Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

Bluetoothテザリングの子機として動作させたいのですが、どうしてもうまくいきません。
Bluetoothペアリングしようとしても、親機と子機がお互いを発見できない...という症状です。

私のやり方がまずいのでしょうか?
それとも、Nexus7(2012)でBluetoothテザリングは、そもそも不可能なのでしょうか?

◆環境
・Bluetoothテザリングの親機: Covia F4S (Android 4.4.2)に IIJmioのSIM を挿したもの。root化なし。
・Bluetoothテザリングの子機: Nexus7(2012)3G版(Android4.4.4)。root化なし。

◆試してみた手順
@CoviaとNexusのWi-FiをOFFにした。
ACoviaがSIM経由でインターネットにつながっていることを確認した。(Chromeで価格コムを見れた)。
BCoviaとNexusのBluetoothをONにした。
CCoviaにて、[設定] - [その他] - [テザリングとポータブルアクセス] - [Bluetoothテザリング]をON。
DCoviaとNexusの双方のBluetoothで「デバイスの検索」を押しても、次のエラーが出てしまう。
「周辺にBluetoothデバイスが見つかりません」

◆そのほか確認済みの事項

・次の環境では、Bluetoothテザリングできました。
  親機: Covia F4S
  子機: iPad mini2(iOS8.2)

・次の環境では、Wi-Fiテザリングできました。
  親機: Covia F4S
  子機: Nexus7(2012)(Android4.4.4), iPad mini2(iOS8.2)

書込番号:18639356

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/01 23:33(1年以上前)

「その他確認済みの事項」について追記です。

・Nexus7は、Bluetoothスピーカーとは正常にペアリングでき、音をそこから出せる。
 →NexusのBluetoothの部品が故障してる...ってことはなさげ。

書込番号:18639376

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 00:20(1年以上前)

子機Nexus7側

親機Covia側

Blueotoothペアリングしようとしてできなかったときの、親機・子機それぞれの画面を添付いたします。

親機・子機それぞれ、「デバイスの検索」を押してから数秒待つと、「周辺にデバイスが見つかりません」というこの画面になります。

なお、各画面に表示されている「ペアリングされたデバイス」たちのBluetoothは、スクリーンショット取得時にはOFFにしております。

書込番号:18639490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 11:24(1年以上前)

要はペアリングの問題で、ディザリングはまだ先の話。
検証も層別も理屈通ってるので、試しに案を出す。
既に実行した場合はその結果(挙動)を追記ください。

1)CoviaとNexusのSIMを抜く、両方共機内モードをON。
2)機内モードONのまま、CoviaとNexusのBTをON。(仕様上、機内ONでもBTとWiFiは個別ON出来る)
3)Nexus側からCoviaを検索。
  ア)Coviaの「ペア設定した機器にのみ表示」をタップ、すると「周辺のすべて・・・検出可能(1:〇〇)」が出る。
  イ)Nexusの「機器の検索」をタップ、ネクサスが検出した設備にCoviaの有無を確認。
ダメなら、両方登録済みのBTデバイスリストを削除、もう一回両方BT OFFにして、ア→イの順でNexusから検索掛ける。

※Coviaからの検索は順番は逆、時間あればやってもいいけど、SIM抜き機内モードと検索順番は厳守。(変数を最少化の為)


上記ダメなら、もう一個情報提供ください。
Coviaを他のAndroid携帯やAndroidタブレットに登録させて、携帯のペアリングされた機器→CoviaXXXの右の設定ボタンを
タップして、その詳細ページのスクリーンショット。目的はプロフィールを確認。
因みに、出来れば今使ってるWalkman以外のアンドロイド機器で検証ください。
Walkmanはサポートするプロフィール自体少ないので表記の漏れを避けたい。

まずこの検証と追加情報をやってみよう。

書込番号:18640409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 12:34(1年以上前)

CaptorMeyerさん

解決しました! ありがとうございます!!
感謝・感謝・感謝です。

以下、おこなった内容を報告いたします。
A(SIM2枚)でペアリングできず、B(SIM1枚)でできて、C(SIM2枚)でできた理由は不明です。
でも、とにかくつながればいいので、結果オーライです!!

なお、Nexus側にSIMは挿してません。


◆おこなった内容

@ご提案いただいた方法で、半分ペアリングできた。つまり、
 1), 2), 3)の順でおこなったところ、
 →Nexus, CoviaのBluetooth画面で、お互いを発見できた。
 →NexusでCoviaを、CoviaでNexusを選択したら、[Bluetoothのペアリクエスト]画面が出た。
 →お互いに表示されているパスキーが同一であることを確認のうえ、[ペア設定する]ボタンを押下した。
 →[ペアリングされたデバイス]欄にお互いの名前が出た。
 →NexusでCoviaを、CoviaでNexusを押すが、無反応。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光らない)

ACoviaに2枚SIMを挿したが、ペアリングできない。つまり、
 →CoviaのSIM1にSoftbank(通話のみ)、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでSIM2のみ有効にした。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択するが、無反応。
  Nexus側でCoviaの[プロフィール]の[インターネットアクセス]にレ点をつけようとタップしても無反応。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光らない)

BCoviaにSIMを1枚のみ挿したら、Bluetoothテザリングできた。
 →CoviaのSIM1はカラにし、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択のうえ、
  Nexus側にてCoviaの[プロフィール]の[インターネットアクセス]をタップすると、チェックを入れることができた。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)
 →Nexusがインターネットにつながっていることを確認できた。

CCoviaに2枚SIMを挿しても、ペアリングできた。
 →CoviaのSIM1にSoftbank(通話のみ)、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでSIM2のみ有効にした。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択すると、ペアリングできた。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)
 →Nexusがインターネットにつながっていることを確認できた。

書込番号:18640564

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 12:49(1年以上前)

上記BCのところに誤記があったので、修正します。


(画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)


(画面上端のBluetoothアイコンが、白く光った)

書込番号:18640630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 13:44(1年以上前)

GoodJob!

DualSIM仕様は中華メーカーが一枚噛んでる可能性が高く、パーツの選定は細かい末端に癖がある可能性が・・・
Coviaが台湾設計からもそう匂わせた。
勿論全然悪い製品じゃなくて、新機能のパーツと引換え細かい処の互換性はちょっと。
マニアにとって大変苦労して考えた使い方が最後の一歩で頓挫するとかなりショックだよ。
HTCやASUSの変態ハードウェアで何回もそういう経験があった。


今回の場合、BTの仕様じゃなくて、DualSIMを日本で使える為、キャリアーのルールを適用した感じ。
そのルール関連のサービスプロセスが「邪魔」したと推測。
日本のガラパゴス事情は多少聞いたけど、海外では通常の通話通信テスト環境しか整えなくて、
これでダメならお手上げだ。

いやいや、tanettyさんが粘り強く検証した結果だよ! 天晴れ!

書込番号:18640790

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 14:24(1年以上前)

CaptorMeyerさん

教えてもらった私のほうが褒められちゃって、汗顔の至り&感激です!!

Covia親機 - iPad子機の組み合わせでは簡単にBTテザできたので、Nexus側の問題なのかなぁ、となんとなく推測してたのですが、そうともいえないんですね! 勉強になります。

おかげさまで、いろいろ楽しめそうです。重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうございました!!

書込番号:18640875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

本日、この端末のアップデートを行いOSが5.1になりました。

いままで使っていたYafooブラウザが指で拡大縮小ができなくなりました。

ChromeブラウザでYafoo Japanを表示させると拡大縮小ができます。

GOOGLEが提供する他の競合するアプリの機能を制限してるのでしょうか。

何かほかのアプリで動作がおかしくなったアプリの情報おねがいします。

書込番号:18611598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/24 18:25(1年以上前)

アプリ側が新OSに対応するまで待つしかない。

書込番号:18611653

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/24 19:37(1年以上前)

5.1に焼いた、Nexus5で確かめてみたら確かにピンチできませんね。

5.02のNexus7では問題ないので.対応するまで待つしかありません。

私の環境では、5.1にして不具合がでたアプリはありませんでした。

書込番号:18611899

ナイスクチコミ!1


スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

2015/03/24 20:55(1年以上前)

NEXUS5もそうですか。

Yahooブラウザでは回転もできないので、タブレットを横にして読めません。

Chromeブラウザは回転できます。

書込番号:18612236

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/03/24 21:54(1年以上前)

色々なブラウザを使い分けると便利ですよ。

Firefox、Opera Mini は画面回転ができませんか?

わたしのNexus7は、Android 4.1.2に戻してしまい、5.1で試してレスできず、ごめんなさい。

書込番号:18612507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 00:51(1年以上前)

私も同じ現象が起きてます。

が、一度ブラウザの設定画面を開く→即閉じるで
ピンチイン・ピンチアウトが有効になります。
お試し下さい。

これって仕様?

書込番号:18613189

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/03/25 06:51(1年以上前)

画面の回転は関係なかったですね。

わたしのレスは取り消します。
申し訳ありません。

書込番号:18613459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

2015/03/25 10:37(1年以上前)

Blackhorseさんへ

アドバイスのやり方がどうしても分かりません。
ブラウザの右下にある○の中に▼のある設定ボタンのことでしょうか。
これをポップアップして、即ダウンさせてもダメでしたが。
どうも私が違うことをしてるようですが。




回転は出来てます、これは昨日インストール直後だったので、いじりすぎて固まっていたのかもしれません。
本日は最初から回転してます。

書込番号:18613896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 23:26(1年以上前)

すいません、言葉足らずでした。

ブラウザの右下の▼ボタンタップでメニューを表示し、
左へスワイプし、設定メニューを開いて閉じるです。

書込番号:18616172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

2015/03/26 15:27(1年以上前)

Blackhorseさま、ありがとうございました。

今、確認いたしました。こんな技があったんですね。

スワイプということは、今まで経験してなかったので、
他でも使ってみようと思います。

裏ワザのご伝授、ありがたく承りました。

書込番号:18617838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのロリポップは大丈夫ですか?

2015/03/06 15:58(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

Nexus7 2012(3G)ですが、Android 5.0.2を入れてから大不調で、モッサリ過ぎるので、初期化したら、元のサクサク感にもどりましたが、3Gの電波の掴みがややわるいみたいです。

このスレ情報を参考に、モバイル設定を見直しましたが、ときどき再起動しないと3Gを見失いがちです。

皆様はいかがでしょうか?
今までの対処では初期化が一番効果あったのですが、4.4.4にROMを焼き戻すべきかと悩んでおります。
ROM焼きのソフト入手ややり方はネット情報を参考に準備済みです。

皆様のお考えをお聞きしたいです。

ご参考:https://www.youtube.com/watch?v=Vds6XY8YXIw

書込番号:18549018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/06 16:58(1年以上前)

ART、Sクロック繰り上げなど、最低限でも2013版Qcomで期待するもんだから、2012版の実力値見極めることが多い。
性能低減や機能不調はテスト前に分かりきったことだし、後は使用者次第。

・タブレット自体(OS/UI)を毎日いじまくって楽しんでるならアリと思うけど、
・内容重視(生産性重視)のユーザーにとってUIはあくまでも内容をアクセスする手段で、
 出来るだけスムーズ/省リソースのがいい。

こちらはおよそ7時間のテストを経て速攻4.1.2に戻した。(2012Wifi)
と言っても、テストする度4.4.4か5.02にするけどね。
N9購入してからあんまり出番がなくてそろそろ潮時かな・・・

書込番号:18549138

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/03/06 17:19(1年以上前)

4.1.2まで戻さないとダメですかね?
4.4.4で不自由はなかったけど。

書込番号:18549184

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/06 19:28(1年以上前)

「後で」をタップしてみたのですが

「後で」をタップしてみたのですが、次の日に、また戻ってます。

出ないように、出来ないでしょうか。
(当面「5.x」にしないので。)

書込番号:18549510

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/03/06 19:31(1年以上前)

>今までの対処では初期化が一番効 果あったのですが、4.4.4にROMを 焼き戻すべきかと悩んでおります 。

Android5でファクトリリセットして、アプリを入れ直し、快適に使えているのなら、わざわざ4.4.4に戻す必要はないでしょう。

わたし自身は、5.0.2で動作の緩慢さに我慢できず、4.1.2に戻し、4.1.2で満足しているので、4.1.2からはアップグレードはしていません。

>4.1.2まで戻さないとダメですかね ?
>4.4.4で不自由はなかったけど。

不自由がないのなら、4.4.4に戻せば良いでしょう。
ひとにより使い方は違いますから、ご自分が最適だと思うバージョンを選んでください。

書込番号:18549520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/03/06 19:43(1年以上前)

HARE58さん

Android のアップデート通知が来 ないようにするには、 設定→アプ リ→すべての画面で「G oogleサー ビスフレームワーク」を 選んで「 無効にする」に設定すると良いで す。

アプリのアップデート通知も来なくなり、Google Play Storeからのダウンロードができなくなるため、適宜、元にもどした方が良いです。

書込番号:18549556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/03/06 19:47(1年以上前)

「Googleサー ビスフレームワーク」を無効化すると、わたしの場合、Bluetoothのペアリングができなくなっています。

Bluetooth headphoneを使うときだけ、元に戻しています。

書込番号:18549564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/06 20:31(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。
かなり前から、悩んでたので、助かります。

書込番号:18549702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/06 22:05(1年以上前)

papic0さん お使いのBTデバイスを教えて頂けませんか?

>「Googleサー ビスフレームワーク」を無効化すると、わたしの場合、Bluetoothのペアリングができなくなっています。

一応、サービスフレームワークにはあBT関連の機能はあるけど、
主に安全認証やフィードバック関連の機能で、
・既にペアリングされたデバイスとの接続
・未登録デバイスのペアリング作業
と関係ない。

画像はフレームワークを無効にしてから、1登録済みのM55を接続、2登録を消して再ペアリング。
何れも問題なく出来たので、もしかしたら、今まで認識したProfile以外で発生する固有問題かも。

書込番号:18550072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/03/06 22:34(1年以上前)

CaptorMeyerさん

>「Googleサー ビスフレームワーク」を無効化すると、わたしの場合、Bluetoothのペアリングができなくなっています。

書いてしまってから、正しい日本語ではないことに気が付きました。

訂正後
「Googleサー ビスフレームワーク」を無効化すると、わたしの場合、ペアリング済みのBluetooth機器との通信ができなくなります。

私のBluetooth headphoneは、
TaoTronics Bluetooth(ブルートゥース)機能付き ワイヤレス ステレオヘッドホン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HQY2KS8
です。

タブレットは、Nexus7[2012]Android 4.1.2
です。

書込番号:18550179

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/03/06 22:52(1年以上前)

申し訳ありません。
Bluetooth機器との接続ができない、との書き込みを取り消します。

製品名まで書いてしまい、私の操作ミスだといけないので、あらためて、
「Googleサービスフレームワーク」を無効にした状態で、

TaoTronics Bluetooth(ブルートゥース)機能付き ワイヤレス ステレオヘッドホン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HQY2KS8
を接続したところ、ヘッドフォンから、音楽を聴くことができました。

メーカTaoTronicsさん、みなさん、誤った書き込みをして、申し訳ありません。

CaptorMeyerさん
ご指摘いただいて、音楽を聞くたびにGoogleサービスフレームワークを有効化するという、自己流のオマジナイをしなくても良くなりました。
有り難うございました。

書込番号:18550238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/06 23:13(1年以上前)

なんか結果オーライになったみたい、よかった。

4.1.2以降、BluetoothのStackやProfileをマイナーチェンジした経緯があったので、
もしかしたらバグかもって・・・

とにかく、お互いスッキリした。
ありがとう。

書込番号:18550323

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/03/07 13:45(1年以上前)

OSのバージョンに関係しているのか、初期化のおかげかわかりませんが、bluetooth接続は、5.0.2が一番良いみたいです。
音切れしなくなって嬉しい。

書込番号:18552133

ナイスクチコミ!1


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/03/08 10:52(1年以上前)

初期化したら、問題点がなくなったみたいなのでとりあえず放置します

書込番号:18555688

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/03/09 21:54(1年以上前)

放置したところ、またモバイルデータ通信出来ませんが表示されました
電源オフして再起動すると元に戻ります。

魔の40時間問題のようですね。

書込番号:18561631

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/03/14 20:11(1年以上前)

やはり3Gモバイルデータ通信設定を時々見失います。(Nexus2013のLTEは問題ないのですが)
見失うと電源オフ→再起動しないと復旧しないので、面倒になり、4.4.4をROM焼きして戻すことにしました。
Nexus Root toolを使ってやりましたが、使い方がわからず、試行錯誤しながらでしたが、無事4.4.4化しました。
また様子みてみます

書込番号:18578279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海外の交換バッテリーについて

2015/02/28 18:52(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

お世話になります。

最近バッテリー能力が低下してきており、自己責任でバッテリー交換をしたいと思っております。

アマゾンでバッテリーが5000円程度で売っていますが、海外米アマゾンだと$17.44 + $2.99 shippingで、2400円程度、約半額で購入できるようです。

(海外米アマゾン)
http://www.amazon.com/Battery-Google-Nexus-Li-polymer-C11-me370t/dp/B00GTC46Q2

そこで、1つ質問なのですが、上記サイトでは中国から発送とありますが、リチウムイオンバッテリーの海外発送は以下の日本郵便のアドレスのとおりいろいろと制約があるようなのです。海外からリチウムイオンバッテリーを取り寄せるのはできないのでしょうか。注文するとどうなるのでしょうか。

http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/restriction02.pdf

以下の条件すべてに該当しないといけないとなると@に抵触するのではないかと思っております。
@ 機器に取り付け又は機器に内蔵されていること
A リチウムの内容量又はワット時定格値等が一定限度内であること
B リチウム電池の数量制限(単電池の場合は4個、組電池の場合は2個)の範囲内であること
C リチウム電池の輸入を制限していない国・地域宛て等に差し出すこと

経験のある方や知っている方、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:18528060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/28 19:25(1年以上前)

それは各国の郵便事業者同士が決めた制限事項であって運送業者には当てはまらない。
ただしリチウムイオン電池は製造工程で不純物が混ざると発火する可能性がある。
過去にノートPCなどではこの問題で何度もリコールがあったことは記憶にあるだろう。
外部から電池を仕入れてパッケージングだけを行う会社なら問題は少ないが、電池そのものを製造している場合は要注意。

書込番号:18528195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/02/28 20:07(1年以上前)

参考資料(2015年度のリチウムイオン電池輸送規制)
http://biz.maxell.com/files_etc/6/transport/ja/Li-metal2015.pdf

国内から発送する場合の基準は上の通りです。
海外からの輸入もほぼ同じです。
なので、無事に届くかどうかは発送業者の梱包方法次第です。

書込番号:18528357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2015/02/28 20:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
<Hippo-cratesさん

以下のサイトでは、発送が可能なものとして、
リチウムイオン電池・リチウムポリマー電池を内臓(装着)した商品については下記の条件のもと危険物としてIATAの規定に沿った安全な方法で発送可能。
  宅配便 (ヤマト) : リチウム電池単体→発送不可
  郵便局発送の条件:リチウム電池単体→発送不可
           リチウムを含む製品→重量に関わらず1梱包あたり2点までとあり、郵便局以外でもかなり制限があるように見受けられました。最初に張り付けたリンクが郵便局のものだったので、当方の提示が悪かったです。すみませんでした。
https://spearnet-us.com/move/litium_battery.html

<しゅがあさん

やはりそうですか。不便ですよね。半額なら経験として米アマゾンの利用してみたかったです。
到着が不安定、面倒に巻き込まれる可能性があるなら、国内で購入した方がいいようですね。

書込番号:18528403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/03/01 16:35(1年以上前)

しゅがあさんからいただいたリンクをよく見ると、旅客機は×、貨物機はラベル等添付が必要とあり貨物機なら運んでもらえそうですね。

また、米アマゾンの商品ページには「Ships from and sold by stonering (Shipping From China ).」とあり、船で運ぼうとしている=問題ないとも取れたのですが、どなたかご意見いただけると幸いです。

shipが単なる船という意味でなく、出荷という意味の場合は、またわかりませんが・・・。

書込番号:18531684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2015/03/01 16:43(1年以上前)

気圧の問題もあるので国内便でも航空便は禁止されるケースもあるようです。
早く着いて欲しいなら国内に在庫をストックしている業者が無難かも知れません。

書込番号:18531713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/02 01:20(1年以上前)

今だとC11-me370tは基本的に純正品ない。

発売当初は横流し(新普の子会社新世が作った)で大体2500円(税・運賃込)でifixitのIMから買える。
半年ぐらいでパクリ品か同じ仕様の中国ローカルブランドが作った代替品がメイン。
2013版が出ったらすぐフェイスアウトした。

PINSENやSANGERなどローカルブランドは銘板/シールには純正品と同じ表記はしない。
全く同じ言葉書いてあれば、町工場のパクリだ。(Taobaoで検索すれば90%が深セン出荷)

PINSENは個人的に好印象だった。
ポケットWIFI(HUAWEI製/中国用3G)のは2回改良して純正より20%上回る容量だった。
形はHUAWEI純正でも昔とあるサムスンの電池をパクったので、レノボなど色んな機種で流用してる。
ソニーやLumixのデジカメ用バッテリーパックは純正と同等か80%以上の容量を持ってる。
タブレットのバッテリーはあんまり量出してなくて、旬が過ぎたらすぐ生産中止だから、
今売ってるC11ーME370は間違えなくローカルブランドより全然ダメな町工場。

今ならIpad、レノボ、サムスン互換のはそこそこ良い物出回ってる。
解体レビュー、写真などで型番を見つけ、Taobaoで検索すれば出る。
ネクサスは不人気で、Nexus9のもまだ殆ど売ってないよ。
>最近バッテリー能力が低下してきており
70%〜80%なら我慢しよう。
内部抵抗が上がっても、純正2Aのアダプタで充電時間が4.5時間までが限界かな。
・本題:中国からSFExpressで発送したら勝手に「手配」してくれて、通関と配達もSFの契約会社で、3営業日で東京で荷受けできた。本件みたいなやっすい価格では絶対EMSだろうな・・・知らん顔で受けとりゃいいんだ。万が一日本のEMSから「通関出来ない・配達出来ない」連絡来たら放棄するしかない。ま、金銭のロス以外はさほど問題ならないよ。

書込番号:18533826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2015/03/09 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

スレも落ち着いたようなので、解決済みとさせていただきました。 
実際に購入してみたい気持ちもありますが、もう少し様子を見ていきたいと思います。

海外から購入した方等の情報ありましたら、引き続き教えていただければ幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:18561439

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/17 16:13(1年以上前)

バッテリー交換は簡単なのに、とっとやればいいだけ

書込番号:18588410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:3件

Nexusに元から入っていた「ギャラリー」を愛用していました。
Picasaで自分で作成したアルバムをまるごと端末に保存してオフラインで閲覧していました。
Nexusの言いなりになってバージョンアップしてしまうとAndroidのOSが5.0.2になってしまい、ギャラリ−がなくなり、意味のわからないフォトというカスみたいなアプリになってしまって困っています。
任意のアルバムをオフラインで閲覧する方法がわかりません。
写真1枚ずつ選んでダウンロードするしかないのでしょうか?

今のOSが使いにくすぎるので元の4代に戻れるなら戻りたいですが、無理っぽいので(初期化してる)
Picasaで自分で作成したアルバムをまるごと端末に保存してオフラインで閲覧する方法。もしくはオンラインに作成した写真アルバムを簡単にDLしてオフラインで見る方法をどなたかご教授くださいませんか。
ちなみにPicasa tool というアプリを入れてみたのですが上記のような作業に関しては有料だし広告はでるしで衝動的に削除しました。

書込番号:18464852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/02/11 18:44(1年以上前)

ファクトリーイメージが公開されてて好きなモノを使えるのがネクサスの長所なんですから、こんなトコロで文句を言ってる暇があるならkkなりjbに焼き戻せばいいと思いますよ。

書込番号:18465049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 19:36(1年以上前)

Picasa や Google+ の写真をまるごとダウンロードする方法
http://plus1world.com/picasa-google-photo-download

Googleテイクアウトを使うことでダウンロードできます。

Androidのバージョンアップでプリインストールアプリまで変わるとは、アップデートには慎重になる必要がありますね。

書込番号:18465241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/02/11 20:33(1年以上前)

papic0さん

親切な回答ありがとうございました。
参考になりました。PCで全部ダウンロード、SDカードに手動で入れるくらいしかなさそうですね…
本当にpapic0さんのおっしゃるとおりです。
あんなに便利で愛用していたものがなくなるというのが衝撃でしたが、こういうこともあるのだと思ってあまり便利なアプリや機能に依存しないようにしたいと思います。

書込番号:18465464

ナイスクチコミ!3


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/12 07:33(1年以上前)

自分はJustPictures!というアプリを使用しています。
このアプリでPicasaのデータを見れます。
また一度閲覧したアルバムはキャッシュされ
オフラインでも見れるようになります。

書込番号:18467095

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/02/13 01:02(1年以上前)

ogappikiさん
いいアプリをおしえてくださってありがとうございます!
JustPictures、わたしも入れてみました。
まさに理想のアプリでした。感謝間隙です、ありがとうございました!

書込番号:18470271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

Nexus7[2012]のOSを5.0.2にバージョンアップしてから、タブレットの起動時間が長くなり、Google Chromeでの掲示板書き込みでも反応が遅くなり、ストレスを感じるようになたっため、4.1.2に戻しました。

わたしのNexus7の主な使い方は、
1. Gmailでメール送受信
2. Google Chromeでウェブブラウジング
3. YouTubeで動画閲覧
4. Kindleで電子書籍閲覧
5. PlayミュージックでMP3音楽再生

周辺機器としては、Bluetoothヘッドホンを使うぐらいです。

購入時から、4.4.4までは無条件にAndroidをバージョンアップして特に不便を感じなかったのですが、
わたしのようなライトユーザの場合、Ver4の最終バージョンである4.4.4が良いのか、もっと古いバージョンが良いのか、先輩諸兄のご教示を賜りたくお願いする次第です。

よろしくお願いします。


書込番号:18453591

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/02/08 17:25(1年以上前)

5.0.2で不具合を感じるなら、4.4.4で良いのではないでしょうか。

書込番号:18453645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/02/08 17:52(1年以上前)

Nexus7(2012)ではロリポップは少し力不足ですね。
4.4.4のままがいいと思います。

書込番号:18453766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 13:45(1年以上前)

私のnexus7は5.0.2にアップデートしたら、極端に遅くなりクロームでのweb閲覧も使い物にならないほど。
一度初期化したら、5.0.2でも、使えるようにはなりました。(何となく重い感じは残っています。)

アンドロイドVerって元に戻せるのですか?
簡単に戻せるなら4.4.4に戻したい・・・

書込番号:18460380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/10 17:11(1年以上前)

【!Nexus7 2012版限定! NEON無視】

4.1.2か4.4.4。
ハード(Bluetoothなど含めて)不具合特に無いなら、4.1.2優先。
(開発サンプルとして当初各ベンチしたけど、内容は記載のアプリより他にウエイト掛けてるので割愛

経験上下記通りに調整
1. Gmailでメール送受信         アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
2. Google Chromeでウェブブラウジング  アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
3. YouTubeで動画閲覧          アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
4. Kindleで電子書籍閲覧         最新まで更新する。
5. PlayミュージックでMP3音楽再生    最新まで更新する。

FactoryImageを入れたらまっすぐ上記アプリで検証ください。(その後でRoot取ったり、削除・禁止したり)

書込番号:18460881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/10 21:32(1年以上前)

キハ65さん
クレソンでおま!さん
kickarm_satさん
CaptorMeyerさん

レスをいただき、ありがとうございました。

事情により、お返事が遅くなっっていますが、ご容赦ください。

パソコンと同様にタブレットも、マシンスペックと使い方に応じて最適なOSバージョンがあると思いますが、どこまでバージョンを上げるべきか、どこでとどめるべきかを、先輩諸兄の助言を参考に考えてみます。

書込番号:18461763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 15:19(1年以上前)

祝日で時間が取れたので、Android 4.1.2の使い心地を調べようとしたのですが、MP3データを多量にNexus7に送り込んだところ、Nexus7の動作が緩慢になり、わたしの4.1.2への復元操作が不完全だということがわかりました。

内部ストレージが32GBではなく、6.02GBしか認識されていないのです。
ググルと6.02GB問題で難渋している方が複数見つかりますが、開示されている解決策では、わたしの場合は解決に至っていません。

CaptorMeyerさん、キハ65さん、クレソンでおま!さん
スレッド件名からは離れますが、内部ストレージサイズを32GBとする方法をご教示いただけないでしょうか。

わたしの復元方法は、
1. Nexus7 Toolkitを用いて以下を実施
(1)Nexus7用のWindowsドライバをインストールする(1回だけ)
(2)ブートローダをアンロックする
(3)TWRPをNexus7に送り込み、
Advanced WipeでUSB OTGを除く全項目を初期化し、DATA Formatも実施

Nexus7 Toolkitでは、Factory Imagesの取得に問題があり(解凍後のチェックサムが所定の値と一致しない)、断念しました。
そこで、

2.Android-SDKを用いて
Googleが提供しているFactory Images "nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi)をダウンロードし、展開して、以下をFlashしました。
bootloader
boot
system
recovery
userdata

最初は、TWRPでのAdvanced Wipeを行っていなかったのが原因かと思ったのですが、
それだけが原因ではないようなので難渋しています。

よろしくお願いします。

kickarm_satさん
>簡単に戻せるなら4.4.4に戻したい・・・
結構、リスクはありそうですよ。

書込番号:18464330

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 15:40(1年以上前)

内部ストレージを32GB使うことについては、自己解決しました。

Nexus7[2012]がFactory Imagesをもとに復元できているはずですから、
Nexus7でのRecovery Modeに入り、ユーザデータを削除したところ、再起動後には、
内部ストレージが32GB(27.58GB)になりました。

TWRPのAdvenced Wipeと FORMAT DATA の操作は不要だったのか?
わたしの知識では不明な点が残りますが、購入時の状態に戻ったのでヨシとします。

お騒がせしました。

書込番号:18464377

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 16:25(1年以上前)

Android4.1から4.4までの各バージョンの中で、以下の改善点について関心を持ちました。

4.2
マルチアカウント
描画の高速化
セキュリティの強化

4.3
描画の高速化
Wi-Fiに接続することなく、Wi-Fi による位置情報取得
マルチユーザーで制限プロファイル対応

4.4
徒歩検出と歩数カウンタ
Miracast の Wi-Fi 認証
セキュリティ強化

「セキュリティ強化」というのが気になりますが、それを除けば、4.1.2で十分な気がします。

今後、追加するアプリで問題なければ、当分の間、4.1.2のままとしておきます。

CaptorMeyerさんからは、アプリのバージョンアップする/しないについての助言をいただきました。

Androidのアップデートもそうですが、アップデートの通知がわずらわしいのですが、
アプリについても、不要なアップデートを行わないようにしたいと思います。


レスをいただいた皆様
ありがとうございました。
このスレッドは解決済みとさせていただきます。



書込番号:18464502

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/02/11 17:17(1年以上前)

Android のアップデート通知が煩わしいので、
設定→アプリ→すべての画面で「Googleサービスフレームワーク」を選んで「無効にする」に設定したところ、
アップデート通知は来なくなりました。

もっと簡単にアップデートを回避できるようになっていないと、
「気軽にアップデートしてしまい、動作が遅くなって困る」人が減らないですね。

書込番号:18464686

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング