Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 13 | 2013年3月21日 19:03 | |
| 19 | 29 | 2013年4月2日 22:21 | |
| 22 | 6 | 2013年3月11日 07:56 | |
| 3 | 4 | 2013年3月11日 20:27 | |
| 2 | 4 | 2013年3月12日 07:23 | |
| 7 | 11 | 2013年3月11日 06:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
パソコンとネクサス7を繋いで、データのやり取りをしてます。一台めはパソコンに認識されますが、二台目(息子用)が認識されません。もちろん二台目のネクサス7側の設定も一台目と同じに設定していますが、パソコンのデパイスマネージャーに、!マークも出ない状態です。二台目を繋いだ状態で、ドライバーも確認しましたが、問題はないようです。パソコン一台につき、ネクサス7が一台だけしか接続出来ないのでしょうか?二台使用されている方、ご伝授お願いします。
0点
一台目をPCに接続→接続解除→PC再起動→二台目をPCに接続
でもだめですか?
書込番号:15878205
0点
こんにちは。
パソコンを再起動されては如何でしょうか?
我が家には16GBの一台しかないのですが、以前正常に使えたのに、何日ぶりかで繋いだらパソコンが全然反応しなくてあれれ?ってことがありました。
結局パソコンを再起動したら、何事も無かったように反応〜認識されるようになりました。
ちなみに当方パソコンはHP製デスクトップ、Windows xp sp3、ドライバーは特にインストールしてないです。
原因不明のままの対症療法ながら、一時しのぎにでもなれば幸いです。
書込番号:15878242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん ありがとうございます。パソコンを再度立ち上げてみたり、ドライバーも再インストールしても無理でした。但し、二台目のネクサス7側の設定をカメラにすると、カメラとして認識するのですが。カメラ接続だけでは無意味です。開発者向けオプション設定も一台目と同じなのに?ちなみにパソコンは、7です。過去のスレを確認しましたが、デパイスマネージャーに、! マークすら表示されないのは何故でしょう?一台目は認識するのですが?
書込番号:15879016
0点
ドライバーが削除できるなら、一度削除してみたらどうでしょう??(OSの標準ドライバーを使う)
1台しか認識しないようになっているタコなドライバーもたま〜にあります。
書込番号:15879092
0点
ありがとう!試します。ASUSのホームページからドライバーを入れたから信用してました。
書込番号:15879129
0点
二台接続を試してみました。
WIFI16GBモデルと3Gモデルの二台両方接続しても認識表示されます。
操作も普通に可能でした。
当方のPCはwin7/64bit。接続はUSBマルチタップ使用。
接続ケーブルはネクサス7標準添付品と適当な物。
開発者向けオプション設定は購入時デフォルトのまま。
考えられる対策
息子さんのネクサス7だけの接続時は認識されますか?
もし単独で認識されてるのなら
USBポートはマルチタップなど使用せずに、二台ともPCへ直接接続。
でいかがですかね?
息子さんのネクサス7を念のために確認してください。
設定→ストレージ→画面右上(時計表示部分)の点三つをタップ→USBでパソコンに接続→メディアデバイス(MTP)にレ点
確認後に念のためネクサス7再起動。でどうですかね?
または、他のPCで接続確認する。
他のPCで接続できれば、PCの設定に問題あり。
接続できずに、息子さんのネクサス7のみが認識されないなら、本体設定、本体故障のどちらかかも。
最後に息子さんのネクサス7を初期化してみる。
思いつく限り書いてみました。
書込番号:15879151
![]()
0点
マルチタップは使用していません。パソコンとの接続は一台づつです。私のネクサスをパソコンに接続すればすぐに、デパイス表示が出るのですが、息子のネクサスを繋ぐと、普通のデパイス接続音と違う音がします。息子が帰り次第、再チャレンジします。パズドラをしているので初期化は、わいそうなので、初期化以外を試します。
書込番号:15879359
1点
Airdroidを使ってパズドラをアプリごとバックアップしてから、初期化。
ブラウザを使って簡単にファイル送受信・編集できる「AirDroid」の使い方
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-447.html
書込番号:15880296
0点
ユーザーをもうひとつ設定して.そちらでpcとの接続の試しををしてみてください。
そちらで、認識するようでしたらメインユーザーのシステムに異常がある可能性があります。
自分も経験がありまして、そのときはipod tachからのメール画像が原因でした。メインユーザーでは、pcから認識できずサブでは、認識されました。
後は、端子の不良も視野に入れていいかと考えます。
書込番号:15880616
![]()
1点
> Airdroidを使ってパズドラをアプリごとバックアップしてから、初期化していまえばいい
アプリをapkでバックアップするだけでは何の解決にもなりません。
くれぐれも過信して初期化しないようお気をつけください。
現状はUSBに接続しての adb backup 以外の方法は無いです。
書込番号:15884460
1点
みなさんありがとう!一応バックアップはしました。パソコンに二台同時に接続しましたが、やはり二台目(息子用)は認識されません。ドライバー自体が一台しか応答しないように思います。前に使用してたXP(CDドライブしかないLIFEBook)で、接続を試します。
書込番号:15884790
0点
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/134/134184/
パズドラのデータ移行がAndroidでもできるようになりました
移行したいAndroid端末に、移行前に登録したGoogleアカウントの認証とゲーム内IDを
入力すれば完了します。
書込番号:15914273
![]()
0点
みなさんありがとうございました。二台目(息子用)のネクサス7は、どうしても一台目と同じパソコンに接続出来ませんでした。二台のネクサス7は、二台目のパソコン(xp)には接続したので、データのやり取りは出来そう。原因を調べてまた報告いたします。色々アドバイスして頂いた方に感謝してます。
書込番号:15920304
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
掲題の件に関して調べて見たのですが、楽天での口コミ位しか見当たりませんでした。
どなたかご存知の方、適合するものがあればメーカー名、型番、価格を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
楽天口コミ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/278541_10000157/1.1/
0点
すいません。一部抜けていました。
有線タイプ(Bluetoothではないもの)を探しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15876278
0点
まだ、実物が注文中なので動作確認はできていませんが、下記のものが
使えると思います。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/fit_list.html#ttl_hpaccep
書込番号:15876335
2点
普通ならステレオミニジャックであれば何でも大丈夫だと思いますよ。
会社にあるPCスピーカーでもちゃんと鳴っています。
で、ここ見て今試したのですが、SO-02E付属のイヤフォンも大丈夫です。てか、目から鱗でした。これは、非常に良いですね。これから活用したいと思います。
書込番号:15876339
2点
Bluetoothワイヤレスヘッドセットマイク付き
ではだめですか?
結構便利ですよ
書込番号:15876527
0点
prego1969man さんへ
早速のコメントありがとうございます。
docomo/sony mobileでSO-02Eを見ましたが、型番等見当たりませんでした。
docomoショップで確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15876534
1点
よしボン@福岡 さんへ
早速のコメントありがとうございます。
虫のいい話かもしれませんが、注文品が届き使えるようでしたら、型番、価格をお教えていただければ幸いです。
書込番号:15876617
0点
りょうゆみたぬき さんへ
早速のコメントありがとうございます。
確かに便利そうなのですが、価格が高そうなので・・・
書込番号:15876641
1点
ネクサス用とかではなく、優れたステレオイヤフォンなら探す範囲が広がりますよ。
ジャックが合えば良いのです。音に拘りがなければ、電気店に幾らでもありますよ。
書込番号:15876856
1点
マイク付イヤフォンを購入してイヤフォン端子に挿しても
イヤフォンの部分は問題ないですが、マイク部分は機能しないと思いますよ。
音はNEXUS7の内蔵マイクからしか拾えないです
ブルートゥースのヘッドセット等のマイクは音を拾えると思いますが
書込番号:15877189
![]()
2点
Bluetoothのヘッドセットを使うべき。
書込番号:15877389
0点
あらあら、マイク付を置き去りにしていました。
SO-02Eヘッドフォンは、マイク付いていません。
試してみたら音が良かったので超感動!って私が喜んだだけでした;;
で、マイク付ならば、bluetoothヘッドフォンしかないでしょうね。
書込番号:15877400
0点
おはようございます
参考になるか判りませんが、私が注文したのはaudio-technicaのATH-CP700を楽天で
約3200円で購入しました。
スマフォも持っているので、ダメモトで使ってみます。
またレポートしますね。
書込番号:15877528
2点
書込番号:15877720
1点
円弧 さんへ
マイクが機能しないのですか?
そうであればこの質問自体に意味の無いことですね。
050+が使えるというのと、楽天口コミを見ててっきり使えるものだと考えていました。
メーカーに問い合わせてみます。
情報を寄せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
PS.綴りが間違っていましたね。ごめんなさい。
誤:Nexsu
正:Nexus
書込番号:15878281
0点
nexus7の仕様ではイヤフォンジャックになってますね
http://www.asus.co.jp/Tablet/Nexus/Nexus_7/#specifications
書込番号:15878363
![]()
1点
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/oth/0/ctc/02090000/shc/0/cmc/4953103907348/backURL/+01+main%3Fctc
こんなのどうですか?
簡易キーボードにもなりますし。
書込番号:15878568
1点
引き続き情報寄せていただきまして、感謝いたします。
先ほどメールでメーカーに問い合わせしました。
現在回答待ちの状態です。
回答きたらアップしたいと思います。
書込番号:15878634
0点
本体に付いているマイクとスピーカーで050+みたいなIP電話も、Skypeみたいなものも使えると思いますよ。
使えるかという意味では、あくまで有線マイクが使えないだけで。
Bluetoothみたいな無線マイクも使えるわけですし。
書込番号:15878804
1点
yjtk さんへ
家電量販店の店員さんは、050+は使えますと言っていました。
その時にマイク付きイヤホン使って電話できますかという質問をこちらはしなかったので、たぶん仰るとおり本体スピーカーと内臓マイクを使ってできますと回答されたのだと想像しています。
書込番号:15878910
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
繋がりますか? どう繋がるのですか? 変換ケーブルでも使いますか?
多分、Nexus7からブラ〜とケーブルが垂れ下がっている状態にあるかと思います。
あぁ、手で少し高い処に持っている場合ですけどね。
で、何がしたいのさ。それを書かないと全く意味が無いよっと。
まぁ、変換ケーブル使ってもNexus7は非対応です。これが目的の事なのかは知らない。
書込番号:15876183
2点
上の人さ、、、分からないんだったら意味ないくだらない事書かなきゃいいのに、、、って思ったのは 私だけ?
繋がりません、だけでいいじゃん。
書込番号:15876482
13点
わかってるあ?
変換使えば繋ぐことは出来ますよ。
主が何がしたいのかは知らんけど、テレビ出力をしたいのなら7は非対応ってだけですが、目的が解らん以上は状態でもって書くかって思っただけ。と言うよりは有名な主さんだったから・・・w
書込番号:15876805
![]()
3点
確かに、仰るとおりですね(笑)
過去の質問見たけど、ほとんどの質問がぐぐれば分かる事ばかりですね。
そしてこの人は結局何を聞きたいのか分かりませんね。
書込番号:15877547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
電子書籍(漫画メイン)を出先で読めるタブを探しています。
当初はAQUOSPADで考えていたのですが、料金に難ありとなりました。
そこでNexus7なのですが、こちらは支払いがクレカやvぺリカでということになるようですね。
僕は現在auスマホを持っていて、Gmailやplaystoreなどの利用のためグーグルアカウントを持っています。と、いうことで、Nexusのアカウントをスマホと同じにして、スマホで購入したアプリをNexusで使用できればいいなと思い、過去スレをさらったところ、やはりそういう利用の仕方はされているということが分かりました。
ここで確認したいのは、playstoreで購入できるアプリや書籍等の支払いは使用キャリアのauから請求され、購入したアプリ内でさらに何かを買う場合、たとえば電子書籍リーダーをスマホで購入することでアプリ代はauから支払うことになり、アプリそのものはスマホとNexusで共有され、そのアプリで書籍を買う場合は、別途そのアプリの提供元の定める支払い方法で支払うことになるのですよね。
その時に購入した書籍は問題なくスマホ、Nexus両方に共有されるはずの書籍リーダーから閲覧できるのでしょうか?
わかりづらい質問かもしれませんが、分かる方は教えてもらえませんか?
0点
電子書籍リーダーは基本的に無料です。
課金方法や、購入した書籍を複数の端末で読めるかどうかは、個々のアプリやストアによります。最近は、どの端末でも読める方が多いんじゃないですかね。
たとえば、Amazonのkindleなら、データ自体はクラウドで管理されていますから、おなじアカウントでログインすれば、スマホでもAndroidでもKindle端末でもPCでも同じ書籍を読めます。中断して別の端末から開けば、そのままつづきを読めます。
シャープのガラパゴスストアでは、クレカで払うことも、auのかんたん決済を使うこともできますし、複数の端末で読めます。
詳細は個々の電子書籍ストアで確認してください。
書込番号:15876009
![]()
2点
>>P577Ph2mさん
レスありがとうございます。
Kindleのデータ管理やガラパゴスストアについての情報、ありがとうございます。
課金方法がややこしい感じがして困ってましたが的確な助言をいただけてはっきりしました。
とりあえず、いろいろな電子書籍ストアを渡り歩いてみます。
書込番号:15876094
0点
Kindleを常用してます。Amazonのワンクリック購入が便利すぎて…(^^;
Kindleストアは他のストアよりも本の価格が安い事が多いです。
また、クラウドで複数端末での「しおり」の共有が便利です。
後は、コンビニなどで売っているAmazonのプリペイドカードを使う事ができるので
複数端末で使っても決済が複雑にならずにすみますよ!
書込番号:15877845
![]()
1点
>>爆笑クラブさん
レスありがとうございます。
僕もAmazon自体はよく利用してます。一時期ドはまりして、これはまずいと思って、今は敬遠中だったりします。ワンクリックは恐ろしいシステムです(苦笑)
プリペイドはいいですよね。僕が感じているKindleの魅力は決済が楽というか、あまりクレカは使いたくないからなんですが、Kindleストアの品揃えが未知数なのが怖くて(汗)
どこも一長一短なのは分かるんですが、裏を返してどこも決定打に欠けているように感じています。
どんぐりのやじろべえみたいにあっちに揺れ、こっちに揺れ、で難儀します(苦笑)
書込番号:15879657
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
wifi環境は基本的には自宅のみ、外出先では3GSIMまたはWiFiフリースポットを利用しています。WiFiやGPSは使用していないときはOFFにすると本機のバッテリーの持ちは違うものなのでしょうか?
0点
WiFiをオフにすれば、それだけバッテリは長持ちします。どの程度長くなるかは、機種や使い方によります。バッテリ容量の少ないスマホだと、結構、違ってくることもありますが、Nexusはバッテリの絶対量が大きいですから、そんなに違ってこないんじゃないですかね。
GPSは、google mapなど、実際にGPSを使うアプリを使わなければ、バッテリへの影響はありません。
書込番号:15876021
![]()
0点
機内モードを活用すると良いかもしれませんよ。
電波を使わず省電力にしたい場合、まとめて切り替えられるので便利です。
機内モードって何ですか?どういう時に使うんですか?
http://andronavi.com/2011/09/125696
書込番号:15877829
2点
ご回答ありがとうございました。まずはタイマーで外出時をoffにしてみます。通勤中メトロに乗っている時間が長いので機内モードもありかなとおもいます
書込番号:15881512
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
昨日、こちらの掲示板でのご助言でこのnexus7 3Gを購入して来ました。とても軽快で大満足です。
いくつか気になる点で、また賢者の方々にご教示頂きたいのですが、私の日常の作業で、数多くのwebチラシをチェックする作業があるのですが、殆どがFlash Player必須です。過去ログを拝見すると、Firefoxbetaなど様々なブラウザ+FLASHで対応されているようなのですが、私の場合、普段は標準のchromeで全く不満はありませんので、チラシをチェックする時だけの「必要容量の軽さ最優先」のブラウザーを導入しようと思います。(つまり、限りあるメモリーを出来るだけ消費したくない意図です)
使いやすさ優先と軽さ優先ではおすすめが変わってくるのではないかと思い、既出承知の上でご教示頂きたく存じます。(もちろんFlashのセキュリティ上の脆弱性は認識した上での質問です)
更に一点。
QWERTY日本語入力を可能にする為には、Google日本語入力betaを使用するのが最善でしょうか?
この機能をOn設定にする時の免責文言が気になりまして。。。
(近々minisuitのbtキーボードを購入する予定です。)
0点
賢者ではないですが、Boat Browser MINIを試してみてはいかがでしょうか。動作が軽くて、操作補助なども便利でなかなか使いやすいブラウザです。
BT接続の物理キーボードについては、まだ接続の安定性などで若干不具合が残っているようです。個々の環境によって、症状が出たり出なかったりするので、当面はご自分の環境で一番安定するソフトとキーボードの組み合わせを見つける必要がありそうです。
私はAtokを使っているのですけど、アプリによっては物理キーボードの接続が安定しないものがあります。物理キーボードを繋いで使うにはGoogle日本語入力betaのほうが安定するという声もあるようです。こればかりは、ユーザごとに微妙に違ってくるようなので、やはり自分の環境で試してみないとわかりません。
書込番号:15873515
1点
既に、導入する方向で決まってるけど、背中を押して欲しい的な質問に見えます。
既にAndroid向けとしては開発の止まっているFlashを観る為のブラウザは、Firefox beta が一番安定している思います。より動作の軽快な物をお望みなら、AOSP版ブラウザ(いわゆる”Android標準ブラウザ”)を導入すれば良いのですが、互換性はFirefox betaのが上です。
http://juggly.cn/archives/75541.html
Android 4.2にアップデートしたNexus 7でAndroid標準ブラウザを利用する方法
但し要、root=SU権限が必要です。
後、非rootでも導入可能な物として、個人がビルドしたバージョンも有りますが、所謂野良アプリですから、導入は「完全自己責任」でお願いいたします。
http://hotapps.jp/app/res_search?q=%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&p=10&d=0
野良はやはり怖いとかなら、結論として「Firefox beta」をお勧めいたします。
私もATOKを使っています。Google日本語入力beta は無料ですし、ATOKも無料体験版があるので、実際に使い比較検討されてからでも購入は、遅く無いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90minisuit%E3%80%91Google-Nexus-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B009WSCW4S/ref=sr_1_1?m=A4N25ON0O00EF&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1362886865&sr=1-1
購入予定の商品は上記なのかな?私は使った事はありませんが、レビューを読む限り、なかなかよさげな製品ではないでしょうか?
書込番号:15873788
![]()
1点
入力方法って人それぞれだから難しいですね。
私は、ATOKを購入して使っています。スマホでも同じように設定して使っています。
Youtube等で実際の様子を見て決めました。フラワー表示も面白いですし使い易いです。ですが友人は(私の端末での体験で)使いにくいと言っています。友人はソフトキーボード表示がもっぱらです。こういったものは本当に個人の・・・ですからね。無料体験があるものは貪欲に試されるのが一番ですね。
書込番号:15873826
1点
ipad miniを買うための口実が欲しいだけだったりして
書込番号:15873827
1点
raydreamさん
ご助言ありがとうございます。
Boat Browser MINIは初めて聞きました。簡単に調べさせていただきましたが、動作が軽くてかなり良さそうですね。一度試してみます。
他の方も仰ってますが、やはりAtokをお使いの方が多いのですね。やはり実績と経験から、ヘビーユーザー程、信頼が厚い印象を受けます。明日、発注していたBTキーボードが届くようですので、相性等を含めて試してみます。
いろいろとご教示いただきありがとうございます。
書込番号:15874310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Redeonが好き!さん
ご助言ありがとうございます。
>導入する方向で決まってるけど、背中を押して欲しい的な質問に見えます。
まさか、そこまで策士でもありませんし、皆さんに失礼なことをするつもりは毛頭ありません。
実は、もう殆ど使っていない(これの前に立てさせていただいたスレでご紹介した005SH)スマホには、Flashをインストールしてさくさく動いていることを確認していますので、実はAndroid向けブラウザー+Flashというのが、一番メモリーに負担を掛けずに導入できるのではないかと考えていました。
root化というハードルが、私のような素人が簡単に踏む越えて良い垣根なのかどうかは分からないのですが、御紹介いただいたオリジナルブラウザーを含め、懇切丁寧に御紹介いただいたリンク先を拝見すると、私でもなんとかなりそうな気がします。Nexus7の普段の用途が、決まった数多くのサイトを徘徊するだけで、知らない(怪しげな)サイトに接続することの無い端末ですので、自身の勉強の意味でも、一度色々と試してみます。
BTキーボードは、まさにご推察通りの商品です。既に発注住みで、明日には届く予定ですので、お伺いした貴重なご意見を参考にさせていただきながら、相性等を試させていただこうと思います。
有り難うございました。
書込番号:15874399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Prego1969manさん
ご意見ありがとうございます。
Prego1969manさんも、やはりAtokなのですね。先人の方々には圧倒的指示を得ている印象です。
確かに、質問させていただいたものの、入力ソフトの方は、使い勝手の印象が個人の好みで違ってきますよね。御紹介いただいたからには、一度、私と物理キーボードの相性を試させていただきます。
YouTubeの動画も、一度探して拝見させていただきます。
書込番号:15874443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三ツ星トラフィックさん
>ipad miniを買うための口実が欲しいだけだったりして
笑)私の場合、家内に言い訳が必要なわけでもありませんので、流石に、それほど回りくどいことをしませんよ。
Nexus7を購入するまでは、外出用にWinVista搭載のVAIO Uという骨董品を使い回していた人間ですので、しばらくはこのNexus7を使い続けるつもりです。
それに、これは私の回りの人間特有の現象なのかもしれませんが、Apple製品には中毒性のような魅力があるのか、iPhone以降、ipod、ipadの新製品を買いそろえる傾向があります。おそらく互換性があって使い勝手が良いのだと思いますが、私には、あんな資力も知識もありませんので、極力、Apple地獄には近づかないようにしています。
書込番号:15874499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は7ノートマゼックをタッチベンで使っています。
今ならgoogleplay1周年で安売りされています(泣)
フラッシュ使わないでOKでしたら最近使いやすくなったoperaブラウザが良いと思います。
書込番号:15874700
0点
あっ ちゃんと読んでなかった(^-^;
operaは無かった事にm(_ _)m
書込番号:15874780
1点
>チラシをチェックする時だけの「必要容量の軽さ最優先」のブラウザーを導入しようと思います。
そのうちチラシの方がFlashじゃなくなるよ。
iOSもAndroidもflashのサポートを切ったし、アドビもモバイルのflashの供給をあきらめたのだから、いつまでもflashでチラシつくる奴の方が間抜けなんだよ。
iOSやAndoroidから読めないチラシなんか宣伝効果ないだろ。
じきになくなる。
無駄なブラウザの導入はする必要ない。
flashは過去の遺物だから忘れろ。
書込番号:15877429
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










