Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2013年3月28日 15:32 | |
| 3 | 3 | 2013年3月26日 17:33 | |
| 35 | 11 | 2013年3月28日 15:08 | |
| 0 | 4 | 2014年12月16日 03:12 | |
| 14 | 12 | 2013年4月1日 14:56 | |
| 0 | 7 | 2013年3月26日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ここはNexus7の掲示板で関係ないのでアプリの掲示板で聞いてください。
ってかぐぐったら?
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&ie=UTF-8#hl=ja&sclient=psy-ab&q=X-Plane%20android&oq=&gs_l=&pbx=1&fp=7e055a8610f3286f&ion=1&bav=on.2,or.r_cp.r_qf.&bvm=bv.44158598,d.dGI&biw=1380&bih=820
書込番号:15941239
4点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この機種の購入を検討しているの者です。
今までのクチコミでflashをインストールすることで再生できることが可能であることはわかったのですが、それは「スマートフォン用サイト」「PC用サイト」のどちらでも可能なのでしょうか?
PC用サイトを表示(切換)できて、なおかつflashを再生できるブラウザを教えてください。
書込番号:15940827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Firefoxブラウザと自分で入れたFlashプレイヤーで見ることができます。
しかしトリッキーかつ通常の使い方でない事とセキュリティの対応は既にされていない事
更に今使用できていてもいつ使えなくなるかもしれない事は考慮してください。
自分で初心者と名乗っている人がやるのは矛盾していると思います。
書込番号:15940914
![]()
1点
返信ありがとうございます。
>しかしトリッキーかつ通常の使い方でない事と
>セキュリティの対応は既にされていない事
>更に今使用できていてもいつ使えなくなるかも
>しれない事は考慮してください。
→今までのクチコミを読んでますので重々承知の上です。
可能なブラウザが分かっただけでも、有り難いと思っております。
書込番号:15941048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はメジャーじゃないですが、Sxブラウザと言うのを使っています。
書込番号:15941065
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こちらかiPad miniを検討しているのですが、通信端末は何がオススメですか?
主に外で使う場合、あまり頻繁にはつかわないので、料金変動で上限があるものが良いのですが、オススメがあったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
1点
スマホがあればテザリングもありかと。
書込番号:15940579
1点
モバイル通信は、基本的に定額制です。料金が安いものは、速度やデータ量に制限がかかります。
予算、利用頻度、データ量、速度などに応じて、さまざまな選択肢があるので、自分の使い方を可能な限り明確にしてください。
一ヶ月で数回程度、使わない月もあるなら、e-mobileのプリペイドの従量制があります。現在は1時間105円、一日315円程度。速度はそこそこです。
メール程度なので、速度が遅くてもよいなら、日本通信やDTIなどの定額制。コースによって月約500円から、1000円、3000円など様々なパターンがあります。高い物は速くなりますが、通信できるデータ量に上限があります。追加料金を払えば、増量したり、速度アップが可能になります。
速度とデータ量を優先するなら、それなりの金額がかかります。UQなどの定額制で4000円弱からでしょう。
書込番号:15940689
![]()
2点
IIJmioミニマムスタート128kプランが一押しです。YouTubeなどの動画を家の外で見たいのであれば、月3000〜4000円の契約をすることになりますけど、あんまりスマートではないですね。
書込番号:15941720
![]()
1点
端末は0円から定額制あり。以下から端末検討を。iPadminiWifiモデルならキャリア契約不要とコスト安。appleサイト掲載の電話番号にかけ購入でき送料無料。支払いも多種あり。通信費を安く、屋内外どう使うか?等の質問にappleが回答。メーカーに聞いた方が速く正確。他デバイスとの互換性も情報を持っています。apple直販で購入した場合、屋外SoftBankWifiスポット無料。SoftBankとの契約不要。テザリング起動出来ますが速度が格段に落ちます。サーバーに負担、パケットをかなり使う為、0円から変動性定額プランを使えますが他の定額制の方と不公平となる為、一定パケット、メガで各キャリアが速度規制をかけています。屋内はインターネット、ルーター無線LANの電波で使用。PCがあるなら無線LAN(プロバイダーYahoo!Japan、SoftBankBBからルーターレンタル、無線LANはオプション千円/月)だけの価格で規制なく使用可能。iPadはiOS。メモリーカード非対応。同梱のUSBケーブルをPCと綱がないとデータ移行できない。iPad搭載のairprint搭載の複合機でしかデータ(写真、ドキュメント、Webサイト)のプリントアウトは出来ません。iPadminiWifiをPCにUSB接続、PCがメモリーカード対応、複合機もメモリーカード対応なら、PCでメモリーカードに書き込み複合機へメモリーカード差込読込でプリントアウト可能。PCと複合機をUSB接続でもプリントアウト可能。要するに、iOSのtabletにはUSB接続でPCが必要。何をしたいのか?仕事か?趣味か?他デバイスとの互換で異なるかと思います。Androidはメモリーカード対応。NexusはmicroUSB接続。GoogleWebサイト掲載本社で聞く事ができます。サポートが強いのはapple。Nexusがこれだけスレッドが立つようにGoogleはメーカーでない為、対応出来ていないが現況。私は仕事なので精密な情報が必要。メーカー、企業に質問。その回答が以上。tabletはPCのサイド。あとは何をしたいか?Android端末はメモリーカード対応。iOSは非対応。outlook同期可能。Androidはword、Excel、PowerPointアプリあり。iOSはなし。テザリングはどちらも速度規制。4Gの意味がない。海外テザリングはドコモのみ。海外パケ安はau。
書込番号:15941875
1点
追記。ドコモはガラケーとtabletを勧めています。SoftBankも同様。Wifiスポットがある為。またコスト安、テザリングでの速度規制から4Gを活かせない為、(テザリングにこだわるならauスマホWiMAXがお勧め。スマホは電池が厳しいので高速充電のついた京セラをお勧め。)テザリングでかなりの電池を使用する為。PCは必須。仕事ならノートPCでデータカードかテザリング起動。高機能tabletとNEC世界初軽軽量、コンパクトなノートPCとは約10万と変わらない価格。NECダイレクトならメーカー3年保証。Webサイトに電話番号あり。購入前相談できオンライン発注。送料無料で宅配。仕事ならtabletはPC故障時のサイド、OS変えバリエーション、プレゼンテーションと使用。映像、音、セキュリティー、サポートに特化がiOS。MacとiPhoneも創るappleは強い。ガラケーでもWebブラウザ(jig)アプリでスマホ並みの動作とパケ安。PCサイトビューアーより見やすいくコスト安。携帯dePCメールアプリ100円/月でPOPも自動設定。お気に入りからログインも可能ですが、多種メーラーが整理され使用可。Bluetoothで他デバイスも使えるとここまでスマホ本体の半額で出来る。できないのはテザリングのみ。Wifiスポットか社、ホテル、駅にWifiスポットある為、速度規制かかるテザリングは使わない。tabletはメーカー直販が多い。キャリア不要ゆえ。海外での仕事が主故シムロック解除できない日本キャリアはガラケーのみ。キャリアよりメーカーでないとわからない部分が多い。キャリアを抜く。プロバイダーとセットでコスト安。この観点からも検討されたら総コスト安とできる。何が主眼か?全ては無理。NexusとiPadならiPadをお勧め。Windows同様、ヘルプとなる。Googleもやり始めたばかり。メーカーではないデメリット。仕事柄、子細聞けますが、個人ならapple。使い方や技術に弱いのはau。WILLCOMは京セラ。自社製品。メーカーから聞けるとapple同様。キャリアはメーカーではないので限界あり。買ってから困る。その点も端末検討の参考に。専門誌を読まず電話で聞けるメリットは大きいです。
書込番号:15942110
1点
芸術家島川知子さんへ
色々と詳しく説明してくれてるけど
改行されてないので
読み難いです
次回から
改行よろしくぅー
書込番号:15942881
11点
dreamlichisさんへ
改行ね…以後、気をつけます
仕事の合間、ガラケーから打ってるので失礼
メーカーと参画している通信、PC、国内外回線も含むプロジェクト(仕事)の正確な無償情報提供。
要らない人は読まなくて良い。
あまりに、メーカー情報と異なる為、記載。
個人、日本のみの使い方は私には本来どうでも良い。たかが3万円。iPadminiWifiとNexus同時購入でもたかが5万円。
メーカー側からすると、故障修理と損益。
個人としてもメーカーappleJapan、企業GoogleJapanに聞けばいいだけのこと。
詳細は教えてはくれませんが。
キャリアの内情、質、技術力、次の商品も知る。守秘義務に当たらない事のみ記載。
専門職との事ですが、テザリングの規制を書かないと。
芸術作品だけでなく商品を研究所と創っているので。芸術作品もメーカーに幾つも特注と実験し研究所でデータアップ。版権をメーカーに売る。
知識と技術力が必要なわけ。
改行しないと読みにくいとは理解できましたので次回からは改行し書きます。
というか…日本赤字経済で、日本メーカーの経営不振と日本のみの通信法でキャリアとプロバイダーだけ利益上げているとの観点から見れませんか?
私は仕事が海外。たまに日本帰国。来年移住するので日本は関係ないですが。
代表CEOは辞任しましたが、プロフィールご覧になれば分かりませんか?業界違えどメーカー。自社研究所と設計、製造、流通、市場調査、価格設定も海外に支社立ち上げたプロジェクト歴任の私。業界違えどメーカーはつながっている。下から見上げてない訳です。景気が悪いとスペック落とし買える価格設定としサービス提供に投資しない。研究費に投資できない分、進化が遅れると悪循環。メーカーが一番厳しい。
雇われでは分からないでしょう。
このサイトもプロやメーカー、シンクタンクは参考にしているわけです。
日本経済界の不況改善の為にも、あえて、ここに記載。
価格もスペックも市場に合わせます、メーカーは。
一言、記載理由追記。
お考えになって見て下さい。スペックだけでなく。
おそらく、通信、回線、インターネットとの業界の方かと思いますが。
手元だけ見ずに。
読みにくいとの意見は参考になりました。その点には御礼申し上げます。
書込番号:15943186
0点
芸術家島川知子さん
ありがとうございます。でも、改行しすぎてかえって読みつらいです。
読まなくていいと思って書かれるなら、書き込みはしないでください。
クチコミ掲示板なのでみんなが見るものなので、多少の読む人への配慮は必要かと・・・・
お気に障ったらすみません。
書込番号:15943858
15点
P577Ph2m様、idzero様、raydream様
ありがとうございました。
大変参考になりました、感謝いたします。
やはり、ある程度の料金はかかりますね、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15943866
1点
Googleとappleから聞いた正確な情報を書いたつもりです
読まなくていいとは大人げなかったと謝ります
文章を読まれましたか?
改行なく読みにくい点は謝りますと書いた筈
経営コンサルタントでもあり。精密なキャリア比較分析の抜粋
総合してみないと損をする為、参考までと記載
私にとり仕事
無償情報提供
貴女がどうでもいいのなら書き込みしないです
先ほどもGoogleと一時間、話していたところ
Nexusの詳細なスペックやその他情報とサービス提供の内容、サポート体制、日本製と海外製の違い、端末との互換性、流通、どこで買えば得か、デモ機のある場所、アプリケーションの詳細、賢い使い方、GoogleがNexusのメーカーでないという事、メーカー担当者直通の連絡先、等々
appleの情報もappleから聞いています
端末はキャリア。日本だけ特異。メーカーに聞けない為、周辺から貴女が最適な端末を選び易いように書いたつもり。キャリアの情報自体が間違っている点が多々ある
守秘義務ある為、書けるギリギリまで書き込み
直接apple、Googleに聞けるので、電話して聞いた方がいいとも書いた筈です
あやふやな情報が散乱している為、正確な情報を提供
プロジェクト参画のプロ、また、法人なので個人では聞けない子細な情報が聞ける為、情報無償提供
困られるだろうと記載
お問い合わせくださいませ
貴女が聞きたい事を自由に電話で質問でき聞けますから
私は、ここには情報提供しないと決めたので
では
書込番号:15948762
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus Media Importerにて、usbメモリに入れてある動画(mp4,avi形式等)を連続再生したいのですが、出来ません。対象動画を複数セレクトしても最初の動画を再生して終了してしまいます。
Nexus 7を車載にて連続再生をしたいのですが、どなたか、アンドロイド・Nexus 7初心者にご教示お願いいたします。
0点
NexusMediaImporterは通常のファイルシステムとしてマウントしているわけではないので
連続にてファイルを再生するには本体にないとできないと思いましたが。。
書込番号:15940460
![]()
0点
連続再生するならローカルに保存するしかないのでは?
あるいはネット環境を準備して、クラウドにファイルを置いて再生することも検討すべき。
書込番号:15940801
![]()
0点
takazoozooさん、☆☆満点の星★★さん
早々のご回答ありがとうございます。
やはり、本体にコピーしないと連続再生は無理のようですね。
ストリーミングで連続再生できるもの(PVSTAR+・・・etc)で対応したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15944449
0点
裏技、発見!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/#18274659
実は、私も、諦めかけていたんだが、やればできることもあるんだね!
連続再生できたのは、mp4ファイル。その他は、試してない。
Goodアンサー
書込番号:18274663
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今のノートパソコンが古くて、交替を考えています。
主に業務用として、MSオフィスやネット検索などで利用しています。
青葉キーボードと併用して業務用としてNexux7を使うのはどうですか。
1点
業務用は無理。
やめておけ。
5万円くらいでパソコン買うのが正解。
マイクロソフトオフィスは更に追加料金だけど業務でオフィス使うなら金を払いたまえ。
書込番号:15940125
3点
どのような業務内容なのかわかりませんが、普通に考えてMSオフィスを使うのは無理です。
趣味の範囲でファイルの読み込みくらいは何とかなるでしょう。
業務でMSオフィス使うのならば、「Core iプロセッサー」搭載パソコンが快適に使えて、ストレスもたまらないと思います。
ネット検索ならNEXUS7でも問題ないと思います。
>今のノートパソコンが古くて、交替を考えています。
古くなるくらい長く使っているのですから、新しいパソコン買っても元は取れるのではないでしょうか
>青葉キーボード
きちんと、「Bluetoothキーボード」と書きましょう。
しかも、間違えてるし。
それを言うなら、「青歯キーボード」ですね。
書込番号:15940272
![]()
3点
ノートパソコンの代用としては、ネット検索は代用できます
Officeも代用できます
互換性のあるアプリはたくさんあります
ExcelとかPowerPointは完璧な互換性難しいですけど、シンプルなWord文書なら業務だろうが代用できると思いますよ
フォントに気を付ければね
問題点いきますよ
遅い、不安定、画面が小さい
結論としてはできるけど、能率が悪いです
Nexus10なら画面サイズがおおきいので、もっといいです
書込番号:15940300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>遅い、不安定、画面が小さい
>結論としてはできるけど、能率が悪いです
その通り。業務じゃつかえないぜ。 古いパソコンの方が能率よいかもしれんぞ。
つまり意味ないちゅうことや。
書込番号:15940366
1点
ExcelとかPowerPoint使うなら、パソコン素直に買うこと。
書込番号:15940372
0点
MSオフィスを活用したいのなら、Windows RT搭載機を検討すべきだね。
書込番号:15940458
1点
オフィスRTがついてる
windowsRTタブレットは
Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
http://kakaku.com/item/K0000474429/
書込番号:15940471
1点
Officeの互換性は今は70%位かな。
シンプルなファイルの初期表示だけできてるだけでちょっとオブジェクトを配置したら
もうガッタガタで全く互換性は取れなくなります。
そもそもスマホやタブレットはビューワーなので
編集や作成処理は期待してはダメですね。
軽自動車は安いし日常用途では便利ですがトラックと同じ事はできません。
書込番号:15940472
![]()
2点
Windows RTはかつてのWindowsMEのようにすぐに微妙な位置づけになって切り捨てられてしまうのではないかという気もします。アプリもまだまだ少ないですし。コスパ的に見ても普通にWindows8搭載のノートPCを買っておいたほうが良いと思います。
書込番号:15942805
1点
マイクロソフトは、ウィンドウズ98を打ち切りしてより良いウィンドウズ2000の一本に統合する計画でした。
ウィンドウズ2000の発売直前に一部のユーザーには統合は無理だと決断し、ウィンドウズ98の後継製品としてウィンドウズMEを発売しました。
MEは、一部のユーザーの救済を意図したウィンドウズです。
救済対象のユーザーにとっては求められていた製品ですし、対象外のユーザーにとっては未来の無い打ち切りが事前予告されていた不要な製品です。
問題は、パソコンメーカーがウィンドウズ2000 のプリインストール機種をほとんど用意しなかったこと。
ウィンドウズMEを必要としていないもののウィンドウズ2000の入手が事実上無かったので、当時の多くのユーザーがウィンドウズMEを買わざるを得なかった。
微妙という評価は、的外れ。
マイクロソフトオフィスしか事実上使わなく、オフィスRTで足りるのなら、ウィンドウズRTは有力な選択肢です。
金銭的余裕があるのなら、普通のパソコンに普通のウィンドウズと普通のマイクロソフトオフィスを使う方が良いです。
書込番号:15945098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みになってますが一応。
自分はリモートデスクトップで業務用のパソコンにつないで操作してます。
(なので当然オフィスも使えます)
旅行の際の緊急用端末として以前はノートパソコン持ち歩いてたのが完全にNexus7+BTキーボードで代用できるようになりました。
Nexus7だと軽いので旅行の荷物が減りだいぶ楽になりました。
ネット接続環境ないとダメですが 国内ならテザリング、海外はホテルWIFIで対応してます。
まぁノートパソコンの方が効率いいのは確かなので自宅ではノートパソコンを使い
携帯性重視の外出時はNexus7で代用している感じです。
ご参考までに。
書込番号:15965221
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexsu7をau homespot でインターネットに接続を試みてるんですが
問題がおきました
1 手動でパスワードを入力しwifiに接続し 接続済み と表示はでたんですが
実際にはインターネットに接続できません
2 wpsでやったんですがipアドレスの取得中からすすみません
電波は非常に強いです
解決方法教えていただけませんか
ちなみにhomespotで htc j butterfly とipodtouchは問題なくインターネットに接続できました
htcのテザリングでnexus7をつなげることもできました
pcもつながりますし契約はしてます
他の機器は全く問題なくつながるのでhomespotの配線が間違ってるというのは考えにくいです
nexus7だけがつながらないんです
osは4.2.2です
またhomespotで接続が難しいなら無線ランる―タの購入も考えてます
有線でhomespotを介してつなげてます
macアドレスの制限も解きました
静的にしたりして試行錯誤したのですが、、、、、
0点
Nexus7を終了し、HGWの電源も切って30秒ほどしてから差し直し、HGWが安定する2〜3分後に接続設定をやり直してみては。
書込番号:15939227
0点
私は普通に接続できてますが
SSIDはauhome_**** にしてますよね。
パスワードの大文字小文字が間違ってませんか?
書込番号:15939945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご指摘ありがとうございます
ssidも問題ないですしパスワードが違えばそもそも接続できないのでパスワード違いとは考えにくいです
静的のipアドレスやdnsに問題があるように思うんですがどうでしょうか
書込番号:15940135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認ですが、au HOME SPOTのwifi基本設定で「2.4GHz 無線」がOFFになっていて、「5GHz 無線」のみがONになっているということは無いでしょうか。
ipodtouchが接続できているということなので、そのようなことは無いと思うのですが、一応念のため。
書込番号:15940317
![]()
0点
追記です。
SSIDがステルスになっているということは無いでしょうか。
「ANY接続」が「許可する」になっていればいいのですが。
私のところは、au HOME SPOTが2台(娘の分も含めて)ありますが、
問題なく接続できています。
書込番号:15940330
0点
〉パスワードが違えばそもそも接続できないので
接続済みとでても接続出来てないんでしょ
書込番号:15940485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご指摘ありがとうごさいました
ご指摘通り試したんですがうまく行きません
もうお手上げです
書込番号:15941774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






