Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年12月31日 17:01 | |
| 13 | 10 | 2012年12月31日 08:19 | |
| 5 | 5 | 2013年1月9日 11:56 | |
| 12 | 10 | 2013年1月3日 23:34 | |
| 9 | 16 | 2013年1月5日 00:30 | |
| 8 | 10 | 2012年12月29日 13:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
それは横にしたときに回転はするが拡大が出来ないと言っているのか、単に横にしたときに画面が回転しないといっているのか、どちらですかね?
回転しないというのであれば、本体設定>ユーザ補助>画面の自動回転 ここにチェックですかね。
書込番号:15550989
![]()
4点
ありがとうございます!
横にした時、自動回転しませんでした!
とても参考になりました^o^
書込番号:15551792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Huluの場合Huluのアプリの方がめちゃ綺麗に見れて便利ですよ(*⌒▽⌒*)
書込番号:15551858
0点
はい!もちろんアプリで見てますよ^o^
書込番号:15552342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ、アプリの話しですよね?
変な書き込みすいませんm(__)m
書込番号:15552346
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
タブレット初心者です。
お正月休みに購入を考えているのですが
16GBと32GBで迷っています。
32GBの方が良いのは当然でしょうが
予算のこともあり、16GBで不自由でなければ
16GBでも良いかもと思っています。
みなさんのお話を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点
何も撮らず、なにもダウンロードせず、ネットだけなら16でOK。
ネット以外もやるなら32。
昔の人は言いました「大は小を兼ねる」
書込番号:15549789
1点
動画や曲などを入れるかどうかですね。
ネットするだけなら、16GBもあれば十分だと思います。アプリでそこまで埋まるようなことは無いかと。
書込番号:15549827
2点
メインのPCとかスマホを持っててNexus7を買うなら16Gで大丈夫ですよ〜♪
まぁ私がそうなんですけどねw
書込番号:15550007
3点
車載カメラ専用なのでと思ってiPodTouch4th8GBを買いましたが、やはり容量が少ないといろいろ不便でした。その後購入したiPad、iPodTouch5th、Nexus7はいずれも32GBにしました。
長く使うつもりでしたら、がんばって32GBにしたほうがよいと思いますね。
書込番号:15550082
![]()
0点
本体に何をどれくらい入れるかによりますが、
工夫次第では16GBでもいけると思います。
@動画、写真、音楽データは我慢できるレベルまで画質、音質を落とす。
Aクラウドを使う。
但し、@は変換に手間が掛かるAは常時高速ネット環境必要
なので\5000差と天秤にかけてお決めになれば宜しいかと。
何れにしても一番容量を喰うのは動画です。
アプリのDL分はたいしたことないです。
書込番号:15550125
![]()
0点
ダメを押すつもりじゃないですが、カラオケ中毒の友人が練習用にと思いつく限りの音楽入れまくっていたら、16GBじゃ足りなくなったそうです。
音楽好きを甘く見ちゃいけませんw
書込番号:15550188
0点
16GBで不自由でない・・・とは何が基準?俺が基準でOKなの?
曖昧なので大は小を兼ねるって事で 32GB ですかね。
書込番号:15550238
1点
迷うということは予算上買えるんですよね?
用途がかいていないということは、購入意思はあるが用途は決まってないい(音楽をいっぱい入れたいだの、動画いっぱい入れたいだの)ということだと思います。
足りなくて後悔しても遅いので、迷わず32GBです。
書込番号:15550318
![]()
1点
差額が5000円ならば、32GBの方が後で楽します。
本を自炊して、pdfで読むとかにするならば、32GB
が必要です。
妻用にiPad2 32GBを購入しました。
web閲覧、写真、音楽(128Kbps)を入れていますが
ライトユーザーなので、16GBで十分です。
書込番号:15550383
1点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
動画も入れて使いたいと思っていましたので
32GBにすることにします。
また、使い方等でわからない時は
質問させていただくかもしれません。
その時は、よろしくおねがいします。
ありごとうございました。
書込番号:15550561
3点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
皆様にアドバイスを頂きたいのですが、
私は、仕事の資料・カタログ等を確認したい目的で購入しました。
ファイル・カタログ等をその都度コピーしたりしていますが、
簡単に同期する方法を御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
外部ストレージを用いての同期に関する方法は確認できているのですが、オフラインで使うことが多いので、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
nexus7がPCから外部ストレージとして認識されているようですので、
PC上で動作する同期ソフトならば、どれでも利用可能と思いませが。
私はioデーターのフリーソフトのSync withを愛用しています。
書込番号:15547873
1点
単純で簡単なのが ESファイルエクスプローラーで共有フォルダを見に行く事でしょうか。
LANのタブ → オプション → 新規 → サーバー →
PCのIPアドレスとユーザー名とパスワードを入力する
一度やっておくとLANのタブ内にPCのIPアドレスで表示されるようになり、ユーザーに与えられた範囲内でファイルを閲覧することが可能です。
※PCにファイヤーウォール等が設定されていると見つけられません。自分でなんとかしてあげてください。
LANタブ内で選択→好きなファイルやフォルダを選択してコピー
ローカルタブに戻り好きな場所に貼り付けという操作でファイルの持ち出しが可能です。
個人的におすすめなのが「FolderSync Lite」を使用しての同期です。
コレも上記と同じようなサーバーの設定をしておき、続いて同期するフォルダの設定も必要です。
PC内に持ち出したいファイルを格納しておくフォルダを作成しておき、
そのフォルダとnexus7内の任意のフォルダを同期する設定をします。
同期タイプの設定だけは間違えるとデータが消えたりするので注意。
・ローカルフォルダ(LAN共有先のフォルダをnexus7のフォルダにコピー)
・リモートフォルダ(nexus7のフォルダをLAN共有先のフォルダにコピー)
・双方向同期(両方のフォルダを最新の状態にする)
いろいろと細かく設定できるので実際にいじってみるといいでしょう。
そしてウィジットを配置しておけばポチッっとするだけで同期できます。PCで転送したいファイルを設定したフォルダにドサッと入れておいてnexus7でポチっとするだけなので非常に簡単です。わざわざケーブルつないだりする必要もありません。
無線LAN経由なのでそれほど速度はでませんが、充電しながら寝る前にポチッとしておけば問題ないでしょう。毎回ギガ単位で転送とかするならばケーブルつないで転送してあげたほうがいいかもしれませんけど。
私は持ち出したいフォルダ同期の他にバックアップファイル等を勝手にPCに送るように設定して使ってます。Liteでも全く問題なく使用できていますし、すばらしいアプリだと思います。
書込番号:15547946
![]()
1点
お金も手間も掛けずにやるならば、原始的ですが、バッチファイルでコピーコマンドを使うという方法があります。コマンドプロンプトを使うので敬遠されがちですが、スレ主殿のような要望にはかなり威力を発揮します。
参考までに以下のページを紹介させて頂きます。
http://www.tsukuru-hp.com/batch/dos_6.htm
書込番号:15548345
3点
アドバイスありがとうございます。
私の環境win8では、外部ストレージとして認識されずSync withでの設定が出来ないのです。
あまり得意では無い私にはこの方法が一番適しているようなので、
何とか出来るようにしたいです。
書込番号:15559643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、どうも有難うございました。
越後太郎様おすすめの「FolderSync Lite」で解決できました。
より一層便利に使えそうです。
有難う御座いました。
書込番号:15593577
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
初心者です。
この年末から年明けに掛けてNexus7・32GBを購入予定です。
通信回線について質問させてください。よろしくお願いします。
まずは基本的な質問ですが本体単体のみの通信は不可でよろしいでしょうか。
家電量販店やネット通販でモバイル契約と抱き合わせで実質本体0円などの商品がありますが実際はお得なのでしょうか。
当方単身赴任中で固定の通信回線は持ち合わせておりません。本体、回線費用を相対的にみてなるべく安く購入したいと思っております。
抱き合わせですと本体0円、通信費が月/3800〜5900円ぐらいはかかります。
こちらの掲示板を拝見していると皆様本体のみの購入が多いように思います。
通信回線に関してどのようにされていますか。抱き合わせ以外のもっと安い別モバイル契約?、デサリング利用?、既契約の通信回線利用?
当方auスマホのギャラクシーSUWimaxを所有しておりますのでデサリングでも良いのかなとも思っております。
初歩的な質問で恐縮ですがどうぞご教示ください。
もしかしたらプロバイダーの板で質問したほうが良いのかもしれませんが見当たりませんでしたのでこちらから質問させて頂きます。
0点
スマホもちならテザリングが一番
大体の量販店の回線抱き合わせは本体価格を分割してるだけで損ですね
書込番号:15546768
![]()
2点
本体のみの通信は不可です。
イーモバイルセット販売だと16GBがもらえたりするようです。
そのかわり契約解除料がかなり高額(アシスト1600で38,400円,アシスト2900で69,600円)なので、2年は使い切る覚悟が必要ですね。
それほど使わないなら、単体で購入してスマホでテザリングするほうが良いと思います。
書込番号:15546776
![]()
3点
> 当方auスマホのギャラクシーSUWimaxを所有しておりますのでデサリングでも良いのかなとも思っております。
テザリングで良いと思いますよ。
書込番号:15546788
2点
takazoozoo様
ありがとうございます。デサリング→テザリングですね。失礼しました。
スマホ活用も有効ですと通信費が削れます。
レモンハートのマスター様
解約金も念頭にいれておかなければいけませんね。ありがとうございます。
テザリングですと速度が落ちると思いますが複雑なことはしませんので問題ないかと思います。
書込番号:15546815
0点
「WiMAX+テザリング」は、かなり短時でバッテリーを消耗します。
合わせて、乾電池仕様等のスマホ用充電器を用意した方が良いでしょう。
書込番号:15546898
2点
Radeonが好き!さま
スマホでWimaxを使っているだけで電池の減りが早いですから+テザリング使用だとなおさらですね。電池は合計3枚ありますので追加で用量の大きい充電器も買い揃えます。ありがとうございます。
書込番号:15547715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
私もスレ主さんと同じようにauのISW11SC(WiMAX搭載機)でテザリングで使用しています。
屋外または木造建築内でのWiMAXにてのテザリングは全く問題はないのですが、鉄筋コンクリートの室内だと、WiMAXはまず使えないと思ってください。(もちろん3G接続は出来ます)
まぁ、ネクサスを購入する前から、多分室内ではWiMAXテザリングは出来ないと思っていたので、諦めています。
リフレクターも自作してみたりしましたが、当方の建造物には全く効果は無しでした(泣)
参考になれば幸いです。
書込番号:15548141
![]()
2点
鉄拳フリーズさん
鉄筋の建物内は不可ですか。
まったく意識してませんでした。参考にさせていただきます。しかし、リフレクターを自作されるとはすごい根性です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:15551713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ええ、100均でステンレスボールとかガスコンロの油ガード?とか諸々買い込んでやってみたのですが…。
WiMAXリフレクターで検索すると、みなさんの苦労が出てきますのでご覧になってみてください。
中にはかなりの効果があった方もいましたので、もしWiMAXテザリングしてみて接続が不安定でしたらダメ元で作成してみてください。
ちなみに私の材料は今は台所で本来の活躍をしています(笑)
追伸、ベストアンサー有り難うございましたm(__)m
書込番号:15566596
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
まったくの初心者です。
スマートホンも持っていません。
でも興味あります。
近頃、電子辞書の購入を検討しています。
約2万円ほどです。
タブレットと同じくらいでしょうか。
そこでふと疑問が。
タブレットに電子辞書の機能は備わっているのですか?
ただ、外に持ち出した時にタブレットをインターネット接続する環境を有していないのです。
接続していなくても広辞苑や和英辞典などを使えたりするのでしょうか。
こんな使い方することが邪道かも知れませんがスマホデビューまで1年近くあるので、とりあえずということで。
ぜひ教えてください。
0点
こんばんは
たとえばNEXUS7の場合、GooglePlayというアプリのダウンロードサイトから書籍を購入することができます。
※無料の書籍もあるようです。
【GooglePlay書籍】
https://play.google.com/store/books?feature=corpus_selector
【GooglePleyの書籍について】
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&p=books_overview&answer=179839&rd=1
書込番号:15544968
0点
辞書関係は本体にダウンロードするのでオフラインでも利用可能ですよ。
大辞林でも2500円くらいだったと記憶しています。
書込番号:15545013
0点
<追伸>
もうひとつのご質問「電子辞書機能」ですが、これはGoogle自体が調べる機能を持っていますので、そのまま検索することができます。
【Googleトップページ】
http://www.google.co.jp/
たとえば、上記のページの検索枠の中に調べたいキーワードを入力します。
入力例:トクホの意味を調べる場合
[トクホとは?]
検索結果先がたくさん表示されますので、ご自身の調べたい内容をクリックしてみてください。
また、上部に「ウェブ」「画像」「地図」「ショッピング」「もっと見る」・・・
などがございますので、トクホに関する画像を調べる場合は「画像」を、トクホに関する場所をお探しの場合は「地図」をクリックしてみてください。
電子辞書以上のことが見つかると思います。
書込番号:15545042
1点
辞書指定されると微妙だけど、Kindleは?
200gだし8000円だし見やすいですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007OZO03M/
辞書は無料でいくつかついてました。
>『大辞泉』や英和辞書の『プログレッシブ英和中辞典』を搭載。
広辞苑のKindle版は見当たらないですね。
EPUB版があるから自分で転送できそうな気はするけど。
詳しいBlog
http://daisukeblog.com/?p=1921
200gで分厚い本も全部持ち歩けるし、寝転んで読めるし最高。
>ただ、外に持ち出した時にタブレットをインターネット接続する環境を有していないのです。
本をダウンロードするときのみネットが必要です。
外でダウンロードしたいなら3G版を買いましょう。回線使用料はタダ (Amazon持ち) です。
書込番号:15545055
0点
オフラインで辞書が使えるかという質問ですよ!
書込番号:15545072
2点
電子書籍用端末だと容量が心配かな。
広辞苑だと800MBくらい必要だから。
書込番号:15545090
0点
広辞苑だと高いから、それだと専用の電子辞書ってのもアリかと思う。
スマホやタブレット端末をすでに所有済み、ならそうでもないんだけど。
まあ、電子辞書だと辞書としてしか使えないので、タブレット端末に辞書のソフトを幾つかというのもいい選択かもしれないけど、初期投資は若干多めになるかな?
書込番号:15545486
![]()
1点
タブレットが専用機に勝てるはずない。
ほとんど使わない辞書が多いとは思うけど、電子辞書の所蔵?は半端ない。
国語辞典と和英辞典だけならともかくねぇ。みなさんタブレット過信し過ぎでは?
なので私は辞典機能優先なら電子辞書をお勧めします。
書込番号:15545622
![]()
2点
電子辞書が良いと思います。
学習用途であれば、
使い勝手も電子辞書が良いので
おすすめします。
家電量販店で、実際に使用して、
自分で比較してみた方が、
選択に間違いは無いと思います。
書込番号:15546079
![]()
0点
たくさんのご意見ありがとうございました。
もしかしたら『タブレットがあれば電子辞書なんていらないよ』なんて言われるのかと思っていましたが、やはり専用機にはかわないようですね。
あと、『辞書ぐらいならタブレットに無料で付いてくるんじゃないか』とも思っていました。
みなさんに伺ってスッキリした事もあり、大変参考になりました。
ありがとうございました。
でも、悩みますね。
書込番号:15546112
0点
まぁ気持ちは分かりますが、パソコンが何でもできる機械だと思って買ったら、何もできなかった、、
とタブレットも同じですよ。使えるようになれば便利で楽しい機械ですが、餅は餅屋です。
さらに突き詰めれば電子辞書より紙の辞書の方がいいですけどね。
書込番号:15546274
1点
最初から用意されたものを望むのであれば他の方が言われている通り専用機が一番です。
パソコンやこのような端末は自分で作り上げていくものです。そこが魅力であり不便でもあります。100人いれば100人の仕様となるわけで私は汎用機の方を選びますね。専門的に使用するのか幅広く使いたいのか・・・要は用途次第です。
私の場合、パソコン代わりの外出先での使用だったのでNexusのようなタブレットにしました。ネット検索を…動画や音楽の視聴を…息抜きでゲームも…ネットに繋がっているので辞書も翻訳も…使わないけどOffice系のアプリも入れています。痒い処にまでとは言えないのですがサブ機としては十分に役割を果たす端末ですね。
書込番号:15546324
2点
Sony Tablet Sシリーズ持ってたみたいですけど、
今は使ってないのでしょうか?
タブレットをつなぎたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14042397/
>SONYのタブレットSを購入しました。
書込番号:15554589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yammoさん、びっくりしました。
以前書き込みさせていただいたのを覚えて(?)いただいてたとは。(いや、覚えてはいないか)
sonyのタブレットは、私から姉へのプレゼントとして贈ったものでして、姉は実家で暮らしていてなかなか会いにも行けず、そもそも姉もこういったものにとても弱いほうでして、持っているんだけどその姉に聞くわけにもいかなかったと言う事だったんです。
いやぁほんと、びっくりしました。失礼しました。
書込番号:15556560
0点
名前に貼られたリンクを辿るとプロフィールや過去のクチコミが見れます。
それを見ただけで、過去の書き込みを覚えて(見て)いた訳ではありませんよ。
書込番号:15571923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初投稿失礼します。
16GBが欲しいのですが訳ありで現在ネット通販が使えません。
店舗で購入出来るところを知っていましたらどなたか教えてください。
大阪在住です。
よろしくお願いします。
0点
先日、上新電機平野うりわり店で32,16GB共に販売していましたよ。
在庫については、確認していないのでご確認お願いします。
書込番号:15541797
1点
こんにちは。他県在住ながら参考で。
ヨドバシ梅田で今日あたり入荷してませんかね。
昨日夕方まで軒並み底をついていたヨドバシ全国各店の16G在庫状況が、昨夜ないし今朝にかけて復活してきているようなので。
ソースはこちら↓。
http://www.yodobashi.com/ec/pd/100000001001619951/
→「在庫のある店舗」リンクをクリック
今朝時点で梅田は相変わらずゼロ表示ですけど、開店直後にでも店舗に直接電話してみるといいかもしれません。
最新状況や今後の入荷見通しとか、聞けるのではと思います。
よろしければお試しを。
書込番号:15542364
0点
大阪ではなく地方ですが、量販店・電気店の店頭で購入できる事が多くなってきたので、都市部であれば大きめの量販店を回れば購入できる可能性が高いかと。後、リアルタイムの情報はTwitterが強いです。Twitterで検索しつつ店舗を回ってみるといいかもしれません。
書込番号:15542501
1点
タイトルの生き残り?ってどういう意味でしょうか?
大阪在住ではないので回答はできませんが、差し支えなければ教えてください。
書込番号:15542782
1点
みなさん回答ありがとうございます。
「生き残り」というのはGoogleストア以外では32GBが出たことでほとんどの量販店が販売停止したため、出回りが少ないという意味でつけさせてもらいました。
書込番号:15542847
2点
名古屋の話しになってしまいますが。
ソフマップが、週1、2回入荷しています。
もう、年末なので週あけぐらいに入って暫くはないかと予想します。
天気予報のような物ですので、あてになりませんが。
書込番号:15542901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに通販ではまず見かけないですよね(>¥2万は除いて)。当初からそうだった気もしますが。
大手量販店も通販では扱わず店頭売りのみのようです。
とはいえ絶滅危惧種ではないみたいですよ。
先ほどのヨドバシ店舗情報でみても、今朝方の在庫あり10店舗が、いまさっきで13店舗に拡大中(笑)。
関東以北の店舗だけってのが気がかりですけど。
書込番号:15542907
0点
tamenegisenshiさん
返信ありがとうございます。しかし古い情報ですね
32GBが販売開始した際は、軒並み16GBは販売をやめましたが
12月に入って販売を再開していますよ。
書込番号:15542934
![]()
2点
12/24での情報ですがヤマダ(難波)はEMと抱き合わせのみ在庫アリ、ソフマップザウルス在庫あり、ビックカメラ在庫アリでしたよ。
本日どうなってるかは不明ですが
書込番号:15543086
1点
12月から販売再開したんですね。
知りませんでした。
明日量販店を回ってみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15543373
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





