Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 14 | 2013年3月27日 11:26 | |
| 0 | 5 | 2013年3月23日 19:38 | |
| 1 | 1 | 2013年3月21日 20:52 | |
| 14 | 11 | 2013年3月26日 20:18 | |
| 7 | 9 | 2013年3月21日 11:31 | |
| 0 | 2 | 2013年3月20日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アイホンのカレンダーの予定を、Nexusで見たり、変更したりしたくてネットを見て色々試したのですが、上手くいきません。
初心者でも理解出来るような方法を教えて欲しいのですが、どなたかよろしくお願いします。
0点
iphoneでgoogleカレンダーと同期して、nexusでも、同じくgoogleカレンダーと同期すれば見れます。iphoneのローカル(iphone内部)を直接見るのは無理では。もしかしたら、アプリ等で出来るかもしれませんが、詳しい方の回答があればよいですが。
書込番号:15928877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスになりますが、googleカレンダーをiphoneとnexusで見ても、どちらもgoogleアカウントは同じにします。iphoneローカルというのは、カレンダーの設定をiphone内部に保存して見る場合です。nexusは一時期持っていましたかなぜかOSのアップデートが出来ず返品しましたが、その時に両方で見れるのを確認しています。
書込番号:15928904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
若干補足させていただきます。
iphon5を使い始めたのを契機に、手帳から標準カレンダー iphoneに予定を載せ換えしました。
icloud経由でpcからもチェックしたり、追記したりしていますが、nexus7ではそれができません。
他のアプリを使っても構わないと考えていますが、データを打ち直す手間は、極力かけたくありません。
pc、nexus、iphoneいずれからも同期できる何か良い方法やアプリはないでしょうか?
書込番号:15930612
0点
kmorita7042さんが書かれている通りです。
まずiPhoneの標準カレンダーがgmailのデータを使うように設定のアカウントのところで行います。これで標準のカレンダーをそのまま使えます。PCでみる時はicloudではなくgoogleカレンダーを使います。
書込番号:15930901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する。
Nexus7のカレンダーはGoogleカレンダーだから問題が解決だ。
http://www.appbank.net/2009/06/24/iphone-news/33309.php
書込番号:15930913
2点
icloud経由でカレンダー環境を構築している場合、nexusからicloudカレンダーを見るのは、仕様上無理なようなので(詳しい方は出来るか?)手っ取り早く質問者さんの要求を叶える為には、icloudカレンダーの内容をgoogleカレンダーで構築するのがnexus、iphone、PC全てで同じカレンダーの内容を見る上でのミソになります。余談ですが、同じicloudでもメールはnexusからも見れました。移す手間も、例えば今日からgoogleカレンダーに入力していけば月日も過ぎて行きますし、データも増えていきますので簡単かと思います。
書込番号:15931118
1点
スマホのAndroid端末ではSmoothSync for Cloud Calendarっていうアプリで可能でしたが、nexusではできませんか?
書込番号:15932894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっきのレスで、Microsoft Exchangeを使って、iOSの標準カレンダーとグーグルカレンダーを
同期させるやり方を伝授したのだが、なんか問題あるのかな?
同期させれば、過去にiOSの標準カレンダーにインプットした用件を再入力する必要もないけどな
書込番号:15934916
0点
すまん、問題あったよ。
Ms Exchange(プッシュ)設定でのGoogleカレンダー同期の不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15365978/
書込番号:15934937
0点
皆様、親切なアドバイスを頂いて感謝いたします。
Exchangeを設定し、プッシュをOFFにしましたが、何かが違うのかダメです。
相当なド素人ゆえでありましょうか。ハマッてしまった感じです。
iphone,nexus,pcのgoogleカレンダーは全て同期していて、iphone標準カレンダーへもgoogleカレンダーの予定データが表示されるのに、iphoneの予定データはgoogleカレンダーに表示されないのです。
出来ましたら再度お助けをいただけると有難いのですが・・・・。
書込番号:15937465
0点
MS EXCHANGEは不具合がレポートされているから、やめましょう。勧めておいてすまん。Googleの奴がサポート切りやがった。
SmoothSync for Cloud Calendarを買って、iCloudと同期させるのが良かろう。
書込番号:15937929
1点
下記をご覧ください。
http://www.appbank.net/2011/07/28/iphone-news/279270.php
下記も参考になるかもしれません。
http://blogs.itmedia.co.jp/ten/2013/01/iphonegoogle-c559.html
書込番号:15938282
![]()
1点
「kmorita7042」さん、「ぱく@初心者」さん、「☆☆満点の星★★」さん、「sorapapasan」さん、「飛行機嫌い」さん、「yammo」さん、皆さんありがとうございました。
ようやく解決しました。本当に感謝しています。
今回の落ち処は、「☆☆満点の星★★」さんと「飛行機嫌い」さんが参考提示してくれたURLでした。
http://www.appbank.net/2011/07/28/iphone-news/279270.php
そして、
http://blogs.itmedia.co.jp/ten/2013/01/iphonegoogle-c559.html
が必要だったのですネ!
SmoothSync for Cloud Calendarを購入すればもっと楽にできたのだ思いますが、満足しています。「ぱく@初心者」さんの言うように、PCとNEXUS7ではGoogleカレンダーを使用します。
5日間かかりましたが快決です。皆様に 感謝! 感謝! です。 (^^)v
書込番号:15944075
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こちらを一眼動画の外部モニターとして利用したいですが、具体的な撮影時の運用をどうするか悩んでいます。
nexus 7 の撮影時の保持方法やピント合わせのために拡大鏡などを利用されていたら、どのように運用しているか教えていただけないでしょうか?
書込番号:15926372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ああ、すみません。この動画の後編では、非売品を使って固定してるみたいですね><
書込番号:15926905
![]()
0点
raydreamさん
連携を分かりやすく解説している動画ありがとうございました
おっしゃる通り特注品を使って固定しているみたいです(*_*)汎用品だとどうですかねー
書込番号:15926951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php
このホームページはどうでしょうか。
書込番号:15926981
![]()
0点
raydreamさん
ありがとうございます
そちらのサイトを参考に購入しましだ、もう少し安く固定できないかなーって気持ちもあり質問させていただきました。
3000円程度は出さないと固定は難しそうですかね
書込番号:15928612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
glgpsで電池消費(30%〜40%くらい)が多いのですが、位置情報アクセスをOFFにすればglgpsによる電池消費を抑えられるのでしょうか。
ご存知の方、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点
すいません。
位置情報アクセスをOFFにしてみたら、glgpsによる電池使用量の項目がなくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:15920707
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
またまたお世話になります。
さて、購入4日目です。やっぱり取説を買ったほうが良いと思うのですが、
すぐお分かりになる方おられましたら、2点教えてください。
ネットでも検索してみましたが、googleでも該当しそうなものを探して
みた(つもり)ですが、どうしても分からなくて1度初期化しました。
1)どうもgoogleアカウントにログインしなければ、先に進めないようなのですが、
前回、gmailが開きっぱでした。貸した人間(親とか)に見られるのがイヤなので
すが、毎回ログインする方法はないのでしょうか。
2)PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どこに入ってしまった
のかがわかりません。
すごいド素人で、google+の意味も、分からないのですが、アカウントを登録
しないと壁紙の設定すらできないようですし、そうするとgmailが開きっぱ。
週末、取説のような雑誌を購入しようかと思います。
ご面倒ですが、よろしくお願いいたします。
1点
1)について
Googleアカウントでログインしている以上は、当然です。
自分以外の人に貸す時は、別ユーザを作成してそちらで操作させれば良いでしょう。
当然ですが自分のアカウントはパスワードを設定ます。中身ごと見られなければ良いのでしょ?
2)について
言っている意味が解りません。それはPCから取り込んだ(どんな手法で?)データがNexus7内のどこに保存されたかが判らないと言うことですか?取り込んだ以上は、主さんしか保存場所は解らないでしょ。フォルダ内を覗けるアプリなどを利用してい探しましょう。
書込番号:15916942
1点
>すごいド素人で
なるほど;;
Nexus7で使用するユーザを2つ作成します。
1つは今使用しているもの。これを個人専用として、パスワードを設定します。
2つめは、[設定][ユーザ]よりゲスト用のユーザを追加で作成します。
こちらはパスワードなしのお気軽使用と言うことでよいでしょう。
人に貸す以上は、例え身内でもパスワードは設定する事が基本と考えましょう。
PDFは操作して手順を書いて下さい。流石に主さんが保存している以上は、誰も解りません。
書込番号:15916985
![]()
1点
>山下まり(仮名)さん
>2)PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どこに入ってしまった
のかがわかりません。
パソコンに保存しているPDFファイルをDropboxにでもいったん保存して,それをダウンロードでもしたらどうでしょうか。又はパソコンからメールでGメールのアドレスへファイルを添付して送信して,添付ファイルをダウンロードするとかでもできますよ。
書込番号:15917555
![]()
1点
>2)PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どこに入ってしまった
のかがわかりません。
* PDFデータをパソコンから移動したのですが、どこに入ってしまったのかがわかりません。
* PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どうすれば見れるのかわかりません。
のどちらかの意味だと思いますが、いずれにしても
@PDFを見るためのアプリをインストゥールする必要がありますが、入っていますか?
たとえばコレ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hZG9iZS5yZWFkZXIiXQ..
Aそのアプリを開けばPDFファイルの一覧が出てきます。
書込番号:15917706
1点
Nexus7操作方法の動画解説サイト
http://www.dougamanual.com/blog/303/
↑ここで必要な操作方法はだいたい解説されています。
プライバシーを確保する方法は主に二つあります。
(1)メインの自分用のアカウントにログイン用のパスワードを設定し、人に貸す時にはあらかじめ用意したゲスト用のアカウントに切り替えて渡してあげる。
(2)さらに、「Smart App」といったアプリを使って、指定したアプリの起動にパスワードを設定する。(こちらはお好みで。アプリはPlayストア・アプリを起動してアプリのところで、「Smart App」と検索すると出てきます)
google+というのは、googleのはじめたFacebookみたいなサービスです。使う際には実名で登録しなくてはならないのであまり人気が無いです。使わなくても大丈夫です。
パソコンとNexus7とのあいだでファイルのやりとりをする場合には、パソコン側からやっても良いですし、「ESファイルエクスプローラー」などのアプリを使ってNexus7側からやっても良いです。無料でインターネット上にファイルを置かせてもらえるサービス(Dropboxなど)を使って、パソコンとのあいだでフォルダの自動同期をさせる事もできます。そちらはおいおい有線の手動操作になれてからでも良いと思います。
Nexus7などのAndroidでは、/sdcard/以下の場所がユーザーが好きにフォルダやファイルを作ったり消したりして良い領域になっています。「ESファイルエクスプローラー」を開くと最初に/sdcard/が開くので、何でも良いのですが、例えば「My Document」といったフォルダを作って、そのなかにPDFなどの文書ファイルを入れると良いと思います。ちなみに音楽ファイルなら「Music」、動画なら「Movies」あるいは「Video」などといった最初からあるフォルダに入れても良いですし、新たに好きな名前のフォルダを作ってそこに入れても良いです。大事なことは自分のわかりやすいところに整理して入れておく事です。
書込番号:15917781
![]()
3点
それと最初にアンチウイルスソフトは何か入れて置いたほうが安心です。お勧めは「アバスト!モバイルセキュリティ」(無料)です。
Nexus7で使うアプリは基本的にグーグルの「Playストア」で見つけたものをインストールするのですが、アプリを選ぶ時にはユーザによるレビューは読んだほうが良いです。評価が悪いアプリや極端にユーザの少ないアプリは念のため入れないほうが安全です。
書込番号:15917801
1点
>パソコンとNexus7とのあいだでファイルのやりとりをする場合には、パソコン側からやっても良いですし、「ESファイルエクスプローラー」などのアプリを使ってNexus7側からやっても良いです。
訂正。PCからのファイルの移動はPC側からやって、Nexus7内でのファイルの移動やフォルダの作成などは、「ESファイルエクスプローラー」などのアプリでやると良いです。
書込番号:15917922
1点
連投失礼します。ケーブルでつないでPC側からのぞいてみた時にNexus7の「/sdcard/」がどこのことかと言いますと、開いたその場所です。実際にはNexus7の内部にはそれよりも上の階層が存在するのですけど、そこはコンピュータのシステム用で一般ユーザが扱う場所ではないので表示されません。ちなみに「/sdcard/」とは仮想的にSDカード扱いにされている領域ということです。
書込番号:15920882
1点
お世話になっております。
皆さん、たくさんのご回答有り難うございます。
教えていただいた動画サイトも、どこにあるのやら、で探すだけで1日が
過ぎてしまったようなカンジですし、アカウントをログインしないと
使えないということも、コレで知った次第です。
教えていただいたことをこれからやってみようと思います。
それでまた詰まってしまったら、再度投稿させていただきます。
皆さん、いつも本当にありがとうございます。
書込番号:15921183
0点
>教えていただいた動画サイトも、どこにあるのやら、で探すだけで1日が過ぎてしまったようなカンジです
あら、探す前に質問したら良かったのに^^; 動画サイトへは http://www.dougamanual.com/blog/303/ ←をクリックして表示される警告(価格コムのホームページの外へ飛びますが良いですか?という確認)の画面の真ん中あたりにでるホームページのアドレスをクリックすると行けます。
それで開いたWebサイトの画面ですでにNexus7の操作に関する様々な動画ファイルのリストが表示されているはずです。そのリストの中から見たい動画をクリックして再生します。
もしかすると、スレ主さんはこのサイトをPCからではなくてNexus7で観にいっているのではないでしょうか??
だとすると、ここのホームページの動画ファイルはAdobeのFlashという形式で公開されていますのでAdobeのFlashPlayerを入れないとNexus7では観れません。
もしもFlashを表示できるプレーヤーソフトを何も入れてなければ、パソコンから出もFlashの動画は再生でき無いのですけど、パソコンであればFlashの動画を表示させようとクリックしたら、AdobeのFlash Playerのインストールを勧められるので、指示にしたがって進めばプレーヤーのインストールが出来ます。
Nexus7ではFlashの動画を再生可能には出来るのですけど、iPad系と同様に正式にはサポートを打ち切っています。HTML5という新しい共通規格の形式へ移行しようとしているところで、iOSでもAndroidでも、公式には対応していないのです。
Adobeのホームページから古いバージョンのFlashPlayerアプリをインストールしてNexus7でもFlashの動画を表示させることは今でも可能なのですけど、取り扱いに注意しないとセキュリティ上の問題が出る可能性があり、自己責任になりますので、個人的にはあまりインストールをお勧めしません。
という訳でとりあえず、あの動画マニュアル・サイトはパソコンのブラウザから観てください。Nexus7の解説だけではなくて、いろいろな端末の動画マニュアルを扱っています。
書込番号:15921743
3点
遅くなってしまって申し訳ございません。
皆様からのアドバイス通りに行ったら、きちんと出来ました。
私はなんだかDropboxが使いづらくて、“ESファイルエクスプローラー”に
しました。きちんとPDFも見られました。まさかフォルダ内を覗くための
アプリがあるなんて。
ウィルスソフトも教えていただいたのにしました。それが一番好評に見えたので。
動画サイトまでは行けたのですが、そのサイトの中で、PDFなどの文書のやり取り
について述べている場所が見つけられなかったのです。でもこちらを参考にして
壁紙等々をカスタマイズできたので一歩前進です。
あとはアカウントですね。どうやったらゲスト用に切り替えられるのかがまだ
分からないので、でも自分がやりたかったことは概ねできたので、ゆっくりやって
いきたい思います。
また利用させていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:15941677
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
オフラインで使えるナビがありますよ。有料ですが…。
NAVIelite カーナビ渋滞情報プラス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite&hl=ja
また、近所程度であればGoogleMapのキャッシュでも多少ナビっぽい事は可能です。
書込番号:15915899
![]()
0点
Nexus7にNAVIelite カーナビ渋滞情報プラスを入れれば、カーナビで困ることはないでしょうね。
下手なカーナビよりずっと優秀ですよ。
年間3800円ですが、全国地図だし、1日10円と思えば安いし。毎年、地図が新しくなると思えば元はとれます。
ローカルに情報を持っているから、オフラインでも主要施設の場所検索とかできたり、ルート検索も当然出来るし、
音声ガイダンスがあるから、運転中も画面みなくてもナビゲーションしてもらえる。
オススメです。
書込番号:15916659
![]()
2点
メモリーナビもだいぶ安くなってるので、餅は餅屋に任せたほうがいいと思いますって意見もね。
利用頻度にもよるでしょうけど、例えば業務的利用で毎日使うとかだとしたらネクサスよりすなおにカーナビを買ったほうがいいと思います。これから車内が暑くなる季節なのでネクサス壊れそうだしね。
週1とかの頻度ならネクサスにその手のナビでもいいんじゃないでしょうか。でも週1で年3800円は高いような気がしなくもないですねぇ。
書込番号:15917851
0点
私は、車上荒らしでポータブルナビを盗られてから、Nexus7を使っています。当初はWiFiでしたが、最近は3Gにしています。最初はGoogleナビのインターフェイスや突然の「右方向です」といった音声案内に慣れませんでしたが、アプリ自体もアップグレードされてきているので、使えています。GPS、ジャイロ、加速度センサーなどのセンサー類も優秀で、先ごろ事故があった海底トンネルでもしっかり矢印がついてきます。
Nexus7をナビに使う利点は、ナビ以外の機能が充実していることです。Google Musicを使ったストリーミングによる数千曲からの音楽、Slingplayerというアプリを使ったテレビ(3Gが届く範囲であれば、アンテナを気にせず視聴できます)などなど同乗者が喜んで使える機能満載です。ナビ機能は音声検索が優秀だと思います。いずれも専用カーナビにはない機能です。カーナビでも音楽やテレビは視聴できますが、ちょっと違う。
寒暖の本体への影響は、車におきっぱなしでない限り大丈夫です。Nexus7は販売直後に海外で買ったので、使い始めてから、夏も冬も越えました。私はカーナビを盗られているので、必ず車を使わないときは外すようにしていますけれど。
書込番号:15917950
0点
Nexus7のイチキュッパより安く買えるメモリーかナビにはロクな製品ありません。自信を持ってNexus7のカーナビ使用をオススメします。安いポータブルカーナビのタッチ操作は糞だし、イチキュッパ以下じゃ5インチしか買えないよ。
ポータブルカーナビ屋はもう既に負けが決定し、廃業寸前ですな。勉強すればわかることです。
元々タブレットはiPadをメイン使用中で、iOS標準マップの糞仕様化に困り果て、カーナビ目的に絞ってNexus7を買ったけど大正解。音楽を聞きながらとかカーナビとか、Nexus7ならとうぜんのごとく軽々とこなします。
安いカーナビと機能差はありすぎで、勝負になりませんよ。
カーナビで買うべきは安い糞使用のポータブルカーナビなんかじゃなく、本格的な位置測定やドライブコンピュータ的な機能を持つインダッシュのカーナビなら買うべきですな。勿論、イチキュッパじゃ買えません。
取り付け工賃入れて、最低でも5万円以上するはず。
書込番号:15918414
![]()
1点
ポータブルカーナビなんかスマホのナビ機能よりも確実に劣るし、もう死んだ産業ですよ。ソニーさんも撤退しちゃったし、サンヨーゴリラさんも、サンヨーがパナソニックに吸収されてからパナソニックの悪い血が入ってなんじゃこりゃ状態。日本製は青息吐息。
安いポータブルカーナビは、地図データなどを不正にパクって安く売っているチャイナ製や韓国製がお好きならどうぞ買って下さいと事だったけど、Nexus7が正義の鉄拳でコイツらを叩き潰してくれて爽快です。
書込番号:15918424
2点
3万円前後のポータブルナビでGoogleMAPを超えられるナビを知りません。
ナビ専用を買うのであれば10万円前後の専用機がオススメです。
書込番号:15918597
1点
爆笑クラブさん
全く同感です。Nexus7のナビ機能を完全に凌駕するためには、国産ナビなら10万円以上かかりますね。
(取り付け工賃含まず)オススメは10万円以上に訂正します。
地図データを不正使用してチャイナ製のポータブルナビなど紳士なら使うのはやめようよ。
日本地図が3800円なんて普通に考えりゃ激安だぜ。当然、オンライン地図を除けばさ。
書込番号:15918755
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






