Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年10月5日 13:12 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年11月4日 20:27 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月6日 00:32 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年10月4日 12:45 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月1日 10:04 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月4日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
このNexusでオンラインゲームの雀龍門3はプレイできますか?
フリーソフトなんですがNexusのOSはwindowsではなくandroidということで
できないでしょうか?
0点

結論だけいうとできません。
アンドロイド端末は基本的にアンドロイドアプリ以外動作しません。
書込番号:15163865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雀龍門モバイルならできるんですけどね。。
書込番号:15163953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
やはりできませんか、、、
もう少し検討して見ます!
ほんとうにありがとうございました( ; ; )
書込番号:15164044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
充電の時に使うmicroUSBケーブルについて質問をお願いします。
nexus7を充電する際に、付属のmicroUSBケーブルでは問題無く充電出来るのに対し、他社製のケーブルでは充電出来ず認識さえしてくれません。
元々所持していたケーブルは、Xperia acroHD、GALAXY S1、S3(いずれもdocomoモデル)それぞれ付属の3本とダイソーで購入した巻き取り式の物1本の計4本で、全て認識してくれません。
純正のケーブルでは問題無い為判断しかねているのですが、これは初期不良的な物なのでしょうか?
もし他の固体でもそのような傾向があるのであれば合うケーブルを根気よく探してみようと思ってますが、皆さんのnexus7は他社のmicroUSB変換ケーブルでも問題無く充電出来ていますか?
充電可であれば、どこのメーカーの物か教えて頂けると助かります。
ちなみに10月2日に近所のケーズデンキで購入しました。
つたない文章で申し訳ございませんが、ぜひ回答をよろしくお願いします。
書込番号:15161033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにArrows X LTE F-05Dに付属のケーブルは使えませんでした。
メーカー不明ですが、巻き取り式のUSBケーブルは、持っていた3種類とも充電できました。
いずれも充電・データ転送兼用のケーブルです。
ケーブルの向き不向きがあるのは原因がわかりません。
あと、ACアダプタの方も、出力電流の違いなのか、まともに充電できない場合があるみたいです。
書込番号:15161087
1点

既出です。お読みください。悩んだ時は「キーワード」検索がおすすめです。
USBアダプタを使えば、ほとんどの事象が解決します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#15124910
書込番号:15161200
2点

私はドコモ純正のACアダプター03と付属のケーブルで問題無く充電できています
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter03/
最近の機種は、D+とD-が短絡されていないと充電できない機種もあるなので
充電可能と表示してあるケーブルで使用してみて下さい
書込番号:15161208
1点

皆さん回答ありがとうございます。同じmicroUSBでも色々規格があるようですね。
初期不良などではなさそうなので、とりあえず予備にドコモ純正の充電器を買ってみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15161254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均の充電・通信microUSBケーブルは問題なく使えます。
書込番号:15162317
1点

こんにちは♪ ワタクシも充電で悩んでこちらにたどり着きました。
【充電OK】
・Nexus7やスマホ(HTC EVO)に付属していたもの
・市販の1.0Aのもの ← USBが2口
・PCのUSBから供給
【充電NG】
・市販の2.0Aのもの ← USBが4口
・モバイルバッテリー
※モバイルバッテリーでは、USBハブ分岐にて充電できました。
いずれも、手持ちの100均および付属ケーブルで試しましたが、ケーブルによる差異はありませんでした。
他のユーザーさんではいかがでしょうか?
書込番号:15186263
0点

税金天国。さん
充電出来ないアダプタってiphone対応品では無いですか?
基本的にいPhoneとは配線が違うので充電出来ない事が多いです
ともかくアダプタやモバチャの型番書かれた方がアドバイス貰いやすいですよ
書込番号:15186826
1点

@ちょこさん。
お返事ありがとうございます♪ お説のとおり、iPhone対応品でございます。
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/1000-00007325-00000001/
スマホ・タブレット対応品ということで購入しましたこちらの商品、Nexus7は充電してくれませんでした。勉強になりました!
書込番号:15187104
0点

税金天国。さん
商品ページ拝見しました
う〜ん 出来そうな感じですよね
何故出来ないのでしょう??
充電ケーブルを差し込むポートを変更してもダメなんですか?
それで有ればI/Oに連絡して見て下さいませ
書込番号:15187178
0点

@ちょこさん。
ありがとうございます♪いずれのポート直付けでは充電してくれません…
しかし、手元に転がっていたUSBセルフパワーハブをかましたら充電出来るんです。なので、残り3口は他に使い、Nexus7用にはハブ経由で充電しています。
まぁ、一応は機能しているので、今のところ良しとしておきますね。
書込番号:15187226
0点

私も100均で購入したUSBカーチャージャーとケーブルで充電がうまく行かず悩んでいたのが解決したので書き込みます。
USBの仕様で、2-3ピン短絡で充電専用となるはずです。しかし、購入したカーチャージャーは、ふたを開けるとちゃんと短絡されているにもかかわらずだめでした。
しばらく悩んでいたのですが、よく見ると、短絡された信号線がプルアップダウンされている
(要するに5VとGNDに抵抗が付けられている)ではないですか。スレッショルドはわかりませんがどうやら、電位を見ているような気がします。プルダウンのみまたは、無接続で、充電状態になりました。うまく行きそうなので、購入した800mA品を買い足し、3パラして、2A以上の能力にしようとしています。うまく高速で充電できればまた報告します。
書込番号:15295262
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Android OSのバージョンアップは出来るはずです。
Google NexusシリーズはGoogleのアップデートをリニアに享受できることがメリットの一つらしいので。
Windowsへの書き換えは無理ですよね〜
Windows8登場にあわせてWindowsタブレットが多数出るようなのでそちらを買われることをオススメします。
書込番号:15160058
3点

返事もらったら返信しましょうよ。
>タブレット内のAndroid 4.0は今後、Ver.UPなど書き換えは出来るのですか?
4.0 じゃないですよ。
書込番号:15165958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

アプリか有ります。
それなりの制限もありもちろんパソコンの半分も機能はないかとも思いますが、1000円ほどで使えます。
書込番号:15159398
4点


Android版のMicrosoft Word や Excel はありません。
Office文書のビューワ(見るだけ)や編集できるものなどアプリとして有料・無料、いくつかあります。
編集までできるのは、ほとんど有料のものです。
使っていないので、どれがいいかお勧めはできませんが、ユーザの口コミ等ご覧になって決めてください。
書込番号:15159727
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ヘッドホン端子に差し込んでも、上手くスピーカーが切れません。
また、差し込みの程度によって、位相が反転したような音になります。
しっかり、奥まで差し込んでいるのですが!
動画は、handbrakeで作成したopod用です。
音声はaacです。
書込番号:15158871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦、差し込んでから、もう一回グッと差し込まないと
音は消えないみたいですね。
ちょっと面倒ですね。
位相を反転したような音ってのは、ちょっとイメージが
わかないんですけど、こっちもしっかりさしこんだら解消されるんじゃないですかねぇ?!
ちょっと、きつい作りになってますね。
書込番号:15160694
1点

通常のヘッドフォンの端子では入りづらいですね。たまたまBOSEのQuietComfort15についていた、ipod用のケーブルにしたら簡単に接続できました。ひょとしたらヘッドセット用の仕様かもしれません。
書込番号:15554992
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
スマートフォンのデザリング機能を利用してNexus7をオンライン接続していますが、
Wi-Fi接続のパスワードが保存できないため、毎回入力する必要があります。
所持しているモバイルPCではパスワードの保存機能が存在し、簡単にオンライン接続が
出来ますがNexus7でも同様な操作をすることが可能でしょうか?
ご存知の方は教えていただけないでしょうか?
ではでは
1点

スマホ側のテザリング設定で、
「許可デバイスのみ」接続を認めるようにして、
許可デバイスにNEXUS7を登録すれば、パスワードなしで接続できると思います。
僕のはそうなりましたので、お試しください。
書込番号:15158192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus7のタイムゾーンは住んでる地域に合わせてますか?
書込番号:15158193
1点

回答ありがとうございます。
Papilio ulyssesさん
>スマホ側のテザリング設定で、
>「許可デバイスのみ」接続を認めるようにして、
>許可デバイスにNEXUS7を登録すれば、パスワードなしで接続できると思います。
私のスマホはSH-01DでAndroidバージョンは4.0.4ですが、上記の設定箇所は
発見できませんでした。
DeNAさん
>Nexus7のタイムゾーンは住んでる地域に合わせてますか?
はい、日本在住なので「日本標準時」に設定しています。
ではでは
書込番号:15158279
1点

僕のも4.0.4です。
まずテザリングのところからwi-fiテザリングのスイッチのあるところに行きます。
そのスイッチのところをタップすると、設定画面に移りませんか?
一番上にスマホのホスト名が出ている画面です。
そのホスト名のところをタップすると、
許可デバイスのみ、と、全ての接続を許可、
を切り替えられると思うのですが…
書込番号:15158327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
スイッチのところをタップ、というより、
スイッチのある行の部分をタップ、
が正しいです。
書込番号:15158349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Papilio ulyssesさん
>まずテザリングのところからwi-fiテザリングのスイッチのあるところに行きます。
>そのスイッチのところをタップすると、設定画面に移りませんか?
私のスマホでは上記の操作は不可能でしたが、別の方法で解決できました。
Nexus7のWi-Fi接続画面で画面上部右の「+」をタップし、「ネットワーク追加」で
スマホのデザリング設定情報を保存すれば、スマホをテザリング機能をONにすると
自動的にNexus7がオンライン接続することになります。
度々回答していただき、ありがとうございました。
ではでは
書込番号:15159039
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





