Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2013年1月14日 23:54 | |
| 3 | 4 | 2013年1月14日 23:45 | |
| 18 | 6 | 2013年1月14日 13:09 | |
| 6 | 7 | 2013年1月13日 23:59 | |
| 44 | 17 | 2013年1月17日 00:02 | |
| 5 | 15 | 2013年1月16日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
予算は25000円くらいなのですが、どちらもメリットデメリットがあって悩んでいます。
用途としては、音楽・映画鑑賞やネットブラウジングです。
初Androidでもありよくわからないのですが、他の方のクチコミをみると、microSDにはアプリが動かせないようで...
一方Nexus 7にはカードスロットは無いようですが。
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
0点
ネットのみなら断然Nexus7ですね
ICONIA TAB A700-S16SはとNexus7ではやはり処理速度が違うので、メモリもどちらも1GBRAM、
ただ、スレ主さんが大量の音楽をいれたり大きい映画を入れるとするならばNexus732GBでも足りないと思います。
ICONIAで大型のSDを別途で用意するのが良いかと
Androidではプレイストアという場所で映画を購入できます。
購入した映画はダウンロードせずにストリーミング再生出来るのでダウンロードしないのなら容量を気にする必要はありません。
ストリーミング再生をするならNexus7でもいいかも知れません。
結局どちらにもいい所がある、という結果ですが初AndroidならNexus7にしておくのが無難かもしれないですね
書込番号:15617580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
Nexus 7 を購入することに決めました。
音楽はiPodになるべく入れるようにしておけば、SDスロットなしでも容量不足にはならずにすむのではないかと思い始めました。
Androidが楽しみです。
書込番号:15617616
2点
やっぱりスタンダードなNexus7がオススメです!
Android端末は互換性の問題が起きる事が多く、ネットの情報でトラブルを解決しなければならない事も多々あります。ユーザーの多いNexsu7であれば解決できる糸口も多いので、入門としてはNexus7がいいかと思います!
書込番号:15617662
5点
記憶容量不足の対処法です。
・有料アプリ「Nexus Media Importer」+外部メモリ
・Wi-Fiカードリーダー(pqi Wi-Fi SDメモリカードリーダー 等)の使用
・別Android端末(外部スロット付き)から無料アプリでストリーミング
私の場合は、産廃との異名を持つP-01DのMicroSDに動画を入れ、nexus7でストリーミングして愉しんでいます。
購入前は外部スロット無しが気にかかっていましたが、今は全く問題ないです。
nexus7の購入を決められたようですが、常に最新のOSでいられる点も大きな魅力ですよ!
既にご存知の内容でしたらご容赦下さい。
書込番号:15618119
![]()
3点
私はnexus7とA700を両方もってます。
どちらが良いかと聞かれると、答えるのは難しいですね。
nexus7は、外出先でWimaxと接続しモバイル用として使用してます。
A700は、自宅で映画や音楽、ネットを楽しんでます。
どちらもメリットとデメリットがあります。
携帯性を重視するならnexus7、映画や音楽を楽しみたいならA700ではないでしょうか。
初心者だかこの機種だってことはありません。
手に入れたら、とことん調べて使い倒しましょ〜
書込番号:15620086
![]()
1点
みなさん、親切なアドバイスをありがとうございます!
大変参考になりました。
そして先ほど、Nexus7を購入してきました。
みなさまの意見を参考に有効に使っていこうと思います!
書込番号:15620636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
背面カメラはないから、あまり凝ったアプリは出てこないかも、ですね。
ズームくらいはあっても良いような気はしますけど。
書込番号:15617641
0点
と思ったら、あるじゃないですか?
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
Nexus7対応になっているので、正面カメラでも使えるんじゃないですかね。
私は、スマートフォンのほうでカメラ使っているのでよくわかりませんけど。
書込番号:15617655
1点
もともと130万画素程度で画質も悪くデジタルズームで単純拡大してるだけのものを拡大できると言えるのだろうか?
書込番号:15617799
2点
ピンチイン/ピンアウトで縮小/拡大(1.0倍〜8.0倍)できませんか。
【Camera Launcher for Nexus 7】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.modaco.cameralauncher&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
http://app-review.jp/android/59513
【ネクサス7カメラスタート】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gn.android.nexus7camera&feature=nav_other#?t=W251bGwsMSwyLDYsImNvbS5nbi5hbmRyb2lkLm5leHVzN2NhbWVyYSJd
書込番号:15620581
![]()
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
よくgoogle検索で「nexus7 32gb」って入力すると次に、
「nexus7 32gb TLC」って出てきます。そもそもTLCってなんですか?
書込番号:15616675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索しているのだったら、検索すればいいんじゃないですか
すぐ、出てきますよ
書込番号:15616743
9点
SLCは、Single Level Cell。要は、1つのメモリ素子に0か1、すなわち1bit分しか記録できない。
MLCは、Multi Level Cell。広義ではマルチとはいいつつも。現状でMLCと呼ばれる物は、2ビットのみの事を指します。
TLCは、Triple Level Cell。MLCの一種で。3ビットを記録できます。
TLCは、MLCの一種ながら、MLCと呼ばれる場合には上記の2ビットの事を指すことがほとんどなので、注意(ここでは、便宜上2bitタイプをMLCと呼びます)。
速度は、SLC>MLC>TLC。耐久性も、SLC>MLC>TLC。
速度に関しては、複数のメモリチップに並行アクセスすることで稼いでいます。
耐久性に関しては、書き込み回数で決まることなので。ストレージの容量を増やすことで、メモリ素子当たりの書き込み回数を減らすことで対応します。
タブレットならともかく。PCで使う場合、32GBのSSDでTLCだと、あっという間に死にそうですね。
書込番号:15616839
![]()
5点
ちなみにNexus7 36GBはTLCではなくMLCを2つ配列しているようですけどね
書込番号:15616851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内蔵メモリ32GBに使われている、機器の規格の事です。割とマニアっくな話です。
普通に使う分には特に気にする必要はありません(^^)。マニアがドヤ顔するのにちょうど良いネタですね。
書込番号:15617076
0点
ありがとうございました。おかげで悩みがスッキリしました。
書込番号:15617128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
技術的な話は前レスを読んで頂くとして、
スレ主さんが知りたがっていると思われることについてコメントします。
>32GBってTLC??
今後「16GBと同価格で32GBが発売される」という話があります。
(本当か、ただの噂かは?)
で製造コストを下げるために、コストが安い「TLC」というメモリーのデータ記録方式を採用するのでは?という話です。
ただ、この「TLC」が一般的に速度が遅い、耐久性が悪いとされるので
その使い勝手が、どうかいな? ってことです。
書込番号:15617132
3点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
NEXUSは、カメラの位置が縦にすると上に有りますが、skypで横位置で使用の時は
カメラが、横になるため,正常に写らないんじゃないのかな?
と思いましたが、使ったいる方、どうでしょうか?
kindleだと横で上に付いてるので、イメージ通り写るんじゃ無いかなと。。。
それが、購入に悩んでいますう
1点
正しく表示されますので、ご心配なく。
ちなみに、縦向きモードでもSkype画面は強制的に横向きになります。
書込番号:15613445
1点
表現悪く、すみません
画面を見ていると、写ったのは横から撮っているようにならないかと言う意味ですが、どうでしょうか?
書込番号:15613623
0点
顔に対して正面になるふろカメラで、なぜ横側が撮れると思われるのか理解できませんが....
ここ↓のインカメラで撮った写真みたいな感じになります。
http://kazuch.com/527.html
書込番号:15613770
![]()
1点
>画面を見ていると、写ったのは横から撮っているようにならないかと言う意味ですが、どうでしょうか?
画面のすぐ近くに顔を持ってくるわけじゃありませんから、横向きのほうがやや違和感はあるものの、常識的な距離(30〜40cm以上)離れていれば大きな問題ではありません。
それに、撮影角度が気に入らなければ縦位置で使えば良いだけのことでしょう。
書込番号:15614410
![]()
1点
そうなんです
横からの違和感と近くでカメラに対して若干横になるのではと、疑問に感じました
ノートパソコンなんかでは、画面の上にWEBカメラが通常ですので、
やっぱり他で見ると若干カメラを意識してしまうと、目が相手を見ていなくなってしまうみたいです
離れてれば、問題ないみたいです
縦向きは、skypeは、出来ないんじゃないですか
出来るのであれば、縦にすれば良いのですが?
書込番号:15614531
0点
結論からすると、カメラを意識しないように慣れてくださいとしか言いいようがありません。
縦向きでも、カメラを意識すれば上目線になりおかしくなりますよ。
書込番号:15614702
![]()
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
新スレを立てる前に、まずは自分で過去スレを調べましょう!
検索すればたくさん出てきますよ。
例えばコレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15249981/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83V%83K%81%5B%83%5C%83P%83b%83g%81%40%83J%81%5B%83%60%83%83%81%5B%83W%83%83%81%5B#tab
書込番号:15613280
4点
>見てもわからなかった
@検索のやり方がわからない
A検索結果を見ても意味がわからない
どちらでしょうか?
@なら右上の「キーワード」欄に検索したいキーワードを入力して
「検索」をクリックすれば良いだけです。
Aなら購入はやめた方がよろしいかと。。。
書込番号:15614168
1点
あきばおー、上海問屋で安いのが売ってます。
できれば2A出力と書かれている物の方がいいでしょう。
あとはご自分で調べてください。
書込番号:15614303
2点
ちょうど、車載で使う事が多くなりそうだったので、調べている矢先でした。
知りたい事が、分かって助かりました。ありがとう。
書込番号:15614329
0点
新スレを立てる前に、まずは自分で過去スレを調べましょう!
この手の返答をする人を見かけますが、知らない土地に来て
道を聞いたら、事前に地図で道を調べてから来なさいて、
言われている気分になる。
書込番号:15614478
9点
EGE BAMYASI さん
リンク先を御覧になればお分かりと思いますが、
2A出力は充電可能なチャージャーの最低条件です。
接続コード含めて他にも条件がありますので御注意を!
書込番号:15614483
0点
>この手の返答をする人を見かけますが、
それは質問する側の身勝手です。
また、このサイトの管理人さんが決めたルール、マナーです。
いやなら管理人さんに主張してみれば?
>知らない土地に来て
道を聞いたら、事前に地図で道を調べてから来なさいて、
言われている気分になる。
これとは全く違います。
その場で調べるすべがないのとあるのでは大違いです。
しかも顔を見て個人にたずねるのと、顔も知らない不特定多数に聞くのと全然違います。
書込番号:15614579
6点
1985bkoさん
2A出力が必要なのは知っていましたが、ご紹介のリンク先でUSBケーブルの罠を知って助かりました。
今日、百均でUSBケーブルに、充電用と充電・データ用の2種があってなんだろうと思っていました。
ちなみにそのリンク先の「Amazon basics CLA-USB02」は、現在販売を一時休止中です。
書込番号:15614683
0点
おすすめは何か?って聞いているのだから、自分はこういうのがお勧めだよって、言ってあげればいいだけだろう?
書込番号:15614685
13点
>おすすめは何か?って聞いているのだから、自分はこういうのがお勧めだよって、言ってあげればいいだけだろう?
んで肝心なお勧めは?
書込番号:15614729
5点
どっちもどっちな意見ですよね。
ネット見ている訳だから、検索ぐらいは出来るでしょうし、此所の来たのも検索からと
言う人も多いと思いますから、、、、
さて、お薦めというか、丁度先日購入した商品です。
http://ascii-store.jp/p/4520008237216/
↑これと同じのが、ヨドバシに有ったので購入しましたが、まだ試していません(^^ゞ
書込番号:15615129
![]()
2点
EGE BAMYASI さん
仰る通り「Amazon basics CLA-USB02」は何か問題があったようで
現在販売を一時休止中ですね。
色々見てみましたが、どうやら本機種の充電には何かクセ?
があるようですね。
下の方の【ダメな点 1】 充電↓
http://blog.double-h.com/archives/51861420.html
チャージャー自体は2A出力確保するとして
その先が重要なようです。
なぜだか「Galaxy Tab 充電USBアダプタ」をかませた方が良さそうです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007SJG8CU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:15615261
![]()
0点
LPA-CC2U02S
http://www.logitec.co.jp/products/audio/lpacc2u02s/index.html
私はこれを車のシガーソケットに装着してます。
これでauのAQUOS PHONEとNexus 7を同時に充電してみたことがあります。
書込番号:15615265
![]()
1点
みなさんありがとう御座いました。
色々検索したのですが悩んでしまって・・・
すみません。
大変参考になりました。
書込番号:15615457
0点
こんにちは。
解決済みながら、参考まで。
「車内でとりあえず充電が出来れば良い」レベルなら、百円ショップで買えるUSBシガーライター電源+Nexus7付属ケーブルの組み合わせでも可能です。
過去スレにあったような、ケーブルや充電器の組み合わせでによっては充電が全く出来ないケースがあったのはOSが4.1当時の話で、Nexus7のOSが4.2になって以降は条件が変わり、敷居が低くなっています。
ただし充電の速さ・確実さを求めるなら、小型のDC-ACインバーターを買って車内でAC100Vを使えるようにし、Nexus7付属のACアダプター+ケーブルを車内でも使われるのが無難です。
出力20〜30Wクラスのインバーター(その辺のカー用品店等で1000円位〜)で間に合います。
私は上記2通りを併用しています。
書込番号:15615974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100円ショップ セリアで買ったiPhone対応のシガライター
アキバの千石で買った100円のACアダプター
使ってます。
書込番号:15629405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こちらでは初めて質問させて頂きます。
nexus7 16GBについて質問させてください。
バージョン4.2.1です。
表題の画面右上のプルダウンメニューですが、
購入時に設定されている、画面輝度調整や縦横切り替えなどの幾つかの設定項目は、自分の好みに合わせてプルダウンメニューの内容を変更可能なのでしょうか?。
入れ替えを長押しやタップなど試みましたが、プルダウンメニューの内容は動かせないようです。
こちらを含めて色々ググって見ましたがこれと言った情報が見つかりませんでした。
画面右上のプルダウンメニューの内容は入れ替えは出来ないのでしょうか?。
情報お持ちの方いらっしゃいましたら、お手数ですがご教示ください。
よろしくお願いします。
0点
rootをとればできそうな気もしますが、通常は無理だと思います。
QuickSettingでGooglePlayを検索すれば、似たようなアプリがありますよ。
標準以外でそんなに頻繁に変更する設定ってなんなんですかね?
書込番号:15613389
1点
レモンハートのマスターさん
早速のアドバイスありがとうございます。
子供がゲームに使う時にタイマーをかけて
使っているのですが、タイマーが裏画面の為
プルダウンメニューにタイマーを割り当てると、タイマーが鳴った時に直ぐに停止出来るからです。
教えて頂いたquicksettingを見に行ったのですが、イマイチ感触がつかめないのと、rootまでは行いたくないのでちょっと考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:15613864
1点
標準のタイマーはタイムアウトでなにもしなくても、使用中のアプリを押しのけて一番前に表示されるはずですが....
違うタイマーを使われているのであれば、最近使ったアプリボタン(ホームボタンの右)を押してタイマーを呼び出したらどうですか?
書込番号:15615752
0点
レモンハートのマスターさん
何度もありがとうございます。
子供が使うゲーム内で、勧誘広告やアイテム購入などの外部への接続をブロックしてくれる、キッズプレイスと言うアプリが有りまして、それだと外部へジャンプしないので安心なのです。
ところが、標準アラームが起動してもキッズプレイスを落とさないとアラーム画面まで行けないのです。
しかもキッズプレイスを落とすために、パスワードを入力する必要があるので、タイマーが鳴り出すとチビがタブレットを運んできて、私がパスワードを打ち終えるまでアラームが鳴り響きます。
子供が外部へ接続する事を防げて便利なのですが、子供の操作をブロックする為の機能がアラーム画面までたどり着くのに時間が掛かり、その間やかましいので困っております。
アラームの音量を下げて使っていますが、音が小さかったら子供がアラームを無視するので、ややこしいです。
書込番号:15616758
0点
キッズプレイスとやらのアプリを終了しないとタイマーまでいけないなら、標準のQuickSettingも開けないのでは?
もしそうなら追加云々の話ではないと思いますが...
最近のアプリボタンは基本的にどんな状態でも有効だったはずです
書込番号:15616892
0点
ひなうきさん
キッズ・プレイス使用中でもステータスバーを常時表示したいということでしょうか?
ひなうきさんがアラームを消そうとする時にステータスバーが表示されていないのは、
キッズ・プレイスに由来してではなく、起動中のアプリが全画面表示になっていることに
由来しているものと思われます。
従いまして、ステータスバーを常時強制表示させるアプリで対応できないでしょうか?
当方の勘違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:15618632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NeXPERIA 7さん
ステータスバー 強制で検索して見たところ、
ご指摘のアプリが見られました。
おっしゃる通りフルスクリーンに成るため、時間制限を知らせるアラーム画面が遮蔽され、結果アラームを停止するまでの時間が掛かり、その間に騒がしいのです。
一度このアプリを試してみます。
お答え頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15620322
0点
ステータスバーを強制的に表示させたところで、タイマーを追加登録できないため本質的な解決にならないと思うのですが....
書込番号:15621307
0点
レモンハートのマスターさん
スレ主のプルダウンメニューをカスタマイズしたいという要望に関して、根本的な解決になっていないことは承知しております。
スレ主の文面から推し量って、ステータスバーの非表示が一因してタイマーの操作に困っていらっしゃるのだと判断いたしました。
また、プルダウンメニューの最下段に時計に関する項目があり、こちらからも標準タイマーを操作することも可能ですので、
スレ主の要望ズバリではありませんが多少手間が省け、若干なりとも操作環境の改善になればと思った次第です。
悪しからず。
書込番号:15621439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
swipepadはどうでしょう?
キッズプレイスというのは使用した事がないので確認したわけではありませんが、通知バーが出ていないゲーム等のアプリを使用中でも好きなアプリやショートカットを呼び出せます。
Nexus7では不要となりましたがスマフォでは神アプリです!
書込番号:15622715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ayupapa0905さん、皆様。
色々とアドバイスありがとうございます。
swipepadを試して見ましたが、恐るべしキッズプレイスは割り込みを許さず、キッズプレイスを停止するまでアラーム画面にはアクセス出来ませんでした。
有る意味、子供がよそのサイトに飛ぶ事を防ぐアプリとして最強です。
まだしばらくはタイマーを併用しながらのゲームになるので、お騒がせしてすみませんでしたが頑張って素早くパスワードを打ち込みます。
色々なアドバイスありがとうございます。
書込番号:15623182
1点
キッズプレイスがなんだかわかりませんでしたので、インストールしてみました。
事前に使うアプリを登録しておかないと遣えない、子供のあやまった操作を防止するためのアプリなんですね。
標準タイマー使わずに、別なタイマーアプリインストールして使うじゃだめなんですか?
シンプルキッチンタイマーというカウントダウンアプリで、登録したアプリ使用中にタイムアウトで表示されましたけど...
書込番号:15623974
![]()
1点
レモンハートのマスターさん
あっ!、そうです!
キッズプレイスにタイマーを乗せたら、パスワード以前にタイマー停止が出来ますね!
すいません、目からウロコが取れました。
やかましいタイマーに辟易しながらで、なんとかならないかなーといつも思って複雑な方向に考えを向けてました。
簡単な事でした。アドバイスありがとうございます。
わざわざキッズプレイスを入れて試して頂き、本当に助かりました。
これで騒々しい騒ぎがマシになります。
書込番号:15625311
1点
期待する操作ができそうでよかったですね。
標準のタイマーもアプリ登録できるようですが、タイマーは時計の一機能なので時計をいじくられる可能性があるので、別アプリじゃないとだめですね。
書込番号:15625470
0点
レモンハートのマスターさん
キッズプレイスを見つけた当時、子供の使用する
幾つかのアプリを乗せた後はそれ自体を操作することも無く、
それの持つ機能を詳しく考えていなかったのが今回の
私のうっかり騒ぎです。
キッズプレイスにはそれ自体にも内臓タイマーまで有るのですが、
そのタイマーを利用すると制限時間がすぎるとキッズプレイス自体が
終了してしまうので、二人きょうだいが使い回しをする際に
ホーム画面に戻られてしまうのでこれも困ります。
なので、レモンハートのマスターさんが示してくれた方法で、一つ
キッチンタイマーと言うニワトリが叫ぶタイマーを乗せました。
これで解決です。
色々とアドバイスを頂いた皆様有難うございました!。
大人も子供も楽しめるNexus7は素晴らしいPDAです!。
書込番号:15625804
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






