしたことが、何度かありますので、再度、有効にさせておけば、問題ないと思います。
インデックスが、おかしくなった場合は、アプリのデータ消去、再起動を試してみてください。
再起動後は、インデックス構築に時間がかかりますので、あわてずに。
書込番号:15588292
![]()
6点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
先日こちらのタブレットを購入し、フラッシュプレイヤーもインストールして
これでフラッシュ対応の動画サイトも画面いっぱいで見れると思っていたのですが
動画サイトでフルスクリーンのボタンを押すと必ずと言っていいほど
「応答していません。このアプリを終了しますか?」
という文章が出てブラウザが固まってしまいます。
フルスクリーンを押さなければ見ることができるのですが。
やはり画面いっぱいで動画を見たいです。
使ってみたブラウザは「slepnir」「Boat browser」「Y!ブラウザ」「UC Browser」
などです。
OSバージョンは4.2にアップデートしました。
やはり公式に対応をしていないフラッシュプレイヤーをインストールするのは
まずかったのでしょうか。
それとも設定が間違っているか本体自体の故障ということなのでしょうか。
同じような現象が起きている方、対処方法などお分かりの方、
良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
flashを使うのならば、firefoxβがよろしいかと
正式版ではなくベータ版の方です
書込番号:15586511
![]()
3点
お二人ともありがとうございます。
FireFOXをインストールして、フルスクリーンにしたところ
ばっりち大画面で動画を見ることがでいました。
これで楽しいネクサス7ライフがこれでおくれそうです。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:15586582
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
切り身さん。
そうなんです・・・・
pc2台
ps3
全て繋がっててインターネットもできるんですが・・・・。
書込番号:15585232
0点
画像を見て、Wifiに接続出来てないように見れますが
Wifi接続設定して下さい。
書込番号:15585236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長押ししてネットワークの変更にて設定を確認してください
書込番号:15585290
0点
技術的にはそんなに詳しくありませんが、Nexus7ではない別のブランドのPCで
同じような現象にあったことがあるなあ。PC上は接続できているのにネットが見れない。
そのときは無線ルータとPCの相性が悪かった(?)らしく
無線ルータを変えたら接続できました。Wi-Fiの規格は合致していたのに接続できない理屈がわかりませんが、結果的にはルータ交換で接続できたので原因はそこだったようです。
どこか別のWi-Fiに接続を試してみて、原因を切り分けた方がいいような気がします。
書込番号:15585301
0点
たくたくみさん
やっぱりそうですかね・・・。
無線LANルーターもふるいんで・・・。
環境変えたほうがいいかな・・・・。
書込番号:15585325
0点
新しいルータ買ってきて試せば手っ取りばやいでしょうけど、ちょっともったいないですよねぇ。試してみるとしたら
・NexusのMACアドレスをルータに登録
・暗号化の規格を変えて試してみる
・とにかく自動ではなく手動(何か言い方変ですが)で試す
例えばDHCPを切ってIPを手動割当にしてみるとか。
あたりですかねえ。あまり役に立たなくてすんません。
書込番号:15585375
0点
無線LANセキュリティの暗号化キー設定
(WEPのbit数とかAESとか)は?
接続制限設定(MACアドレス登録機のみ)とかは?
最悪、ルーターを初期状態に戻して、最初
から全機種を登録し直すとか?
書込番号:15585608
0点
同SSIDが2つ存在するのは何故?
両SSIDを長押しし、プロファイルを消去(ネットワークから切断をタップ)した後、再設定でもダメですかね。
書込番号:15585654
0点
ついんたさん こんばんは
>>同SSIDが2つ存在するのは何故?
うちの無線ルーター(バッファロー)も3つでてきます。
でも繋がりますねぇ
写真下のWAPで保護の方で繋げてみてはどうかも試してみる価値あるかもです。
はーくんZさん 1枚目の写真で受信電波がかなり低いようにみえますが・・
ルーターの隣で強電波 受信してもダメですか?
書込番号:15585730
0点
ひょっとしてBluetoothもONになってませんか?
最初の写真を見るとWi-Fiの電波があまり強くない感じなのと(扇のシンボルの青い部分が下の方だけ?)、それに加えてBluetoothがONになっている影響でWi-Fiの接続状態が不安定なのかな、と察します。
切断まではされないけど実用に堪えないレベルで辛うじて繋がっている、とかで。
もしBluetoothがONになっているならOFFにしてみる(干渉を止める)、
ご自宅の無線ルーターorアクセスポイントにもっと近づけてみる(Wi-Fi電波の送受信強度を上げる)、
もし窓際で使ってるなら窓から離れてみる(隣家・近所からのWi-Fi電波の影響を弱める)
・・といった対応で改善されるかもしれません。
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:15585782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こあちさん
3つですか?
セカンダリ?5GHz?セキュリティー違い?ですかね。
すみません、実家はBuffloですが、全く同じSSIDが複数表示されるのは見たことが無いです。
書込番号:15585789
0点
dora800mmさん
やってみましたが、、、、
何やってもうまくいかない・・・。
さすがに初期状態に戻すのは家族みんなで使っているもので止められてしまいました。。
書込番号:15585888
0点
ついんたさん
3つでてきたので2つけしてやってみましたが・・・・
それでもだめみたいです・・・。
書込番号:15585910
0点
こあちさん
確かに!!
電波弱いですね・・・。
電波の強弱がコロコロ変わるんですが・・・・。
これもおかしいですかね??
書込番号:15585925
0点
みーくん5963さん
お察しのとおりです!!
Bluetoothオンでした!!
早速、近づいて窓から離れてBluetooth切ってやってみましたが、、、
失敗です。
良い情報ありがとうございます!!
書込番号:15585948
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
少しgmailをいじっていて、パソコンからnexus7のほうにメールを送ってみたのです
ちゃんと届いで、添付されていた画像をみて遊んでいたら返信ボタンを押してしまい、gmailのホーム画面に戻ったんです。
そしたらメールが消えてしまいました、すべてのメール、迷惑メール、どこを探しても見つかりませんでした。
pcのほうで見ても見つかりませんでした。
そのあともう一度メールを送ってみて、同じようなことをしたのですがまったく問題はありませんでした。
これはバグですかね?
もしそうだとしたらgmailのアプリのバグですか?
もしくはnexus7自体のバグですか?
不安で仕方ありません
0点
知らず知らずのうちにアーカイブされてしまったとしても、「すべてのメール」に存在しないのは不思議ですね。
念のため、「削除メール@ゴミ箱」や「送信済みメール」も確認されてみては。
私はNexus7で初めてデフォルトのGmailアプリを使っていますが、今のところ、メールが消えたといった経験はありません。
(スマホではk-9というサードバーティのメーラーを使っています)
ただ、会社で使っているappsはたまに不安定な挙動を示すので、端末やアプリ云々というよりはGmail(google)自体の問題という気がします。
書込番号:15584152
![]()
1点
どこを探しても見当たらないんですよ。
去年gmailのメールが消えるといったことが起きたそうなのですが、やはりgoogle自体の問題なのですかね。
もしそうなら、それでよろしいのですが、少し不安ですね
書込番号:15585579
0点
そんな事が起きるならとっくに話題になっても問題になってるでしょ
どっか見落としてるか見間違えに10000点
サポートの8割は問い合わせ者の間違い・勘違いですからね〜
書込番号:15586061
![]()
0点
スレッドとして纏められてしまったものを見落とされているとか。
書込番号:15586750
0点
便乗させて頂きます。
私も昨日、全く同じ状態になりました。(初めてのことです)
返信したスレッドごと、そっくり無くなりました。
「受信トレイ」はもちろん、「すべてのメール」「ゴミ箱」「迷惑メール」にもありませんでした。
普段Gmailは、会社のPC(shuriken2008)で使用しているのですが、昨晩は家に帰ってきてからNexus7でやり取りをしていました。
家に帰ってきてからのやり取りは、会社のPCにもありませんでした。
ちょっと、Nexus7からの返信は怖くなりました。
書込番号:15686727
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
画面の最上段(時刻、受信感度、電池残量が表示されている部分)に『Google Play』の小さなアイコンが12個程並んで消えません。どういう状況なのでしょうか。
Nexus7 32GBを買って3日の初心者です。
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
0点
そこのアイコンを下へドラッグすることができると思います。
その後、右上にある階段のようなアイコンをクリックすると
消せるような気がします。
うる覚えなので、違っていたらごめんなさい。
書込番号:15580687
![]()
0点
多分、画面左上にアプリの更新等の通知がたまってるだけなのでは?
画面左上から下方向にフリック(弾くように引っ張る)やスライドさせると通知項目が表示されます。通知を読んだら横方向にフリックすると既読となり消滅します。
一度に既読にするには棒が重なったマークをタッチします。
ちなみに画面右上から下方向にフリックするとすぐに変えたい設定項目が出てきます。
書込番号:15580713
![]()
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7Cameraをインストールしたものの通常では使用できますがskypeで使用できません。skypeの設定もカメラを使用するになっていますがダメでした。skypeを使っていらっしゃる方からのご指導お待ちしてます。
1点
おそるさん
状況が同じであれば以下が参考になりませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15462014/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Skype+%83X%83J%83C%83v
書込番号:15578349 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは、
私の場合はお互いが登録する事でカメラの利用ができるようになりました。
勿論、スカイプの設定でビデオ通話を有効にするにチェックが入っている事が前提です。
書込番号:15578456
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)











