Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2013年3月1日 22:20 | |
| 21 | 12 | 2013年2月28日 06:59 | |
| 34 | 10 | 2013年3月1日 22:02 | |
| 9 | 11 | 2013年3月2日 10:11 | |
| 2 | 4 | 2013年2月26日 01:39 | |
| 3 | 5 | 2013年2月25日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先ほどのスレに追加で聞いても良い内容ですね。
とりあえず、問題なく利用できます。
しかし、Nexus7でラインを設定すると他の端末での使用が不可となります。
知っておきましょう。
書込番号:15826556
![]()
4点
パズドラ 対応してますよ!私はNexus7でパズドラやってます(Nexusシリーズはすぐアップデートが来るので下手にアップデートをすると対応外になる可能性もあります)
LINE 一応出来ますがLINE登録済みのスマホが必要です。
それとスマホのアカウントと
併用するとスマホのLINEが使えなくなります。
登録はsmsでパスワードを受け取ってください
書込番号:15826557 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
他の端末の例外として、Win8アプリは同時利用可能です。
書込番号:15826603
![]()
2点
LINEだけど過去ログにスマホと併用利用できる技が紹介されてますので検索してみてください。
固有番号があれば何台でもインストールできますよ。ただし別アカになります。
私はネクサス7とiPhoneに入れてそれぞれ使ってます。
書込番号:15826848
1点
質問はもういいから、まずは買って使うことだよ。
書込番号:15832306
4点
検索サイトGoogleのホームページの上のほうにグーグルサービスのリストが黒い帯で表示されているのですが、そのなかの「Play」を押すと、グーグルプレイというサイトへ行きます。
そこの「Androidアプリ」のなかでリストアップや検索して出てくるアプリの大部分はNexus7でも動くと考えて大丈夫です。一部未対応のものもありますが、対応してないもののほうが既に少ないです。特にメジャーなアプリほど対応率は良いみたいです。
書込番号:15835464
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
僕はNEXUS7を買おうと決意した時にネットでネクサスと、検索したらネクサス10が出てきました・・・結構萎えました。どっちがおすすめですか?ちなみにほぼ遊びに使います。
1点
持ち歩くならNexus7。家専用ならNexus10。Nexus7は台湾(中国)。Nexus10は韓国。
現状で情報が多いのでNexus7。新しいのがNexus10。
まあ、遊びだけならNexus7のが良いかも。飽きて売っても高値がつきそうだし。
書込番号:15826188
![]()
2点
持って出かけるなら7
家でしか使わないなら10
こんな感じでいいと思います。
ちなみに私は10インチ以上の家用はWindows8タブレット(VAIO DUO 11)を買いました。
書込番号:15826202
![]()
3点
細かい違いはあるにせよ、
要は
画面の大きさ取るか→Nexus10
携帯性(小ささ軽さ)を取るか→Nexus7
です。
Nexus7ならモバイル通信対応モデルがお勧めです。
書込番号:15826248
![]()
2点
どちらも良いのですけど、個人的にはNexus7をお勧めしますね。
ノートPCなどメインのコンピュータは別に持っていたいほうが良いです。PCが別にあると仮定すると、それと共存させやすいのは、Nexus7のほうです。
私は自分の部屋ではNexus7とノートPCを使っています。パソコン机にノートPCを設置しているのですけど、Nexus7なら机の隅っこなどにちょこんと置いておけるんですね。そして使う時には片手でつかんで顔の前にひょいと持ってくるだけです。それでケータイゲーム機のように使います。Nexus10の10インチサイズになると、ノートPCともろに競合します。用途と良いサイズと言い。だから一個の机でノートPCと10インチタブレットを使い分けるのはスペース的に面倒だし、場所を空けて使い分けたとしても、出来る事がかぶるというか、ノートPCのほうが全体的には快適なんですよね。それで困ってしまう。
10インチタブレットのほうがノートPCよりも家の中で持ち運びやすいんですけどそれなりには重いから、そんなに頻繁に持ち運ぶわけではないし、長時間なにかに集中して使おうとすると手が疲れるので見やすい角度や高さに持ち上げては使いにくい。ので、机の上に立てかけて使う感じになります。それはノートPCともろに被る使い方です。
Nexus7は何か新しいデバイスが家に来たと感じさせたのですけど、それは7インチであるというサイズがもたらす用途・使い方も大きいのではないかと思います。
書込番号:15826380
3点
他の方がサイズについて既に書いているので、それ以外の違いを書くと。
画面解像度が当然違います。又、N10に有ってN7に無い物を書き出すと。リアカメラ(フラッシュ)、マイクロHDMI端子、5GHz帯の無線LAN、フロントNFCセンサ、気圧計。て、所でしょうか。
NFCセンサは断然N10の方が感度が良いです。又、無線LAN速度もN10の方が速いです。
あくまで2者の比較ですが。総じて、N10の方がかなりレスポンスが良く、よりサクサク動きます。
CPUが、N10デュアルコア、N7がクワッドコアですが、パワーは断然N10の方が有りますが、その分バッテリーの持ちは、N7の方が良いです。
対応アプリについては、大差無いのですが、国内のアプリベンダーが作った物に関してのみ若干ですが、N7の方が非対応アプリが少ないです。
書込番号:15826554
3点
ショボイですが、一応N10は、ステレオスピーカーです。N7より音は良いです。
書込番号:15826585
2点
2コアより4コアの方が電池の持ちが良いって???
コアが違うし、クロックも違うからなのかな???
一概に比較はできませんが、あまりにも抽象的なレスなので、両方お持ちなんでしたらベンチ結果など書かれると良いのでは?
このままでは、突っ込みどころ満載。。。
書込番号:15826922
1点
CPUによると思います。4コア化することで省電力になっている可能性もあるかと。あと全体に使用する電力も筐体が小さい分、Nexus7の方が少ないのだろうと。
ここに7と10を比較している動画があります。
購入前のいろいろ検討 日本語
http://www.youtube.com/watch?v=tp2dA0AGYMw
実際の比較 英語 並べて表示しており分かりやすい。英語版だがベンチマークも。
http://www.youtube.com/watch?v=-5xAMoCcfto
10の背面カメラはグッドですが、7に付けて欲しい。
書込番号:15827239
1点
解決したのなら、お礼のレスをする事。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
こっちも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15826473/
書込番号:15827681
1点
NVIDIA Tegra 3 の良さは、多数コアによるパワーだけではなく、コンパニオンコア=省電力専用コアを持つ事によるその省電力性にあります。ですから正確にはTegra 3は、5コアCPUです。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-3-processor-jp.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/30/news111.html
ベンチマーク結果>
AnTuTu Quadrant
Nexus7 12195 3544
Nexus10 13001 4091
あくまでもベンチマークスコア数値はベンチ上の話なんで参考程度に、Nexus7が描画しているのは102万4000ドット、Nexus10のそれは409万6000ドットと4倍の差があるわけで、その差を物ともせず7を上回る10はやはりスゴイと言わざるを得ません。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CfJMDnCKpSA#!
↑参考動画
書込番号:15827993
1点
追記
バッテリー持ちは明確にNexus 7の方が持ちが良いです。N7が8時間程使えるのに対して、N7は5時間程度です。やはり高解像液晶パネルが結構電力を消費します。
書込番号:15828053
0点
後者のN7は、N10の間違いです。
書込番号:15828058
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
小型、軽量、安い、最新Androidが使える。このあたりが特徴です。
シンプルで余計な機能が無いのですが、バランスが良いのがNexus7です。
書込番号:15821801
![]()
6点
発売日に買いました。
確か去年の11月3日、仕事用にwifiルータをもらってますので
通信費は無料です。
画面も大きくて、動画もネットも快適に閲覧できます。
仕事は車での外まわりですが、待機時間に
fc2動画を見たりネットサーフィンしてます。
スマホも持ってますが、ほとんど必要ないですネ。
目的がはっきりすれば、すごく楽しいものになります。
グーグルさんエイスースさん、ありがとうって気持ちで
毎日使ってます。
書込番号:15822073
![]()
5点
使用してみての感想、、、過去ログ、レビュー読みなさい。ググりなさい。
個人的には買って満足できてます、、、が感想。
書込番号:15822884
6点
PCの自作が好きな人は結構楽しめると思います。
バッテリーや電源などの不具合報告も多いですが、総じてできることが多い割には格安な端末だと私は思います。トラブル発生時に思考錯誤しながら解決できるとまた楽しいものです。クチコミにもお世話になれば良いでしょう。
Googleのアカウントにログインして使用するものなので、個人情報等で気になる人はいるかもしれません。
Nexus7 3G SDスロット、前面カメラ付が早く発売されないかなと思っています。
検索すれば使用者の感想をたくさん見ることができますよ。
書込番号:15823219
2点
Nexus7もiPadも両方持っている。
使いやすさならiPadの方が優れている。iPadの方が価格は高いけど、初期故障があっても、即、新品交換してもらえるが、Nexusはサポートが糞らしい。
Google系のサービスを多用するなら、本家GoogleのNexusが良いに決まっている。
特にmapやナビはいいねえ。
iPadだとmapが糞だし、GooglemapはiPhone用でiPadに対応してないし、代替アプリは有料で高いし、
wifiモデルだとGPSついてないし、全くダメ。
Nexus7はGPSがついているだけでも買う価値があると思って買ったよ。
iPadあるからナビだけでもいいやと割り切っていたけど、最近はiPadより使っているかも。
小さいのがいいからかな?
書込番号:15823629
2点
iPadhaは使ったことはありませんがipod touchはあります。
使い易さはどちらも遜色はありませんでした。
Nexus7に使い慣れたら何も問題ありません。
お爺んでも問題なく操作しています。
閲覧、メール、Skype、動画、写真、音楽等気軽にできます。
コストパフォーマンスにも優れています。
お勧めできるタブレットの一つではないでしょうか。
書込番号:15823871
![]()
1点
white-tigerさん
あなた様は、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15815466/
で初歩的な質問してたのに。
発言に違和感。
書込番号:15832255
3点
すいません
パソコンを確認するの忘れていました
ありがとうございました
書込番号:15835378
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
超ド素人質問で申し訳ございません。
PCメールに接続したいのですが、その際に必要な、パスワードの意味が分かりません。
何のパスワードですか?
PCメールは、JCOMのケーブル経由で、プロバイダはニフティです。
JCOMからのモデムに、NECの無線ルーターをつないでいます。
JCOMかニフティから、何かパスワードを振り当てられているのでしょうか?
あまりに低レベルな質問かも知れませんが、宜しくお願いいたします。
0点
ニフティーのメールを使っているのであれば、ニフティーからパスワードが振り当てられてると思います。
パスワードがわかならければホームページから手続きができます。
http://support.nifty.com/support/member/idpass/index.htm
少なくともニフティーに加入した時の情報やメールアドレスなどが必要になると思いますので、用意しておければ良いかと思います。
書込番号:15821506
![]()
2点
爆笑クラブ様
早速の回答、有り難うございました。
ニフティから割り当てられたパスワードならわかりました。
トライいたします。
書込番号:15821710
1点
不思議だなあ
プロバイダやら回線はJCOM経由でプロバイダが、niftyという事が、分かるのに
なんでパスワードの意味が分からないのだろうか。もしかして、ガラケーの状態にどっぷりで
ユーザアカウントでログインという理屈にピンと来てない?
ユーザが、xxxx@nifty.xxx となって
パスワードを求められるなら、それは、ニフティのユーザアカウントのパスワードですよ。
書込番号:15828218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
bl5bgtspbさん
まさにそうなのです。
ユーザ名と問われて、まさかそれがメールアドレスのことであったり、
niftyのパスワードとか言われても、そんなものがあったかどうかも覚えていませんでいた。
さらに、niftyにも、ログインパスワードとメールパスワードとかあって、ますますわかりません。
自分がどうわかってないかがわからないのです。
少しずつ勉強していきます。
書込番号:15828918
0点
回答になっていませんが
Gmailに転送すれば楽ですよ。
私はすべての通信会社メールアドレス携帯メールをやめ
gmailに仕事用、私用 登録用などアカウントでまとめて使用しています。
その方がスマホ、タブレット、PCすべて同じ環境で楽です。
書込番号:15829590
1点
1234!さん
統合するのはメリットですよね。
自分は、現在
@PCはWindows mail
AスマホはiPhone
なので、Gmailは全くお休み状態です。
徐々に勉強していこうと思います。
書込番号:15830896
0点
メールのパスワードが解らずにメール送受信する人は不思議というか、呑気なもんだ
メールソフトにパスワードを記憶させているから忘れ去っているのだろうが、
言うならば、銀行のキャッシュカードの暗証番号を忘れたに近いことだよ。
自分の奥さんも同じだけど、困ったもんだ。
書込番号:15832261
2点
セキュリティやアカウントの管理を
ユーザが認識せずにサービスを受けられたガラケーインフラの功罪
自分のアカウントは、自分で管理するもの。
インフラが変わった事を認識しないのは、ユーザの認識不足
こういう人達は、ドコモがやろうとしている
ドコモIdを取得して、SPモード決済をWiFiで使うとか
@docomoのメールをパソコンで使うとか
なかなか理解できないでしょうね。
書込番号:15832939
0点
不勉強の誹りを免れないでしょうが、一番最初にマニュアル首っ引きで何とか接続し、
一度接続が出来上がったら、あとはパスワードなどを記憶させてしまい、もう最初のことは忘れている。
そんな状態です。
反省ですね。
書込番号:15834821
0点
簡単な解決方法があります。
私の友人にも何十回と言っているのですが、1度や2度しかやらないが大変重要なものは、メモを取る事です。それ以上の物は在りません。忘れたら、そのメモを見れば良いだけですからね。友人は「パスワードを忘れた。パスワード教えて?」と普通に言ってきます。設定したのは私だからだと。覚えてねーし、覚えるきもねーし、そもそもパスワードは自分で作って打ち込めって言って、入力中は後ろを向いていたし・・・で、その時も忘れないようにメモしとけよと言ったし・・・
まぁ、何度言ってもやらない人はやらないですね。
でも、メモほど有効な手段はありませんのでお勧めします。
書込番号:15834947
0点
prego1969manさん
おっしゃる通りですね。
一応、すべてのパスワードは一覧表にしてあるのですが、今回はどのパスワードかわかりませんでした。
というのは、Nexusの、簡単にPCメールに接続できます、の部分でつまずいてしまったからです。
さすがに、メールアドレスはわかります。
次のパスワードは?、一瞬とまどいましたが、先の一覧表からこれかな?と思う数字アルファベットまじりのパスワードを見つけて入力しました。
ところが、サーバーに接続できません、となってしまう。
アドレスは間違いようがないので、パスワードが違うのだろうなと思う。
自分は記憶できないような初期パスワードは、大抵変更するのですが、このパスワードに関しては、変更した記憶がない。
だけど、入力を受け付けない以上、もしかしたら変更したことを忘れているのかと思い、自分がだいたい決まって使う3種類のパスワードを順に入力。
だけど、接続できず。
ここで、パスワードの種類自体が違うのでは?と考え、ニフティの会員サポートを見ると、自分が使ったのはログインパスワードというものであることがわかり、他にメールパスワードやら、いくつか種類がある様子。
ここで、これ以上下手に動かないで皆様のお知恵を借りようと、このスレッドを立てて、質問してみたのです。
ところが、パスワードの種類自体は正しいようだし、だけど、接続できないし・・・。
結局、PCのメールを起動し、順番にすべてを突き合わせて見る方法があることがわかり、その結果、サーバーの種類がNexusの方はpop3で、自分のはpopだけだということが、わかりました。
この、3のあるなしで、接続できなかったということで、今朝、やっと接続できたという次第です。
皆様、ご協力いただきまして有り難うございました。
書込番号:15837278
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
お世話になっております。
添付したSSのようにネクサス7では表示されているファイル(Assignment1.docx)がPC上では表示されずに困っています。
SSは撮っていませんが、これまでにもネクサス7に保存されているはずのファイルがPC上からは見ることが出来ない事がありました。
これはネクサス7かPCの一方、もしくは両方の何らかの設定を変えることにより解決できるのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0点
別のディレクトリに保存してもダメですか?
書込番号:15818335
1点
キャッシュがフラッシュされずに残っているのでしょうね。
再起動でキャッシュがフラッシュされるので実際のファイルが見えるようになりますよ。
多分USB接続した時(MTP接続)はディスクのファイルを見ているのでしょうが
AndroidOSがメモリ上に出来るだけ残しておく仕様になっているため
(多分フラッシュメモリの書き込み回数を削減するためだと思います)
Writeキャッシュがなかなかフラッシュされないのでしょう。
(Windowsでは余りありませんが)キャッシュを有効していると時折ありますねー
特にUnixとか
書込番号:15818363
![]()
1点
アドバイス通り、Nexus7を再起動することで認識するようになりました。
考えてみると購入してからほとんど電源を切ることなく使っていたような気がします。今後はもう少し頻繁に電源を落とそうと思います。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:15818383
0点
再起動が面倒だというのであれば
OSでタスクが並んでいる状態から対象のアプリをスライドさせてアプリケーションを終了させてください。
それでアプリケーションのメモリがAndroidOSからGCされて削除される際にキャッシュもフラッシュされるはずです。
ただし、いつフラッシュされるかは空き容量やOSの状況によってまちまちなので
確実なのは再起動することです。
書込番号:15818589
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
パソコンのマイミュージックの曲をNexus 7のミュージックフォルダに入れようとしましたが、入れることができませんでした。
どうすればマイミュージックの曲を聴けるようにできるかが分かりません。
申し訳ありませんが、どなたかご教授してください。
既出かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
sdにコピペで聴ける
書込番号:15815631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
white-tiigerさん
PCを使ってコピーしたけどコピー出来ないということですよね(写真のフォルダにということですよね)
普通はコピー出来るはずですけど。
ところでファイルはMP3ですか?
WMPで同期させたりBluetoothで送ったりしてもだめですか?
書込番号:15816204
![]()
2点
>パソコンのマイミュージックの曲をNexus 7のミュージックフォルダに入れようとしましたが、入れることができませんでした。
入れようとした・・・の手順を詳細に書きませんか?
それでどう入れる事が出来ないのですか?
エラーメッセージ程度は書きましょうか。
PCの環境程度は書ましょうか。
直ぐ下の同じようなスレで気が付きましょうよ。
で、基本的にはエクスプローラーから操作してコピーは可能です。
書込番号:15816467
0点
皆様方の丁寧な回答等を頂き感謝しています。
実は先ほど自己解決しました。
パソコンソフトRoxio Creatorを使っミュージックファイルをMP3に変換してNexus 7に音楽を入れることができました。
ご指摘通りファイルがMP3になっていませんでした。悪戦苦闘の末音楽ファイルをNexus 7に入れたので感激しました。お爺んでも何とか出来自己満足しています。
心配して頂いた方々に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:15816804
0点
多分、拡張子非表示のまま使ってるんじゃないかと推測。
だからwindowsは初期状態で使うなとあれほど・・・。
よく分からんなら「拡張子 表示」で検索してみてください
書込番号:15816914
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









