Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年2月21日 21:18 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月21日 01:09 |
![]() |
10 | 10 | 2013年2月20日 20:36 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月20日 08:48 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2013年2月20日 01:00 |
![]() |
3 | 10 | 2013年2月19日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
いつもお世話になっています。
マップに関する質問なのですが、マップでお気に入りの箇所をスター登録する方法を教えてください。
例えば、マップ上を長押ししてポップアップしたウィンドウのなかには白いスター
がありその箇所をタップすればスター登録ができます。
しかし検索した場合ではポップアップしたウィンドウにスターのマークはありません。
この場合はどのようにスターを登録すればよいのでしょうか?
0点

検索して出てくる画面の右上の点が三つ並んでるところをタップ→プルダウンメニュー「スターを追加」で登録できます。
登録後マイプレイスで確認できます。
見本でスクリーンショットを添付しました。
書込番号:15793293
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今、iPadでEvernoteをドキュメント管理用に使っています。
Evernoteは私にとって必須アプリとなっています。
ご存知のとおり、iOSでは辞書がビルトインされているため
不明な英単語があれば、指で長押しすることによって辞書情報が表示されます。
そこで、ひとつ質問させてください。
Nexus7上のAndroid版Evernoteで同じように辞書情報を表示させることはできるでしょうか。
AmazonのKindleアプリでは辞書をダウンロードすることによって
同じように辞書情報を表示させることができることをデモ機で確認しているのですが
このようなことをEvernoteでも再現できるでしょうか。
それとも、EvernoteにはKindleアプリと違って
アプリと連動する辞書がない(?)ので
辞書情報を表示させることができないのでしょうか。
0点

過去スレでこの件についての質問があった際に調べてみました。
えっとスレ主さんの希望されている種類の辞書をマウスオーバー辞書と言うようです。iOSのほうではアプリ同士が自由に連携することをセキュリティ上の都合で制限していますので、アップルは標準辞書の形でマウスオーバー辞書をOSにくっつけています。iPad版のEvernoteではそれを使っています。
GoogleのほうはOSにそのような辞書をつけていません。ユーザが好きな辞書を勝手に入れて使うことになっています。ただAndroid用のマウスオーバー辞書は、以前存在していたようなのですけど、いまはGooglePlayから姿を消しているようです。理由はわかりません。需要が高いようであればそのうちに有志のプログラマーのかたが作るだろうとは思いますけど・・・。
書込番号:15789199
1点

raydreamさん、迅速なレスをありがとうございます。
>GoogleのほうはOSにそのような辞書をつけていません。ユーザが好きな辞書を勝手に入れて使うことになっています。
そうでしたか。。。
マウスオーバー辞書がないと読む効率が落ちてしまいますので
私にとっては必須なのですが。
>需要が高いようであればそのうちに有志のプログラマーのかたが作るだろうとは思いますけど・・・。
そうですね。ぜひ自由度の高いOSなので開発していただきたいです。
開発されたら、Nexus7を購入しようと思うのですが
個人的にはiPad mini Rentina版の発売とどちらが早いかの問題になってきます(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:15789270
0点

Nexus7でEvernoteを使ってます。というか、今は使ってないというか・・・
オフラインで、ネットワーク環境がなくても読めるようにしたのですが、
なぜか中身が全部途中でちぎれています。(1画面ぶんしかない)
iPadのほうではこういう経験がありません。
使い物にならないので、あきらめました。1ヶ月くらい前の話です。
前に、このことをkakaku.comに書いたのですが、全然反応があり
ませんでした。同じように使えないという人もいなければ、そんな
ことはないという人もいなかった。
友人でもいたら、確認してもらったほうが良いかも・・・。
EverNoteビューワーとして、Nexus7は最適だと思ったんですが・・。
今は、Nexus7そのものをあまり使っていません。
書込番号:15791454
1点

私もインストールはしたものの、Evernote自体を使わなくなりました。使い道のある方には便利なのかなと思うのですけど。
書込番号:15794554
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7 に opera mobile(12.10) と adobe flash player(11.1.115.47) をインストールしたのですが、 opera mobile の設定の詳細の中に、flash player のプラグインの動作を設定する項目が出てこないことから、 flash player が働きません。
調べてみると、Optimus Gでは使えて、Galaxy Note IIでは使えません。
opera mobile が OS のバージョンをチェックして設定項目を変えている(4.1以降ではflashを使わせない仕様)なのでしょうか?
nexus7 でopera を使っている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:15784307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AdobeはAndroidのFlashplayerのサポートを終了しているのでoperaもそれに合わせて未対応になっているんじゃないんでしょうか?
ドルフィンブラウザはそのようになっています
ヤフーブラウザはFlashplayerをインストールすれば
Flash見れますよ
私も購入当初ブラウザがFlashに対応してなくて
調べてみたら
そういった経緯でって事が分かりました
書込番号:15784383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼します。
☆ミント☆さん、おすすめのyahoo!ブラウザをインストールしてみました。
google playでの評価では結構つらいことが書き込まれていたのですが、「エイ!ヤッ!」て感じでインストールしてみました。
残念ながら私の環境では、アプリが落ちまくり(強制終了)、固まりまくり(フリーズ)でした。
正常に動作しているときは、軽快でインターフェイスも使いやすいアプリでした。
これなら、Firefoxに頼らなくても行けるかなと思ったのですが、後ろ髪引かれる思いでアンインストールしました。
☆ミント☆さんのNEXUS7ではうまく動作していますか?
書込番号:15785700
2点

頭の硬い企業・開発者ブラウザだげがAndroid4.1以降にはFlash Playerのプラグイン無効になってるみたいですね。
私はDolphinBrowserHDめちゃ愛用してたんですが残念です。
未対応のBrowserを使い続けるよりも、今現在対応しているBrowserを使うほうがいいと思います。
私は、Firefoxbetaを使っています。自宅のPCの設定がそのまま反映されるので便利です♪
Google Play で「Firefox Beta」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
他にも、評判の良いboatBrowser こちらもお勧めです。
Google Play で「Boat Browser ブラウザ」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
書込番号:15786167
0点

頭の硬いってか
セキュリティ対応も放置されてて、
更新もしていなくて、OSバージョンの動作確認も対応もされていないプラグインを
無条件に動かしてるブラウザの方が常識を疑うわw
書込番号:15786500
2点

初めはみんな初心者さんへ
じっくり使ったことはないので
分からないですね…
意外と使いやすいって印象はありますね
今のところ軽快に使えてます
ただFlashplayerはサポートを終了していて
最新のOSは実質未対応なので
予期せぬ動作や不具合はおきるんじゃないんでしょうか
ヤフーブラウザもいずれFlash未対応になるかもしれないですね
http://gigazine.net/news/20120814-android-flash/
書込番号:15786922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆ミント☆さん、
ありがとうございます。
批判や意見はいろいろとあるでしょうけど・・・このまま、Firefoxを使い続けます。
なんだかんだと、Flash使っているWEBページありますし、
見なければならないところもあって、痛しかゆしというところですね。
書込番号:15787110
1点

FireFoxベータで使っているけれど、やっぱり不安定です。
BoatBrowserも試しましたが、私の使用条件では落ちまくりで使い物になりませんでした。
「普段はドルフィンを使い、Flashサイトが出てくるとアドレスをコピーしてFireFoxへ貼り付け」の往復は流石に不便だから、
早くHTML5が普及してくれることを祈っています。
> adobe flash player(11.1.115.47)
私の記憶の中の最終バージョンは末尾が.3xだったので「?」となりましたが、
地味にアップデートは継続されているんですね、実は。
書込番号:15787632
0点

アップデートは前年末辺りで止まってますね。
またHTML5は普及するのに最低5年〜7年はかかりますね。
HTML4までと違ってクライアントの対応の遅さと作る側の手間が大きすぎます。
書込番号:15787922
0点

> takazoozooさん
私も意外でしたが、実は緊急的な脆弱性への対処はまだ続いているようです。
> https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq02121817.html
少し前はあれだけ騒がれていたHTML5も、最近は全然話題に上がらなくなりましたね。
「サイト内に動画を直接埋め込めるためYoutubeが不要になる!」みたいな煽りもあったのに。
Adobeも、HTML5の見切り発車の被害者なのかも知れません。
書込番号:15789052
1点

皆様にお寄せいただいた情報で、ブラウザが非対応と分かりました。
解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。
☆ミント☆さん、初めはみんな初心者さん、Йё`⊂らωさん、のぶウサギさん、具体的な動作例の情報ありがとうこざいました。
使用するブラウザを決めるのに参考にさせていただきます。
takazoozooさん、確かに「自己責任」と言いつつも、乗っ取られて他に迷惑を掛けることもありますから、安全面に配慮した設計思想はもっともなことですね。
私は素人の域を出ませんので、十分注意して使おうと思います。
書込番号:15793026
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
家族で共有設定をしています。
ウィルス対策アプリを入れたいのですが、ユーザー毎に、入れなければならないのでしょうか?
仮にそうならば、4人で共有設定している場合は、4回インストールして、4倍の容量を食うことになるのでしょうか?
書込番号:15788547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってるなら、お分かりと思いますが、個々でアプリを入れないといけませんよね?
と言う事は、ウィルスアプリもしかり。
試しに、スレ主さんのアカウントで入れてみて、他の方のアカウントで
新規アプリ入れた際に、ウィルスチェックがされてるか確認すれば確実かと思います。
してなければ、個々で入れるしか無い。と言う事です。
書込番号:15788638
1点

早速のご回答ありがとうございました。
ユーザー毎にウィルスアプリを入れてみました。
ところで、容量(仮にユーザー3人であれば、3倍)食っているのでしょうか?
書込番号:15790629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、ストレージ容量をアプリを追加前、追加後で確認されたら分かると思います。
書込番号:15790728
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
事前に「Gamil 全てのメールフォルダ」や「Gmail アーカイプ」などのキーワードで2時間程度調べましたがどうしても分かりませんでしたので、Nexus7+Gmailということでここで質問させていただきます。
スレ違い等、不快に感じられた方にはお詫び申し上げます。またスルーをお願いいたします。
Nexus7購入前までは、GmailはPCのThunderbirdで受信していて時々スパムフォルダをチェックする程度で、こうした症状は気にならなかったのですが、Nexus7のGmailでメールアドレスを設定して何かの操作(恐らくアーカイブ)を行ったら、画像のように受信トレイですべてのメールを既読にしていても、「すべてのメール」フォルダに3という数字が残ったままになっています。どうしても消せません。
そのままにしていたのですが、なんとかこの3を消す方法はないものかと思い、いろいろ調べたのですが、いまひとつピンとくる回答を見つけることができませんでした。
Gmailの基本的な概念や操作方法を理解していないためだと思いますが、
受信メールや送信メールは「すべてのメール」フォルダに自動的にアーカイブされ、後で見られるようになっているということは分かりました。手動でアーカイブすると受信メールフォルダからメールが消えて「すべてのメール」フォルダに保存されることも分かりました。
便利な機能だと思いますが、今回のように「すべてのメール」に3という数字が残っているということは、恐らく3個のメールがアーカイブされたか未読メールが3通あるかのいずれかだと思います。
未読メールはないので、3通のメールを誤ってアーカイブしたためと推測しています。
そこで、アーカイブしたメールを元に戻す方法を調べてみました。
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=6576
「すべてのメール」フォルダーにはアーカイブしたメールも通常の送受信メールもごちゃまぜに入っていて、同期時に取り込まれた過去30日分は数千通あるため、フォルダーからアーカイブしたメールだけを目で追って探して受信フォルダーに戻すのは至難の業です。
そこで下記サイトを見つけました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5900886.html
> アーカイブされたものだけを見るには、検索窓に「-in:spam -in:trash -is:sent
> -in:drafts -in:inbox 」を入れて「メールを検索」ボタンをクリックすると開きます。
検索結果が変です。過去の19通の受信メールが表示され、受信トレーに戻すことはできましたが、相変わらず「すべてのメール」は3のままです。どうしても消すことができません。
ルート化はしたくないので、なんとか通常操作で消す方法はないでしょうか。Nexus7に特化したスレッドではありませんが、ここには詳しい方がたくさんいらっしゃるのでお知恵を拝借できればと思います。
まとめます。
1. Nexus7のGmailの「すべてのメール」の横の数字3を消す方法
2. アーカイブしたメールをアーカイブしなかった状態に戻す方法
3. 手動でアーカイブしたメールを見る方法、それをextractionして元に戻す方法
です。長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
1点

検索窓に入れる演算子が違うようです。
すべてのメール(受信ボックス、迷惑、ゴミ箱、下書きを除く)の、未読のメールは
in:all is:unread -in:inbox -in:spam -in:trash -in:drafts
のようなので、一度、試してみてください。
詳細は、こちらで
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=7190&topic=1668965&ctx=topic
書込番号:15789384
13点

まいぱさん ありがとうございます。
ご指摘の演算子を入力したら未読メールが検出され既読にしたら、数字の3が消えました。
私の勉強不足です。本当にありがとうございました。
書込番号:15789422
5点

この方法は、Unix5532さん が、書かれていて、初めて知りましたが、
おしえてGooに書いてあることは、中途半端でしたね。
私も、勉強になりました。
書込番号:15789523
1点

まいぱさん ありがとうございます。
今回ご指摘の演算子で「すべてのメール」から未読メールを見つけることができました。
ちなみに一度アーカイブして受信トレイから見えなくなったメールも「すべてのメール」でチェックして受信トレイに戻すで元に戻せました。ただしこの作業はPCからしかやり方がわかりませんでした。
Nexus7ですと、受信トレイで左右いずれかにスワイプするとアーカイブされました。また受信トレイ以外でスワイプすると削除されます。スパムを削除する時、いちいちチェックをいれなくても良いので便利な機能ですね。
書込番号:15789650
0点

アーカイブに関しては、私も、最初、どこに行ったのか、わからなくて、困ったことがありました。
私は、Nexus7は、持っていませんが、他のTablet(Xperia S)および、スマフォで確認しましたが、
アーカイブから戻すには、すべてのメールで表示させて、該当メールの左のチェックボックスにチェックを入れ、ラベルアイコンをタッチすると、変更先のラベルが指定できるので、受信ボックス等にチェックを入れれば、戻ります。
スワイプによる、アーカイブ、削除は、便利なのですが、無意識のうちにやっちゃって、メールを見失う場合があるので、どうかなと思っていましたが、いま、設定を見ると、影響なし、アーカイブまたは削除、常に削除 の選択ができるようになっていますね。
また、勉強になりました。
書込番号:15789829
0点

またまたありがとうございます。ご指摘のやり方でNexus7でもアーカイブメールを元に戻すことができました。スワイプの動作は確かに設定で指定できますので、無意識にアーカイブしたくない人は、影響なしにしておくといいかもしれませんね。
Googleのアーカイブの考え方が最初どうも良く理解できなかったのですが、基本的にメールは削除するものではなくナレッジベースとして残しておき、必用な時にはアーカイブからいつでも呼び出せるようにすることがベスト or ベターという発想に基づいているようです。
膨大なサーバーを持つGoogleだからできることですね。ある意味凄いです。
いつも履歴やキャシュを削除してすっきりしてきた自分にとっては、少し新しい考え方だと思いました。
書込番号:15790078
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

ヨドバシ 上野店、吉祥寺店で
もしくは、ヨドバシ.COMで取り寄せでは?
書込番号:15781985
1点

販売終了のアナウンスはありません。
従来モデルのNexus7は継続販売中で3G対応モデルも追加されたばかり。
正確な情報はメーカーの中の人に聞かないと解らないでしょうが、単純な在庫切れだと思いますよ?
3Gモデル発売に合わせて多めに作っておかなかったんでしょう。
書込番号:15782006
0点

レスありがとうございます。
入荷まで待ってみたいと思います
店舗での予約は納期は分からないと
言われました
楽天やAmazonも販売元が在庫ない状態なら
仕入れることも出来ませんね
他のメーカーが出しているものはスタンドに端子がついていて挿すタイプなので
端子に負荷がかかりそうだし
純正がいいかな思いまして
書込番号:15782059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆ミント☆さん こんにちは
私も専用ドッキングステーションを使っています。
私はヨドバシ.comで予約して買いましたがヨドバシで在庫を検索するとマルチメディア上野だけ在庫ありになっていました(ほかの店舗は在庫なし)
書込番号:15782162
1点

私もヨドバシ.comで買いました。
他で在庫ない時、ヨドバシ.comだけありました。
ネットで注文するとその日の内に届きました。
ヨドバシ.comお勧めです。
書込番号:15783061
0点

自分もヨドバシで通販しました。
対応も早く良かったですよ。
又、充電中に時計アプリを起動して
夜間モードにするとスクリーンセイバーみたいな
デジタル時計になるのでかなり便利です。
書込番号:15783998
0点

xperia02cさん
Йё`⊂らωさん
ネット上では店舗在庫0みたいです
販売製造元が在庫ない状態になっているみたいなので
急ぎで欲しい訳じゃないので
気長に入荷待ちしようと思います
青木屋さん
スマートですよね
端子に挿す必要がないので
抜き差しに引っかかりもないみたいだし
スタンドに置いた状態もスッキリしてそう
時計表示もあるんですね
購入したら試してみますね
書込番号:15784313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラ楽天で買いました。入荷待ちですねぇ。
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/0886227273485/
置くとデフォルトでは時計が表示されて、なかなかおしゃれです。ただカバーを付けての使用はできません。
早く購入できるといいですね。
書込番号:15785644
0点

☆ミント☆さん
ヨドバシ.com - ASUS(エイスース) 90-XB3XOKDS00020 [Nexus7専用ドッキングステーション]【無料配達】 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001624064/index.html
在庫ないみたいなのですぐ届きませんが、とりあえず買い物は出来るみたいなので、購入処理されて待つのもいいかと思います♪
時計のスクリーンセーバーですが、本体を電源入ったままドッキングステーションに置くと起動します。
スクリーンセーバーが邪魔な場合、本体を置いた後、普通の画面で一度電源ボタンを押して暗くすると、その後は暗くなったままでスクリーンセーバーは起動しません♪
早く購入できたらいいですね^ー^
書込番号:15786266
0点

書込番号:15787998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





