Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 7 | 2013年2月25日 18:24 |
![]() |
41 | 16 | 2013年2月24日 17:31 |
![]() |
5 | 8 | 2013年2月24日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月24日 13:47 |
![]() |
10 | 9 | 2013年2月24日 00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月23日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
わからないくらいなら大丈夫でしょ。
書込番号:15813087 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうですか〜。ありがとうございます。
書込番号:15813132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところかまわずギュッギュッと押しすぎでは?
書込番号:15814446
6点

画像を見た限りでは大丈夫そうですが。
書込番号:15814711
2点

後デコピンも...
書込番号:15814775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様どうもありがとうございました。
書込番号:15815727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧に扱ってくださいね^^
書込番号:15816389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
初めまして。
こちらの商品を購入したのですが、SIMカードが認識されなく困っております。
使用しているのはiijmioで契約しているSIMカードです。
Nexus 7のヘルプ『カードを挿入して有効にする』は試しました。
モバイルネットワークの設定も終わりました。
利用可能なネットワークでJP DOCOMO→現在このネットワークに接続できません。
となります。
SIMカードを抜き差ししたり再起動したり待ってみたりしたのですが、
認識してくれません。
これから、どのようにしたら良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点

>利用可能なネットワークでJP DOCOMO→現在このネットワークに接続できません。
SIMは認識されてると思いますけど。
APNの設定はやりました? わからないならプロバイダーサポートに電話すればOK。
書込番号:15807784
5点

ムアディブ様
返信ありがとうございます。
APN、パスワード、認証タイプなどの設定は完了しております。
初めの画面下に『SIMカードが挿入されていません』となっております。
利用可能なネットワークには『JP DOCOMO』と『SoftBank』があります。
ソフトバンクのものは何も持っていなく契約していません。
iijmioのSIM以外は挿入していいないですが、表記にはありました。
書込番号:15807877
1点

こんばんわ
スレ主様、画面右上のアンテナマークはどのような表示になっていますか?
ブルーでアンテナマーク表示されていれば正常だと思います。
私のNexus7でも試してみました(b-mobile SIM使用)が、APN設定ちゃんとできていても
「設定」>「その他」>「モバイルネットワーク」>「通信事業者」>「JP DOCOMOO」
とすると、何故か”現在このネットワークに接続できません”と表示されます。
しかし、アンテナマークさえ青であれば(もちろんWiFiのアンテナマークではありませんよ)
3G通信できています。一度、WiFiを切ってChromeを起動してみてください。
APNの設定以外ではiijmioのSIMがまだ有効でないとかではありませんか?
b-mobileの場合、利用登録を済ませないとSIM挿入してもアンテナマークはグレー表示でした。
参考までに私のNexus7のホーム画面のスクリーンショットをアップします。
ご参考になれば
書込番号:15807972
1点

SIMカードの設定で、少しわかりにくいところがありますね。
通用するかどうかわかりませんが、とりあえず以下をお試しください。
1.設定→その他→モバイルネットワークと進みます。
2.「アクセスポイント名」をタップします。
3.右上の部分の「・」が縦に3個並んだ部分をタップします。
4.「新しいAPN」をタップします。
5.「アクセスポイントの編集」のところでそれぞれをタップして
「名前」=適当な名前を記入します(例)「FTRひろこ_ねっと」
「APN」=iijmio.jp
「ユーザー名」=mio@iij
「パスワード」=iij
「認証タイプ」=PAPまたはCHAP (該当するものをタップして有効化)
6.その他の設定項目は何もしません。
以上が終わったら
「アクセスポイントの編集」画面が表示されているまま「ホームボタン」をタップして編集画面から抜けます。
ここは重要です。androidのバグらしく、この操作をしないと設定が登録できません。必ず行ってください。
もう一度、設定→その他→モバイルネットワークと進みます。
「アクセスポイント名」をタップします。
登録した「FTRひろこ_ねっと」ができていると思いますので、それをタップし有効化します。
これで、つながるはずです。wifiをOFFにしてみてください。
アンテナの左側に「H」のマークが出ていれば3Gで接続されています。
うまくいくといいですね。
ちなみに私も「IIJmio」を利用しています。
書込番号:15808189
2点

よしボン@福岡様
返信ありがとうございました。
ご親切にスクリーンショットもありがとうございます。
アンテナは立っていないようです。
iijmioはスマホで使用中のものですので大丈夫かなと思います。
書込番号:15808238
0点

初めはみんな初心者 様
返信ありがとうございました。
その設定に行きつくまで大変だったのですが、
私も「ホームボタン」を押して設定は完了しておりました。
同じSIMを使っていらっしゃるとのことで、ちゃんと出来ていて羨ましいです。
書込番号:15808356
1点

スクリーンショットを見る限り、SIMが認識されていないように思われます。アンテナが立っていないので、APNの設定の問題ではなさそうですね。
マニュアルをご覧になったとのことでしたので、SIMの向きが違うということはないと思いますので、SIMスロットが壊れているのかもしれません。
お手元に他のSIMがあると試せるんですがね…
書込番号:15808381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カラベリのファン様
返信ありがとうございます。
SIMの向きと破損や汚れは大丈夫かなと思います。
そうですね、ほかにもSIMがありましたら試してみることが出来たのですが。
☆☆☆
返信頂きました皆様、本当にありがとうございました。
明日にでもASUSに電話してみようかなと思っています。
書込番号:15808442
1点

APNの設定はされていたのですね。
失礼しました。
実は、私も一度だけですがFTRひろこさんと同じ状況になったことがありました。
その時は、私は失うものが少なく、失いたくないものはバックアップを取ったうえで端末を初期化しました。
初期化には成功して、幸いにも現在は支障なく使用できています。
各個人によって使用環境は様々だと思いますが、自分でできる最後の手段として
初期化も視野に入れてみるのも一つの方法かと思います。
ですが、それによって事態が必ずしも好転するかどうかはわかりませんし責任もとれません。
自己責任でお願いしたいと思います。
お役に立てなくて申し訳ないです。
書込番号:15808466
3点

初めはみんな初心者 様
返信ありがとうございます。
失うものは何もないので初期化してみましたが、やはり同じ状態でダメでした。
謎です。
こちらこそ、お手間をとらせてしまい申し訳ございません。
ご親切にありがとうございました♪
書込番号:15808672
1点

私も、輸入してきてすぐ似たような症状になりました。その時は、アカウントのリセットをして最初からやり直したり、何度か出し入れしたら認識しました。最初はだいぶあせりましたけどね。
SIMを認識しているようだと皆さんがおもっていますが、FTRひろこさんの状態はSIMを認識していないと思われます。ダメもとで10回ぐらいSIMを出し入れしてみてください。
推測ですが、Nexus側の接点が少し認識が甘い気がします。出し入れすることで多少削れてよくなる気がします。
ダメもとで如何でしょう?
書込番号:15808835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMカードが挿入されていません。から抜け出せません。から抜け出せました!
ましゃぴょんきち様
返信ありがとうございました。
何度もやったよーと思いながらも、SIMの抜き差しを再度挑戦してみました。
『推測ですが、Nexus側の接点が少し認識が甘い気がします。』とのことでしたので、
SIMの後ろに紙を入れてみました。(厚みが出て認識しやすくなるかなと思い)
紙を入れて2度ほどやりましたら認識してくれました!
☆☆☆
皆様のお力で解決するこができました。
実は仕事で使用する予定でしたので間に合うことが出来て嬉しいです。
うまく言葉で言い表せませんが、とっても感謝しています!
ムアディブ様、よしボン@福岡様、初めはみんな初心者様、カラベリのファン様、ましゃぴょんきち様
本当にありがとうございました☆
書込番号:15808991
8点

FTRひろこさん
無事解決、おめでとうございます。
本当に良かったですね。
そういえば、SIMを取り付けたままで少し触っただけで認識しない時がありました。
さわらぬ神にたたりなしですね。
私も勉強になりました。
書込番号:15809031
2点

レアケースなのかな?
うちのは一回で認識しました。
なんにせよ良かったですね。ご活用ください。
書込番号:15810521
1点

初めはみんな初心者 様
そうなんですか。
なるべく衝撃あたえないようにしたいと思います。
やっと仲間入りできて嬉しいです。
クレソンでおま!様
本当に良かったです。
落ち着いたら色々と遊んでみようと思います。
書込番号:15811726
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
現在Androidのスマホを使ってます
このアカウントを使ってNexus7にアカウント登録して、スマホで購入したアプリを使うことが可能ですか?
可能なら、Nexus7の購入意欲が湧くのですが……
用途は、nasneで録った番組を見るのに使いたいと思ってます
Twonky Beamを購入してスマホ(au版GALAXY S2)では、見られてます
Nexus7でも視聴・ムーブ可能ですか?
0点

可能です
僕もスマホのアカウントを使ってATOKをインストールして使っています。
nasneの録画も視聴、ムーブできています。
書込番号:15810108
1点

同じアカウントで、Wi-Fiモデルから3Gモデルへ移行しましたが問題ありませんでした。(ちと違うか)
自動的にアプリをインストールしてくれたのには驚きました。windowではこうはいきませんね。
書込番号:15810504
1点

レモンハートのマスターさん、ありがとうございます
コマ落ちしませんか?
GALAXY S2は、ムーブしても若干コマ落ちします(>o<)
ので、Tegra3ならコマ落ちしないかな? と思いまして
以前、HTC EVO 3Dを使っていたときはストリーミングでも、全くコマ落ちしませんでした
書込番号:15810773
0点

開発者向けオプション設定が必要かもしれませんが、視聴、ムーブともにコマ落ちしませんよ。
ムーブして通勤時に観ています。
書込番号:15810802
1点

GPUレンタリングを使用ですよね?
GALAXY S2でも設定してますが、コマ落ちします(>_<)
Nexus7は、これを設定すればコマ落ち無く再生出来るのですね?
書込番号:15810999
0点

連投ですみません
Android4.2ですか?
今売ってる物は、Android4.2になってる様なので
書込番号:15811234
0点

設定はHWオーバレイを無効をオンです。
GPUレンタリングはあまり関係ないようなので、オフのままです。
OSは4.2.2を使っています
書込番号:15811367
1点

> 設定はHWオーバレイを無効をオンです。
> GPUレンタリングはあまり関係ないようなので、オフのままです。
> OSは4.2.2を使っています
そうですか〜
Nexus7購入したいと思います
色々ありがとうございました(m_m)
書込番号:15811544
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
初めまして。
Xperia AXを使用しており、googleマップのアプリを使ってます。
昨日、Nexus7を購入してgoogleマップを使用してみるとVer.6.14.3で
Xperia AXと同じなんですが画面の表示が違っています。
Xperia AXの方は画面下部に検索やレイヤなどのアイコンが並んでいるのですが、
Nexus7は画面上部に検索などのアイコンが並んでいてレイヤのアイコンはありません。
(一番右側のアイコン内にレイヤがあるのは存じております。)
仕事でgoogleマップを多用しており、今まではXperia AXの操作に慣れていたので
違和感を感じております。
この表示の設定は、変更できるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

他機種(SC-01E)ですが、横向きと縦向きでアイコン表示が異なります。
横:レイヤ、ローカルのアイコン有
縦:レイヤ、ローカルのアイコン無→最右アイコン内に格納
です。
本機は横向きでもレイヤ、ローカルのアイコン表示しませんか?
機種の表示仕様によって表示されるアイコンが違うのかも?
格納されたアイコンを表示させる方法は私はわかりません。
因みにgoogleマップのVer.はスレ主さんと同じ6.14.3です。
UpDateで改善されるかも?
書込番号:15810498
0点


1985bkoさん
スクショまで、ご丁寧にありがとうございました。
スマホとの画面の違いはありますが、バージョンアップで改善されるのをノンビリ待ちます。
書込番号:15810867
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
>スマホの充電に使用できますでしょうか。
>又はバッテリーとして。
ネクサス7をモバイルバッテリーの代わりに使用したいということでしょうか?
もしそうなら不可能だと思います。
書込番号:15802058
1点

Nexus7のバスパワー給電の範囲で充電可能なスマホなら、充電出来る可能性はありますが…。
大抵のものはスマホの消費電力の方が大きく、電力不足で充電できないかと思われます。
書込番号:15802181
0点

Nexus7からGALAXY Nexusへは可能でしたよ。
書込番号:15802419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらくできると思いますが、スマホを満充電にするまで充電したらNexus7のバッテリーはすっからかんになるでしょうね。
Nexus7 バッテリー容量 4325mAh
最近のスマホは約 2000〜3000mAh
3000だと満充電できないかも
書込番号:15804055
0点

>Nexus7からGALAXY Nexusへは可能でしたよ。
それ、ホント?
GALAXY Nexusの充電中の消費電力が5W程度、通常のUSB2.0の給電能力が2.5Wと言われているので、バッテリー消費を抑える効果があっても充電は無理だと思うが…。
書込番号:15804320
1点

レモンハートのマスターさん
フル充電じゃなく、とっさに使える分だけでもということはあるかもしれません。
それと例に上がっているGalaxy Nexusは1750mAhです。
爆笑クラブさん
使用しながらとは書かれていないのが一点。
それと、Samsungのスマートフォンは、DショートしていないUSBからはどのみち最大0.6Aでしか充電出来ません(たとえ2AのUSB-ACでも)。
ですので、0.5Aの通常のUSBでも大差ないです。
それと使用時5Wって、よほど全開運転した時じゃないでしょうか。
僕が使っているのはGalaxy noteですが、通常は5v * 0.6A = 3Wで充電までまかなえます(Webブラウズくらいなら)。
書込番号:15805086
0点

回答ありがとうございます。
ところで皆さんはこのようにする場合どんなケーブルをご使用でしょうか?
microUSBをUSBに変換するアダプタとか使用でしょうか。
それとも変換なしに1本でいけるものとかをご使用でしょうか?
書込番号:15806354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yjtkさん
例にあがっているって.....スレ主さんはスマホの機種などあげていませんし、それに対して答えているものではありまsん。
僕の場合は、Nexu7→USBホストケーブル→USBケーブルでBluetoothのヘッドホンの充電に使うぐらいですね。
スマホの充電用途に使い方をしている人は少ないでしょうね。
たぶん、充電時間もそうとうかかりますし、使いながらだったら消費電力のほうが上回ってしまうはずですから。
書込番号:15806670
1点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先日こちらで購入に関して相談させていただき、ようやくGetしました。
買って正解でした☆ ありがとうございました。
いろいろいじっていく中で、home画像を変更しようと思い「heme Chooser Themes」というアプリを見つけたのですが目的のテーマをインストールまではできたのですが、設定ができなくて・・・
度々質問ですみませんがどなたかこのアプリを使われている方いらっしゃいませんでしょうか。
スレ違いならすみません。
0点

アプリのダウンロードページに
This app has themes for CM7, CM9, CM10, AOKP, Gummy and all the ROMs that have the Theme Chooser installed!
(このアプリはCM7・CM9・CM10・AOKP・GummyなどTheme ChooserがインストールされているROM用のテーマ集です)
とありますので、購入時(非Root状態)の標準ROMでは使えないんじゃないでしょうか?
(Rootを取ってカスタムROMを導入すると、設定メニューに「Theme Chooser」という項目が現れるようです。)
でも、Root化を行うとメーカー保証が失われますから、
あえてこのアプリを使わずにNova Launcherなどの一般的なランチャーをお使いになることをおすすめします。
Nova Launcher、私も使ってますがなかなか良いですよ。
書込番号:15803584
1点

のぶウサギさん
返信ありがとうございます。
やっぱりroot化をしないとできませんか・・・
自分もそこまでやる知識がないのであきらめることにします。
Nova Launcherつかってみたのですがいいですね!! ありがとうございます!!
書込番号:15806705
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





