Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 23 | 2014年3月6日 07:01 |
![]() |
4 | 10 | 2014年3月14日 08:00 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月24日 18:04 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月18日 00:36 |
![]() |
29 | 11 | 2014年2月9日 04:02 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2014年2月10日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus7を使用して、ドコモメールを使いたいと思っています。
他の書き物にIMAPを使用する・・・とありました。
やってみたのですが上手くいかなくて困っています。
私の設定方法が悪いのは、分かっていますが、少しでも分かりやすい方法をご存知の方がみえたら教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17256525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
Nexus7(2012)16GBでドコモメール使っています。
うまくいかないって状況の詳細が書いてないので、とりあえずポイントだけ。
メーラーはNexus7のAndroid4.2標準のではダメみたいです。ちゃんと設定できてても何故か受信ができないです(送信はOK)。
他のAndroid機種/バージョンだと問題ないようで、当初私も困惑しました。
不具合なのか非対応なのか謎ながら。
私の場合はk-9 Mailを使っています。フリーですし使い勝手も悪くないので。
宜しければお試しを。
書込番号:17257148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい訂正、
上記 Android4.2標準→現行最新4.4.2標準 の間違いです。
失礼しました。
書込番号:17257907
0点

みーくん5963さん
ありがとうございます。
IMAPのアプリはあるのですが、その設定そのものに困っています。
ユーザー名
パスワード
サーバー
セキュリティの種類
ポート
を入力したのですが、認識してくれません。
書込番号:17258009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 こんばんわ
私のNexus7(3G付きモデル)はAndroid4.2.2ですが標準のメールアプリにてIMAP設定すれば
ちゃんと利用できています。
思うにメーラー設定でなく、ドコモへの設定(?記憶が定かで無いですが??)が必要だったと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/multi_device/
が参考になると思いますので一度確認してみてください。
書込番号:17258335
0点

連投失礼します。
さっきのリンクから見れるのですが、
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/multi_device/index.html
このページがきっと問題だと思います。
ご参考になれば
書込番号:17258347
0点

CosmoSiaのご検討をお薦めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
ドコモメールはいくつかのアプリを試行しましたが、
私はこれが一番しっくりきました。
留意点は以下です。
1.必須設定
docomoの「メール設定」→「docomoID利用設定」が基盤です。
〜同利用設定の不具合には〜
・WiFi環境では設定不可
・設定のためのブラウザはキャッシュ済みに
2.CosmoSiaについて
・playでは可愛くチャチ?に見えますが、なかなか本格的です。
・メールアカウントはデフォルト2個までは無料(ドコモメール+Gmailなど)。
5個までなら+¥210ほど(ドコモメール+Gmail2個+PCメール2個など)。
・キャリアデコメ設定は無料
・デフォのGmailアプリの煩雑さが嫌な方にはシンプルでお薦め
・push通知が不安定な場合は、自動メモリークリーナー系をチェック
・デフォでは通知音が設定されていません
・特にアカウントの設定において、デフォのサーバー名等は「標準例」ですので
注意が必要
以上、取り急ぎご参考ください。
p.s.
複数アカウントの「串刺し表示」は出来ないのかな?
書込番号:17258372
0点

私も よしボン@福岡さん の仰るとおり、ドコモ・サイトで行うべき設定が未完なためアクセスできない状況と察します。
これをやらないとそもそも、ドコモのサーバーがドコモ・スマホ以外からのアクセスを受け付けてくれませんので。
書込番号:17258393
0点

よしボン@福岡さん
ありがとうございます。
ご指摘の通り、ドコモの設定が悪かったようです。
設定後、サーバーインできました。
しかし残念ながら、他の書き込みをしていただいた方と同様に、送信はできるのですが、受信ができません。
もし、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17259054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのメーラーは何ですか?
最初のレスに書いた通り、Nexus7のAndroid現行最新4.4.2付属の標準メーラー(封筒に@マークのアイコン)のIMAPでは、まさに仰るようにドコモメールは受信不能で送信のみ可能な状況になります。
以前のAndroidバージョンでしたら よしボン@福岡さん の仰るように使えたのですが。
最新4.4.2且つ標準メーラーをお使いなら、まずはメーラーを変えてください。
書込番号:17259104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しまうま.comさま おはようございます。
docomoID利用設定で一歩前進ですね、お役に立てて良かったです。
送信ができるとのことなので、あとはメーラーの設定ではないかと思います。
Nexus7標準のメールアプリで大丈夫な筈ですが、自動(?)ではうまく設定されないと思います。
一度、アカウントを削除して
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/other/index.html
を参考にIMAPを「手動設定」してみてください。
多分、これで送受信とも可能と思います。
書込番号:17259117
0点

みーくん5963さん
やはりですか。
言われた通りのIMAPを使用しています。
通りで待っても着信が無いわけですね。
書込番号:17259123
0点

連投度々すいませんm(__)m
私のNexus7は確かにAndroid4.2.2なので4.4.2だと違いがあるかもしれません。
4.3や4.4は未対応なアプリがあったりで様子見ですが、
Googleの純正ホームを使いたいとかでなければ不用意にAndroidアップデート
しないほうがいいかもしれません。
ご参考になれば
書込番号:17259136
0点

よしボン@福岡さん
おはようございます。
ありがとうございました。
みーくんさんの言われた通り、私のバージョンでは対応していないようです。
ここまできたのに残念です。
でも、おかげさまでかなり前進しました。
書込番号:17259139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応参考情報、
もし「日常使っている標準メーラーをいまいま他のメーラーに変えるのは面倒そうだから諦めよう」とお考えなのでしたら、諦める必要はないですよ。
単純にいまお使いの標準メーラーはそのままにしておいて(ただし設定し掛けたドコモメール用のアカウント設定は消してくださいね)、
別のIMAP対応メーラーを新たにインストールし、それにドコモメールのアカウント設定をして使えばいいだけです。
同じNexus7内でメールアカウントごとに別々のメーラーを使うっていうのは、なんら問題なく可能ですので。
使いやすさの点で言えば、複数のアカウントを一つのメーラーに取り込んでしまった方がいいとは思いますが、上述の通り必須ではありません。
ご検討を。
書込番号:17259300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
androidメーラーの大半は未だIMAPに不安定だと感じています。
みーくん5963さんのおっしゃるように、便宜的に一度メーラー
の変更からリベンジされたらいかがでしょうか?
k-9mailや先にお薦めしたCosmoSiaなどは基本的に無料で、
比較的安定していると思います。
CosmoSiaはk-9に比べるとカルトさは劣りますが、
docomo設定さえ確立していれば、あっけないほど簡単に安定した
送受信が可能です。
一度このようなIMAP実績メーラーで開通させてから、
馴染みメーラーの完全適応をお待ちになるのも一考と思います。
書込番号:17262128
0点

cdpさん
ありがとうございます。
ドコモが推奨していないアプリに少し抵抗がありまして・・・。
CosmoSia、k-9・・・ちょっとトライしてみようと思います。
書込番号:17262822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ながら参考まで。
Android機でドコモメールに対応したメーラーとしてドコモが推奨しているものっていうのは、そもそも無いですよ。
あくまでドコモ・スマホ以外のAndroid機で使う場合の一例として、Android標準メーラーでの具体的手順・内容を紹介しているだけで、それを使うことを推奨してる訳でも何でも無いです。
ここ↓に以下のように書いてあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/multi_device/index.html
-----
[ご利用条件]
IMAPに対応しているメールソフトでご利用いただけます。
メールソフトのIMAP対応状況については、お客様ご自身でご確認ください。
-----
書込番号:17263003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくん5963さん
K-9 mailを使ってみることにしました。
初級設定も上手くできてタブレットでドコモメールができるようになりました。
もし、ご存知でしたら・・・ですが、画面上に一覧を並べた時、一覧の表題と本文を並べる事はできないでしょうか?
すみません。
お願いします。
書込番号:17266299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメール、使えるようになったんですね。
メールリストの表示ですけど、残念ながら画面を横長に使っても、送信元アドレス・タイトル・本文先頭、みたいな横並び表示には出来なかったはずです。
個々のメールの着信順に、1行目にタイトル、2行目以降に発信元アドレス〜本文先頭部分、って表示にしかならないかと。
本文を何行まで表示させるかは設定で変えられますが。
もし主旨ミスリードでしたらごめんなさい。
書込番号:17267286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまでできるようになりました。
ありがとうございます。
配列ですが、言葉で伝えるのは難しいですね。
横画面にして、画面の左側へ縦一列に受信したメールを一列(一覧)。
画面の右側へ本文(選択した)を表示する。
画面を左側と右側で画面を2区分できないでしょうか?
この説明で伝わったら、嬉しいです。
書込番号:17267413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ケーズデンキで32GB 16,800円で売られていたのをみて、購買意欲がましています。
そこで気になるのが、2013年モデルとの大きな?違いとなる液晶の解像度です。
確かに、2013モデルと比べるとppiは低いですが、216ppiというのは、AppleのいうところのRetinaのMacBookシリーズに非常に近い値となっています。
そこでお伺いしたいのが、文字の滲みや写真、動画鑑賞においてドットが気になるかどうかです。AppleのRetinaシリーズや、2013年モデルなどお持ちで比較可能な方、アドバイスをお願いします。
0点

>>文字の滲みや写真、動画鑑賞においてドットが気になるかどうかです。
iPad mini retina, iPad3, Nexus7(2012)をもっています。
ドットが気になるかどうか、ということであれば、それほど気になりません。私の目が悪いせいかもしれませんが。とはいうものの、違いはあきらかです。Nexus7(2012)を触ったあと mini retinaを触ると、その違い(高精細)に驚きます。だからといって、Nexus7(2012)でWeb上の小さい字が読めないかというと、そうでもありません。じゅうぶん実用に耐えます。
結局は、その人の視力(目)や感じ方(脳)によると思います。家電量販店などでご自分の目で比べてみるのがいちばんです。
書込番号:17253945
2点

>文字の滲みや写真、動画鑑賞においてドットが気になるかどうかです。
やはりドットが気になるかは個人差が大きいと思いますが、iPhone(326ppi、iPad mini Retinaと同じ)と比べててドットが気になるかというと僕はならないですねー。それよりもApple製品とNexus 7(Andoroid)を比べると文字なんかはフォントが違うのでその差が大きいと思います。また、写真、動画についてはソースの解像度の影響の方が大きく感じます。
iPad Airを購入して気がつきましたが、今となってはNexus 7(2012)はちょっとサクサク感が物足りないですねー。FHDでもないし動画や写真での解像度や奇麗さを考えるのであれば今さらNexus 7(2012)はないと思いますヨ。
書込番号:17253975
0点

Nexus7(2013)を使った後であれば違和感感じるかもしれませんが、初めて持つタブレットがNexus7(2012)であれば大丈夫かと。
書込番号:17253979
1点

Nexus7 2012が壊れたので、再度Nexus7 2013を購入したけれど、WEBを見た時の文字の解像度がくっきりしているのは感動しました。やはり、低解像度の世界には戻れません。
書込番号:17254922
1点

Nexus7(2012)Nexus7(2013)もってますが
>文字の滲み
Nexus7(2012)でも小さい文字が見づらいということはないです。
>写真、動画鑑賞
Nexus7(2013)のほうがきれいですが
画質マニアではないので個人的にはNexus7(2012)でも問題ないかと
Nexus7(2012)サクサク使えてます。
できれば家電量販店などで触ってみたほうがいいと思う。
書込番号:17257461
0点

スレ主さんから返答がないようですが...。
パーシモン1wさん
>>Nexus7(2013)を使った後であれば違和感感じるかもしれませんが、初めて持つタブレットがNexus7(2012)であれば大丈夫かと。
キハ65さん
>>Nexus7 2012が壊れたので、再度Nexus7 2013を購入したけれど、WEBを見た時の文字の解像度がくっきりしているのは感動しました。やはり、低解像度の世界には戻れません。
私はNexus7(2012)もちですが、Nexus7(2013)を店頭で見たときは、字や画像のきれいさに驚きました。かといって、実用上2012で困るかというと、そうでもありません。個人的主観でいえば、安さを重視するなら2012でも十分です。必要か必要じゃないかでいえば、私にとって2013は不要でしょう。でも、ほしいかほしくないかでいえば、圧倒的に2013がほしいです。
仮にスレ主さんが2012を買ったとしたら、そのあとに2013を見ないほうがいいかもしれません。とりあえずスレ主さんは2012かiPad等と迷っていらっしゃるようなので、問題ないかもしれませんが。
いずれにしても、画像や絵の見え方については、「きれいですか?」「気になりますか?」と掲示板で質問するより、店頭にてご自分の目で確認することが肝要です。百聞は一見しかず、ですから。
書込番号:17261676
0点

2012モデルを1年以上使っています。iPad retinaモデルも持っているから両者を併用だけどね。
結論を言うと2012の解像度は問題なしですよ。
7インチくらいだと詰まって見えるから解像度の低さは問題にならないね。
2万円を切るなら買い時だと思うよ。
書込番号:17263058
0点

皆様、ご回答下さり誠にありがとうございました。
店頭でまずじっくり確認してみたいと思います。確かに、綺麗さなどは主観による部分が大きいですよね。
>>ドムドムダンカンさん
iPad retinaとの比較、参考にさせていただきます。ありがとうございます(新しいiPad持ちなもので比較ありがたいです)。
書込番号:17264667
0点

Nexus(2012)を使ってます。
普通に使う分には十分です。
不満があるとするならコミックビューワとして使用した場合
拡大しないとルビが潰れるくらいです。
2013モデルと同等の解像度を持つSH-08Eも所有していますが
こちらであれば同一ファイルを開いてもくっきり見えます。
書込番号:17264690
0点

あなたが現在使用しているスマートフォンの解像度によります。5インチクラスのフルハイビジョンのスマートフォンを使用しているならNexus7【2012】の画面はやや荒く感じるでしょう。ガラケー【フィーチャーフォン】を使用しているのならNexus7【2012】でも綺麗に見えるでしょう。
書込番号:17301050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今さら感がありますがこの機種の購入を考えています。
また、風呂場でも使用したいと思っているので、
防水のケースも購入する予定です。
そこで、ジップロックのようなケースを使用している方に質問なのですが防水のケースをつけて動画などを視聴すると音は籠って聴こえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17217249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.428-spさん、こんばんは。
私の使っているのはAcer ICONIA W4-820/FPですが、風呂場でYoutubeの視聴に使ったときは、音は籠るというよりかなり反響しました。ウチの風呂場は壁から床からタイル張りなので、そのせいかと思います。
お風呂場の内装によっても違ってくるような気がします。
書込番号:17217294
2点

物理現象ですから
フォア乗りさんも仰るように
風呂場の内装や空間的広さ、気温や湿度などで変わってきます。
書込番号:17218876
0点

本モデルで、ジップロックのようなケース→aLOKSAKを実際に使っていますよ。
音はよく通ります。全然籠もらない。
問題は、ビニール袋なので、使っていると傷がはいることですね。
音の問題はないです。
書込番号:17228134
0点

フォア乗りさん、PC ブレイカーさん、ドムドムダンカンさんご返信ありがとうございます。
ケースの中で音が籠らないということなので、安心しました。
傷に気を付けて楽しく使用しようと思います。
書込番号:17232166
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
電源OFFからの起動にかかる時間はどの位でしょうか?
スタンバイ(スリープ)からの起動はどの位でしょうか?
パソコンの起動よりは早いという書き込みを見ましたが、実際の時間(何分、または何秒)を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

>電源OFFからの起動にかかる時間はどの位でしょうか?
下記のYouTubeによれば、35.3秒。
http://www.youtube.com/watch?v=qizl52dlA3c
>スタンバイ(スリープ)からの起動はどの位でしょうか?
今壊れていますが、使っていた時は電源スイッチをオンすると一瞬で起動しました。
書込番号:17205712
2点

ありがとうございます。
30秒台ですか、それくらいなら電源OFFで使っても大丈夫そうですね。(電池の持ちを優先させるときは)
書込番号:17205874
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
初タブレットの購入を検討しており、この機種が安いので候補なのですが、内蔵のバッテリーって何年くらい持つものなのでしょうか?(使用頻度にもよるでしょうが)
またバッテリー交換はメーカーに頼むしかないのでしょうか?(費用はどのくらいか気になっています。)
よろしくお願いします。
3点

使用時間に依存するのだから、自分の使用時間(時間/日)を言わないと誰も解らんよ。
バッテリー交換は、基本はメーカですが、分解能力さえあれば自分でも可能です。
書込番号:17165069
2点

バッテリー駆動時間は、1年後でも使用頻度が多ければへたって来たなと感じます。
バッテリー交換はサポートへ依頼するのが原則ですが、バッテリーを調達出来ればユーザーで出来なくはないそうです。
書込番号:17165120
2点

Nexus7って使い捨てじゃないの?(極論だけど。笑)
バッテリーがへたる頃には他に良い機種が出てて、電池交換で無駄銭使うより新機種に投資した方がいいと思われ。
耐用年数という意味では充電回数にも依存するし、なんとも言えませんねぇ。突然死するときもあるし。
まぁ1年以上は普通に使えると思えばいいかと。
書込番号:17165210
1点

書き込みいただきありがとうございます。
PDFファイルの閲覧や、動画(著作権の問題の無いもの)を見たりといった使い方で2−3時間使えれば問題と考えています。
確かにこの値段ですから1−2年で使い捨てなのかもしれないですね。
書込番号:17165228
1点

質問を無視して良いのなら、私もタブレットは使い捨てだと思っています。
2年も使えれば充分です。その頃の新機種と比べたら、wwwって感じだと思います。
2年後以降も使えるのなら、ヘタれなりにも使い道があるのでOK!
書込番号:17165240
2点

使い始めて1年経ちましたがバッテリーに問題はありません。使うときは1日5,6時間+アルファ、使わないときはゼロ時間です。まぁ、半々ぐらいでしょうか。記録を残しているわけではないので大まかな話ですが。私もかつてご質問のあった点に関心を持って調べたことがあるので一言。
リチウムバッテリーも残量50%位になった頃に充電をするようにした方が持ちが良いみたいですよ。バッテリー寿命が充電回数が多いと短くなってしまう、という通念みたいなものが読み取れますが、少し事情は違うと思います。
残量がなくなるまでバッテリーを使ってしまえば充電回数は経るかもしれませんが、寿命には悪影響を与えます。バッテリーメーカーが推奨しているのは、半分使った所でこまめに充電することです。深放電(毎回使い切ってしまうこと)の繰り返しは駄目です。充電の際にワットチェッカーを使うと、逆算で使用率の目処が立てられると思います。
でもこれは気になるなら、という前提での話で、アマリ気にする必要もなさそうですが。
書込番号:17165276
7点

昔は、フル充電と空の繰り返しで500回と思いました。
2-3年くらいでしょうか。
書込番号:17165579
4点

cube9795さん
スレッドを立ち上げていただきありがとうございます。私も購入を検討しており確認したい点でした。
私は道具に愛着を持って長年使うのが好きですが、ことタブレットは昔のPCがそうであった様に、まだ発展途上のため陳腐化が早い時期だと思います。
そのため、2年くらいでの買い替えを前提に考えるのがよいかもしれません。
今3万円を出しても4年は使えないと思いますので。
ここで15000円、2年後に15000円でつなぐ方が今は快適なタブレット生活を送れそうです。
幸い、タブレットはクラウドの使用が前提になっていますので、乗り換えも労せずできますので。
書込番号:17166554
1点

改めて、再度調べてみましたので、要点をコピペします。対象はノートパソコン用リチウム電池ですが、構造は同じことですので。
以下引用
********************************
リチウムイオン電池の寿命をいくつかの観点から考えてみましょう。
メーカーが発表しているリチウムイオン電池(単セル)の寿命は、300サイクルでおおむね70〜80%、500サイクルでおおむね50〜70%となっています。
*********************************
リチウムイオン電池の長寿命化対策
では、リチウムイオン電池を長寿命にするにはどうすればよいのでしょうか。
セルメーカーは次のようなことを挙げます。
1.過電圧充電、大電流充電、大電流放電を行わない。
2.深放電を行わない。
3.保存は極力充電量を少なくし、低温で保存する。
**********************************
引用終わり
と言うことだそうです。この通りだとすると、そしてこの通り実行できれば、2年以上持ちますね。
書込番号:17167338
1点

dulazysucさん
>対象はノートパソコン用リチウム電池ですが、構造は同じことですので。
長寿命化対策は活用できると思います。
しかし、dulazysucさんの情報は本品が装着しているリチウムイオン電池メーカーのお話ですか?
メーカーや商品が違えば、電池性能も変わるのではありませんか?
性能は商品ごとに異なりますから、2年以上使用できるという結論が出るとは限らないと思いますが…。
メーカー・商品が違えど、目安になるとは思いますが。
書込番号:17167774
1点

とことん省エネさん
>情報は本品が装着しているリチウムイオン電池メーカーのお話ですか?
セルメーカーの話です。他の電池メーカーにリチウムセルを納入していることになります。
>メーカーや商品が違えば、電池性能も変わるのではありませんか?
性能は商品ごとに異なりますから、2年以上使用できるという結論が出るとは限らないと思いますが…。
ほぼ素材産業型の商品ですので、根本的な性能は大差ありません。自動車用鉛バッテリーでも大差がないのと同様です。もちろん同タイプ同容量ならば、ということですが。車用とはいってもディープサイクル等はまた別ですよ。ここの例はスターター用バッテリーということでお話しています。バッテリー寿命の違いは主に使い方(=充電方法=車の場合は乗り方)によって生じます。
500サイクルで50から70%の性能残なら2,3時間/日の仕様には2年後でも十分耐えられると思いますよ。
>メーカー・商品が違えど、目安になるとは思いますが。
メーカーによって性能に有意義な大差があればそのメーカーの圧勝になります。実態は似たり寄ったりなわけです。だからおっしゃる通り目安になります。
書込番号:17168753
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
iOSしか持っていなかったのですが、
以前から興味があり、Android端末入門に
Nexus7 2012 32GBを購入しました。
ホーム画面をカスタマイズ出来る様で、
色々とネットで調べましたが、未熟故か
その方法がよく分かりません。
調べた感想はPhoto shopの知識がないと
作る事が出来ないと感じました。
ホーム画面のカスタマイズは、かなり熟練度が高く、かつその他の知識が無いと作れないものなのでしょうか?
Androidにお詳しい先輩諸兄にご教授を
宜しくお願い致します。
書込番号:17164155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面をカスタマイズということですが、どういうふうにカスタマイズしたいのでしょうか?
基本的に壁紙やアイコン変更などは、簡単に数秒から数十秒程度でできるものから数分程度で完了する作業ですむものがほとんどかとは思います。
どこまでしたいのかわかりませんが、例として
1.アプリを使用する。
ホームランチャーなどのアプリ、アイコン等のアプリを使用し簡単に変更できます。
2root化する。
初心者には多少敷居もたかく、保証対象外になったりする場合もあるので、あまり初心者にはおすすめしませんが、基 本何でもできます。
アップした画像は、変更前と後ですが、(壁紙のダサさは触れないでくださいw)変更に数十秒しかかかっていません。
時間を見ていただけるとわかると思います。
初心者の方はアプリを使用し変更した方が簡単かと思います。
今回使用したアプリはNova Launcher (Prime) と Platinum というアプリを使用しました。
ご参考まで。
書込番号:17164445
1点

UIの変更なら熟練も何も有りません。
検索してお好きなデザインの物をインストールすればOKです。
photoshopの必要性が全く解りませんが、壁紙のデゼイン?自作?とかですか?
壁紙なら好きなものを入れて、設定から壁紙を設定してあげるだけです。
ちなみに、私はホーム画面をXperia z風にしています。
風とは言っても、Xperia以上の内容で気に入っています。
設定項目が、純正のzでは出来ない物が多くあり、非常にGoodです。
壁紙もz仕様です。
書込番号:17164559
0点

takuho80さん、有難うございます。
時間をかけずにこんなに変わるんですね!
アイコンまで変更出来る事を初めて知りました。
iOSと比べて自由度が高く、かつ面白そうです。
書込番号:17165604
0点

prego1969manさん、有難うございます。
ネットで調べたら「極 nexus7」というところで
かっこいいホーム画面の作り方というのを
見つけたのですが、photoshopを利用しての
作成方法?だったと思うのです。
作成方法の文章を見ると、私には物凄く難しそうですが
その格好良さは憧れです。
書込番号:17165694
0点

憧れのホーム画面作成のサイトを載せて見てはどうでしょう。
書込番号:17166272
0点

prego1969manさん。
http://kaimuna.wordpress.com/2012/12/03/home-cool/
このページに出ていた物です。
素人で申し訳ありません、表示方法は
このやり方で宜しいでしょうか?
書込番号:17166431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先見ました。
あれらは主に、すでに書いてありますが、ウィジェット貼り付けだけです。
(これらをウィジェット設定するだけです。)←と書いてあります。
後ろの壁紙はともかく、ウィジェット設定も簡単です。
Googleplayでウィジェットで検索下さい。
書込番号:17168301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先
先ずは、「NOVA Launchar」のUIを利用しているようですね。
読む限りでは、特に難しい事は書かれていませんでしたが、PhoteShop必須?なのがネックですね。
てか、主さんは、「NOVA Launchar」を利用し、尚且つ背景の加工を行いたいのでしょうか?
結局、主さんが何を遣りたいのかに寄るのですが・・・そこが全く伝わってきません。
UIを変更したいのか、壁紙を変更したいのか、ウィジェットを並べたいのか・・・目的は何?
単に壁紙を変更したいとか、ウィジェットを並べたいなんて物は、知識とか不要です。
てか、標準設定の知識さえあればOK(マニュアルで事済みます)ですけど。
また、UIの変更も簡単です。難しいとすれば、個々のUIの操作や設定は独自ですので覚える必要は在ります。
UI変更は、検索すれば幾らでも出てきますので、好きなデザインや設定項目なんぞを調べればOKです。
ちなみに、私が以前使ってたり試したりした物
Next Launcher 3D
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gtp.nextlauncher.theme.classic2&hl=ja
Smart Launche
https://play.google.com/store/apps/details?id=ginlemon.flowerfree&hl=ja
Xperia Z
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2103403
過去のを↑調べてて、更に使って見たいと持った物が出てきたw
Xperia Z Ultra
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2368506
UIは変更せずに、動く壁紙などを利用したいのなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hotpies.crystal&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hotpies.losttemple&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hotpies.turtleisle&hl=ja
↑
これら全部買って使ってたw(無料版もあるよ)
ウィジェットも含めて↑らは、腐るほどあるから、自分に合った物を探してね。
書込番号:17168477
0点

takuho80さん、有難うございました。
貼り付けるだけでしたか…。
読解力が無く恥ずかしいです。
本当に有難うございました。
書込番号:17170361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prego1969manさん、質問の仕方すら危い処、懇切丁寧に教えて頂きまして本当に
有難うございました。教えて頂いたところからnetに入り、弄くりながら覚えてprego1969manさんの様に、他のユーザーに説明出来るくらい習熟したいと思いました。
本当に有難うございました。
書込番号:17170382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもです。
>教えて頂いたところからnetに入り、弄くりながら覚えてprego1969manさんの様に、他のユーザーに説明出来るくらい習熟したいと思いました。
私のようには間違っても成ってはいけません。私の遣り方は、一般的には優しい人とは到底思われない遣り方ですから。基本的には、本人に調べさせたり覚える努力をするように誘導しがちです。なので、良くぶつかります。それが本来の・・・と、思ってはいるのですが、時代ですかね。結構、袋叩きにされますので、心が弱いと凹み方が半端ないかとw
しかし、お言葉は有り難く受け取っておきます。m(__)m
さて、私の貼ったリンク先ですが、基本的に自己責任です。
Googleプレイ以外のモノは、普段なら貼らないんだけど何故か貼ってしまった;;
基本的に、分けの解らないサイトからのダウンロードはお勧めしません。(貼ってるのに矛盾w)
先ずは、Googleプレイのモノをお勧めします。
(とは言っても安全とは限らないです。経験を積んで自己判断できるように成って下さい。)
書込番号:17172260
0点

後一つ
UIの変更&動く壁紙の合わせ技とか、基本的には何でも有りです。
但し、個々の相性なども有りますので、壁紙の表示が変だったり動作が不安定だったりした場合は、基本に戻し一からテストし直して見ましょう。自分が使おうと思うUIをキーワード+「不具合」「バグ」等で、検索を掛けて見ると、既に解っている物は、把握できるかと思います。基本、人が作ったアプリです。完全なものは無いので、変更後に不具合が出たらNexus7を疑うのではなく、先ずはアプリから疑う癖をつけましょう。
書込番号:17172292
0点

prego1969manさん、
重ねてのご教授有難うございます。
実を言えば、ネクサス7の購入を検討している時、よくお見かけしたお名前だったので
この様なド素人の質問板に応えて下さるとは正直思っていませんでした。
勿論、購入と同時に本を購入して調べたり自分なりにnetで調べ、少しづつ覚えながらの一週間余、アプリの使い方もイマイチ分からないものも有りますが現在の自分で出来る事をやった後での質問でしたので、prego1969manさんの仰る意味が分かります。やはり、0から質問では無く、自力でやっても尚分からない時の「質問」なのではないか…と。
これからも、このスタイルでご教授宜しくお願い致します。
書込番号:17172596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷惑でなければ、何時でも好きな時に出没します。^^;
ではでは。
書込番号:17172779
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





