Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2013年3月20日 18:22 | |
| 3 | 16 | 2013年3月18日 22:42 | |
| 0 | 10 | 2013年3月14日 11:37 | |
| 6 | 12 | 2013年3月18日 01:15 | |
| 20 | 27 | 2013年3月15日 16:05 | |
| 4 | 9 | 2013年3月20日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
バッテリー0%現象が起こったため
とりあえず初期化しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/#15888263
しかし症状は治りません。
まぁ 普通に使えますが 笑
修理にだそうと思います。(購入 約4ヶ月)
とりあえずASUSに電話すればいいんですよね。
修理費はだいたいどのくらいかかりますか?
0点
ASUSに電話して聞くんでしょ? 誰も修理費なんて分からないと思います。
それより保証期間では? それと下のスレに書くべき内容と思いますが。
書込番号:15889386
![]()
0点
完全に充電が切れて、放電しきってから1日放置してください。
書込番号:15890162
0点
バッテリー残量確認はアプリで確認していますか?
それとも設定→電池の項目内で確認していますか?
もし、アプリで確認なら設定項目から確認した状況はいかがですか?
他の方も書いていますが、前回の続きだから続きに書くのが本筋かと思います。
書込番号:15890201
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
少し前の質問に対する回答、クチコミ掲示板、レビューがとても参考になったのでまた質問させてもらいました。
Nexus7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデルを購入し、携帯はガラケーのままで、Nexus7を家ではWi-Fi、外ではMVNOで通信しようと考えています。今のところIIJmioのLTE定額ライトスタートプランをイオンにて購入し、使用しようかと考えています。
そこでですが、IIJmioのLTE定額ライトスタートプランの評価や、他社のお勧めなど教えていただけたらと思います。
ちなみにNexus7の使用目的はメール、ブラウジング、Youtubeなどです。ですが動画視聴は外出先ではほとんどしないかもしれません。
ご意見よろしくお願いします。
1点
Nexus7はLTEは使えません。3Gとしては使えます。
通信量が少なければ楽天のエントリープランなんてのもイイかもしれません!
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/fee-entry.html
書込番号:15888802
![]()
0点
私はIIJmioミニマムスタート128プランです。
取り敢えずこれを使って、もし満足できなかったら
ライトスタートプランに変更しようと思いつつ、
現状で満足しているのでそのままです。
(公称MAX128kbpsですが実速150〜200kbps)
私は外でYoutubeは見ませんが
見るならライトスタートプランが良いと思います。
スレ主さんもご存じのようにNexus7はLTE非対応ですが、
MVNOのSIMでLTE非対応はほとんどありません。
(3Gのみ対応はDTIくらいでしょうか←安いが実速が遅く評判良くないです。)
楽天も良さそうですが
爆笑クラブさんの仰る通り
通信量が少なければですね。(200MB/月 以内)
これ以上使うと実速が、がくっと落ちるようです。
因みに私の使用量は500MB/月程度です。
(通勤往復2時間で普通にサイト閲覧のみ使用)
御参考まで。
書込番号:15889071
![]()
0点
Nexus7+IIJmioライトスタートプラン使ってます。
家ではWi-Fiで出先でだけ3Gを使うというのであれば、
月1GBで足りるでしょうから良いのではないでしょうか。
Nexus7自体もこれから買うというのであれば、
IIJのライトスタートプランよりもBIGLOBEの抱き合わせ販売の方が
2年間での支払総額は安いのですが、回線の質はわかりません。
http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/campaign/lte/index_l.html
書込番号:15890771
![]()
0点
爆笑クラブさん、1985bkoさん、hiwa ssさん、回答ありがとうございます。
IIJmioの評判は悪くなさそうですね。
Nexus 7自体の購入もまだなのですが、BIGLOBEの方の評判はどうなんでしょうか?プラン表ではIIJmioと内容は似たような内容でしたが、実際に使うとなるとどうなのでしょうか?
あと疑問なのですが、ネットでNexus 7を購入し、初期不良、保障切れ後の修理が発生した場合はどうすればいいのでしょうか。店頭で購入した場合はその店ですよね?初心者な質問ですみません。
書込番号:15892564
0点
Nexus 7 のクチコミ掲示板を
「BIGLOBE Nexus 7」で検索するといろいろ出てきますよ。
書込番号:15892856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネットでNexus 7を購入し、初期不良、保障切れ後の修理が発生した場合はどうすればいいのでしょうか。
店にもよりますが一般的には
購入後1週間はその店で初期不良扱い
というのが多いです。
それ以降は販売会社(Google)に連絡のようです。
保障切れ後の記載はありませんが、同じだと思います。
↓リンク先の「欠陥」参照
https://play.google.com/intl/ja_jp/about/device-terms.html
一部ではパッケージ?にメーカー(ASUS)の連絡先が貼ってあるようですが。
書込番号:15898601
0点
教えてください。
LTE非対応のこの機種で使うカードについてです。
IIJmioのミニマムスタート128プランのカードを使った場合とライトスタートプラン(LTE残量あり)を使った場合とでは通信速度が違うのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15901810
0点
3G回線でもMbps出せますからもちろん異なります。
書込番号:15901887
1点
ミニマムスタート128プランとライトスタートプランの通信速度の違いですよね?
なら3Gと4G(LTE)との差とは別の話です。
・ミニマムスタート128プラン
MAX128kbps
・ライトスタートプラン
MAX112.5Mbps(通信料1GBまで/LTE)
MAX128kbps(1GB超え以降)
です。
そこで3Gとの違いがでてきます。
Nexus7は3G(LTE非対応)なので
MAX14Mbps(通信料1GBまで/3G)
となります。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a#2plan
書込番号:15902159
1点
1985bkoさんもありがとうございました。
ミニマムスタート128プランを携帯(SH-12C)で使っています。
バンドルクーポンを買って試し、「あまり速度かわらないなぁ」と感じたことがありました。
それで、てっきりLTE端末でないとバンドルクーポンの効力はないものと誤解していました。
多分、通信環境が悪かったのでしょうね。
ご説明に納得です。Nexus 7 3G・・・魅力です。
書込番号:15903712
0点
皆さんたくさんの回答ありがとうございました。
今日nexus7を買いIIJmioのライトスタートプランを契約しました。通信速度についてもBNRスピードテストでですが、平均1.3Mbpsほどで、十分満足できました。
このコメントもnexus7から打ってみました。
これからはまた使い方に関して質問するかもしれませんが、そのときも回答いただけたらと思います。ありがとうございました。
書込番号:15904326
0点
スレ主さん
満足できる契約ができて良かったですね。
逆に質問ですみませんが差支えなければ
下記2点、教えて頂けませんか?
ライトスタートプラン平均1.3Mbpsほどとのことですが、
@場所はどこらへんでしょう?(都市部or地方だけでも)
AYoutubeなどの動画は支障なく見れますか?
書込番号:15904612
0点
1985bkoさん、構いませんよ。
@地方です。かなり田舎というわけではないのですが、各携帯会社LTE、WIMAXなどはエリア外です。さらに言うとeo光、フレッツもエリア外です。同じ自治体では繋がるところがあるので、珍しい地区なのではと思っています。
ちなみに我が家、立地のせいか、docomoは繋がりますが他社は県外になったり、繋がらなかったりします。
AYoutubeは見ることはできました。といってもWi-Fiの時とと比べるとなぜかすごく画質が荒かったです。3Gだとこうなるか、はたまた我が家の立地のせいか、申し訳ないですが私では原因はわかりません。
1985bkoさんこんな回答でいいでしょうか?もう少し詳しくとかなら、また返信してください。
書込番号:15905078
0点
tamamoonさん
レスありがとうございます。
私は都市部なので時間帯によっては
もう少し遅くなりそうですね。
今のところはYoutubeなどの動画は見ませんが、
見たくなったら、また検討します。
ありがとうございました。
書込番号:15905246
0点
みなさんありがとうございました。
もし次があったならば、またよろしくお願いします。
書込番号:15909012
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
NEXUS7のバッテリーの問題なんですけど
常に0%と表示されます。
しかし本当は0%じゃないそうなのです。
1、あれっ USBつなぎっぱなしなのになぜか充電できてないぞ?
2、あれっ いつの間にか電池残量が0%だ。
(バッテリーというアプリと右上の時間の横の残量表示)
3、わかったぞ(((o(*゚▽゚*)o)))
これは、USBケーブルが故障しているんだ〜〜〜
しかし、PCにはNEXUSがつながっていると表示されている
4、充電用のUSBケーブルを100きんで購入。
5、接続してもへんかなし( ;∀;)
一度電源を切って再度2つとものケーブルで試みる。
↓
無理 無理
6、 しかし電源を切った状態では、画面の中心に充電できているという表示が出る。
7、 0%のままだがUSBケーブルを引っこ抜いて、動画を再生してみる。
8、 一時間以上 動画を再生し続けた。 あれっ?
9、 ウイルスかなと思いドクターウェブでフルスキャン
↓
ひとつのアプリがひっかかりアンインストール
10、 変化なし。バッテリーは0%だが使えている。
11、 ASUSに電話しようか悩んでいる。
この現象は何ですか?
なったことのある方や近い症状で解決した方、どのようにしたか教えてください。
0点
一度、初期化してみるといいですよ(。・ω・。)
それでも直らないのでしたら初期不良と思われます。
書込番号:15888278
0点
付属のUSBケーブルで充電してますか?
それでもダメだったら故障だと思います
手持ちとかのケーブルじゃNGみたいですよ
書込番号:15888306
0点
とにかく不具合が出たら最低限すること。
・不要なアプリの停止
・再起動
・不要なプリのアンインストール
・初期化
など、最低限の事をしてから質問した方が良い。
でないと、大概は初期化しろから始まるよ。私も良く言う。
しかし、初期化までしたのならDSへ行けと大概言われる。私も良く言う。
明らかに周知の不具合でない限り、やる事は決まっています。
アプリの不具合とかOSの不具合とは、非常に難しいですね。
書込番号:15888888
![]()
0点
純正のUSBケーブルを使ってもですよ。
初期化したらアプリ内のデータって消えてしまいまいますよね?
書込番号:15889017
0点
初期化とバックアップ
データは自分でバックアップを取るしかありません。
アプリや環境、ブラウザ上でのID&PWなどは、自動バックアップと復帰が可能です。
設定で確認してみて下さい。(次回からね)
書込番号:15889388
0点
直らないのなら、ショップに行く以外に何があると思う?…だろ?
だったら、DSへ行ってみようか。
書込番号:15890183
0点
多分、電池の不良でしょ。
書込番号:15890350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
購入し、初期の設定で困まってます。
バッファローの説明書がなく、初期設定でつまっています。
wifiの選択
BUFFALOの認証機器名WZR−AGL300NHでAOSSを押しましたが、機器のSECURITYが点滅しています。
Nexus7の画面には
ESSID−AOSS保存済み、WPSDで保護
が表示され、しばらくたつと消えてしまいます。再度AOSSを押すと表示されますが、どうすればよいのか分かりません。
わかる方ご指導をよろしくお願いします。
0点
WZR-AGL300NHはWPSに対応しているようですから、以下の方法でWZR-AGL300NHのAOSSボタンで接続出来ませんか。
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2819519
接続出来ない場合は、WZR-AGL300NHの底面にラベルが貼ってあり、SSIDとパスワードが記載されている様ですから手動設定して下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010310-1.pdf
書込番号:15884194
2点
哲さん!がおっしゃる通り、手動が確実ですよ。
私は何時も手動です。
書込番号:15884241
1点
AOSSで接続できません。
手動もアンテナ表示を押し、パスワード入力がわかりません。
パスワード 指定なし
と記載されていて
製造番号、IPアドレス、小さく数字が記載され箇所
上の数字を入力しても駄目です。どうしたらよいでしょうか?
書込番号:15884438
0点
変な質問ですが、WZR−AGL300NHはLANと繋げていますか?
書込番号:15884511
0点
AOSSのアプリを使う手もありますよ。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
書込番号:15884524
0点
変な質問をしたのは、ここまで繋がらないという事は
現在のネット接続環境がどうなのか知りたかったからです
まさか、本機+wifi機器だけでは無いと思いますが・・・
気を悪くされませんよう、お願い致します
書込番号:15884560
0点
何故WPSで接続できないのかが謎ながら、
とりあえず手動設定のポイントだけ。
Nexus7の「パスワード」欄に入れるべき値は、 Buffaloルーター底面の「KEY」の値です。
再度ご確認/お試しを。
書込番号:15884903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
哲さんありがとうございます。
しかし、kEYが分からず手動パスワード入力に至りません。
手順2のバッファローの設定画面をひらいて、keyを探してますが分かりません。
書込番号:15884908
0点
みーくん5963さん
ありがとうございます。「KEY」表記がないタイプで、試しに入力してみましたが駄目でした。やはり、手順2からの「KEY」を検索するしかないようです。
書込番号:15885011
0点
SSID/KEYの読み取り方詳細はこちら↓に書いてますね。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrampg144/chapter110y.html
ですが画面から読み取って手入力するより、そもそも使えるはずの簡単接続「WPS」を使った方が確実でしょう。
管理画面「無線設定」メニューに入っての左上「WPS」をクリックして、
「WPS機能 □使用する」の□にチェックが入ってなければチェックをいれて[設定]をクリックしてください。
あとは上で哲!さんが紹介されたとおり、
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2819519
の手順でNexus7を操作し、
更にルーター本体のAOSSボタンを押す→数秒待つ→接続完了、ってなるはずです。
お試しを。
書込番号:15885236
![]()
1点
みいくん5963さん
ありがとうございました。手順を何度も繰り返したら、やっと認識してくれました。 ルターと相性が悪いようです。
書込番号:15905725
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
はじめまして。
本機を購入して始めは外でネットが出来なくても良いかなと考えていたのですが、何かと不便であまり使う機会がなく悩んでいます。
購入したのはsimが使えないモデルです。
現在、ドコモのgalaxy s2を使っていて不便はありません。家も光がありますので問題ありません。
WiMAXやLTEなどを使ってネットに接続出来ると思いますが、どんなプランにすれば良いのか迷っています。今はドコモの上限なしのパケホーです。
スマホは電話待ち受けと音楽、あとドコモのメールが出来ればよく、Nexus7でネットや動画などを見たいと考えています。
出来るだけコストに見合った形で実現したいのですが、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:15884011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テザリングオプションは契約なさってますか?
もし、テザリングが可能であればWi-Fiを通じてインターネット接続ができますよ。
書込番号:15884064 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
現機種売っぱらって、
改めてSIMフリー機種買い直す。
で、MVNOのSIMを契約する。
↑私だったら、これくらいは余裕で行動する。
書込番号:15884096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GALAXY S2がパケホーダイならテザリングで接続すれば。
書込番号:15884157
1点
SC-03Dならそのままテザリング
SC-02Cならxiに変更してテザリング
fomaかxiかで月額の上限料金が変わってきますので・・・・
書込番号:15884186
2点
スレ主さんの現状(スマフォ持ち)だと
はち♪さんの仰る通りテザリングがベストだと思います。
私はガラケーなのでタブはSIMフリー機のMVNOのSIM契約ですが。
書込番号:15884191
0点
使用しているS2がLTE非対応の方で
Xiではないパケット契約をしているとなると
テザリングはPC接続扱いとなり上限額が8,190円に上がってしまいます。
私でしたら契約をXiに変更して(場合によっては機種も)
テザリングを使用します。
これならばスマホで使用してもテザリングを使用しても
パケット料金は5,985円固定のままです。
ただし、出先でネット動画を頻繁に再生するのであれば
あっという間に上限の7GBに到達してしまうでしょうから
その場合は通信量制限のないWimaxをお勧めします。
書込番号:15884244
2点
皆さん仰る通りですね
あと、私の場合パケホーダイライト(3GB迄)なので、docomo Wi-Fiが繋がる所ではWi-Fiで繋げています(非移動中)
1台のみ繋げます
書込番号:15884246
0点
3Gモデルに買い替えもしくは買い増しがいい。
格安SIMはとにかく安いから通信料金でハード代は回収可能。
そのくらいテザリングやらポケットwifiの通信料金高いから。
冷静に格安SIMの経済計算をしてみよう。
SIMフリーはコスト的にも素晴らしいはずだ。
書込番号:15884390
0点
すでにdocomo回線と端末持ってるんだからsimフリーの端末持ったってコストかかるだけでしょ
書込番号:15884510
6点
みなさんの意見にあるようにsimフリーモデルを購入するのが良いかと思います。現行おもちのものもオークションなどで売却すれば購入したときの差額はそれほどでないはず。当方月490円のDTIですが、自宅でWiFiを使い、外出先では静的なネットをするだけなら十分と感じています。コンビ二などでも無料WiFiは使えます。
書込番号:15884520
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
今使っているgalaxy s2はLTE非対応なので、テザリングを使うとかなり高額になってしまいます。
やはりLTE対応のスマホにするのが近道の様な気がしてきました。しかし今使っているgalaxy s2で満足で、買い替えたい機種も無いですし悩み所です。
この際、他のキャリアでiPhoneもありかもと考えています。
書込番号:15884575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
takeshi819さん こんばんは
一番楽なのはテザリング対応のスマホに機種変更してテザリングで繋ぐ方法だと思いますが帯域制限に引っ掛かるようだと別に考えてもいいかも。
私もNexus7はWi-Fiモデルです。
常に外で使っています。
通信はWiMAXです(自宅はBフレッツ光)
スマホはXperia GXなのでテザリングでもよかったのですがWiMAXはスマホにする以前よりPCを外で使うために契約していた為今でもWiMAXを使っています。
WiMAXだとルーターを持ち歩くのがちょっと面倒ですが制限もありませんし繋がる場所に問題なければお勧めです
書込番号:15884733
2点
通信費ミニマムにしたいなら、スマホをやめるという決断もあるかな?
電話は電話で、ガラケーに戻り、Nexus7を格安SIMにするというやり方。
LTEに拘るならスマホだけど、外でそれほどスピード必要なのかな?
書込番号:15885349
0点
基本的には、外でのyoutubeのような動画閲覧は辞めるのを前提にすれば、
ご自宅の光の契約にモバイルwifiのオプションがあるか
見てください。セットにすると安くなります。
もちろん携帯は、電話とメール機能だけにする。
動画は、元の動画を圧縮して、ファイルサイズを小さくして
タブレットに入れる。
やり方は、自分で調べてください。
書込番号:15885706
1点
自分は楽天エントリープランとモバイルルーターの組み合わせで使ってますよ
難点はすぐスピード制限がかかる所ですが、メールとWebなら問題なく閲覧できます
書込番号:15885712
0点
以下のルータが価格:¥8,675なので+イオンSIMかヨドバシSIMで、お手軽格安運用でいいんじゃないですか?
Huawei 新モデル E586 モバイル WIFI ルーター下り最大21Mbps Mobile WiFi (SIM フリー 版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B006VT8I76/ref=pd_sim_sbs_e_3
なんの縛りも無いし気楽だよ。
書込番号:15885745
0点
私はAndroidスマフォ2台持っていますが、Nexus7SIMフリー版を購入しました。
自宅でWi-Fi運用。外出先ではb-mobile1980円定額SIMを使っています。
スマフォのテザリングはコスト面とバッテリーの持ち(スマフォの)から
オススメできません。
私もSIMフリー版を購入されるのがベターと思います。
かくいう私もNexus7を買ってからはスマフォを通話以外殆ど使わなくなりました。
一旦Xiに契約変更してしまうとドコモではFOMAに戻すとき新規で端末購入しないと
バリュープランが選べなくなるので、あまりXiはオススメできません。
私の場合、XiスマフォにしてもFOMAとそれほど速度も向上しませんでしたし。
書込番号:15885770
0点
外で動画ならWiMAX2年間で約2000円/月かwi2の380円/月ではないの?
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3719006&bb_pref=13&bb_monthType=11002
http://300.wi2.co.jp/price/
書込番号:15885872
2点
予想通りNexus7支持の方が多そうな感じですね
Wimaxも悪くはないのですけどもう一台持つのが面倒だし充電のてまもあります。
テザリングはコスト的に不利だから魅力がないかなと。
Nexus7はSIMフリーだしキャリア縛りもないしオススメですよ。
書込番号:15885923
0点
皆さんありがとうございます。
色々なアドバイス頂きとても感謝しております。
私の中で下記のイメージが出来ました。
・簡単、コスト高→スマホ(テザリング) + Nexus7
・便利、コスト安→スマホorガラケー + Nexus7買換え(SIM契約)
先を見ると後者の方が良さそうですね。悩みます・・・。
外出でのスマホのネット利用は閲覧で、youtubeは殆ど見ていません。
月々のパケットを確認した所、9,000,000程度でした。
購入してしまったNexus7は置いておいたとしても
プロバイダのSIM契約をした方が
コストは抑えられて、かつNexus7もネットが出来て良さそうですね。
しかしちょっと心配な部分もあります。
ドコモのサービスが利用できなくなると思いますので
不便がないか等です。
こちらはもう少し自分で調べてみます。
書込番号:15886006
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
急にパソコンがnexus7を認識しなくなりました。
osはwindows7です。設定→ストレージ→USBでパソコンに接続→メディアデバイスにはチェックが入っています。
また、カメラにしても認識をしてくれません。
同じパソコンで、同僚のネクサス7を接続すると認識するので、USBコードの不具合ではないようです。
ただ、パソコンで充電だけはできます。
同じような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、対処方法が分かる方がいましたら教えて下さい。
0点
まいぱさん、確かに同じ症状でした。
確認してから書き込みしなくてごめんなさい。
ちなみに会社のパソコンでも自宅のパソコンでもどちらも認識をしなくなっています。
再起動やドライバ再インストールも試していますがダメでした。
コネクタ部分の故障と考えていいのですかね?
指摘されたスレの方と同じく、パズドラのデータがありまして、初期化はしたくないのです。
データ保存をするにもUSBでつないでからの様ですし…
書込番号:15879773
1点
Airdoridを使いWIFI経由でバックアップとれないのかな?
パズドラってそんなに大事か?
大の大人が初期化したくないほど?
書込番号:15880248
1点
Airdroidを使ってパズドラをアプリごとバックアップしてから、初期化していまえばいい
ブラウザを使って簡単にファイル送受信・編集できる「AirDroid」の使い方
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-447.html
書込番号:15880286
![]()
0点
> Airdroidを使ってパズドラをアプリごとバックアップしてから、初期化していまえばいい
アプリをapkでバックアップするだけでは何の解決にもなりません。
くれぐれも過信して初期化しないようお気をつけください。
現状はUSBに接続しての adb backup 以外の方法は無いです。
※認識されない現象の解決方法は分かりません。すいません。
書込番号:15884454
![]()
1点
ゲームのデータ私も大事です。
引き継ぎIDとかないんでしょうか?
iPhoneで同じ様にデータバックアップの同期を急にしなくなりました。
結局接続ケーブルが純正なのでつなぐと反応しました。
そういう問題でもないのでしょうか?
書込番号:15886717
0点
> ゲームのデータ私も大事です。引き継ぎIDとかないんでしょうか?
公式ページには、
データ移行は、iOS間のみでおこなえます。
iOSからAndroid版へのデータ移行はできません。
Android間でのデータ移行はできません。
と書かれています。
http://mobile.gungho.jp/news/pad/transfer.html
ググると、非公式な方法が解説されているページがたくさん見つかります。
書込番号:15886989
![]()
0点
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
初期化覚悟で修理に出そうと思います。
パズドラよりもデータの出し入れのほうが大事なので。
初期化せずに差込口の交換だけで戻ってきますように。
書込番号:15890677
0点
> ゲームのデータ私も大事です。引き継ぎIDとかないんでしょうか?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/134/134184/
パズドラのデータ移行がAndroidでもできるようになりました
書込番号:15914248
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)











