Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年2月20日 08:48 | |
| 1 | 10 | 2013年2月23日 08:07 | |
| 10 | 10 | 2013年2月20日 20:36 | |
| 3 | 10 | 2013年2月19日 18:03 | |
| 9 | 6 | 2013年2月18日 21:33 | |
| 12 | 20 | 2013年2月22日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
家族で共有設定をしています。
ウィルス対策アプリを入れたいのですが、ユーザー毎に、入れなければならないのでしょうか?
仮にそうならば、4人で共有設定している場合は、4回インストールして、4倍の容量を食うことになるのでしょうか?
書込番号:15788547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使ってるなら、お分かりと思いますが、個々でアプリを入れないといけませんよね?
と言う事は、ウィルスアプリもしかり。
試しに、スレ主さんのアカウントで入れてみて、他の方のアカウントで
新規アプリ入れた際に、ウィルスチェックがされてるか確認すれば確実かと思います。
してなければ、個々で入れるしか無い。と言う事です。
書込番号:15788638
1点
早速のご回答ありがとうございました。
ユーザー毎にウィルスアプリを入れてみました。
ところで、容量(仮にユーザー3人であれば、3倍)食っているのでしょうか?
書込番号:15790629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度、ストレージ容量をアプリを追加前、追加後で確認されたら分かると思います。
書込番号:15790728
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7 に一眼レフをダイレクトにUSBケーブル接続して
一眼レフにある大量のRAW画像を取り込まずにNexus7で見たいのですが、
1、可能でしょうか?(USBリーダーを使用してもかまいません)
2、サクサクで見れますでしょうか?
3、奇麗でしょうか?
4、上記使用環境にてRAW画像を奇麗に見れる液晶を備えた他の機種でおすすめの機種がありますでしょうか?
*iPad は画像を取り込まなければいけません、
とても時間がかかり実用的ではないのでAndroid 端末にて検討しております、
よろしくお願いいたします。
0点
>3、奇麗でしょうか?
主観もありますが…。残念ですが色味が薄く色鮮やかなな写真は苦手です。
なので、逆に文字を読む事に関しては落ち着いていて読みやすかったです。
100%個人的な意見です。
書込番号:15788548
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15350199/
↑このスレなど、ご参考にならないでしょうか?RAW画像にはデフォルトでは対応していないので、アプリ等を使うようです。
書込番号:15788568
![]()
0点
>4、上記使用環境にてRAW画像を奇麗に見れる液晶を備えた他の機種でおすすめの機種がありますでしょうか?
一般的な鑑賞用としてはiPad系の液晶のほうが色味の鮮やかな絵柄に出やすいです。ただし一部の色は非現時的なぐらいに強調されて見えることがあります。未補正のRAW画像を忠実な絵柄で確認したい場合はより癖の少ない液晶のほうが良いかもしれません。スペック的にはNexus系のほうが解像度が高く、iPad系のほうが色純度が高いです。スレ主さんの好み次第かと思います。
書込番号:15788759
1点
NEXUSは他のAndroidのように自由にUSBストレージにアクセスできません。
600円弱のインポーターで取り込んでからRawDroidみたいなアプリを使うことになると思います。
Nexusシリーズはストレージに制限があるので、本体にコピーしないままRAWをブラウズするならNexus以外のAndroidを使うか、Win8タブレットとかじゃないでしょうか。
書込番号:15789174
![]()
0点
スレ主様
私は全く詳しないのですが、こちらが参考にならないでしょうか?(Canon限定のようですが)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15497790/
書込番号:15790377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サクサクは難しいと思いますがインポート前のプレビュー用としてなら、RawPal Gallery LiteでUSBケーブルでダイレクトにカメラに接続してみれます。
でもサクサクではないですけどね。
あと試していませんが、Android Photo Review Lite というアプリもあるようです。
書込番号:15790442
![]()
0点
普段デジ一(EOS 5DMarkII)での撮影はRAW撮りPC現像ですが、先日Nexus7でUSBホストケーブル(OTGケーブル)+DSLR Controllerで撮影しました。
その時の印象では例えNexus7でRAWデータが扱えても、その画像をチェックするにはこの液晶は不向きだと感じました。コントラストが低く特に昼間の屋外など明るい場所で見づらいです。
ピントの確認程度なら使えるかもしれませんが、それならカメラ本体の画面で十分ですし色味チェック等(主観的に奇麗かどうかを含めて)はキャリブレーションされた環境でするのが適切だと思われます。
参考になるか分かりませんがブログに少しレビューしてます…
http://blog.goo.ne.jp/io59/e/2186179d36cc40ef26975c381181917f
書込番号:15791026
0点
皆様ご回答ありがとうございました
私なりにご回答に対し以下のとおり理解させていただきました
Nexus7とUSBで接続を行った上で
通常ではjpg画像しか表示できない
Nexus7でRAW画像を表示する場合は他のソフトが必要
サクサクではない
他のAndroid端末ではRAWに直接アクセスできるものがある
液晶の好み等を考慮したうえでRAWに直接アクセスできる他のAndroid端末
を探してみたいと思います、Android端末はすべて同じものと思っていたのですが
メーカーによっていろいろ違うものですね
みなさま本当にありがとうございました!
書込番号:15797460
0点
>他のAndroid端末ではRAWに直接アクセスできるものがある
そんな話出てきてましたっけ?
ここまでに投稿されたリンク先も見ましたが「どの話?」という感じなのですが…?
それと RAWデータをサクサクという時点でローカルにデータ置くのは必須のような気がします。
(もしくはカードスロット搭載でローカルのストレージとして直接マウント。)
書込番号:15802421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yjtkさんの
>Nexusシリーズはストレージに制限があるので、本体にコピーしないままRAWをブラウズするならNexus以外のAndroidを使うか、Win8タブレットとかじゃないでしょうか。
これをみてそう思われたんでしょうね。
Nexus7ではできないということをいっているだけですね。
書込番号:15804069
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7 に opera mobile(12.10) と adobe flash player(11.1.115.47) をインストールしたのですが、 opera mobile の設定の詳細の中に、flash player のプラグインの動作を設定する項目が出てこないことから、 flash player が働きません。
調べてみると、Optimus Gでは使えて、Galaxy Note IIでは使えません。
opera mobile が OS のバージョンをチェックして設定項目を変えている(4.1以降ではflashを使わせない仕様)なのでしょうか?
nexus7 でopera を使っている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:15784307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AdobeはAndroidのFlashplayerのサポートを終了しているのでoperaもそれに合わせて未対応になっているんじゃないんでしょうか?
ドルフィンブラウザはそのようになっています
ヤフーブラウザはFlashplayerをインストールすれば
Flash見れますよ
私も購入当初ブラウザがFlashに対応してなくて
調べてみたら
そういった経緯でって事が分かりました
書込番号:15784383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横から失礼します。
☆ミント☆さん、おすすめのyahoo!ブラウザをインストールしてみました。
google playでの評価では結構つらいことが書き込まれていたのですが、「エイ!ヤッ!」て感じでインストールしてみました。
残念ながら私の環境では、アプリが落ちまくり(強制終了)、固まりまくり(フリーズ)でした。
正常に動作しているときは、軽快でインターフェイスも使いやすいアプリでした。
これなら、Firefoxに頼らなくても行けるかなと思ったのですが、後ろ髪引かれる思いでアンインストールしました。
☆ミント☆さんのNEXUS7ではうまく動作していますか?
書込番号:15785700
2点
頭の硬い企業・開発者ブラウザだげがAndroid4.1以降にはFlash Playerのプラグイン無効になってるみたいですね。
私はDolphinBrowserHDめちゃ愛用してたんですが残念です。
未対応のBrowserを使い続けるよりも、今現在対応しているBrowserを使うほうがいいと思います。
私は、Firefoxbetaを使っています。自宅のPCの設定がそのまま反映されるので便利です♪
Google Play で「Firefox Beta」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
他にも、評判の良いboatBrowser こちらもお勧めです。
Google Play で「Boat Browser ブラウザ」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
書込番号:15786167
![]()
0点
頭の硬いってか
セキュリティ対応も放置されてて、
更新もしていなくて、OSバージョンの動作確認も対応もされていないプラグインを
無条件に動かしてるブラウザの方が常識を疑うわw
書込番号:15786500
2点
初めはみんな初心者さんへ
じっくり使ったことはないので
分からないですね…
意外と使いやすいって印象はありますね
今のところ軽快に使えてます
ただFlashplayerはサポートを終了していて
最新のOSは実質未対応なので
予期せぬ動作や不具合はおきるんじゃないんでしょうか
ヤフーブラウザもいずれFlash未対応になるかもしれないですね
http://gigazine.net/news/20120814-android-flash/
書込番号:15786922 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
☆ミント☆さん、
ありがとうございます。
批判や意見はいろいろとあるでしょうけど・・・このまま、Firefoxを使い続けます。
なんだかんだと、Flash使っているWEBページありますし、
見なければならないところもあって、痛しかゆしというところですね。
書込番号:15787110
1点
FireFoxベータで使っているけれど、やっぱり不安定です。
BoatBrowserも試しましたが、私の使用条件では落ちまくりで使い物になりませんでした。
「普段はドルフィンを使い、Flashサイトが出てくるとアドレスをコピーしてFireFoxへ貼り付け」の往復は流石に不便だから、
早くHTML5が普及してくれることを祈っています。
> adobe flash player(11.1.115.47)
私の記憶の中の最終バージョンは末尾が.3xだったので「?」となりましたが、
地味にアップデートは継続されているんですね、実は。
書込番号:15787632
![]()
0点
アップデートは前年末辺りで止まってますね。
またHTML5は普及するのに最低5年〜7年はかかりますね。
HTML4までと違ってクライアントの対応の遅さと作る側の手間が大きすぎます。
書込番号:15787922
0点
> takazoozooさん
私も意外でしたが、実は緊急的な脆弱性への対処はまだ続いているようです。
> https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq02121817.html
少し前はあれだけ騒がれていたHTML5も、最近は全然話題に上がらなくなりましたね。
「サイト内に動画を直接埋め込めるためYoutubeが不要になる!」みたいな煽りもあったのに。
Adobeも、HTML5の見切り発車の被害者なのかも知れません。
書込番号:15789052
1点
皆様にお寄せいただいた情報で、ブラウザが非対応と分かりました。
解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。
☆ミント☆さん、初めはみんな初心者さん、Йё`⊂らωさん、のぶウサギさん、具体的な動作例の情報ありがとうこざいました。
使用するブラウザを決めるのに参考にさせていただきます。
takazoozooさん、確かに「自己責任」と言いつつも、乗っ取られて他に迷惑を掛けることもありますから、安全面に配慮した設計思想はもっともなことですね。
私は素人の域を出ませんので、十分注意して使おうと思います。
書込番号:15793026
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ヨドバシ 上野店、吉祥寺店で
もしくは、ヨドバシ.COMで取り寄せでは?
書込番号:15781985
1点
販売終了のアナウンスはありません。
従来モデルのNexus7は継続販売中で3G対応モデルも追加されたばかり。
正確な情報はメーカーの中の人に聞かないと解らないでしょうが、単純な在庫切れだと思いますよ?
3Gモデル発売に合わせて多めに作っておかなかったんでしょう。
書込番号:15782006
0点
レスありがとうございます。
入荷まで待ってみたいと思います
店舗での予約は納期は分からないと
言われました
楽天やAmazonも販売元が在庫ない状態なら
仕入れることも出来ませんね
他のメーカーが出しているものはスタンドに端子がついていて挿すタイプなので
端子に負荷がかかりそうだし
純正がいいかな思いまして
書込番号:15782059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ミント☆さん こんにちは
私も専用ドッキングステーションを使っています。
私はヨドバシ.comで予約して買いましたがヨドバシで在庫を検索するとマルチメディア上野だけ在庫ありになっていました(ほかの店舗は在庫なし)
書込番号:15782162
1点
私もヨドバシ.comで買いました。
他で在庫ない時、ヨドバシ.comだけありました。
ネットで注文するとその日の内に届きました。
ヨドバシ.comお勧めです。
書込番号:15783061
0点
自分もヨドバシで通販しました。
対応も早く良かったですよ。
又、充電中に時計アプリを起動して
夜間モードにするとスクリーンセイバーみたいな
デジタル時計になるのでかなり便利です。
書込番号:15783998
0点
xperia02cさん
Йё`⊂らωさん
ネット上では店舗在庫0みたいです
販売製造元が在庫ない状態になっているみたいなので
急ぎで欲しい訳じゃないので
気長に入荷待ちしようと思います
青木屋さん
スマートですよね
端子に挿す必要がないので
抜き差しに引っかかりもないみたいだし
スタンドに置いた状態もスッキリしてそう
時計表示もあるんですね
購入したら試してみますね
書込番号:15784313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビックカメラ楽天で買いました。入荷待ちですねぇ。
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/0886227273485/
置くとデフォルトでは時計が表示されて、なかなかおしゃれです。ただカバーを付けての使用はできません。
早く購入できるといいですね。
書込番号:15785644
0点
☆ミント☆さん
ヨドバシ.com - ASUS(エイスース) 90-XB3XOKDS00020 [Nexus7専用ドッキングステーション]【無料配達】 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001624064/index.html
在庫ないみたいなのですぐ届きませんが、とりあえず買い物は出来るみたいなので、購入処理されて待つのもいいかと思います♪
時計のスクリーンセーバーですが、本体を電源入ったままドッキングステーションに置くと起動します。
スクリーンセーバーが邪魔な場合、本体を置いた後、普通の画面で一度電源ボタンを押して暗くすると、その後は暗くなったままでスクリーンセーバーは起動しません♪
早く購入できたらいいですね^ー^
書込番号:15786266
0点
書込番号:15787998
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
NASのDLNA配信用フォルダにある動画(MP4)を、以前は、ストリーミングで視聴出来ていたのですが、最近、本体にダウンロードする形式になってしまっており困っています。
私の運用では、家庭LAN内で視聴出来れば良いだけなので、ダウンロードに要する時間が無駄なんです。
DIGAの録画番組は、多少カクつくものの以前と同じようにストリーミング視聴出来ています。
iPhoneの同アプリは、DIGAは全く駄目(音声のみしか出ない)ですが、NAS内のMP4はダウンロードではなく、ストリーミング再生が出来ています。
恐らくバージョンアップ後(現在:3.4.0)の変化だと思いますが、以前の様にMP4をストリーミング再生させる方法はあるのでしょうか?
又、ダウンロードしてしまったファイルをアプリ上で削除する方法ありますか?
※今はPCと接続し、downloadフォルダ内のファイルを削除しています。
知識が乏しい為、表現がおかしかったらすみません。
有識者の方、ご回答よろしくお願いします。
1点
ESエクスプローラで目的のファイルアイコンを長押し→削除。
ストリーミング云々は分かりません。
書込番号:15780990
![]()
2点
>本体にダウンロードする形式になってしまっており困っています。
これがいまいちよくわからないのですが、通常ダウンロードできないファイルをタップした場合
ストリーミング再生がすぐ開始、ダウンロードできる場合"BEAM"またはダウンロードアイコンが表示され
ストリーミングかダウンロードが選べるはずです。
ダウンロードする形式になっているというのはありえないと思われるのですが....
書込番号:15781245
![]()
1点
haruyuuさん おはようございます。
私の場合MP4ファイルはRECBOXに保存していますがTwonkyBeamでファイルを選択するとBEAMとダウンロードが選択出来ます。
当然Beamとタップすると直ぐに再生されます。
写真のように選択が出来ないということですよね?
私のTwonkyBeamもバージョン3.4.0です。
書込番号:15781340
![]()
2点
Androidで別に著作権保護がかかってないのであればDLNAを使わずにESファイラーなどで直接NASにアクセスしてMXプレイヤーなり、DICE Playerで再生した方が、つかいにくいTwonkyを使うよりいいんじゃないでしょうか。
DICEなら音声付きで2倍速までスピードをあげられるので時間を節約できて便利です。
この方法ならストリーミング再生が当然可能です。
書込番号:15781671
2点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
私は馬鹿です。大馬鹿者です!!
xperia02c さんのレスを拝見し、ハッとしました。
あれは、BEAM(ストリーミング)かダウンロードか尋ねているんですね・・・。
あの四角を単体のアイコンと勘違いしておりました。。。
しかも、今まで無意識に右側(ダウンロード側)をタッチしていたんだと気付きました。
穴があったら入りたい心境です(涙)
お騒がせして申し訳ございません。
皆さん、ご丁寧に本当にありがとうございました。
書込番号:15783599
1点
やはりそういうオチでしたか
僕は逆で、ダウンロードアイコンに気づかずダウンロードできないと思っていました(^_^;)
書込番号:15784339
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
前回 15555768 でバージョン4.2.1にしてしばらくしたら
電源が入らなくなりマザーボード交換入院し
先週退院しました。
データすべて初期になり 4.1.2のままです。
更新のお知らせがくるも 4.2.1のインストも赤!のぶっ倒れドロイド君
4.2.2に期待したのですが、やはり赤! _| ̄|○
知識がないなりに調べてみたのですが、
4.2.1のデータがHPにアップされているので、
リカバリモードで入れてみようと試みたのですが、
コマンドプロンプトでつまずいてしまいました。
http://juggly.cn/archives/72489.html
のサイト様を参考に
c:\documents and Settings\ユーザー名>adb sideload 03a4eaf95f73.signed-nakasi-JZO54K-from-JRO03D.03a4eaf9.zip
と入れてみたのですが、
'adb'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません
と出てしまいます。
基本的にDOSはまったく知らないレベルです
ご教授よろしくお願いいたします。
0点
PATHが通ってないですね。adbコマンドが置いてあるフォルダに移動してからコマンドを入力するか、パスを通して下さい。android sdk パスを通す とかでぐぐったら出てこないですかね?
書込番号:15779867
1点
55koko55さん 早速のレスありがとうございます。
>>PATHが通ってないですね
まったくの無知なのでググってみます。
>>adbコマンドが置いてあるフォルダに移動してからコマンドを入力するか、
このadbの意味がまったく理解しておりません
フォルダに移動してから?adbというフォルダがwinに存在しているのかさえも
理解してないレベルです。ですので、独自でフォルダを作るものなのか、
はたまたwinにあるのか・・・情けない話ですが
初めてのウィンドーズ的な解説がないとこのあたりが理解できませんでした。
>>パスを通して下さい。android sdk パスを通す とかでぐぐったら出てこないですかね?
これからググッてみようと思います。
コマンドで4.2.2に出来ればまた1ヶ月入院しなくて済むと思い
試行錯誤しておりますので、
完了までお付き合い皆様方よろしくお願いいたします。
書込番号:15779937
0点
このサイトの記事はroot機をunrootするための方法として書いてありますが、
Nexus 7 ToolKitを使用してOSを入れるという方法もあります。
自分はこれでAndroid4.2.1にしてから4.2.2のOTAできました。
一つの可能性として紹介してみます。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-factory-image-unroot.html
書込番号:15779945
![]()
1点
先ほどの返信での補足でこのNexus 7 ToolKitを使用してバージョンアップをするにはブートローダーのアンロックをすることが必須条件となっています。
一応Nexus 7 ToolKitでできますが保証はできませんので実行する場合はご自身の責任で...
あと工場出荷状態にもなってしまいますので。
書込番号:15779989
1点
ADBコマンドを有効にするためにはAndroid SDKをPCにインストールします。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/technical_info/startguide/sdk/index.html
リンク先に手順が書いてありますので参考にしてみてください。
書込番号:15780008
![]()
1点
連投申し訳ありません。
バージョンアップの際に使用した
03a4eaf95f73.signed-nakasi-JZO54K-from-JRO03D.03a4eaf9.zip
は、JRO03D(4.1.1)をJZO54K(4.1.2)にするためのもので元の4.1.1に4.1.2の追加分要素を上書きするものだと思われます。
なので4.1.2のものにこれを使用しても変わらないかと思われます。
やるのであれば
094f6629314a.signed-nakasi-JOP40C-from-JZO54K.094f6629.zip
でJZO54K(4.1.2)からJOP40C(4.2)にするという方法になるかと思われます。
連投失礼しました
書込番号:15780056
1点
欠陥電気さん ありがとうございます。
先日検索してこのサイトみていたのですが、
行方不明になってしまい、
とても助かります。
正直言いまして、バージョンアップの作業と
調べていくうちにバックアップが必要
さらに アプリ内データは違うやり方とか
はたまた システム事態その物を全部バックアップとか
調べてどんどんごちゃごちゃになってしまい
自分自身整理出来てないのが現状です。
(アプリゲームで1つ課金してしまった物を消すことなく
OSをバージョンアップしたかったのです。)
今の所 ADW.Lancher (有料ではない)でバックアップしてはみたのですが、
これに該当するフォルダをPCにコピーしてみたのですが、
これで合ってるの??と不安が残るレベルです。
バックアップに関しましても
参考 ご教授頂けますと非常に助かります。
Version Sさん ありがとうございます
今レスしてた中で教えていただきましたので、
早速とURL拝見して勉強したいと思います (`Д´)ノ
書込番号:15780106
0点
欠陥電気さん
ありがとうございます。
すみません 私もその部分は理解しておりましたが
お気に入りのURLのコピペをしてしまったので、
4.1.2から4.2.1は違いますよね
些細なことでも同じ症状で困っている方がおられると
思いますので、とても助かります。
がんばって成功させたいと思いますので
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15780137
0点
自分はあまり課金とかしないので参考にならないかもしれませんが、
アプリ自体のバックアップを取るのであれば先ほどのnexus7 toolkitで
http://blog.scratchpad.jp/2012/11/11/google-nexus7-28/
このようなことができます。
自分が知っている中でパズドラは本体のアプリにデータが依存しているので
バックアップを取らなければいけないかもしれませんが、グリーやモバゲー
といったものは課金していてもデータは会社のサーバーだと思われるのでバ
ックアップはとらなくていいかと思われます。
また、Playストアで買われたという意味での課金であればアカウントでの購
入となるので同じアカウントを使用している限り何回でもダウンロードでき
ると思われます。
書込番号:15780273
1点
欠陥電気さん お付き合いありがとうございます。
アプリ課金に関してですが、
ソフト自体の課金ではありません
(アプリ内の課金です。もしくは課金でポイントみたいな物を買い
そのポイントでキャラクター等を買ってしまっている)
ソフト購入でしたらアカウントで履歴が残ってますので、
前回 修理から帰ってきてアプリ真っ白で帰ってきても
ログインして再ダウンロードして問題ありませんでした
しかし、設定していたものはもちろんすべて飛んでいてしまい
一から設定のし直しが必要でした。
出来ればその辺りもバックアップを取り
復旧させたい次第であります。
レスありがとうございます。
書込番号:15780343
0点
http://www.teradas.net/archives/6686/
http://it-castle.jp/?p=161
pathに関して。
自分は、こちらを参考にしました。
android-sdkフォルダを作ってやりました。(ダウンロードしたフォルダ名が違う為)
javaは自分のヴァージョン番号にしました。
倒れてしまった端末で使用出来るか分かりません。
治るといいですね。
書込番号:15781654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もう解決済みかも知れませんが。
話を整理すると。
http://neagitama.blogspot.jp/2012/10/android-412ota-t-t.html
↑上記画像が出てOTAアプデに失敗すると言う事ですね?
アップデートスクリプトにbuild.propのハッシュ値を確認するプロセスがあるのでそれが何らかの理由で通らないと上記画像が出てアップデートに失敗します。
http://tabkul.com/?p=18418
ならば、上記リンクを参考に手動でbootloader、boot image、system imageだけを書き換えれば、全ての設定データ、アプリデータを引き継いだ上でAndroid 4.2.2 (JDQ39) へ更新可能です。
フォルダ内(Android SDKのフォルダ\platform-tools\)Shift+右クリックで⇒コマンドウィンドウをここで開くとかでやれば、fastbootコマンドを使う事が出来ると思います。
書込番号:15784279
1点
みなさんこんばんは
中間報告になります
まずバックアップが先でしたので、
欠陥電気さんの参考URLのnexus7 toolkitをインストールして
手順に進めてみました。
しかし!orz 最後の所でまったく反応せず、
nexsus側でも「バックアップしますか?」たる画面が出てこず。
30分放置してみましが、PCとnexsusは沈黙・・・
失敗に終わりました。
Radeonが好き!さん こんばんは
不甲斐ない私なのでまだ解決にいたっておりません(汗
アドバイスありがとうございます。
このあと リンク先熟読してみます。
とにかくバックアップを成功させなければ・・・
Nexus Root Toolkitも試してみたのですが、
こちらの方は手順を間違えているみたいなので、
もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:15784465
0点
ごめんなさい抜けていました
提案ですがさん
ありがとうございます。
1つ1つ教えていただいているリンク先をじっくり読んでみたいと思います。
書込番号:15784478
0点
横からすみません
>アプリゲームで1つ課金してしまった物を消すことなく
>OSをバージョンアップしたかったのです。
これ調べる必要ありですね。
本当に端末に落とした物じゃなければだめなら多分バックアップは
不可能です。
課金履歴は私の知っているゲームは全部アカウントに紐付いています。
ゲームにアカウントという仕組みが存在していれば通常再度ダウンロード
できると思いますが問い合わせが必要になると思います。
また、Toolkitのバックアップですが、リストア(戻し)にADB環境が
必須になります。
Toolkitは課金バージョンなら問題なしですが無課金状態でバージョンが
4.0.0以下だとAndroid4.2.2 に未対応なのでデータが最悪戻せません。
気を付けてください。
(USBデバック環境ホワイトリスト機能にToolkitが対応していないためです)
アプリが解決できればバージョンアップ自体は可能だと思います。
手順
adt-bundle-windows-x86.zip というファイルをAndroidSDKのダウンロードサイトから
落とします。
次に最新版のToolkit(おそらく無課金なら4.0.0)をインストールします。
インストールされた場所に
put_google_factory_image_here
というフォルダが出来ているので
https://developers.google.com/android/nexus/images#nakasi
( ログオン必要かもです。gmail アカウントで入れます)
から4.2.2をダウンロードしてフォルダに入れます。
Toolkitメニューの3番でBootloaderをUnlockします(ここで保証切れ&データ初期化)
次にメニュー9番を進み、必ず2つめのメニューで2番を選択します。
エラーが無ければ初期化された4.2.2になるので念のため3番メニューで
BootloaderをRelockします。
この方法はGmailアカウントに紐付いていない、個人アカウントにも紐付いていない
すべてのデータを消す方法なのでバックアップできない物については完全に
諦めてしまう方法です。
(修理に出す場合とほぼ同じ覚悟が必要です)
さらにこの方法は絶対的な条件としてすべてが自己責任になります。
ご注意ください。
書込番号:15790161
1点
へぇ2133さん こんばんは アドバイスありがとうございます。
えっと 今の現状ですが、
まずバックアップに関しまして、
今日やっとデータをPCに取り込む事が出来ましたのでご報告します。
nexsus7 tool kit での取り込みと
Nexus Root Toolkitでの取り込みと両方出来ることができました。
ファイルサイズもちゃんとあり多分大丈夫だろうという判断で
tool kit でアンロックしてみました。
初期化され、オープニングに鍵の外れたマークがでて
ここまでは上手くいったみたいです。
しかしRadeonが好き!さんの頂いた貴重なアドバイスでつまづきました。
>>フォルダ内(Android SDKのフォルダ\platform-tools\)Shift+右クリックで⇒コマンドウィンドウをここで開くとかでやれば、fastbootコマンドを使う事が出来ると思います。
PCはXPなのですが、shift+右クリックしても コマンドウィンドウを・・が出ず。
コマンドプロンプトからも打ち込んでみたのですが やはりうまくいかず
(100%指令が間違っていると思いますが(汗))
で、本日の所はここでバージョンアップ計画は延期にし、
バックアップの復元をやってみようと試みました。
始めに nexsus7 tool kitから チャレンジしてみたのですが、
どうも上手くいかず
焦って次はNexus Root Toolkitでバックアップしていたデータを
取り込んでみました nexsus側も画面が変わり
「復元しますか?」とでたので、「はい」
一部のアプリはかけたものの(ストアで復旧)
私の気にしていた ゲームデータはちゃんと復旧出来ており
他のゲームのハイスコアなども残ってくれてました。
これで安心して?またチャレンジできます。
書込番号:15793277
0点
みなさんこんばんは
昨日 書き込みをしたあと
やはり気になってしまい
nexsus7 tool kitでアンロック
そのあと9番のダウンロードからロム焼きまでやってくれるものを選択し
バージョンアップができました!!
しかし!手順を間違え 4.2.1からすぐにOTAで4.2.2にしたところ
Nexus Root Toolkitがまだ4.2.2に対応していないのかわかりませんが、
バックアップの復元が出来なくなってしまいました。
すこし焦りましたが、もう一度4.2.1に戻し
バックアップ復元を試みたところ
無事に復元が出来、その後4.2.2をOTAで実行し
やっと完成しました
みなさま方大変ありがとうございました。
書込番号:15797720
1点
こあちさん
解決おめでとうございます。
アップデート失敗の原因は、システムが破損していたのかなぁと思ったりしてます。
普通でしたら、修理に出すところを自己解決されて感心しました。
自分も素人でして、今回の口コミが大変参考になり勉強になりました。
(口コミサポートの方々の口コミも大変参考になり勉強になりました。)
自分のネクサス7も同じ症状になった時の為に、こあちさんの手順を簡潔にまとめてみました。
以下の手順でよろしいでしょうか?
Android SDKのダウンロード
Java SDKのダウンロード
pathの設定
ネクサス7のusbドライバーの設定
nexsus7 tool kit及びNexus Root Toolkiのダウンロード
(以上pc作業)
ネクサス7とpc接続
nexsus7 tool kit及びNexus Root Toolkitでの、データのバックアップ
nexsus7 tool kitにて、正常な4.21に書き換え
バックアップデータの復元
正常なシステムなので、普通に4.22アップデート(非root状態)
簡潔ですが以上の手順と理解したのですが、よろしいでしょうか。
お疲れ様でした。
書込番号:15800179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
提案ですがさん アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事にバージョンアップでき
(あまり違いは実感できませんが^^)
かなり時間を費やしてしまいましたが、すっきりしました
>>アップデート失敗の原因は、システムが破損していたのかなぁと思ったりしてます。
私もそう思います。 4.1.2の時は何回もバージョンアップやり直しても駄目で
今回4.2.1にしたあと4.2.2へはすんなり出来たので、
4.1.2のシステムがおかしかったと思っております。
いままでの経緯をまとめますと
バックアップはNexus Root Toolkitが安定し
ぶっ倒れドロイド君でバージョンアップできない場合は
nexus7 toolkitで自動ROM焼きが一番わかりやすかったです。
>>pathの設定
は紹介して頂いたサイトでわかりましたが、
初めて行なう行為で片方のサイトは;(セミコロン)での区切りの説明が抜けてたり
があったので、始めは失敗しました。
>>Android SDKのダウンロード 未だ理解出来てないのですが、
今回の私の手順で必要だったのか?
>>Java SDKのダウンロード これも必要だったかわかりません
>>ネクサス7のusbドライバーの設定 ドライバーに関しましても
サイトで始めに入ってしまっているグーグルに関するドライバーを
一度全部消してください。との説明があり、消して
PCとnexsusをつなげるとwin側で新しいデバイス〜がで
色々入れようとするので、一度全部拒否してみたり
次は全部許可したりやら ADBドライバも繋げる度に「入れろ」と出てたり
と参考にならないくらいメチャクチャになっちゃってました。
なので今回の私のやり方でどのドライバが必要だったのかさっぱり・・・(汗
ですので、今回の私のやり方で
必要なインストールするものとpathの設定を
間欠的にまとめて頂ける方がいらっしゃると助かります。
書込番号:15802732
0点
付けたし
解答して頂いた皆様方にGOODを付けたかったのですが
ご了承くださいませ。
皆様に心よりGOOD
書込番号:15802820
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






